• ベストアンサー

彼女と連絡をとるべきか。

1115sakuraの回答

回答No.3

1つの意見として書かせていただきますが。。。 私はその彼女とは別れたほうがよいと思います。 理由はたくさんありますが、彼女側に問題がありすぎると思います。 >相手も実家暮らしなので >彼女が彼女の男友達のところにずっと住んでいるのです。 この部分はとても奇妙です。 彼女は実家暮らしでありながら、男友達の家に身を寄せているということですか? 普通の男友達であるとは思えませんし、お子さんはどうされてるのでしょうか? お子さんも一緒に男友達の家にいるのか、お子さんは実家にいるのか、 わかりませんがどちらにしても彼女の神経を疑いますね。 matsuzakiさんは大学3回生とありますが、若いのに今の彼女との恋愛に縛られるのはもったいないと感じます(><) 彼女との将来、子供のこと、あなたが重く受け止め悩んでいるのに 彼女は男友達の家ですか(-_-) これから社会に出て、まだまだ多くの人との出会いが待っています。 今は彼女のことしか見えないかも知れませんが、もう少し視野を広げてみてください。 あなたにふさわしい女性は他にもたくさんいると思いますよ♪ もし今の彼女と「結婚」というカタチにこだわらず、今だけ楽しければいいと思うなら、 それはそれで割り切って付き合えばいいと思いますが・・・

noname#42048
質問者

お礼

早速お返事ありがとうございます。 彼女は実家暮らしなのですが付き合いはじめて一緒に住むようになりました。しかし親にばれて一緒に住むことはやめ彼女は実家に帰りましたが家も近いので泊まりにきたりしていました。 男の人と住んでいるのはその直前にけんかをして少しメールを僕が無視してて連絡をとるのをやめようとゆったのですがそこから一切連絡がなくて電話もつながらずでした。 その男友達の方も昔から彼女と仲良くて同じ離婚をして子供を育てていて子供の世話を手伝っていたなどです。 でも僕ともいえが近いので一緒に住んでいることにきづきました。

noname#42048
質問者

補足

すみません。お礼の方にかいちゃいました。

関連するQ&A

  • 子持ちと付き合った事がある人に質問です。

    26才男です。 付き合っていた人が24才の×1で2歳の子供がいます。自分は結婚歴はありません。3日前に別れました。 子持ちと付き合っていた人に質問なのですが、 ・結婚を考えて付き合いましたか? ・子供の事を考えて付き合いましたか? ・周りから(親、友達など)反対をうけましたか? ・反対を受けたとき別れを考えた、もしくは別れましたか? 自分は反対を受けて別れてしまいました。本当に大好きで色々悩んで出した結論だったのですが、相手は絶対に別れたくなかったみたいで最後まで別れたくないと言っていました。辛く悲しい思いをさせてしまって、本当にこれでよかったのか毎日考えてしまいます。自分から別れを切り出したのに毎日辛いです。

  • もうどうしたいいのかわかりません

    私は34歳、彼はバツイチで子供1人います(元奥さんの所)。去年の夏から付き合い(決して奥さんとダブってません)現在訴訟中…離婚原因は元奥さんにあるらしく、彼は訴えてる側。結婚前提にした付き合いです。そんな中、去年1度彼が音信不通になりました。理由を聞いたら…訴訟で精神的にキツイ事、子供を理由に私の親が反対するだろうという事、訴訟も長引くだろうし、私の事を思うと初婚相手を見つけるように自分は身を引いた方が…と思ってる事、反対されてバツ2は避けたい事…等々話してました。自分も初婚なら親にも挨拶に行く、ただ手放したとはいえ子供持ちは一生ついてくるし…でもとにかく私が親に少しずつ話をするよう、俺は逃げも隠れもしないからと言ってました。今年に入って彼の仕事が急に忙しくなり、裁判も始まり、実家に引っ越すと聞きました。残業で夜中に帰る彼とよく話せなかった中、先月彼が実家に戻り、そしてまた音信不通!今度は実家なので直接行って話すこともできません。逃げも隠れもしないと言ってたのに…これが私への答えなのか?彼の立場を考えてますが…きっと私だってパニくるでしょう。ただ未婚で訴訟も子持ち経験もない私には、一生懸命考えても限界があります。これが彼の答え方ならヒドイ話!ただ逆に、私を思ってこんな事をするのかと思うと…どうしてもきちんと話したい(彼と頑張ろうと思うので)。頑張ってみてどうしてもダメなら諦めもつきます。最近は事情を知らない私の親が、挨拶に来ないのを理由に彼のことを反対し始めました。連絡する‘最後の手段’として電話帳にある実家の番号にかけてみようかとも思いますが…やはりマズイですよね?そこまでしていいのか、それともこのまま何もせずに黙って身を引いて大人になるべきか?…この1ヶ月半葛藤の毎日です!私にバツイチの友達はいますが、子持ちはいないので、どうかアドバイスをよろしくお願い申し上げます!

  • 私、嘘をついてました…。

    母と2人暮らしの女です。 母に彼は一人暮らしをしていると嘘をついています。 本当は実家暮らしなので、泊まりに行くと言うときっと反対されると思ったのが嘘をついた理由です。 そんな実家暮らしの彼と結婚する事になりました。 私の母は、 『結婚前に、一人で暮らしていて偉いね』 と彼を良く思っています。 今まで言おう言おうと思いながら今に至ります。 顔合わせの日にバレるよりは前もって言っておかないといけませんが、いい年して母に嘘をついていた自分が今更恥ずかしくなってます… 結婚前に、親に嘘をついていて… って方いませんか?

  • 主人の実家で暮らしてます。

    主人の実家で暮らしてます。 今は仮住まいで、そのうち一軒家を買うつもりで同居をOKしました。 なのに主人が実家暮らしが楽すぎて遊びまくるようになり、貯金どころか親に借金してまで遊ぶようになり、家計は火の車状態にまで陥りました。 子供もいて大変なのに、タバコにギャンブル、友達との夜遊びをやめてくれません。 同居して5年、貯金ゼロ、親に借金50万くらいあります。一軒家のために貯金をちゃんとしようと話しても、めんどくさい、親どうすんの?おいてくの?と話がちがう… 遊んでる友達はみんな独身でお金があるから、自分がお金ないのがみじめだとか、俺が稼いだ金は好きに使えないのかと、キレだす始末。 子供のために離婚したいとは思わないけど、仮住まいで自由のないところに5年も我慢したのに、こんな状態が一生続くなら私は実家に帰りたいと思うようになってしまいました。 でも自分の親に心配かけたくないし、小言言われるのが嫌で(結婚に多少反対されました、主人は知りません)行くところもなくて結局ここにいます。 解決策が見いだせません。 相談と言うより愚痴です。すいません、

  • 彼の親に反対されています

    私はバツイチ子持ちの25歳の女子です。 彼と結婚を予定しており、私の両親には挨拶も済み前面的に賛成してくれています。 ところが、彼の父親が反対しています。 彼も私と同じバツイチで子持ち、しかもお互いの子供は同じ年で女の子同士です。そのことで反対しているのかはわかりませんが、彼の父親は彼の子供を自分で育てると言っています。 彼ももうすぐ、30歳。親に判断を委ねる歳ではないのでは。。。と思いますが、どうやって説得したらいいでしょう。 教えてください。

  • 彼の母親の事で悩んでいます。

    彼の母に交際、結婚を反対されています。 私自身彼との両親にお会いしたのは2ヵ月前に1度きりで挨拶も無視されています。 その際に私の年齢、子供がいる事を伝えました。 年を言っただけで彼母が過呼吸になり、帰れと言われたので、子供がハーフだという事は伝えられませんでした。 私の条件だと親として交際を心配し反対するのは分かりますが、どんどんエスカレートしていき私もどうしたら良いのか分かりません。乱文で申し訳ありませんがご意見、アドバイス等頂けたら幸いです。 私33(バツイチ子持ち※子供はハーフです) 彼26(実家暮らし) 交際3年 現状はこうです… ・夜中彼が目覚めると母親が部屋で立っている ・仕事があるのに真夜中に叩き起こし怒鳴り散らす ・私(彼母)を 殺せと泣き叫ぶ ・週に1度又は2週間に一度あっているのですが1日中携帯を鳴らす ・私が年下をたぶらかしている別れろと毎日言い彼と喧嘩になる ・私とのペアリング等を捨て知らないふりをする 等です。彼もストレスからくる炎症で薬を飲んでいます。 彼が可哀想で別れも考えていますが、自分でもどうしていいのか分かりません…。

  • 結婚を反対されたら

    結婚を予定しているものです。 私は、4年半付き合った彼女と結婚予定です。 告白した直後に知ったのですが、子供もできました。 そして、相手の両親にも挨拶をしている状況です。 しかし、私の母が反対をしています。 理由は 1.先に彼女の両親に挨拶したこと、 2.お金がないこと、 3.子供ができたから結婚すると思われていること、 4.親戚も反対しているから、 5.彼女が不細工だからという理由です。 私はなぜこんな理由で反対されているのかまったっくわかりません。まして、女性ならともかく男なのに・・・ まだ、2と3はわかるのですが、そのほかの理由には到底納得できません。 5なんかどうゆうこと?て感じです。 挙句の果てには、彼女の両親に挨拶してるから子供おろされへんやんと言われました。 これを聞いた私は本当にこいつ頭おかしいとしか思えませんでした。というか殺意が芽生えました。 てか人間としてどうなの?て感じです。 ちなみに親は、でき婚で私は長男です。 確かに年収400万で実家暮らしでこんな最悪な親に月5万渡してる状況から実家を出て子供を養うプラス5万仕送りは厳しいかと思います。しかし、それは私が決めたことであり、そこに関しては親がとやかく言う立場ではないと思うのですが。 もし、 このような状況で結婚された方、また何かアドバイスをいただける方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 親離れするには

    親離れするには、どうしたら良いでしょうか? 22歳、社会人2年目の女です。 現在、実家暮らしをしており母親に日常生活で何かと頼りがちです。 洗濯に関しては自分で行っておりますが、干しても干しっぱなしで自分で畳まない。 炊事は9割母親にしてもらっている。出したものを片付け忘れるなどなど、 書いてて恥ずかしいのですが、自立できていないです。。。 現在、付き合って4年目になる恋人がおり結婚を前向きに考えています。 一度、その事を母に伝えたら一蹴されてしまいました。 要因は色々と考えられるのですが一番は自立出来ていないことだと思っています。 なのでなんとか自立したいのです。 ですが家事を一人でこなす事で自立への一歩だと思うのに、どうしても親に頼ってしまいます。 本当は一人暮らしを始め、甘えられない環境に身を置きたいのですが、親に反対されています。 実家で暮らしながら、どうしたら親に甘えずに過ごす事が出来るでしょうか? みなさんアドバイスの程、よろしくお願いします。

  • 親に結婚を反対されています。

    親に結婚を反対されています。ご意見、アドバイスお願いします。 現在付き合っている彼女が妊娠したので親に結婚したいと話をしましたが 母親が反対しています。 自分:28歳 会社員(実家ぐらし) 彼女:40歳 美容関係(母親と二人暮らし) 自分の母親は、この年で彼女に全く貯金がないこと、家事ができないことが 納得できないようで反対しています。 これから結婚しても苦労するのはあんた(自分)だよと。 子供をおろして、慰謝料払って別れなさいとまで言われています。 逆に考えると、貯金できるようになって、ある程度家事もできるようになれば 認めてもらえるのではないかと思い、そのことを彼女に話しました。 すると彼女は 「私だけが変わらなければいけないの?お母さんに認めてもらうためだけに そんなに頑張れない」 「男は女を守るもの、私を守ってくれないの?そういう覚悟はないの?」 と、言っています。 それはわかりますし、彼女を守っていく覚悟はあります。 でも、それなりに彼女の協力も必要かなとも思うのです。 このような状況で結婚した経験のあるかた、なんでもいいのでアドバイスいただけませんか? 結婚して、親にも認めてもらいたいです。 一番親が気にしているのはお金の面です。 今まで貯金できなかった人がこれから貯金できるのか?家計を任せられるのか?

  • 子供にはずっと傍にいてほしいですよね?

    23歳・独身・実家暮らしの女です。 私は一人娘で、結婚しないで実家にいなさいと親に言われます。どうしても結婚したい場合、お婿さんを貰うか、マスオさん状態になるならOKだそうです。 周囲の人には、そんなのおかしい、子供の幸せを考えていない、毒親だのボロクソに言われるのですが、本当にそうでしょうか。もし私が親の立場だったとしても、子供にはずっと傍にいてほしいと思うのですが。