• ベストアンサー

神経質になりすぎなのでしょうか・・??

tofraの回答

  • tofra
  • ベストアンサー率26% (36/135)
回答No.7

どういう試験なのか、年令がどう関係するのかわからないので、そのへんは割愛しますが・・・。 彼のことについてですが、おいくつか知りませんが、子供っぽすぎると思います。 まあ、そのへんは好みですし、私がどうこう言うことではありませんが、 問題は、あなたが「尊敬できない」とはっきりおっしゃってることです。 尊敬できない相手とは、長続きしません。 みなさんおっしゃってますが、普通、パートナーが勉強してれば、 さみしいけど応援するよ、という態度が普通だと思います。 しかも近所で、顔はちょこちょこ見れるとのこと、そしたらなおさらです。 彼の「別れたくない」は、あなたを本当に好きなのか、ちょっと疑問ですね~・・・。 彼女という存在、性的な相手を失いたくない、さみしい、このままずるずる行きたい、 そんなとこかと。 彼が仕事に対する態度、それ以外の生活態度を見ても、どうもルーズな感じがします。 ヘタをすると、あなたの邪魔をする存在になるかもしれません。 ♯6さんのおっしゃるように、一度腹をわって、しっかり話された方がいいかもしれません。 ご不快な点があったらごめんなさい。

cheer39
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 確かに、彼はきっと淋しいんだと思います。私は変な話し、いつも誰かと付き合っているタイプなのですが、彼は私と付き合う前2年間一人でした。前の彼女になにか言われて自信を喪失したとかなんとか・・。でも付き合う前の彼は、結構しっかりしていて物をしゃべる人だったので相性もあるしな、と思って付き合ったのです。多分、ただ傷つきやすいんです。私に、精神的に余裕があるなら、いつも励ましてあげたいのですが、睡眠時間もままならず、自分自身のための時間も避けない状況では、私もちょっといらいらしてしまってました。でもこうして皆様に話しを聞いて頂いたお蔭で、気持ちが落ち着いてきました。ゆっくり話し合って見たいと思います。(実は彼としっかり話し合うのもここんところあまりしていませんでした。話し合いを始めると、話し好きな彼は6時間ほど喋らないとおさまらない人だったので)ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 親の会社が倒産しそうで・・・

    親は自営業をやっているのですが、経営が 危ない状態で、倒産してしまうかも・・と いう話を聞きました。 私は家の仕事とは全く関係ない会社で 派遣社員として働いています。 なので、私が悩んだところで何も状況は 変わらないのですが、今まで頑張ってきた 両親が思い悩み、苦しんでいるのを見て どうしても悲しい気持ちになってしまいます。 この不景気で同じような思いをしている人は たくさんいると思いますし、うちに限った 話じゃないのはわかっているのですが・・。 元々私はマイナス思考がすごく働いてしまう 性格なので、そのことばかり考えてしまいます。 自分のマイナス思考をうまく切りかえることが できないのでここに書き込みをしました。 私はどのような気持ちでいれば良いでしょうか。 考え方が甘いなと自分でも思うのですが マイナス思考をうまくコントロールできないため 何かアドバイスをいただけると幸いです。

  • 職場恋愛について

    特に男性の方に質問です。男女半々くらいの職場で自分が好きになりそうなタイプの女性ってどんな人ですか? ①とにかく可愛くて職場のアイドル的存在。仕事はしっかりやるが、あまり向上心や目標はない。 ②見た目は普通の女の子。でもすごく一生懸命で常に目標を持ってがんばる。自分にとっても言い刺激をくれるタイプ ③いつもニコニコしていて自分のことを応援してくれるが、彼女自身の向上心はあまり感じられず尊敬とかはないが癒される。 ④バリバリのキャリアウーマン。到底自分には追いつかない程尊敬できるが、女らしさはない。 ⑤その他 あなたならどんな女性が魅力的ですか?

  • マジで父が大嫌いです。

    父が嫌いです。人間的に嫌いです。 顔も見たくないです。同じフロアにいたくないです。 私はダメな人間ですですが父親もダメな人間です。 父はガキっぽいです。 すぐムキになるし。ろくに喋れないし。家では日本の社会の悪口ばっか言ってるし。デブなクセに痩せただろとか言うし。私の家の近くに母の父の家といとこの家があるのですが、あんまり仲良くないし。休日は家に閉じこもってパソコンとかTVとか観るだけで友達とかあんまりいないし。 自分は父親の過去の事ほとんど知らないです。(多分ダメ男だったから知られたくないんでしょうがね…) ただ、父親が「自分は高校の卒業式のときにみんなで打ち上げ行かなかった。あんなガキっぽいの行ってられるか」的な発言(友達いなくてはじかれてただけじゃん。)を自慢げにしてたのを聞いてなんかすごく自信なくなったし…。 私は浪人して大学入りました。ですが父は、 「大学も勉強しないで入って、俺は勉強する気なかったし、大学なんてつまんねー所だ。まあ、勉強してねーから仕方ない」的な発言しているのを聞いてマジムカついたし。 ハッキリ言って父の出た大学はかなりのバカ大学(某掲示板に関東で一番バカな大学ベスト3に入ってる)です。てゆーか自分で勉強しないで入ったって言ってる時点でムカつくし、本当にそういうレベルの大学です。 そのくせ、自分は大学でてんだぜ的な事を自慢してくるのでホントにムカつきます。学歴がどうとかいう事ではないです。勉強なんてバカらしくてやってられるか的な発言→勉強して一生懸命有名大学に入ろうとしている人を小バカにする態度が大嫌いです。父はできることを一生懸命やらない人だったんだなぁと思います。皆さんはこんな父をどう思いますか?私が子供なのでしょうか? できれば父を自分の誇りにしたいです。(私も男なので) とてもそんな気持ちになれないです。 どうしたら親を好きになれますか?

  • 夫を尊敬している、という方いますか?

    夫を尊敬している、という方いますか? 結婚して9年、子供のいない夫婦です。 子供もいないので、二人で好き勝手に暮らしています。 お互いに仕事をしているので、平日はあまり会話をすることもないのですが、 もう少し、家族として仲良く(?)しなければと思うのですが、どうにも 夫を見ていると「尊敬」することができません。 夜中までTVを見て電気をつけっぱなしで寝たり、携帯ゲームを毎晩していたり、 仕事で疲れているからと言って、休日一日だらだらTVを見て過ごしていたり、 まるで子供が一人いるみたいで、つい口うるさく文句を言ってしまいます。 実際に子供がいて、これでは父親としても「尊敬」することはできないと 思い、不安で子供を産む気にもなれません。 確かにまじめに一生懸命働いてはいるのですが、浮気もしない夫ですが、 尊敬することができないのです。 今の日本の家庭では、父親が尊敬されることは少ないと思いますが、 やはり夫・父親は尊敬されるべきであって欲しいと思います。 どのようにすれば、夫を尊敬することができるでしょうか? 夫を尊敬しているという方がいれば教えてください!

  • (長文)夫の子供を産みたくないのです

    結婚して4年目です。 結婚前に婦人科検診で「子供が欲しいなら一日でも早く結婚しなさい」といわれ、子供はそんなに欲しいと思わないけど、結婚したら欲しくなるかもしれない、と思い・・・、 また、年老いた両親も私の結婚を心配しあの手この手でお見合いさせようとしました。うんざりするほどです。 まわりの「一度は結婚したほうがいい。」のアドバイスに、一度は結婚しないといけないなら、この人、と、そのとき付き合っていた彼と結婚しました。 彼はとても「いい人」で、ご両親もいい人です。 結婚後、私は1年ほど海外出張し、いろいろ社会勉強もしてきました。 それまで出会ったことのないような、「目標を持って向上し続けている男性」にも会いました。尊敬できる人でした。(もちろん浮気などはありません) 帰国して1年が経とうとしている今、年齢的には出産リミットです。 しかし、やはり彼の子供が欲しいと思えません。彼はのんびりした性格で、向上心というものがありません。またひどいアレルギー持ちです。 精神的に弱いところがあります。 同居人としては、とてもいい人です。 一生が一度なら、子供を産んでおいてもいいかな、と思いますが、どうしても彼の子供が欲しいとは思えないのです。 彼は、どちらでもいい、といってくれます。 彼の父親(舅)は、「子供を産みなさい」ということを遠まわしに伝えてきます。 困りました。 離婚して新しい出会いを求めるほどの年齢ではないのはわかっています。 しかし、一生が一度なら、「この人の子供が生みたい」という気持ちで産みたいのです。 このまま子供のいない結婚生活をつづけるのか、夫の子供を産んでみるのか(かなり無理っぽいです)、それとも、一か八かひとりになってみるのか・・・。 まったく困った者だ、主人には申し訳ない、ということは重々承知です。 しかし、毎日ひとり、悶々と心の中でくすぶっているい私がいます。

  • 仕事中昼寝をする旦那。

    妻としてどうしたら旦那のやる気を引き出すことが出来ますか? 主人の会社は不景気のあおりを受け、ボーナスはカット、月給も年々減ってきています。 主人はもともと働く事があまり好きではない上に、この減給。更にやる気をなくし営業職なのですぐに外出しては昼寝をして時間を潰しているようです。 「この給料だったらこの程度の仕事で充分だ」「みんな昼寝くらいするよ」と口癖のように言います。 私自身減給自体は(痛いけど)仕方がない事だと思っていますし、養ってもらっていると言う自覚もあるので「そうだね、大変だね」と相槌を打つようにしています。 しかし、私自身は独身の時、結構ハードな業界にいたのでプライベートの時間が殆どない位仕事をしていました。「女だから」と言われないように頑張ってきたつもりです。 転勤族の彼と結婚したので仕事は辞めるしかなかったのですが。。 だから仕事は一生懸命するものだと私は思っていますし、手を抜いたり、ましてや昼寝をするなんて言語道断だと思っています。 主人の行動は同じ会社で一生懸命働いている人に失礼なんじゃないかと思います。 正直なところ、主人が家の事や育児の事をしてくれるのであれば私が働きに出ても良いのですが、何故か主人は私が働きに出る事を絶対に許してくれません。パートですら許可は出ません。 主人いわく「45歳過ぎたら働いてもいいよ」と言いますが、その言葉の意味もよくわかりません。 私は専業主婦なので、基本的に家にいますが、それでも主人は帰宅後「今日はどこに出かけたの」「何を食べたの」「誰と電話したの」「牛乳が増えてるけど買い物行ったの」とか私の行動を逐一聞いてきます。 働きたいのに働けない私は働くフィールドがあるのに頑張らない主人に憤りすら感じます。 話が逸れちゃいましたが。 一家の大黒柱ならもう少し頑張ってくれても良いんじゃないの?と思います。 お給料云々よりも頑張っている姿を見せてほしいんです。 このままだとリストラされるんじゃないかと心配になります。 どうしたら主人のやる気を引き出すことが出来るんでしょうか。 また、どうして主人は私が働く事を許してくれないのでしょうか。 こんな事だれにも相談できなくてモヤモヤしていましたが、ここに書いたら少しスッキリしました。

  • 神経症?

    皆さんこんにちは 友達の女性に相談を受けたものの、どういったアドバイスをしてあげればいいのか困っています みなさんの力を借りたく、よろしくお願いします その女性ですが、歳は二十代後半になります 悩みというのは、相手が悩みを抱えこんでいたり、マイナスを持っている相手と同じ空間にいるだけで体調が悪くなってしまうそうです 全く知らない人でもだめみたいで、症状としては急に気持ちが悪くなりそわそわしだして、その場所からすぐにでたくなるそうです 本人は自分の気持ちの持ち方を変えないとだめなことは分かっていると 自覚しているそうですが 今では人間関係のこともあり、仕事を辞めています このままの気持ちを持ったまま次の仕事へつくことも難しいのではないかと私は思います なるべくなら、病院へいくことはなく気持ちの整理ができればいいのですが、どうしても体調が崩れてしまうそうです 皆さんの知識や経験など何でもかまいませんので、 アドバイスよろしくお願いします

  • 上司のことが好きですが断られました

    入社して、上司の人間性や知性に尊敬し、いつの間にかすごく好きになっていました。 私は派遣社員でまだ数ヶ月しか経っていないし、年も私が9歳も上です。 気持ちをさりげなく伝えてみたところ、「自分のことを人に知られたくない」とやんわりと断られました。 その後、本社に戻られ、離れてしまいましたが、ツールを使って、これまでと同じように仕事をしていますが、気持ちが寂しいです。 その方から、仕事に役立つ勉強方法を教えてもらっていたので、一生懸命頑張ろうとしても、気持ちが集中できません。 相手の気持ちあっての恋愛ですし、どうしようもないとは思っていますが、せっかくの勉強も身に入らず、なにかよいアドバイスを求めて投稿しました。 よろしくおねがいします。

  • 5分くらい昼寝ができる人になりたい

    前いた会社の人で、昼休み5分~10分くらいパっと寝て 、午後の仕事にまたバリバリこなせる人がいました。 たしかに、少し脳も休めたほうが、体にとってもいいような気がします。 私も瞬間お昼寝ができるようになれば、午前午後と快適に仕事ができるのかな、と思い私も家にいるときに、挑戦してみたんですが、どうもうまくいかなくて2~3時間平気でお昼寝してしまいます(^^; 瞬間お昼寝ってどうすればできるようになりますか?

  • 自分には出来過ぎた人と、程々で似合っている人とでは?

    一応、自分が思うのに、 出来過ぎた人・・・その人と対等になるために一生懸命努力・向上しようとするので結果的によい?ただし、その反面疲れる面も多いかと。 似合っている人・・・最初から無理な背伸びをしなくていいので疲れない。しかし、次第に相手を何とも思わなくなる危険性あり。 どちらも一長一短なのですが。どう思われますか?