• 締切済み

AtermIWX70&RS20でUSBネットワークがつながらない。

an-pon-tanの回答

回答No.1

[USB]に関するご注意URL参考 http://aterm.cplaza.ne.jp/product/wireless/rs20.htm#USB * スティルスコールバック、USBネットワーク機能を使用しているときはITMUX機能は使用できません。 http://aterm.cplaza.ne.jp/product/wireless/menu2.htm よく分かりませんが、USBネットワークか、インターネットか同時には使えない??

参考URL:
http://aterm.cplaza.ne.jp/product/wireless/rs20.htm#USB,http://aterm.cplaza.ne.jp/product/wireless/menu2.htm

関連するQ&A

  • WinXPからWin98のダイヤルアップサーバに接続する

    Windows98SEでダイヤルアップサーバを設定しているのですが、 WindowsXPから接続が出来ないので、ご存知の方がおられましたら 教えて下さい。 サーバ側は、Windows98SEとISDN(INS Mate V30Slim)で、 ダイヤルアップサーバを設定しています。 繋げる側は、これまではWindows98SEのマシンを使っていたのですが、 WindowsXPに変えたところ、上手く繋がらなくなりました。 ダイヤルアップ接続すると、TAの着信はするのですが、「ユーザ名と パスワードとドメインを入力して下さい」と表示されます。 Win98で接続していた時は、ユーザ名やパスワードを入力しなくても (確か、適当な文字がユーザ名のところに入っていて、パスワードが 空白のままでも)繋がっていたのですが、WindowsXPだと全く受け 付けてくれません。何か設定が必要なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • RS232CとUSBの併用は?

    家のWin98はRS232CでNTT INS メイトV30 SLIM<P>に接続しISDNを使用していますが、最近、USBでもつかえることを発見してもう一台のパソコン(Win2000)をUSBで接続して、ISDNを使おうとしています。(過去に同様の答えがありました)。 のですが、win2000のほうを後からUSBで設定すると、win98が接続できなくなったりしてしまいます。 どうやら、RS232C、USBそれぞれの設定情報をTAに書き込んでしまっているようなのですが、そうなってしまうんでしょうか?

  • ダイアルアップネットワークによる接続を完了できませんでした

    ダイアルアップネットワークによる接続を完了できませんでした エラー:720 ダイアルアップネットワークの接続ができません XAXONの接続を解除しました WinME です。昨日まで繋がっていたのですが、(設定はいじっていない積りですが、 どこかを変えたかもしれません)上記のエラーで切断されてしまいます。 Win98では、繋がります。TAをスイッチで切り替えてWinMEと使い分けています。 設定についてもWin98と比較をしながら確認したのですが、上手くいきません。 エラーから見てプロバイダーのIDかパスワードの相違のようなので、 何回も確認したのですが間違っていないと思います。 ほかに何か注意するところがあるのではないかと思います。 宜しく御願いします。

  • 接続の共有の切断

    2台のパソコンをLANで結びインターネットの接続の共有をしています。ダイアルアップ接続の共有はうまくいきインターネットに接続できるのですが、切断の方法がわかりません。1台はWIN98でプロキシーサーバーソフトにBlackJumboDogを使い、ここからもう1台のWIN2000をインストールしているパソコンのTAに接続しています。接続後WIN2000にはタスクバーに接続のアイコンが表示されているのですがWIN98にはこれが表示されていないため、どうやって切断したらいいのかわかりません。(WIN2000からは切断できるのですが・・・) クライアントのWIN98から切断するにはどうすればいいのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃればご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • UNIXサーバーとダイヤルアップ接続したい

     UNIXサーバーへWindowsXpProのクライアントからダイヤルアップ接続したいのですが、認証がうまくいきません。電話回線はINSネット64でTAを使用していますが、回線は接続されます。しかし、2,30秒で切断されてしまいます。2,30秒の間にPingを打ってもタイムアウトとなってしまいます。この時、エラーメッセージなどは表示されず、回線断となります。  ダイヤルアップ設定のダイヤルアップサーバーは『SLIP:Unix接続』としています。IPアドレスなど一通り確認しましたが、合っています。  設定で確認すべき点などありますか?Win→Unixダイヤルアップを行った事のある方、Unixにお詳しい方の情報をお待ちします。参考URLのみでもかまいませんのでどうかよろしくお願いします。  

  • ネットワーク接続が切断される

    現在、Win2000ServerでLANを組んでいるのですが、 たまにクライアントのWin98マシンからネットワーク接続しているサーバの共有フォルダが接続不可になってしまうことがあります。 接続不可になる状況はクライアントを一週間ほど連続稼働した時とかに翌日の朝、共有フォルダへの接続が切断されていることがあるみたいです。 ほかのWin2000Proクライアントではそのようなことは 起きていません。 原因が特定できなくて困っています。 LANの構成はWin2000ServerをDomainサーバに クライアントにはWin95,Win98,Win98SE,Win2000Pro が混在しています。

  • ネットワークが存在しないときにダイヤルする。

    windowsMEのダイヤルアップ接続の設定で、「ネットワークが存在しないときに、ダイヤルする」に設定し、会社のLANで利用するとき、ダイヤルアップしないようにしました。しかし、ネットワークにログオンしてから、ブラウザを起動すると、ダイヤルアップ接続の画面が起動してしまいます。どうしてなのでしょうか?教えてください。 機種は、メビウスPC-PJ120Hで、WIN98SEから、WINMEにアップグレードしました。 会社のネットワークは、SBS(スモールビジネスサーバー)で、ダイヤルアップ接続の設定を、「ダイヤルしない」にした場合は、LAN経由でブラウジングできました。 よろしくお願いします。

  • ISDNの接続が切れる

    質問No.1564667 05-08-07 09:20にxylocaineさんが質問したトラブルと同じ症状です。 98seでフレッツISDNです。 インターネット接続中に勝手に切断してしまう事が良くあります。 No.1564667より マウスやキーボードを操作し続けていれ場問題ありませんが、 1分ほどパソコンを離れただけでTAの接続ランプが消えている時があります。 ウインドウズのアップデイトでダウンロードするのにISDNは時間が掛かるため 何度も勝手に切断してしまい失敗しました。 ダウンロード中は常にマウスでポインタをくるくるさせていないといけません。 これと全く同じ症状です。 TAを初期化してもなおりませんでした。 回答として インターネットオプション-接続-ダイアルアップと仮想プライベートネットワークの設定の中の設定-ダイアルアップの設定のプロパティ-オプションタブ-リダイアルオプションの切断するまでの待ち時間を切断しないに設定してみてください。 とありましたが私のパソコンもダイアルアップの設定のプロパティにオプションタブがないのですが98seにはオプションタブが無いのですか? 詳しい方解決方法を教えてください。

  • ネットワークへの接続がすごく遅い。

    サーバがwin2000サーバで、クライアントがwinXPですが、サーバ内のファイルへの接続が大変遅くて困っています。 ファイルへアクセスするのにいったん固まったように見えてから表示されます。インターネットは問題なく繋がります。 win2000のクライアントも数台あるのですが、そちらはサクサク動きます。 XPだけすごく遅いです。 LANの繋ぎ方などは、管理者ではないので不明です。 そちらの知識も無いので・・・・すいません。 もし、XP側、もしくはサーバ側で何か設定をすれば解決するのであれば方法を教えて頂きたいのですが。

  • ネットワーク環境からファックス送信したい。

    ダイヤルアップルータ等のクライアント側で アクセスポイントを設定しないような環境の中で、 クライアントPCの各自がダイレクトにファックスを送りたいのですが (そんでもって受信は通常のFAXに受けたいんです) もっとも簡単な方法でどうしたらよいか教えて頂けますか? ちなみに私の環境は、YAMAHAのタダイヤルアップルータに Win98のPeer to Peer の環境です。