• ベストアンサー

抹茶のカフェインの胎児への影響

noname#26507の回答

  • ベストアンサー
noname#26507
noname#26507
回答No.1

一日一回1週間位なら心配しなくても。 妊娠中だってコーヒーは禁止ではないし~我慢するストレスより、飲んでリラックスしたほうがいいのですから。 ただアレルギーやアトピー対策で、豆乳や卵などを大量に摂取するのを控えたほうが良いかもしれません。納豆や煮豆を食べるのは構わないんですが、「わざわざ健康の為に大量に」は必要ないんです。バランスが大事。 妊婦さん向けや出産後に読むような雑誌、あるいは育児書関係を【50%程度】参考にされるといいと思います。せめて一冊だけは読んでください。 私の周りには「一冊も読まなかった」という人が何人かいて、恐ろしい育児をしています。説明できないような恐ろしさです。虐待ということではないですが…「知らないということは犯罪だ」と思います…なので~世間ではこの程度の認識なのだという目安として~育児書などを読んで欲しいです。(その通りにやれとはいいませんよ)

ayuayu789
質問者

お礼

本いろいろ読んでみます。 妊婦には色々と規制があって、ちょっと戸惑い気味ですが、がんばります。 有難うございました!

関連するQ&A

  • 【医学・化学】抹茶を飲むと心が落ち着くのは抹茶に含

    【医学・化学】抹茶を飲むと心が落ち着くのは抹茶に含まれるカフェインのお陰なのでしょうか? 抹茶と珈琲(コーヒー)だと1杯150mlとしてどちらかの方がカフェイン量は多いのでしょうか? 抹茶を飲むと落ち着くと思って気に入っていたのですが、もしかしてカフェイン中毒になっていただけかもとゾッとしました。 抹茶とコーヒーのカフェイン量の差を教えてください。

  • 胎児への影響は?

    妊娠5ヶ月です 最近すごく気になるのですが、カフェイン、魚卵はなぜダメなのでしょうか?特にどの雑誌を見てもカフェインの取りすぎは良くない…と書かれていますが胎児にどのような影響があるのでしょう。妊娠してからはコーヒー牛乳(薄く落として無糖)を一日一杯飲む位ですが… あと、食品添加物…アトピーの子が生まれるとか聞きましたがほんとうでしょうか… フルタイム+残業付で働いていますが、つわりもつらく切迫流産と初期に診断され仕事から帰るとすぐ横になる毎日で、お弁当も作れない毎日が続きました。なのでお腹の子良くないよな…と思いつつコンビニにお世話になっていましたが、お局様にアトピーの子が生まれると頻繁に言われるので不安になり皆さんにお伺いしたいのですが。 家事もおろそかになり非常にだらしない妊婦ですが、あと一ヶ月で仕事も退職できるので、家事がんばろうと思ってます。ぜひ皆さん教えてください。

  • プラスチックの胎児への影響

    はじめまして。 とても心配なので質問させてください。 現在妊娠8週になります。 先日、お味噌汁を温めていたのを忘れてしばらく沸騰していた状態になっていました。 そのときプラスティック製のおたまも鍋につかっていて少し溶け出したせいか お汁を味見すると変な味がしました。 りょうは大さじ2杯ほど飲んでしまったと思います。 味見をしてから、はっとしたのですが胎児の影響などはないでしょうか? 心配で仕方がありません。 よろしくお願いいたいます。

  • 胎児への影響

    妊娠初期(約3週目)とは知らずにスプレーのアクリルラッカー塗料で椅子をペイントしてしまいました。すごく粉が舞うので、風呂場で、一応換気を行いながらやりましたが、今思えば塗料を結構吸ってしまっていたように思います。スプレー300mlはほとんど使いはたしました。塗料を使うことは滅多にないです。メーカーに聞いたところ、外でやった方がいいと言われ、胎児に影響はないかとても心配です。どなたが教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • カフェイン

    妊娠5ヵ月のマタママです。 妊婦はコーヒーなどに入っているカフェインを摂取してはいけないと聞きますが、カフェインを摂取すると胎児にどのような影響が及ぶのでしょうか? コーラにもカフェインが入ってるのですけど、コーラが好きでついつい飲んでしまいます。 飲めないストレスを溜めるよりも、飲んだ方がいいと聞いたこともあるのですが…

  • 妊娠初期の胎児への影響

    生理予定日がきてないのでまだ妊娠しているかどうか判明していないのですが、妊娠している場合、市販の薬やお酒、また長時間の入浴などは胎児に影響があるのでしょうか?よく妊娠初期のアルコールは胎児への影響が強いと聞きますが、妊娠初期とはいつからのことを指すのでしょうか? あと、妊娠中の長時間の入浴はよくないと言いますが、どういった影響があるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • 妊娠中のカフェイン摂取量について

    ただいま妊娠16週目の初妊婦です。妊娠中のカフェイン多量摂取は胎児によくない影響があるのは勉強したのですが、一日50mg摂取したとしたら多いと思いますか?妊娠前に好んで飲んでいたジャスミン茶(ペットボトル500ml)には、一本あたりカフェイン50mgと記載があります。最近ツワリも終わり、また飲みたくなっていますがやや躊躇しているところです。よろしくお願いします。

  • 抹茶寒天が固まりません

    抹茶味の寒天ゼリーを作ろうと思って、 まず抹茶をポットのお湯で溶かして、そこに粉寒天を規定量より多めに溶かして、(100mlで1gでなく2g位) 砂糖を溶かして、 ガラスの器に入れて冷蔵庫に入れたのですが 全く固まりませんでした。 抹茶が原因でしょうか?作り方が悪いのでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 授乳中のコーヒー カフェインの影響

    5月に双子を出産して、ただいま育児奮闘中です。 当たり前だけど、眠くて眠くて仕方ありません。ある日に缶コーヒーを一本だけ飲んでみたら、目がスッキリ!! 妊娠中はカフェインがよくなさそうで飲んでいなかったし、元々そんなにコーヒー好きでもありませんが、だるさがとれるので毎日コップ一杯くらい飲んでしまいます。これっていけない事ですか?カフェインの影響ってどんなことがあるのか教えてほしいのです。よろしくお願い致します。

  • 妊娠中、水からの感染症による胎児への影響は?

    妊娠4w、妊娠がわかったばかりの初期の初期です。 今日、親戚の子どもの家庭用のプールで何日も張りっぱなしで雨ざらしの水が、 私の体にかかってしまいました。 その水に浸かったわけではありませんが、パンツがびしょびしょになるまでかかってしまいました。 ・相当不衛生な水だったと思うのですが、そこから性的な感染症にかかってしまう可能性は あるのでしょうか? ・もし感染症にかかってしまった場合、胎児に異常が出たりするようなことはあるのでしょうか? 母体が感染症になることがあっても、胎児には影響はないのでしょうか。 妊娠中は梅毒の検査などもありますし、性病は妊娠によくないイメージがあるのですが、 こういった水から感染することもあるのか、よくわかりません。 もう過ぎてしまったことでどうしようもないのですが、 妊娠初期の胎児の臓器などをつくる大事な時期に、何か影響があったらと不安でしょうがありません。 プールの水などであれば、塩素消毒もしてあるとおもうのですが・・・ もともと温泉なども何か病気がうつりそうであまり好きではないので、 私が神経質になりすぎているだけでしょうか。 不安でいっぱいです。どうぞご意見よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう