• ベストアンサー

DVDの中身を消したい

コピーガードのようなものがついているのかも分からないのですが、 DVDの中身だけを消して、DVD自体はそのまま残しておきたいと 思っています。 そのような事は可能でしょうか? DVDの種類によってはできるなどということでしたら、やり方を 教えていただきたいと思います。 ちなみにそのDVDは音声と映像が入っているものです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ame-sanc
  • ベストアンサー率32% (152/467)
回答No.6

そうする理由がちょっと気になるところですが・・・さておき、 やったことはないのですが、裏面にプラスチック素材が溶けない程度に ドライヤーの熱を与えたらどうでしょうか? DVDは直射日光などの熱に弱いので、ギリギリのラインまで熱くして、読み出せないようにする。 こんなことやろうと思ったこともないので、できるかどうか・・。 もちろん再利用はできませんよ! (^^)

sabra
質問者

お礼

ありがとうございます。 熱に弱いのは知りませんでした。 ぶっつけ本番は怖いので他のDVDで中が消えるか試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.5

コピーガード云々と云うあたりからすると市販のDVD-Videoでしょうか? ビデオテープと違いDVD-Videoは消去する事は如何なる手段を持ってしても不可能です。 読込み不可にする事なら単に傷を付けるなどの物理的な事をすれば出来ます。 DVDとして再利用は出来ませんからコースターにするか鳥よけのキラキラの代わりにするくらいしか使えません。 ビデオテープはマジックインキで描いたもの、DVDは入れ墨のようなものだと思って下さい。

sabra
質問者

お礼

ありがとうございます。 読み取り不可でも構わないのですが、外はいじりたくなかったので 消せればと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78947
noname#78947
回答No.4

>DVDの種類によってはできるなどということでしたら、やり方を教えていただきたいと思います。 ラベル面にDVD-RW・DVD+RWと書いてあるものかDVD-RAMなら削除することが可能です。書いてあるのがDVD-R・DVD+R・DVD-ROMの場合と市販の映画や音楽のDVDは削除することは不可能です。削除出来るディスクの場合はDVDの書き込みに対応したソフトを使用して削除出来ます。 ただ、この質問内容を見た限りでは削除出来るディスクは使っていないように感じます。

sabra
質問者

お礼

ありがとうございます。 どの種類か確認してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#35529
noname#35529
回答No.3

DVD-Rは、録画・録音するだけで消せませんが、DVD-RWは二回以上録画・録音ができるという意味なので、消すことができます。

sabra
質問者

お礼

ありがとうございます。 種類を確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toto5656
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.2

DVD-Rは一度だけ書き込み DVD-RWは何度でも書き込み可 DVD-ROMは読み出し専用 DVD-RAMは揮発性 DVD-RWなら消してまた使えるけどDVD-Rなら書き込んだら消せないよ

sabra
質問者

お礼

ありがとうございます。 現在手元にないので、手元にきたら確認したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

DVD-RWならライティングソフトで可能かと思うのですが、 DVD-RとかだったらDVDの中身だけを消してしまったら利用価値がなくなるんじゃないのでしょうか。 DVDに印刷されている絵などが気に入っていると言うのなら特に消す必要もないのかと思いますが。 どうしても消したいと言うのならデーターが入っている面に傷をつけるとか。

sabra
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうしても、中身だけ見られたくない&外は変化なしにしたかったので・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD編集、音が出ないです。

    DVDプレイヤーの中に入っていた映像をパソコン内で編集したいと思い DVD-RWに書き込んだ後、パソコンの中にその中身をコピーしました。 その映像自体はメディアプレイヤー等で正常に見ることが出来るのですが、 DVD編集ソフトとして使っているPowerProducerの中に取り込むと 映像自体は見られるけど、音声が出ないという事態が起きています。 お手上げです、、、。 どうやったら音声が出るようになりますか? 非常に困っています。お願いです。教えてください。

  • DVDダビングしたら 中身がみえません

    DVDをPCでダビングしたら 保存場所に「DVD-OBJ DVD-RTAV TS-MANGR TS-THMNL」というフォルダがあって中身が見えません。 これはどういうことでしょうか? もしかしてコピーガードがかかっているのでしょうか?

  • DVDのコピーガード

    市販のDVDをパソコンにセットし、「マイコンピュータ」から「開く」をクリックしました。 てっきりコピーガードで出来ないかと思っていたのですが、何にも起こらず普通に開けました。 また、コピー&ペーストも普通にできました。 その後、コピーしたファイルを再生すると映像は再生されず、音声も飛び飛びでとても聞き取れませんでした。 コピーガードは名前のとおり、コピーができないようにするものだと思っていたのですが、 上記のように再生できなくするものなのでしょうか?

  • テレビデオとDVDプレイヤーの接続について

    (1) 音声が出ません 入力(黄・白)の端子に備えつきの接続コードを繋いでみたのですが、画面は映っても音声がでません。 (私のテレビデオはモノラルなので、赤の端子はないです)皆さんの質問と回答を見ていると、そういう繋ぎ方でも音声は出るみたいなのですが。テレビデオ側に問題があるのでしょうか? お店の人に教えられた三股(赤白黄)→二股(黒黄)になっているケーブルでもダメでした。 (2) コピーガードについて コピーガードって、映像の方がおかしくなるんですよね? レンタルショップでDVDを一枚借りてきたところ、映像は正常に映っていましたが(最初の数分しか見てないけど)レンタルショップのDVDの映像が乱れなかったら、とりあえず、それについては大丈夫って考えてもいいのでしょうか??

  • コピーガードの種類

    DVD,VHS,それぞれのコピーガードについて教えてください。 どんな名前で、どんな種類があって、それがどんな仕組みなのか、 音声と映像どちらに害を及ぼすのか、などです。 最低1週間はお返事をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • DVDをBDにまとめることはできますか?

    アナログテレビ放送を録画したDVDが10枚ちょっとあるのですが、これを1枚のBDにまとめればと思います。 しかし、DVDからBDに移行すること自体、聞いたことも見たこともありません。映像は私物でありコピーガードもありませんし、自分で楽しむだけに使います。 画質は少々劣化してもかまわないのですが、DVDに録画された映像をタイトルごとに取りだし、それをBDに再ダビングすることはできるのでしょうか?

  • DVDでの音声ずれ

    似たような質問はあったのですが回答が見つからないので宜しくお願いいたします。シャープのDV-HRD1を使っています。今まで支障なく使用していたのですが今日から映像と音声がずれるようになりました。TVのコンポーネント端子にDVDをつないでおり、DVD経由でTV放送をみても録画しても音声が映像より遅れて出てきます。DVDのソフトであればコピーガードのせい?の様な質問もありましたが自分では解決できない為に宜しくお願いいたします。

  • DVDの音だけコピーしたい

    DVD-Rに録画したものの音声部分だけを最終的にはMP3ファイルにしたい、と思うのですが、可能でしょうか? どういう方法で行えば宜しいでしょうか? Windows XP使用です。 もちろん、DVD-Rの映像は著作権に触れるものではありませんし、コピーガードなどの規制もありません。 よろしくお願いいたします。

  • DVDコピーしたいのにできないWindows8.1

    DVDコピーしたいのにできないです。 ネットで検索したWindows8.1の方法も書いている通りではないのでわからないです。 コピーしたいのに、コピーしようとしたらこのようなものが出ます。 DVDのコピー自体するのは初めてです。 DVD をセッティング→Cyberlink power DVDが出てくる→ビデオのDVD RWドライブの中の映像を選択 迄はできます。 それ以降コピーしようとしたらよくわかりません。 コピーガードはかかってないと思います。 方法を教えてください。

  • 自作のDVDが編集できない

     自作のDVDは、TV番組をHDDに貯めたものをDVDにコピーしたものです。これをPCに取り込み、そのファイルを「ムービーメーカー」で編集しようとしましたが、”ファイルの種類はサポートされてない”旨のメセージが出て旨く行きません。  また、そのファイルを「Any Dideo Converter」で変換しようとしましたが、それも旨く行きません。作ったDVDにコピーガードでもかかっているのでしょうか。  ちなみに、DVDの映像はPCで見ることが出来てます。 拙い説明ですみません。よろしくご指導下さい。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめ28を使用して外字エディターで作成した文字が正しく表示されません。
  • 外字はカードには表示されますが、宛名のプレビューや印刷時には違う文字が表示されます。
  • 新しいPCでは文字が正しく表示されないのですが、以前のPCでは表示されていました。
回答を見る

専門家に質問してみよう