• 締切済み

DVDコピーしたいのにできないWindows8.1

DVDコピーしたいのにできないです。 ネットで検索したWindows8.1の方法も書いている通りではないのでわからないです。 コピーしたいのに、コピーしようとしたらこのようなものが出ます。 DVDのコピー自体するのは初めてです。 DVD をセッティング→Cyberlink power DVDが出てくる→ビデオのDVD RWドライブの中の映像を選択 迄はできます。 それ以降コピーしようとしたらよくわかりません。 コピーガードはかかってないと思います。 方法を教えてください。

みんなの回答

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.7

参考URLのフリーソフト ISOワークショップを使うのが簡単だと思います。 元のDVD→ISO→コピーのDVD なお、パソコンで見たいだけならVIDEO_TSフォルダーをパソコン内にコピーし、VLCメディアプレーヤで再生すると見ることができます。

参考URL:
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/isoworkshop/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (799/1585)
回答No.6

サイバーリンクを使わない下記二つの方法紹介します。 1 メーカーPCならプリインストール版のデイスクライテイングソフトのコピー機能を使う。 2 フリーソフト「imgBurn」で ・コピー元DVD → 変換 → ISOデータ ・ISOデータ → 変換 → コピー先DVD を行う。(添付画像) インストール:http://www.gigafree.net/media/writing/imgburn.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>元のDVDを一旦出して デスクトップにコピーした物をクリックしたら、見当たりませんといった言葉が出てきました。 一旦はコピーできたのですね!。 コピーしたフォルダは、 AUDIO_TS VIDEO_TS の2個のファイルですか? VIDEO_TSの中の、拡張子VOBがムービーファイルです。 これを開けば再生できますよ。(但し元々プロテクトがなかった場合) #恐らく自動的に、そちらの環境では「Cyberlink power DVD」が開くでしょう。 これが再生できているなら、コピー自体は成功です。 後は必要なファイルをメディアに書き出せば、バックアップとしてはOKですが。 DVDのメニューなどもコピーするなら、 ISOにしてコピーするソフト「CyberLink Power2Go XX」など。 で、 DVD->ISO、1回のみでOK ISOー>DVD-Rなどの空メディアへの書き込み(何度でもOK) で複数コピーを作れますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.4

コピーガードの無いDVD-Video形式のコピーならDVDレコーダーでしたほうが簡単だと思います。

mjsmt0nite
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 レコーダーはないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

#2さん  たしかに!DLNAっぽいですね。これ。 >>DVDドライブ内のファイルをすべて、HDDにコピー >の手順がわからないので教えてもらえませんか? エクスプローラーでDVDドライブをダブルクリックではなくて、 右クリックで「開く」で、フォルダとして開けます。 後は、PC側にコピーすればOK。 ただし、これは「ファイルとしてコピーする」だけのやり方ですので、 DVD-Videoとしてコピーしたいなら、別の方法を使うべきでしょう。 同じ会社なのであれば、「CyberLink Power2Go XX」XXはバージョン というツールで、ISOに出来るので、それでISO化すれば、 新しいDVDに複製できます。 #ただし、プロテクトがない、VideoかDataの場合のみですが。 >あとは、DVDドライブをクリックすればCyberlink power DVDがたちあがります。 立ち上がるという所から、恐らく、DVDには、何らかのDVDコンテンツが入っていると 思われるのですが、 そのDVDはどこから入手したのでしょうか? レンタルDISCや、他のDVD録画機器(地デジなどを書き出した)ものは、 エクスプローラーやISOによる、コピーでは、再生できないデータになりますので、 ご注意を!。念のため確認しています。

mjsmt0nite
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 機械音痴過ぎてDLNA かなにかわからないです、NECで買いました 。 PC側にコピーってどうすれば? フォルダとして開き、デスクトップにコピーしてみましたが、元のDVDを一旦出して デスクトップにコピーした物をクリックしたら、見当たりませんといった言葉が出てきました。 映画などのレンタルディスクではないので、出来ると思うのですが難しい。 理解不足ですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4370/10793)
回答No.2

横からお邪魔します メディア書き込みの方法はこちらを参考に http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014292 ソフトの表示内容を見ると 録画機器(ビデオデッキ/BRレコーダー)にアクセスしています 録画機器の電源が入っていない ネットワーク接続されていない 録画機器に保存してあるデータをパソコンに保存する メディアに保存する操作だと思います DVDの内容をコピーするにはDVDドライブが2つ付いていれば直接コピー可能ですが 1台しか無い場合は 一度パソコンに保存してからメディアを入れ替えて書き込み作業を行ってください

mjsmt0nite
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 URLも貼っていただいて助かります! 試してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>DVD をセッティング→Cyberlink power DVDが出てくる→ビデオのDVD RWドライブの中の映像を選択 >Cyberlink power DVD はコピーツールではないので、素直に終了して、 DVDドライブ内のファイルをすべて、HDDにコピーして、 次に、カラッポのDVDをセットして書き出すわけですが、 Win8.1であれば、生DVDを入れただけで認識はされるので、後は 書き出せばOKですが。 理想は、DVDの元をISOにするソフトを使って、 ISOのままで書き出すのがベストです。 これらの方法は、プロテクトがある場合は動作しないので、 問題があれば、コピーしてはいけなかったDVDだったと いうことでしょう。

mjsmt0nite
質問者

補足

回答ありがとうございます。 CCyberlink power DVDberlink power DVD を終了しました。 >>DVDドライブ内のファイルをすべて、HDDにコピー の手順がわからないので教えてもらえませんか? Win8.1であれば、生DVDを入れただけで認識はされるのでとかいてありますが DVDをいれて流して、空っぽのものを入れましたがよくわかりません 。 あとは、DVDドライブをクリックすればCyberlink power DVDがたちあがります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • (PCで)DVD→DVDのコピーの仕方。

    PCでDVDからDVDへコピーするにはどうしたらいいのかわかりません。 他の方の同じような質問も見てみましたが、 専門用語に詳しくないのでよくわかりませんでした。 私が使っているパソコンはSOTECのPJ713です。 コピーしたいDVDを入れると、 「フォルダを開いてファイルを表示する(エクスプローラ使用)」 とあったのでそれをクリックすると、 AUDIO_TSとVIDEO_TSとがあり、VIDEO_TSを選択すると、 横に「このフォルダをコピーする」という項目があったのでそれを選択し、 マイビデオの中にコピーしました。 そしてマイビデオを開きその中にあったVIDEO_TSを選択すると、 横に「CDにコピーする」という項目があったのでそれを選択したのですが、 「ドライブにディスクがありません。  書き込み可能なCDをドライブE:\に挿入してください。  注意:書き込み可能なCDとは、CD書き込みデバイス(CD-RまたはCD-RW)で・・・」 とありました。DVD-RW(新品)を挿入したらそう表示されました。 ですがCD-Rを挿入したら容量が足りないのです。 どうしたらコピー出来るのでしょうか。 ちなみにコピーガードは付いていません。

  • DVD

    ホームビデオをDVDにしたとき、コピーガードをかけることはできますか?DVDを作るときCyberLink PowerProducerを使っています。

  • BD機で焼いたDVD-RWがDVD機で読めない

    ビデオカメラで撮ったイベントの映像をBDで焼いてもらって、 ソニーBD機(BDZ-RX35)でHDDに吸い上げて、 DVD-RWにビデオモードでコピーして東芝DVD機(RDS502)でDVDをクイックコピーしようとしたらRD機がDVDを読み取りませんでした。 映像自体はコピーガードかかるものでもないですし、ビデオモードってファイナライズかけてれば再生するには互換性高いと聞いたのですが、なにか見当違いなことしてるのでしょうか?

  • DVD-RWドライブがDVD-RWを入れても認識してくれない

    ビデオカメラで撮った映像をパソコンを使ってDVDに書き込もうとしたのですが、DVD-RWドライブなのにDVD-RWの空のディスクを入れても「ドライブが準備できていません」といわれてしまい書き込めません。ビデオカメラに付属しているDVD書き込みソフトを使ったのですがうまくいきませんでした。同じようなことをされた方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。機器の詳細は以下の通りです。 パソコン:SONY VAIOのPCV-V11/W.DVD-RWドライブ搭載 OS:Windows XP ビデオカメラ:Victor GZ-MC100 DVD作成用付属ソフトウェア:CyberLink DVD Solution DVD-RWはPCデータ用4xでDVD-RWドライブも4倍速対応 よろしくお願いします。

  • DVDをコピーしたい

    あくまで個人用です。 レンタルDVDをかりてきて それを自分のDVD-RAMにコピーしたいのですが、どうすればいいのですか? DVD-RWドライブを買ってきて まず再生して保存 保存データを自分のDVD-RAMに書き込む という手順なのでしょうか? ガードがかかっているものを何とかしようとか いう気はまったくありません。

  • DVDドライブからDVD-RWドライブへのコピー

    もともとDVD-RWが付いてました。DVDを直接コピーしようと思って(コピーガードがあるのは無理だとわかる)後からDVD-ROMドライブを買って付けました。DVD-RWでもDVD-ROMでも、どちらでもDVDが見れると思っていたのですが、DVD-ROMの方がDVDディスクを読み取ってくれません。ちなみにCDディスクは読み取ってくれます。どこか設定がおかしかったのでしょうか?教えて下さい。

  • DVD→DVDへコピーは撮れないのですか?

    AV機器に関して無知なのですが、、、よくDVDのバックアップをとる、と言う言葉を聞くのですが、これはDVDからDVDへコピー出来ると言う事でしょうか。 あるDVDをコピーしてDVDに焼きたいと思ったのですが、我が家にはDVDレコーダーがないので友人に頼んだところ、出来なかった、と言われました。 DVDレコーダーやパソコンで試したけど無理だったみたいで、 「コピーガードがかかってるんじゃないの?」 と言われたのですが、そのDVDをビデオにはダビング?出来ました。 なのでDVD自体にガードがかかってるわけじゃないと思うのですが・・・。 以前は出来たけど、販売されてるDVDをコピーされるのを防ぐ目的で、最近は出来なくなった、ということでしょうか? それとも友人は初めてだったのでやり方が違った?もしくは何か別の機器が必要だったのでしょうか?

  • CPRMのディスクのコピー方法

    初めましてよろしくお願いいたします。 先日親戚から結婚式を個人撮影した映像がCPRM(ホームビデオもコピーガードかかるんですか?)でコピーガードのかかったDVD-RWで送られてきたのですが、コピーガードがかかっている手前、自分のバックアップはおろか、親戚でコピーしあう事もできません。正攻法は、もう一度コピーガードなしのもの(あるんでしょうか?)を送ってもらうが筋なんでしょうが、東京と九州であまりに遠くて手間なので、なんとかコピーする方法があったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • DVD コピー 

    故障がちなPCの整備にあたって PCゲームのバックアップDVDを作りたいのですが、 POWER2GOでコピーしようとした所、 maxall製のDVD+RWには可能だったのですが、 DVD-R(TDK製品)で収めようと思った所、 作業は完了するものの、こちらはゲームとして起動せずコピー失敗のようです。 DVDドライブは全対応です、 DVD-Rなどは新品です。 なぜかこうなるのか 教えて下さい コピー制御がかかっているならDVD+RWにもコピーできないはずと思うのです…

  • DVDへのコピー

    以前内輪の勉強会で撮影されたビデオをDVDにコピーしています。その中でDVDへコピー出来ないようにコピーガードがかかっている物があります。ビデオからビデオへのコピーは出来たのですが、DVDへのコピーは出来ません。どうしてもDVD化したいのですがどうしたら良いでしょうか?お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 純正トナーを新品に換えても表示が消えないトラブルについて、MFG-9970CDWのトラブル解決方法を解説します。
  • Windows11で使用している場合、無線LAN経由で接続されている環境での表示が消えない問題について考察します。
  • ひかり回線を使用している場合のMFG-9970CDWのトラブル原因と対処方法について解説します。
回答を見る