• ベストアンサー

中国でホームステイしたいのですが。

salmon014の回答

  • ベストアンサー
  • salmon014
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.4

発音についてですが、都市がどこでも普通語を話しているわけではありません。一応どこでも普通語は通じるのですが、場所によって、なまりがかなりあります。北京で話されているのは語尾がr化するらしく、また北京独特の言い回しもあります。上海は、普通語自体が壊れてます(苦笑)。shの発音がsだけになってる…要するにhを入れて発音する人が少ないんです。さらに、上海語という、普通語とまったく違う言葉も話されています。(ニーハオはノンホーと発音、とか)  発音の標準さから勉強する都市を選ぶのなら、ハルピンが一番でしょう。生活しやすさを考えるのなら、一番発展している上海がお勧めです。  ハルピンは日本人も割合少ないと聞きます。そして、とてもきれいな街だそうです。上海は、確かにすみやすいですが、日本人がとてもとても多くいるので、付き合い方によっては勉強にマイナスになることもあります。 台湾のほうは実際行ったことがないし、体験談もあまり聞かないのでどうとはいえませんが、ピンインではなく、筆画で発音やなにかを勉強すると聞いたことがあるので、それに慣れたら問題ないかもしれませんね。あと、物価の違いもあるので、そのへんも参考に、大陸か、台湾かも決めたほうがよさそうですね。  上海事情は大体上のとおりです。 それと、gattenさんの回答のとおり、確かにホームステイはできることはできますが、それほど例が多くないので、最初に大学の寮などで短期留学してみて、その間に知り合いをたくさん作っておく、というのもいいアイディアかもしれませんね。  中国での生活は、なれないことも最初は多々あるでしょうが、慣れきると面白くすごせると思います。がんばってくださいね!!

totetu
質問者

お礼

salmon014様、どうもありがとうございます。とても助かりました! ハルピンを中心にあれこれ、探してみようと思います。それにしても、上海ではhを入れて発音する人が少ないんですか・・・。互相練習でいつも「hが発音できてないよ」と注意されているので、なんだかとても行きたくなりました(笑)。 アドバイスしていただいてありがとうございました。どうぞ、よい留学生活をお過ごしください。

関連するQ&A

  • 短期のホームステイ

    夏休みに2週間ほどオーストラリアに行き、ホームステイしたいのですが、ホームステイ先をどのように探せばよいか悩んでます。けっこうあたりはずれあるってゆうし。 経験者のかたで、おすすめの方法や関連サイトご存知のかた、情報お願いします。

  • ホームステイについて

    高校3年男です。 今年の夏休みに、英語の上達と他文化との交流を目的に英語圏へ2週間ほどホームステイしたいと考えているのですが、全くの初心者で疑問点が多いので質問させていただきます。英語の実力は、学年相応のものはあると思います笑。 1:どのようにホームステイ先を手配するのが一般的なのでしょうか?(旅行会社に相談するのがいいのでしょうか?お勧めの会社などありますでしょうか?) 2、ホームステイ先にはかなり当たり外れがあると聞くのですが、手配する際にいくつかの候補から選べたりするものなのでしょうか? 3:ホームステイをするときは、地元の言語学校などに通うのが一般的なのでしょうか?(学校には通わずに、ずっとホームステイ先の生活に合わせるというのもアリ?) 4:環境・治安・気候・文化など踏まえて、どの国へのホームステイがお勧めでしょうか?(新型インフルなど・・・) 5:その他、何かホームステイに関して注意点などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ホームステイ

    学生生活最後の夏休みに、海外へ行こうと思っています。 最初は、ヨーロッパへ買い物ツアーへ行こうと思っていたのですが、 今になって一新、ブランド品漁りじゃなく、自分のためになることをしようと考えました。 短絡的なのですが、2~3週間ほどカナダもしくはオーストラリアに ホームステイ(語学学校に通いながら)をしようと思っています。 問題は自分の英語力の無さなんです。実は英語は苦手で・・。 大学のセンター試験で勉強して以来、大学・大学院ではほとんどしてないんです。 普段英語に触れるのは、化学の論文を読む(辞書を必死に見て)くらいで普通の会話とかは全くなしです。 ホームステイ先で生活するのに最低どの程度の英語力が必要なのでしょうか? これからの勉強(1ヶ月程)でなんとかなるのでしょうか? その場合のお勧めの参考書は? ホームステイを期に苦手な英語に興味をもてたらいいなと思っています。

  • ホームステイについて

    現在大学2年です。この夏休みにアメリカに行きたいとの事でホームステイをして語学教室を受講させようと思いますが全くチンプンカンプンで何をどうしたらよいのか判らず困っています。取りあえずパスポート申請しています。アメリカの西側で1ヶ月程を計画したいと思います。今度の日曜日にホームステイの斡旋会社の面談を受けますがその時何を尋ねたらよいのかアドバイス願います。また何を根拠に斡旋会社を選定したらよいのか適当な判断基準を教えて下さい。

  • ホームステイ☆

    今アメリカに留学しているのですが、 夏休みなどの長期休暇に他の英語圏の国、またはアメリカの違う場所で1~3ヶ月ホームステイしたいと考えています。(ちなみに、語学学校に通うつもりはありません) 自分や自分の親、知り合いには海外に知り合い(日本人ではなく)を持っていないので、ホームステイ先を探すには留学サポート会社のようなところを利用するしかないのかな、と思っていますが、やはり一人で探すのは難しいですよね? また、おすすめの留学サポート会社などがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • カナダでのホームステイ

    高校生の子供がこの夏休みに2週間ほどカナダにホームステイ(そこから語学学校に通う)します。まだ受入れ家庭の情報はないのですがそろそろ準備を、と思います。 コミュニケーションの手段として、折り紙、家族の写真、地元の絵葉書、などを用意しました。 他にお勧めがあれば、それと、こちらからのお土産でよいものがあれば教えてください。 また、ホームステイ先でお料理をすると喜ばれると聞きましたが、現地で材料を調達でき、簡単で先方に喜ばれるお料理は何が良いでしょうか? その他にも、カナダでホームステイの経験のある方のご意見があれば参考にさせて下さい。

  • 外国人向けホームステイの受け入れ先

    アメリカ人の友人が来年の夏休みに、 (あちらの夏休みは日本よりも早く始まるようですが) 日本で2ヶ月程ホームステイをしたいと相談してきました。こういった場合日本語学校を通して滞在先を決めるのが通例なのでしょうが、彼女は大学生になったばかりでさらに親の援助もあまり見込めないという事もあり、英語を教える代わりに安く(もしくはタダで)滞在できるようなホストファミリーを希望しています。 私の考えとしては食費やその他の事を考えるとその友人も多少はお金を払わなくては、と考えるのですが…。 どなたかその様な外国人のホームステイ先の斡旋を行う組織やホームページをご存知でしたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • ホームステイ受け入れ

    私はホームステイ受け入れをしたいと思っています。留学はたくさん費用がかかるので却下されてしまい、ホストファミリーになるのは家族も大賛成という感じです。 そこでホームステイ受け入れをしたいのですが 私は新潟県の田舎のほうにすんでいて募集地域に当てはまらず…なかなか見つからないんです 希望としては夏休みに来てもらえたらって考えています。 田舎なので難しいとは思いますが諦めきれないんです。 何かいい方法やサイトなどご存知でしたら ぜひ教えて頂きたいです! よろしくお願いします!

  • オーストラリアのホームステイ先について

    今年の夏か秋頃にオーストラリアへ1か月ほどホームステイをしに行こうと思っているのですが、ホームステイは当たり外れが多いので、どなたかお勧めのホスト先をご存じでしたら、ご紹介していただけないでしょうか??ホームステイの受け入れをしてみたいというオーストラリアのお友達をご存じなどでも構いません。留学エージェントは通して行かないつもりなので、ホームステイ先を探すのにどうしたらいいか困っています。助けて下さい、お願いします。

  • ドイツでホームステイ

     年内に、ドイツでホームステイをしたいと考えております。  期間は1ヶ月ぐらい、語学研修なし、と思っているのですが、どこからアクセスしていったらいいものか、立ち止まってしまったところです。いいエージェント、あるいは方法などを教えていただければ本当に嬉しく思います。  ドイツ語については、皆無ではないものの、とても生活できるレヴェルとはいえません。希望としては、まったくの営利目的でなく、温かい交流が生まれるようなステイができたらいいと考えていいます。勿論そのようなことは、事前にわかるようなことではありませんが、都市や登録会社などで、傾向があるのかもしれない、と感じたので申し上げました。  語学力のこともあるし、希望を言い過ぎるのもお恥ずかしいですが、できるだけ良いものにしたいと思っていますので、どうぞよいアドヴァイスをよろしくお願い致します。