• ベストアンサー

中絶させてしまった彼女と別れたい。やっぱり酷い?

curu-miの回答

  • curu-mi
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.12

追記です。 突然ですが、 DVに関係する男女の共通した点は、完璧な家事をしたり、仕事をしたりすること。 どうしてかというと、世間に自分のほうが正義だとおもってもらうために、それをするようです。 何年か時間をかけます。立証してもらうためです。 どうして正義と思ってもらいたいか、社会的立場ももちろんありますが、 世間の味方をつけて、その人に復讐するため、ではなく、 結果、親へ復讐したいから。 自分はこれだけ不幸になった、と。 もちろん、すべて、当てはまるのかは、わかりません。 ただ、世間体、というのは見分けるキーポイントかなと考えています。 彼女にお金を払っていることを公言される点が、すごく気になりました。 これは、あくまで、私の感覚ですし、これからのための、いい意味で、書かせていただいているということは、ご理解いただきたくおもいます。 思ったのは、もしかしたら、お互いを使い、 お互いに似たことをした親へ復讐しているのかもしれません。 どうしてこの事をお伝えするのか、 というのは、 次に、もしくは結婚する相手は彼女の進化系になるかもしれないということです。 もし、片をつけるのなら、 彼女とは、ここでお別れですが、 今後、学習した見た目は彼女ではありませんが、似た女性とつきあうことになる可能性は高いと、 考えているもので。 進化系というのは、どのような人間なのかというと、 口にすれば、今回のように、去っていかれてしまう、ならば、去っていかれない方法を、 探し見つけ出した人間がやってくるかもしれないということです。 じっくり、一生をかけて、じわじわ真綿で苦しめるような人間です。 ちょっと怖い表現になりましたが、 先にあげました本も結構、自分のなかの怒りを見つけ出すのに参考になります。 怒りが、進化した彼女を呼ぶので、ぜひ、気をつけて幸せをつかめるよう、 お祈りしております。 また、偏った意見になりましたが、ご参考まで。

関連するQ&A

  • 中絶後に・・・

    中絶後に・・・ 先月末、つきあっていた彼女が中絶したのですが、彼女の親友が来月に結婚式をします。 中絶後に彼女と一度だけ別れる内容のメールをして、手術前に話して会ったきりです。 私は産んでほしかったのですが、彼女の独断、意志で中絶に至りました。ケンカ別れで、中絶に反対だった私は同意書のサイン、費用、病院の付き添いもしていません。 彼女の収入は少なく、掛け持ちの仕事をしていたのですが、片方の仕事は術後に辞めてしまったようです。 貯金もなかった彼女は現在おそらく金銭的にキツいと思います。いまさらですが中絶手術という形での費用は出せませんでしたが、何か援助できればと思います。 中絶に至った経緯は、彼女が妊娠を望み、中絶も彼女が望みという形です。お互い結婚するつもりでしたので妊娠には同意できましたが、中絶には同意できませんでした。いま思えば、私には言えなかった彼女の経済的事情かと思います。 いまの彼女の心中を考えると、当事者の私はやはりこのまま関わらずそっとしといてあげるのがよいのか、さり気なくメールして援助してあげたほうがいいのか。ご意見お願いいたします。

  • 中絶はしたくないのですが・・・。

    中絶について悩んでいます。 現在7つ年下の男性と結婚を前提に付き合っています。といっても、まだ付き合って半年しかたっていないのですが、昨日妊娠していることが判明しました。 私はせっかく子供を授かったので産みたいのですが、彼氏は産んで欲しいという気持ちはあるようなのですが、今現在自分に貯金がないことや今後の生活(金銭面)のことを考えると、今は産んで欲しくないみたいです。 確かに金銭的なことや彼氏のことを考えると中絶をしたほうが良いのでは・・・っとも思います。 ただ、自分の年齢(30歳)を考えると、いざ子供が欲しいと思ったときに、今回の中絶が原因で妊娠しにくい体になったり、妊娠できなかったりした場合、中絶したことをずっと後悔していくような気がします。またいくら二人で決めたこととはいえ、子供が出来ないことで彼氏を攻めてしまうような気がしています。そんな状態で今の彼氏と今後上手くやっていく自信もありません。(実際に中絶をしてみないと分かりませんが・・・) っということで、現在彼氏と私とで意見が分かれています。私は能天気とまではいきませんが、産まれてしまえば何とかなるっという気持ちもあるため、中絶などせずに産みたいと思っているのですが、やはり相手が望まない子供は産まないほうが良いのでしょうか? 中絶をするとなれば早いほうが良いため(現在5週目)現在凄く悩んでいます。 長くなりましが、是非良いアドバイスをお願いいたします。

  • 中絶後

    私は去年5月に、妊娠6週目で中絶しました。相手は当時不倫していた既婚男性ですが、今現在は離婚し、私と同棲しています。 中絶した経緯としては、彼がいつ離婚できるか分からない状態だったため、産むころになっても離婚できていない状況になると、私や私の家族にも迷惑がかかるということでした。しかし実際離婚は、中絶の翌月には成立。慰謝料や調停などなく離婚となりました。 中絶から間もなくの離婚となって、私は正直、中絶する意味があったのかと今でも複雑な思いでいます。 私は今、とても子どもが欲しいです。 彼は今年籍を入れようと言ってくれています。しかし私は、彼との結婚より、とにかく子どもが早く欲しいという気持ちでいっぱいです。早く子どもが産みたい、妊娠したい気持ちばかりで、焦り、彼に苛立ってしまいます。 入籍の日にちの話では、「中絶のこと忘れたくないから、手術した日はどう?」と提案したら、彼は、「それはむしろ忘れるべき日なんじゃない?」「おめでたい日としては、使えないよね。」と言われました。私にとっては忘れたくても忘れられないことを、彼は忘れたいみたいです。とても傷つきました。 私は最近になり、妊娠に対する執着というか、妊娠に対してのこだわりが強くなってきました。 とてもマイナス思考で精神不安定な部分があるので、中絶した私は生きている価値がないんですが、少しでも前向きになりたいです。 妊娠へのこだわりをどうしたら無くすことができて、中絶した自分を少しでも受け入れることが出来ますか?

  • 中絶・出産・慰謝料どうしたらいいのでしょうか?

    16歳同士で妊娠、男の子はまだ学生です。 男の子は、今の時点では生活していくのは無理なので今回は諦めてほしいと思っていて、これから一緒になっていくために学校を卒業して仕事をして結婚するつもりにしています。でも女の子は、産むつもりです。女の子の親は、金銭面での援助はできないと言ってます。男の子の方もできないと言ってます。女の子は妊娠中に安定剤など薬を服用しました。なので、いろいろなことを考えて今回諦めてほしいと思っています。 女の子は、中絶するのであれば別れると言い、ただ産むといって何も聞き入れません。男の子が中絶してほしい考えを言うと泣き出したり、過呼吸になったり、女の子の親が途中で話しを止めたりしてどうしても話になりません。 挙句に、これから出産するから生活費・慰謝料をもってこいと言っています。 まだ男の子は、諦めずに説得しようとしています。 男の子は、出産することを認めていないのでこのような場合どうなるのでしょうか?

  • 中絶 法律

    私 男31歳 独身 相手 33歳 音信不通だった 旦那あり 今も一緒には住んでいない、子供三人ありの実家暮らし 関係をやめて 少ししてから 妊娠をしたと 電話があり 独自検査でできているぽいと言われました。 病院にいってみてもらうといって いたので様子をみていました。 できてたら 降ろすからといわれて いましたが 私はなにもいってませんでした。 一週間後 呼ばれいったら 診察書と 中絶手術をした領収書をもってきました。 私は 生む、生まないの相談もされてません。 ましてや 同意書すらかいてません。 同意書は音信不通だった旦那にかいてもらって 中絶したようです お前の子を下ろしたんだからと、中絶費用と 精神的苦痛の慰謝料を請求されました。 用紙はみる限り妊娠はしてたしかに下ろしてます。 ただ 自分の子だったという証拠もないし 同意書も書いてないのに 支払う義務はあるのでしょうか? 私も悪い部分もあると思い中絶費用と診断四回分と気持ちで10万を支払いましたが 足りないとまだせびられて お前が払えないなら親や会社に言って払ってもらうしかないだろと いわれています 法律的に 義務があるのかなど わかるかたおしえてください。 乱文、長文失礼しました。

  • 妊娠 中絶 

    19歳の大学生です。 先日、彼女(19 大学生)の妊娠が発覚しました。 もちろん、毎回避妊をしていて望まない妊娠だったため、話し合って中絶することになりました。 すでに妊娠中期になっていたため費用が26万ほど。 金銭面では出来る限りのことはすると言って、自分が全額払いました。 まだ入院していますが、退院したら地元の昔からお世話になってた徐霊師(??)が来てくれるかもしれないから来たら一緒にいて、交通費など5万払ってと言われました。 実際、10万以上先輩に借金していていて5万はキツイと言ったのですが、逃げるな、と言われました。 さらに、逃げるなら出るとこ出るから覚悟しろ、とも言われました。 また、体がもとに戻ったら縁をきっぱり切ると先日言われたのですが、本日、このことについては、一生面倒を見てもらう、と言われました。 自分はどこまで彼女の面倒をみるべきですか? 出るとこ出るとどうなりますか? 中絶に関しては今調べた様子では慰謝料は発生しないとのことですが、本当ですか? 中絶することは彼女の親は知っています

  • 妊娠中絶について

    生理が12月15日から1週間きて以来きてなく、検査薬で調べたところ陽性でした。 まだ相手も私も学生なので、たくさん話し合った結果本当に妊娠していたら中絶しようということになりました。 私達の無責任な行為のせいで1つの命を亡くしてしまう。 このことについてよく話し、もっと成長したら子供を産もう。 そしてその子のことをいっぱい可愛がってあげようね、という話をしました。 病院に行こうと思うのですが、金銭的に余裕がないため、少しでも安いとこに行きたいです。 総合病院と個人の産婦人科医でわどちらの方が初診から中絶の費用が少なく済むでしょうか。 ネットなどで調べてみたのですが1つの病院しか詳しく書いておらず、その病院も中絶費用が88000円からとしか書いてなく、初診料や妊娠検査の費用が分からなかったため全部でいくらかかるか分かりませんでした。 文章が長くなり読みにくくなりすみません。 よければ早めに解答いただけると嬉しいです。

  • 中絶についての慰謝料

    彼氏と、子供.将来の事を話を合い交際がスタートしました。 (彼36才、私32才です。)同棲の前に、私の両親には挨拶しております。 今年の9月末に同棲生活が始まり、10末に妊娠が発覚しました。 子供が三人欲しいとの事だったので、彼の言葉に安心し避妊しない事を受け入れてました。 ですが、妊娠を伝えると下ろしてくれと 貴方も子供も愛せないとの事で、私は1人で子供を産む事を考えてましたが この世に存在する事が迷惑だと言われました。 将来の事も考えていたので、両家で話しを設けた場でも、産むのは迷惑だと言われ。 貴方の幸せを考えて息子と別れて人生リセットしてくれと彼の両親に言われました。 認知も養育費も出さないと。 慰謝料で解決と彼、彼の両親も言ってました。 私は、1人でも出産したかったのですが 迷惑だと言われ子供を産む事が出来ずなくなく中絶しました。 彼は100万円私に慰謝料として払うといっております。 中絶に至るお金は彼がすでに負担してます。 私は、つわりが酷く妊娠が気づいた時点で仕事に行く事が困難になってしまい ました。派遣で働いていたので、派遣会社と派遣元の会社の担当の方に相談しながら働いてましたが、起き上がるのも難しい日が続き仕事を辞める事になりました。 三ヶ月就活をしやっと決まった会社だったので辞める事になりショックを受けてます。 仕事に行けなくなった損害賠償として100万円 中絶選択経過における精神的苦痛慰謝料200万円 中絶手術に伴う肉体的苦痛慰謝料200万円 中絶手術に伴う精神的苦痛慰謝料200万円 中絶による不眠症 慰謝料で解決との両親慰謝料50万円 合計750万円を相手に訴えたいのです。 中絶に関する慰謝料は、折半という回答が多く弁護士さんに相談しようかも迷っております。 中絶に至るまで、お腹の中の子供を人として考えずゴミの様に考え精神的に苦痛を味わいました。愛する人の赤ちゃんを産めなかった哀しさ、産んであげられなかったことが今辛く、子供に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。 彼が言う100万円が妥当なんですか?お金で解決という悲しい判断をした彼に払えるだけ払って貰いたいと思ってます。 すいませんが皆様力を貸して下さい。

  • 中絶後の彼との関係

    2年前彼との間に妊娠した子を中絶しました。 そのとき、中絶をしたことを引きずってしまうと思った私はもう付き合えないと言ったのですが、 彼はそれでも一緒にいたい、一緒に乗り越えていきたいと言ってくれたので その言葉を信じて付き合い続けてきました。 今までの2年間も、中絶のことを思い出して苦しくなっては、 そんなことから何度も別れ話になっていました。 それでも、話し合ってやっぱり二人で乗り越えようとずっとやってきました。 逆に言えば、中絶のこと以外ケンカや別れ話にはならず仲良しでした。 でも、辛いときは話してくれていいという彼の言葉に甘えていました。 しかし、私自身もこのままではいけないと前向きに生きよう!と心に決めたある日のこと。 彼と一時連絡が取れなくなり、取れたかと思うと、 ”もう気持ちがなくなった”と突然言われました。 彼は、中絶に対して悲しみ続けている私に疲れてしまったのでしょう。 でも、私はやっと中絶に対する気持ちの整理がついたし、 彼が嫌なのは、”中絶に対して後ろ向きな私”と別れる気にはなれませんでした。 彼自身も、中絶のこと以外嫌なところはないと言ってくれて。 別れた方がいいのかもと思いながらも、やっぱり好きだし、 彼と中絶以外では本当に仲が良いということからも諦めるなどできずにいます。 初めは消極的な態度ばかりだった彼ですが、 話しているうち、やっぱり本当に好きではないわけではないのか、 抱きしめてくれたり、と愛しいような態度を取るようになりました。 今、お互い今後どうするのか考えているところですが、正直私も不安です。 でも、絶対に彼とは別れたくない。 私はここでただ自分の気持ちを吐きたいことと、勇気がほしくて書きました。 都合がいいのですが、勇気を下さるお言葉をいただけたらと思います。

  • 中絶に対する責任の取り方について

    中絶に対する責任の取り方について 私(38歳、独身)は彼女(38歳、バツあり、子あり)と付き合って約8ヶ月になります。 今年の1月に妊娠が発覚し、話し合いの結果、中絶に至りました。 中絶した後も付き合いは続いておりますが、けんかや別れ話が絶えず、精神的にも参っております。 将来的には結婚も視野に入れておりますが、最近は彼女との将来に不安を感じております。 状況はこのような感じです。 ・彼女からは中絶時に「責任をとってもらうから」と言われました。 ・中絶費用(15万円)は私が負担しました。 ・彼女は現在無職であり生活費は私が負担しています。(毎月約15万円、トータル100万超えています) ・別れ話の際、「きっちり話をつけよう」と言われました。(暗に金銭の要求か?) 法律的には中絶の慰謝料発生は無いようですが、どのような対応をしたら良いでしょうか? やはり弁護士に相談したほうが良いのでしょうか? 彼女には精神的にも肉体的にもたいへん辛い思いをさせてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいなので、誠意は見せたいと思っています。 よろしくお願いします。