• ベストアンサー

40代の男性です。鍼灸かマッサージの資格を取りたいと考えているのですが・・・

以前より、興味を持っておりまして色々と情報収集をしながら決断がつかなかった経過がありました。この度、真剣に検討しております。私の住居からなんとか通学できる距離に鍼灸専門学校はあります。自分の年齢と、資格取得にかかる費用及び年数、その後の見通し等を考えると、やはり期待と不安が入り交じっております。 経験者の方、業界の方、同じような考えをお持ちの方etc・・・ どなた様か、どのような事でも構いません。どうかアドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at251
  • ベストアンサー率35% (38/108)
回答No.1

こんにちは,nyaziraさん。 僕は鍼灸マッサージ方面とは異なりますが,回答させていただきます。 資格取得にかかる費用に関しては状況がわからないため,何とも言い難いですが,年齢とかかる年数に関しては不安があるかと思います。 僕自身は某医療系の大学にて理学療法を専攻しているのですが,周囲には30代間近の男性や結婚をすでになさっている30代後半の女性などがちらほらいらっしゃいます。 理学療法に関しましては,大学ではなく,専門学校でみると,年輩の方も多いと聞きます。 要するに,その後の見通しを考えているだけでは今の状況は変化しないでしょうし,本人に真剣にやる気があるのでしたら,是非始めてみることが良いかと思います。 物事を始めるのに遅いことはないと思いますし,自分の人生なので,後悔のないようにやりたいことを突き通すのが良いと思います。 その際には色んなしがらみがあるでしょうが,自分に真剣なやる気,覚悟があれば乗り越えられるものと思っています。 参考urlをつけておいたので,そのサイトの掲示板などで相談なさるのも相手が専門家なので具体的で役に立つ回答が得られるかもしれません。以前にちょくちょく覗いていた経験があるので…… 長々と要点を得ない文章となってしまいました。若輩者の回答ですが,nyaziraさんが検討なさる際に一助となれば幸いです。 応援しております。頑張ってくださいね。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/CHO/
nyazira
質問者

お礼

at251様、大変ご丁寧なアドバイス誠に有難うございます。また、良いURLをご紹介していただきました。今、迷いに迷っておりますが何とか悔いの無い結論を出したいと思っております。数年前に入学案内を取り寄せた事がありまして、経費面はだいたい把握しているのですが試験というのはかなり難しいのでしょうね。しかし、もし決めたら前進あるのみですね。 励ましのお言葉までいただきまして、感謝いたします。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 針灸マッサージの資格と柔道整復師

    柔整師の資格を去年取りました。現在27歳で、接骨院で雇用されています。将来的に高知の田舎での開業を考えています。今後のために、針灸マッサージの資格を取りたいと考えているのですが(具体的には香川の四国医療専門学校の鍼灸マッサージ学科に行こうかと思っています)、結構費用もかかるし、取得してその価値があるのかと考えたりしてしまいます。(1)針灸マッサージの資格はやはりあった方が良いでしょうか?(2)その他、良い評判の学校(大学、専門学校等)があれば教えていただきたいです。(3)マッサージの資格が取れる学校が少ないのですが、どうせ取るなら針灸と一緒にとった方が良いですよね?後でマッサージだけ資格を取るとなればまた学校に1から入らないといけないんでしょうか?

  • 柔道整復士と鍼灸師について

    真剣に悩んでおります。質問をさせて下さい。 私は柔道整復士と鍼灸師の両方の資格を取得したいと考えております。 柔道整復士と鍼灸師のどちらから取得をしたほうが良い(有利な)のでしょうか? 私の考えでは、もちろんどちらも奥が深いと思っておりますが、人体に傷を付けると言う意味で鍼灸の方が難しいと考えており鍼灸の資格を取得して鍼灸の治療院に就職をしながら柔整の学校に通おうかと考えております。 こう言う言い方をすると批判を受けるかも知れませんが開業をしやすい方(開業までの経験値の年数の違い)とかは、有るのでしょうか? 経験者の方や情報をお持ちの方が居ましたら、幅広くお答え頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 整体やマッサージの資格について

    整体やマッサージの資格について教えてください。転職先として整体、マッサージ、針灸師を目指そうとしています。学校がたくさんあり、資格によっては、通う期間と料金もさまざまです。まず、手始めにどのような資格の学校に通うのが、良いのでしょうか教えてください。また、国家資格も色々あるのですが、違いがいまいち分かりません。宜しくお願いいたします。 ついでに、整骨院で学生を募集していましたが、この場合、整骨院でバイトをしながら通学するのでしょうか、大変ではないのでしょうか、判る方宜しくお願いいたします。

  • 鍼灸マッサージ科の入試について。

    はじめまして、男です。 現在無職となり3年以上が経過し、年齢はすでに30も近くなっております。 社会人経験としては小規模な民間企業の正社員を10ヶ月ほど経験しておりますが、その中身は、 「入社後5ヶ月間勤務→うつ病で3ヶ月間休職→復職するも1ヶ月の勤務で再び休職→1ヵ月の休職後そのまま退職」という散々たる内容です。 そんなどうしようもない経歴ですが、自分なりの決断として、手に職をつけるべく専門学校の鍼灸マッサージ科を一般入試で受けようと考えております(社会人入試も考えましたが社会人としてアピールできるものはなにもなく、ましてや現在無職ですので資格はないと判断しました)。 そこで質問したいのが、 1.一般入試の場合でも、長い無職期間やうつ病による休職歴があることによって選考の対象にすらならない場合はあるのでしょうか?それとも合否は学科の点数や、小論文及び面接の内容次第なのでしょうか? 2.この散々な職歴は学校卒業後、国家資格取得後も自分の足を引っ張ることになるでしょか(例えば就職活動において採用者に相手にされないなど)? の2点でございます。 業界で働いている方や学生に大変失礼な、身の程知らずな質問であることはわかっております。 気分を害された方がいたら本当に申し訳ございません。 しかし現実を知りたいのです。どうかご回答の程をよろしくお願いいたします。

  • 動物(犬)の鍼灸について

    動物(犬や猫)の鍼灸師になりたいと思っているのですが、ネットで検索したら獣医でなければ施術できないと出てきたんですが、鍼灸士の資格を取ってもやはり動物の鍼灸師として働くのは厳しいのでしょうか?? 獣医師の観察があれば施術できるとも見たんですが・・・。 まだまだ認知がされてないので厳しいとの意見もでてました。 誰かこの業界の現状に詳しいかたいましたらお話聞かせていただきたいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • マッサージの仕事・・・

    皆さん初めまして、宜しくお願いします。 私(男性30歳前後)は「鍼灸・あマ指」の国家資格取得者ですが、有る事情で今まで全く違う業界で仕事をして来ました。 今回、ようやく区切りが付いたので「鍼灸・あマ指」の業界に真剣に取り組みたいと考えています。将来的には開業したいとも考えています。 そこで就職先なのですが、自分なりに考え、今までデスクワーク主体でしたので技術云々よりまず体力と考え「スーパー銭湯」の様な所で単純に数をこなそうと思うのですが、いかんせんこの業界では全く仕事をした経験が無いものですから経験者の皆さんに色々な御意見を頂きたいと思うのです。 専門学校時代の知り合いにも色々意見を伺いましたが、もっとたくさんの御意見を伺いたいです。 「治療院派」や「クイック派」、「スーパー銭湯・サウナ派」の皆さん、ここが良い!とかここがダメ!などの色々なお話を聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

  • 働きながら夜間の鍼灸専門学校へ通いたい。

    鍼灸師の資格を取得したいのですが、学費が高く、働きながら夜間通学しようと考えています。 現在の仕事は正社員で、月に4回程度19時までの勤務が原則です。どの夜間学校も授業は18時開始です。 働きながら夜間通学して鍼灸師資格を取得した方は多くいらっしゃると思いますが、やはり、17時頃までに終了する職に就かれていたのでしょうか? 現在の仕事を辞めて、派遣社員などの定時終了が可能な仕事に就くべきか悩んでいます。 もしくは、3年間の学費を貯めてから仕事を辞めて専門学校へ通うべきでしょうか? 

  • 鍼灸の合法性について

    最近、鍼灸なるものを初めて経験しました。 本来、体に鍼をさす刺すという行為そのものが精神的に受け入れられなくて 興味がなかったのですが、長引く脚の故障で試しに受けてみようかという気持 になり、たまたま居住地の近くにある鍼灸院に行きました。 おそらく、鍼灸にもいろいろあるのではないかと思います。 そこの鍼灸院はhpで紹介もしているところであり、複数いる施術師というのか 先生方は皆、国家資格を持たれている方々だそうです。 驚いたのは、ここの鍼灸院では、痛いところに鍼を刺すのではなく、反対側の 同じところか近くに刺したり、背中に刺したりして、数分間、そのままにして、 合計で約15分か20分程度の治療をするものでした。 結果として、痛みは緩和しています。 ただ、費用は必ずしも安くはないので、長く継続できるかどうかは今後の 結果によります。 印象として、決して怪しげな鍼灸院ではなく、先生方、受付の対応も 極めて親切丁寧なものです。 整形外科に行っても、レントゲンを撮って、「骨に異常はない、炎症です 安静にするのが一番です」という決まり切った答えで、湿布薬をもらって それで終わりというものです。 鍼灸院では、体の根本的に悪いところを治療して、結果的に痛みが出て いるが、そこを直すのではなく、根本的な原因の部分を治していくという そういう印象を受けました。 あと何回、続けるか決めかねていますが、長年、肩こりにも悩んで いますし、予算を組んで、割り切ってそこそこの回数を続けてみようか という気もしています。 鍼灸にもきっといろいろあると思うのですが、鍼灸の施術師というのは 本来、国家資格なのでしょうか。 いろいろな経験のご意見をお聞きできたらありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • JAHAの資格について教えてください。

    こんにちは!主人がペットシッターをやっているのですが、JAHAの資格を取りたい、と言っております。 そこで犬を1匹飼わなければいけない、と言いますが、わが家にはもう1匹すでに犬を飼っていますし、それを躾ければいいじゃない?と思うのですが、その犬はもう5歳だし、小さい頃から躾けないと受からないんだ、といいます。 ・・・そんな話ってあるんでしょうか?JAHAの資格を目指していらっしゃる方はみなさん新しく犬を飼っていらっしゃるのでしょうか。また資格を取るにかかる費用、年数等教えていただけると嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 資格取得にかんして

    わりと最近に介護関係の仕事に就いた者ですが、 私よりもずっと若く二十歳代の介護職員が周りに色々といますが、 この業界でやって行こうと決心して仕事にも資格取得にも一生懸命な人も確かにいて資格取得しているようですが、、 見ていると現場経験が5年を過ぎても介護福祉士の試験に 落ち続けている人 も多く見受けられます。 そのような人達は将来をどう考えているのでしょうか? また、介護の現場で一定年数を経験した人には介護福祉士に準じた資格を 制定し、資格を付与することで介護員の定着率を良くするような法制度を 作ったらいいだろうにとも感じます。 現在は ホームヘルパー2級 は それによる手当ても無く、ただ「ヘルパー2級以上の人を求む」の条件を クリアする為だけのように思えてなりません。 介護の現場に一定期間勤務することで、たとえば一年毎に昇格できるような等級的な資格を認め、 それに応じた手当てが給与に加算されるようにすることで介護員のモチベーションが上がるのではないでしょうか? 現状では勤務しながら ホームヘルパー2級取得や 1級 へのステップアップをする場合などにも、 講習受講の為に勤務のシフトを調整したり受講費用がかかったりで、 安い給料に追い討ちをかけるように個人の経済を圧迫していると感じます。 せめて一定年数の勤務実績で 受講費の免除 などがあってもいいのではないでしょうか? 現状では新規で資格取得をしようとする人への助成などには積極的で、 すでに現場を経験しながら資格取得をしようとしている人への助成に関しては手薄だと感じます。 これらに関することでご意見をお持ちの方のご回答を期待してます。

専門家に質問してみよう