• ベストアンサー

方程式の解き方を教えてください

みなさん、よろしくお願いします。 例: 5x=8000+x こちらのXの値を求める場合はどのような計算をすれば良いのでしょうか? 頭の中では2000と分かるのですが、計算方法がわかりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

5x=8000+x 右のxを移行して 4x=8000 両方を4で割って x=2000

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • toshi_2000
  • ベストアンサー率30% (306/1002)
回答No.2

Xを左に移項します。 4X=8000となります。 両辺を4で割ります。 するとX=2000となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二次方程式の解き方を忘れてしまいました

    十数年ぶりに数学の問題を解いてみたのですが、やり方をすっかり忘れてしまいました・・・ 下記の問題の解き方、途中の計算方法など含めて教えていただけますでしょうか。。。 例(1) 2x²+8x-10=0 のときのXの値(Xは0以上) 例(2) x²-5x-66=0 のときのXの値(Xは0以上) よろしくお願いいたします。

  • ある二次方程式の値を求めたいです。

    例えば、7.77x^2 + 7.77x という式があったとき、式の値が400以上となる最小のxの値 を整数で知りたいのですがどのように計算すればいいんでしょうか? 数学は全然勉強しなかったのでもしかすると簡単な調べ方があるかもしれませんが 用語も分からないのであんまり調べようがありませんでした。 どなたかお教え頂けるとありがたいです。 ちなみに、分からないながらググって 7.77x^2 + 7.77x = 400 としてみて因数分解とやらをやってみましたが答えが出せませんでした。 一番近い答えで -6.6, 7.8 (-7.8, 6.6) という数字は出ましたが、期待するものではありません。 こうして近い値を出して間をとって「7」を答えとするのがこの場合正しいんでしょうか? もしそれが正しかった場合、どのように計算するのが効率が良いのかもお教え頂けるとありがたいです。 例えば答えの出ない因数分解で、一番答えに近い値を出す公式、なんかがあるのでは?と予想しています。 よろしくおねがいいたします。

  • 5次方程式の検算についてです。

    5次方程式の検算についてです。 x^5+x^4-4x^3-3x^2+3x+1=0 を代数的に解いた後、極形式により虚数の5乗根を取り除いて適当な値を調べた結果、 一つの解として (-1+2√11(cos((2π-arccos((-89+25√5)/(44√11)))/5)+cos((2π-arccos((-89-25√5)/(44√11)))/5)))/5 を導くことができました。 しかし、上記の方程式に直接代入して手計算で検算を試みたところ、途中で行き詰まってしまいます。 この値をExcelで計算したところ、(誤差はあるものの)2cos(2π/11)と同じ値になるので正しいとは思うのですが、手計算の検算による解の正当性を示す方法はあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 簡単な一次方程式も解けません。考え方を教えて下さい

    先日、下記の解き方をこちらで質問して解決したのですが、そもそも発想できなくて少々悩んでいます。 下記の問題は一例なのですが、x、y、zを2回足すと5、6、7を足した値と同じになる、などと思いつかないのです。 四則演算(九九を含めて)は出来ますし、日常生活で困ることはありませんが、「数学」は泣き所であると同時に「憧れ」(わかったらきっと面白いだろうなという)でもあります。 頭が悪い人は諦めたらいいよというアドバイスはなしで、こんなふうに考えたらいいかもよといったアドバイスをお願いします。 x、y、z、の値を答えなさい  x+y=5 y+z=6 z+x=7

  • 連立方程式について

    方程式が同じというのはどういう意味なのでしょうか。 解が等しければ同じ方程式ということですか? 例 x+y=2 両辺に2をかけると→2X+2y=4 この2つの方程式が同じとはどういうことですか? 連立方程式で①と②のしきがあったとき、①と②を同時に満たす値を求めるのに ①を何倍かした式①’と②を計算していいのはなぜですか? ①と①’がおなじだからという事だとは思いますが、 式がおなじとはなんでしょうか、、

  • 8次方程式を解きたい。

    y=ax+bx^2+cx^3+dx^4+ex^5+fx^6+gx^7+hx^8(a~hは定数で具体的な数値が与えられる) これをx=(yの関数)、つまり逆関数の形で表す方法はありませんでしょうか。 ちなみに、上式はある曲線の近似式で、0<x<400の範囲では、任意のxに対するyの値はひとつに定まります。 とある実験でこの式を使っているのですが、任意のyの値に対するxの値を求める際に使用できる式が欲しいというのがこの質問の意図です。 現状はExcelを使って、与えられたyに対応するxの値を当てずっぽで探すか、ソルバーでxを逆算させる方法をとっていますが、良く使う式なので、可能であればyを入力するとxを一発で計算してくれる式が欲しいのです。 ご教示を宜しくお願い致します。

  • いろいろな2次方程式

    宿題に出された問題でやり方が分からない問題があるので教えてください。 1.  x^2-9(x-1)=0 _____________________________________________________________________________________________________________________ 2.2次方程式 x^2-6x+a=0 の解の1つが 3+√2 であることがわかっています。 【1】 aの値を、次の手順で求めなさい。 (1) 解の1つが3+√2であるから、もとの方程式のxに3+√2を代入する。 (2) (1)でできたaについての方程式を解いて、aの値を求める。 【2】 この方程式のもう1つの解を求めなさい。 x^2-6x+a=0に3+√2を代入して計算すればいいんですか? だとしたら、3+√2^2って何ですか? 何から何までさっぱり分からないので助けてください。お願いします!><

  • 一次方程式

    69才オジンです。[一次方程式は何をする計算なのか]小学生にも分かる説明ができないでしょうか?たとえ話で御願いしたいのですが。Xを求める、Yを求める、解を求める、・・・・計算なんだ、では「じゃあ、XとかYはなぜ求めなければならない数字になったのか?」 いわゆる応用問題の中にある分かっていない数字を明らかにするための計算方法なんだ、でよろしいですか?そうすると、応用問題が先にあって、それを解く方法として方程式がある、でよろしいですか?そして、成り立つ応用問題と成り立たない応用問題もあることになりませんか? 私は計算方法ばかり教えられた記憶(応用問題も少し)があり、「方程式が何をする計算なのか」分からずここまできました。 よろしくお願い致します。

  • 不等式・方程式の求め方

    『 X+2Y+2>(=)a ・・・(1)   Y+2z+1>(=)a ・・・(2)   z+2x-3>(=)a ・・・(3)   x+y+z=8     ・・・(4) これら(1)~(4)をすべてみたすx、y、zについて、aの値の最も大きい値は?(ア)、そしてこのaの値に対して、x(イ)、y(ウ)、z(エ)の値を求めよ。』 ア~エの答えはすべて一桁の整数です。なのに、まず(4)をx=8-y-zのように変形して(1)~(3)に代入したらx=-17/2,y=15/2,z=9になってしまいました・・・>_<  こういう連立方程式?の場合、どこから計算していったらいいのか、教えてください。お願いします

  • 方程式

    (X^2)+2x-1=0をみたす負の解xに対して (x^8)+(2x^7)+1の値がわかりません。 x^2+2x-1=0 ⇔ x=-1±√2 だから、この方程式の負の解は、u:=-1-√2 です。 式の割り算をしましたが、どうしてここで割り算をするのですか? なんと、なくの発想ですが、どうしてここで割り算をするのかがよくわかりません。 そして、 (x^8+2(x^7)+1)÷(x^2+2x-1) を計算して。   (x^8+2(x^7)+1)÷(x^2+2x-1)=f(x) あまり ax+b と計算できたとすると、   (x^8+2(x^7)+1)=(x^2+2x-1)f(x)+ax+b だから、   (u^8+2(u^7+1)=(u^2+2u-1)f(u)+au+b=au+b と計算ができますが、このあとどのように計算をするのかわかりません。

大判プリンタの用紙について
このQ&Aのポイント
  • 大判プリンタの用紙について詳しく知りたい!
  • 大判プリンタの用紙の性質や用途を解説します。
  • EPSON社製品の大判プリンタ用の用紙の種類や特徴について教えてください。
回答を見る