• 締切済み

連立方程式について

方程式が同じというのはどういう意味なのでしょうか。 解が等しければ同じ方程式ということですか? 例 x+y=2 両辺に2をかけると→2X+2y=4 この2つの方程式が同じとはどういうことですか? 連立方程式で①と②のしきがあったとき、①と②を同時に満たす値を求めるのに ①を何倍かした式①’と②を計算していいのはなぜですか? ①と①’がおなじだからという事だとは思いますが、 式がおなじとはなんでしょうか、、

みんなの回答

  • hobbit-m
  • ベストアンサー率22% (17/77)
回答No.5

x+y=2 ① と 2X+2y=4 ② とは同じ式ではありません。 「①が成り立つときは②も成り立つ」という関係があるだけです。ここは掛け算ですが、足し算とか引き算とか割り算でも成り立ちます。 https://toukeigaku-jouhou.info/2018/06/17/equation/ あたりが詳しいです。  この性質を使って連立方程式が解けることがあります。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6290)
回答No.4

等式の性質がわかってるんだったら、 x + y = 2 と 2x + 2y = 4 が同値であることはわかるんじゃないですか?

  • gamma1854
  • ベストアンサー率52% (319/605)
回答No.3

s≠0, t≠0 とします。 ----------------------- { f(x, y)=0 and g(x, y)=0 } ⇔ { s*f(x, y)=0 and g(x, y)=0 } ⇔ { f(x, y)=0 and s*g(x, y)=0 } ⇔ { s*f(x, y)=0 and t*g(x, y)=0 } and { f(x, y)=0 } ⇔ { s*f(x, y)=0 and t*g(x, y)=0 } and { g(x, y)=0 } など。等式が扱いやすくなるものを利用します。

  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1599)
回答No.2

連立方程式ですと、2式からXとYのような未知数の変数の値が 1つに決まるということです。 2x+3y=7 4x+2y=2 とあった場合、 2x+3y=7と 4x+6y=14は同じことを指していますよね。 わからなければグラフを書きましょう、1つの線に重なります。 なら 2x+3y=7 4x+2y=2  にて 2x+3y=7  を 4x+6y=14  にして 4x+2y=2  を新しく連立すれば 引いて 4y=12 y=3 すると 4x+2y=2 より 4x+6=2 x=-1 になります。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6290)
回答No.1

そもそも、以下のことはおわかりですか? s = tという式が成り立っているとき ⅰ)両辺に同じ値(aとする)を足した式 s + a = t + a は成り立つ。 ⅱ)両辺から同じ値(bとする)を引いた式 s - b = t - b は成り立つ。 ⅲ)両辺に同じ値(cとする。0はちょっと例外的なのであえて除く)をかけた式 s * c = t * c は成り立つ。 ⅳ)両辺を0でない同じ値(dとする)で割った式 s / d = t / d は成り立つ。 この辺がもしわかってないのであれば、 当方から続きを説明することはできかねます。 他の有識者の方にお任せしたい。

aiueoaodfxc
質問者

補足

等式の性質は分かっています。

専門家に質問してみよう