• ベストアンサー

自分の性格を直すためには???

usapの回答

  • usap
  • ベストアンサー率33% (525/1577)
回答No.5

まず、どうなりたいのか、それを具体的に決めるのがいいと思います。 心で思うだけだと忘れてしまうから、紙に書いておくほうがいいかもしれません。「決心」として。 「なりたい自分」ってどんどん変わっていくと思いますよ。いいなと思うものはいろんな刺激に影響され、変化していくものもあると思うし、変わらないものもあるかもしれないし。何が素敵で、何が素敵じゃないか、それを選ぶのはあなただから。 大人になるって、自分なりの価値観を見つけることじゃないかなあと思います。いろんな人に出会い、いろんな経験を積むことで、さまざまな価値観に触れると思います。その中で「自分はこうだ」というものを見つけていくこと、それが大人になるってことかなと思います。 あなたの性格で治したい部分、それはなぜ治したいですか?たとえば、「わがまま」という短所は、よく言えば「素直過ぎるだけ」かもしれませんし、「まじめ」という長所は「融通が利かない」という短所かもしれません。いろんな角度で自分を見つめてみてください。悪いところばかりじゃないはずですよ。

関連するQ&A

  • 自分の性格

    自分の性格について、いけないと思うことが何点かあり、たとえば、嫌いな人はとことん嫌いになって、嫌いな気分でいることで自分がつらくなるのに、意地になって直せないことや、今までそんなに親しくないのに、なにか社交の場で久しぶりにあったときだけ親しげにしてみたりとか、、、。。 結局自分が裏切られたり傷つくのが異常に怖いのかもしれません。だから、本当の自分を他人に見せるのがこわいし、親しくするのもこわいです。 。人の目を常に意識しているのだと思います。 これでも社会人しています。 なんとかやっていますが、仕事上、周りの人とうまくコミュニケーションがとれていないかもと、性格のことで嫌になることが多々あります。 人付き合いがうまくて、いつも明るくてニコニコできるひとがうらやましいです。人から好かれるようになりたいし、上記の性格を直したいのですが、結局根本から変えないといけないのかな、とおもいます。 文面がごちゃごちゃではありますが自分に自信を持てるようになる方法がありましたらアドバイスをお願いしたいです。

  • 自分の性格を変えたいです・・・

    自分の性格を変えたいです・・・ 私は昔から人見知りなのですが、20才を越えて仕事をしていると、やはり初対面で人見知りしていられるほど甘くはありません。 もちろん仕事上では話をします。たまに笑いもまじりながらでとても良い職場なのですが、仕事ではないプライベートで同期の人達と飲んだり遊んだりする時に、どうしても敬語が抜けません。同期は20~30代で、私は21です。他の同年代の子達は仕事以外では常にタメ口です。年上の同期の方達も全く気にせず、和気あいあいと話しています。 そして一番深刻なのは、男の人に対しての私の人見知りが半端じゃないという事です。 別に好きな訳でもないのに、すごく意識してしまいます。 おじさんとか、上司は全く切り離して考えられるのでそこは大丈夫なのですが・・・ あまり男性と恋愛経験がないからなのと、どうせ私はかわいくないしなー。と、思っているのがいけないんでしょうが、どうしても意識してしまって本来の自分が出せません・・・ 本当はすごく好き嫌いはっきりした性格で、なんでもズバッッと言ってしまう性格なので、それが男女共に嫌われないかが心配で、本来の自分が出せなくてすごくモヤモヤして苦しい気持ちです。それだけでストレスを感じます。 いい職場の良い人達だけに嫌われたくないのです。どうしたら良いでしょうか・・・ なんだかグダグダな文章で申し訳ないです。

  • 自分は悪い意味で子供っぽい性格です。直したい!

    18歳の女です。 私は前から自分は子供っぽいなぁと感じていましたが、今日改めて自分が子供っぽいことを実感して落ち込んでいます。 私は本当に子供っぽくて、すぐ怒って思い込んで、態度に出そうとします。 そして、変なところで気を使って損をして、腹いせのように大事な人を傷つけている気がします。 私は子供の頃から父や祖父母にも理不尽なひどいことを言ってきました。 多分そのせいで祖父母とは今でもぎこちないような関係です。 大切な人にほどその人の優しさに甘えてひどいことをしてしまいます。 多分自分では意識しないところで、「この人なら私の気持ちを受け入れてくれる。分かって欲しい」と理不尽な要求をしているんだとおもいます。 最近では、部活である人の悪いところばかり見えて、自分も出来ないのにその人のせいにして明らかに態度に出してしまいました。 私はそれに気づいてませんでした。でも他の人が自分の時間を割いて私達の指導をしてくれてやっと分かりました。本当に自分が嫌で嫌で仕方なくなりました。 きっと私はこれからも自分を受け入れてくれる優しい人に甘えるんです。 私はそれを言ったらこの人は離れていくだろうっていうことを想像できないんです。 あと言って良いことと悪いこともわかりません。変なことを突然言って痛い子になることもしばしばあります。 大人になりたいです。皆が大人に見えます。どうすれば大人な性格になれるんでしょうか。 何かおすすめの本などありますでしょうか。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 自分の性格

    こんばんは。だいぶ前からずっと自分の性格について悩んでいることがあります。 仕事などで失敗をすると、いつまでもくよくよとしてしまい、なかなか前向きになることができないんです。 簡単に言えば、マイナス思考です。 「済んだことなんだから仕方ない」と気持ちを切り替えればいいとはもちろん思うんですが、なかなか気持ちがそっちへ向かないんです。 しばらく時間が経ってもときどき思い出して「あの時ああしてれば…」と後悔したりします。もう終わったはずのことなのに。 以前から気持ちの切り替えができないことがあり、今でも仕事中は休みのこと、休みの日は仕事のことを考えてしまったりと休みの日をゆっくり過ごせていません。 周りの人に言われるように、もっとプラス思考になれるように意識して、これじゃだめだと何度も言い聞かせるようにしてるんですが、全然ダメです。 一体どうしたら気持ちの切り替えができるんでしょうか。 ずっと意識していけばできるようになるんでしょうか。 自分自身のくだらない問題で申し訳ありませんが、みなさんの意見を聞きたいです。

  • きつい性格の自分を変えたい

     最近友人等と長時間話をした後に、自分が気がきつい発言を多くしていたことに気づき、自己嫌悪に陥っています。  周りの友人とは付き合いも長くなり、遠慮があまりない関係で、好きなのですが、私が知らないことを露骨に馬鹿にされたり(普段はいい人ですが、馬鹿にするときはおかしい位にしつこく、心から私を馬鹿にしていたのだと感じてしまう口調です)、過去に参っていた時期に追い討ちをかけるような言葉(悪意ではなく、経験不足や無遠慮によるもの)を繰り返されたことが、頭の片隅にあります(これら二つは別の友人です)。 以前は私自身、人が知らないことを教える場合も、サラッと教えるように無意識にしていたのですが、今回は、複数回馬鹿にされたことに鬱憤が溜まっており、相手にやり返すような形で、相手の知らないことを、自慢げに教えてしまいました。自分がされた時の気持ちを思い出すと恥ずかしくてたまりません。 さらに、過去に私に追い討ちをかけるような発言をした友人に対しても、冗談っぽく、過去の発言を指摘し、さらに相手の自慢話に対して、自分の自慢で返す、という醜さです。  小さい頃にも、母から、気のきつさを指摘されたことを記憶しています。また、自分のキャラクターを無意識に相手に合わせる癖があります。過去に穏やかな自分になれた気がしていた時期もありますが、そのときは周りが穏やかな人に囲まれていた時期や、精神的に参っていたときです。今のように、周りも無遠慮になると、私の本性が露呈したようです。気の優しい人は表情まで美しく、人を惹きつけますよね。そういう人にはなれないのは、わかっていますが、あまりに恥ずかしく、次に友人らに会う日が憂鬱です。 もう言ってしまったことは取り返しつきませんが、性格を少しでもましに・・。 アドバイスをお願いします。

  • 自分の性格

    自分は基本的に口数が少なく静かなほうです。 喋るときは喋りますが、必要以上のことは喋らないと思います。 そしてとくに人付き合いが悪いわけではないと思いますが、 人の会話とかに入ることがあまり出来ません。 まぁこれも自分の性格なんで、とくに気にせずいこうと思ってるのですが やっぱりちょっと気になるので質問してみました。 人から見るとこういう人はどのように見えるのでしょうか?

  • 自分の性格

    自分はあることに気づきました。 自分は外見で人を判断するのが多いです。 そうでなければ受身になります。 しかし中身が悪ければ付き合いはやめます。 外見だけで判断すると友達はできにくいですが そのスタンスをかえれません

  • 性格を変えたら、自分がわからなくなってきた

    私は昔から友達との付き合い方が下手です。 今は30代前半になるのですが、20代半ばまでは 思ったことは全てはっきり言うタイプの性格で なんでも人に相談したりと…結構個性の強い人間でした(そうよく言われてました) うちの旦那さんにそういうの良くないって言われて(正直なことはいいことだけど…よく考えて言葉を選んで話したほうがいいよというようなアドバイス) はっきり言わないような人になってみて6年ほど経つのですが最近友達との付き合い方も面倒に なってきて…(思ったことを言わないから会話がうまくできなくなってきた…) もともと思ったことをはっきりいう人間で生きてきたせいか、気づけば友達と会うこと自体に面白さを かんじず、会話もうまくできない人間になってきました。 昔のように、なんでも正直に話していた頃は友達に嫌な思いもさせたり…したけれど はっきり言うから信用できるって言われたり? 今は、別人な性格を演じている私はどこへいってもただのおとなしい人になってしまって 人との付き合い方がわからなくなってしまっています。ただ、人を不快にはさせないし いいのかもしれないけれど… 元々友達だった人に、久しぶりにあってもなんかうまく話せない…どうしたらいいのかわかりません。 普段の自分も、実際自分が何がしたいのかすら…うまく浮かばなくなっている状態です。 普段うまく自分を表現できなくて辛いです、それと同時に自分がわからなくなってしまいました どうやったら、自分らしく…上手に人と付き合えるのか分からないです。 ちなみに、自分は悩んでないよ?っていう振りとかもしちゃうし…なんかネットではこうやって 相談できるのに普段の友達とか知り合いに弱音を吐けない人 になっちゃいました。これは、旦那に対してもかもしれない。なんか、複雑な気持ちになります どうやったら自然体でいれますか?それとも友達とかは大人の付き合いで 一歩引いて付き合うのがちょうどいいのかな? 誰も信用できないし、なんか孤独感をいつもかんじてしまいます。 最近、これじゃいけないなーと思って習い事をはじめて視野をひろげようかと おもったり…文がまとまらず意味がわからないかもしれないですが… こんな私にアドバイスください

  • 自分の性格について悩んでます

    僕は現在18歳の専門学生なのですが、幼い頃は人に言いたいことは言っていた記憶があるのですが。小学生高学年辺りから、軽くいじめにあうようなりました。特に女子辺りからいじめられたせいか、(聞こえるような影口等)女子がすごく苦手になってしまいました。 中学の頃でもいじめとは言っていいのかわかりませんが、よく友達にリンチにあったりしていました。 別に自分も遊び程度だと思って我慢していたものですが、体中にあざなどがあったりして親に見つからないようにしていたものです。   高校生になると、さすがにそんなリンチにはあいませんでしたが、初対面の人にいきなり、変なあだ名をつけられたりしていじられたりもしました。すごく嫌だった思い出があります。(現在は気にしていません) それでも高校で親友ができてから、それなりに楽しかったのですが、その親友に女の子の幼馴染がいるとかで。話しを聞いてると、すごく仲がいいのでちょっとからかったんですが、「お前顔がキモイんだよ」みたいな発言されて返されました。 最初は気にしていなかったのですが、それが毎日言われるようになり。「女子がお前の顔キモイって言ってたよ」などの情報をこちらに伝えるようになったりして、段々女子が怖くなったというか。女子苦手意識が、もっと強くなってしまった感じです。 それが一年、二年ぐらい続いたので、さすがに自分も我慢しきれず。その友達との交友関係を断ち切ってしまったのです。それからしばらくして、新たなに友達ができたのです。 が、僕はある女子に恋をして、その友達に相談したんですが、その女子にうまく話しかけることができず。その友達に怒鳴られたり。あげくの果てには、二人だけの話だったのに三人ぐらいにその話をして。グループで自分が、消極的なのを責められて本当に辛かったことがあります。それから人と付き合うのが面倒になってしまいました。あまり友達と触れ合うのをやめてしまいました。 しかし、このままじゃ人生が駄目になるのでは? そう思って、高校卒業してからは専門学校でいろんな人に関わって行こう!そう思って、クラスの友達にはまず、こちらから挨拶をして、知らない人とも積極的に話しかけてみて、人付き合いが本当に少なかった僕なのですが、それなりに人と触れ合うことも多くなりました。   しかし、それなりに交友関が増えても。人に心が開けないというか。人が怖いというのかわからないんですが、人に相談もできないし。それよりも人から嫌われることも怖がってるし、人から怒られることも本当に怖くて仕方ありません。だから、友達と遊ばないで家に帰って一人でいるときが本当にホッとしてしまいます。 しかし、このままだと自分が本当に恋愛もできずそのまま、駄目な人生を送ってしまうのでは?  人に意見を言うのも苦手ですし、人の遊びの誘いを断ることも苦手で。自分の中に自分がいないというか、自分が嫌だと思ってもいえない感じです。 結構悩んでいます。もし、同じことを感じている人がいたり、アドバイスをくださる人がいたりしたら、意見を書き込んでくださるとうれしいです。 PS: 意見をまとめるのが苦手で、このようなわかりずらい書き方をしてしまって申し訳ありません。自分なりに改善したいことを箇条書きにすると。 ・怒られたり、嫌われたりすることを怖がらない人間になりたい。 ・もっと人と素直に楽しめる自分になりたい。 ・もっと意見が言えるようになりたい。 この三つでしょうか。 やさしい意見、厳しい意見。それを受け止めて。実践していくつもりなのでよろしくお願いします。

  • 自分の性格を治したい

    僕は、人から仕事仲間と友達とかにまじめだねってよく言われます。 僕としたら、この自分の性格を治したいです。 少しまじめを抜けたらサボっているように見えて怒られた経験があります。 話し変わるけど、恋愛とか出来ないから、 自分の性格を、なんとかしたいです。 どうしたら、なおりますか?