• ベストアンサー

干潟が減少したら・・・?

こんばんわ。 高3女子です。 今週末、センター試験を受けます。 見直していて疑問が出てきましたので、教えてください! 干潟が減少したら、自然環境に何の悪影響があるんでしょうか? 津波の被害が深刻になるんですか? 教えてください!

noname#23729
noname#23729

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bagrus4
  • ベストアンサー率32% (16/49)
回答No.2

長文ですが、まあ~勘弁して下さいね。 実例のところでは、普段聞かないような生物の名前も出てきます。 河川感潮域を含めた干潟の特徴・役割 1.生物に河口感潮域、ヨシ原、マングローブ林、後背湿地、転石地、礫地、干潟面、干潟上の澪筋などの多様な生息場所を提供する。 2.両側回遊魚・降河回遊魚・海水魚の産卵場所・稚魚の生育場所となる。 3.水鳥に採食・休憩場所を提供する。 4.生物多様性が高く、固有種・特産種が多数生息している。 有明海には大陸沿岸性遺存種が多数生息している。 5.生物生産・漁業生産力が高い。 6.富栄養化を防ぐ浄化作用がある。 干潟の減少による悪影響 1.生物多様性・生物生産が低くなる。 2.干潟を産卵場・稚魚の生育場所・採食場所として利用する両側回遊魚・降河回遊魚・海水魚・水鳥の生息に悪影響を与える。 3.浄化作用が低くなり、赤潮が発生しやすくなる。 4.漁業生産力が減少する。 河川感潮域の堰の建設と堰からの取水は、河川感潮域を利用する生物の生息・産卵域を狭め、上流への遡上を妨げる。 これは、陸水生物に悪影響を与えるだけでなく、海洋生物にも悪影響を与えることになる。 実例  ●筑後大堰建設(筑後川河口から24km上量にある堰で、感潮域が8km短縮)、諫早湾干拓事業(1997年に潮止め)による自然環境への悪影響 1.生物多様性・生物生産が低くなり、諫早湾湾口部(潮受け堤防外側)で底生動物の生息密度が減少した。 2.筑後川感潮域を利用する生物の生息・産卵域を狭め、魚類の生息を阻害している。 感潮域上部が産卵場所の魚 アリアケシラウオ、アリアケヒメシラウオ、エツ 感潮域が稚魚生息場所の魚 ハゼクチ、有明海のみに生息するスズキとタイリクスズキとの雑種起源の個体群 3.魚類の産卵場所、稚魚の生育場所が減少した。 有明海奥部と諫早湾で産卵するヤマノカミは、諫早湾干拓事業で貴重な産卵場所の1つを消失した。 潮止め後、諫早湾でのヤマノカミの生息は確認されていない。 4.水鳥の越冬数が減少した。 (例)ズグロカモメ、ツクシガモ、シギ・チドリ類 5.1998年、諫早湾湾口部北岸で天然魚が大量斃死するほどの赤潮が発生した。 6.1997年から諫早湾湾口部に貧酸素水塊が夏に恒常的に出現するようになった。 7.漁業生産力が減少した。

noname#23729
質問者

お礼

ありがとうございました! よく理解できました★ 頑張ります!

その他の回答 (1)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 津波と干潟はあまり関係ないと思います。 干潟には海洋汚染物質の浄化作用がありますので、干潟がなくなると海が汚れます。 その結果、綺麗な海でないと住めない生物は滅びる事になります。

noname#23729
質問者

お礼

ありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 電流減少係数について教えてください

    現在、第二種電気工事士筆記試験の合格発表待ちです。 (一応、合格ラインといわれる点数は超えていましたが...)  試験とは関係ないのですが、ふと疑問に思ったことですが、 電流減少係数で「管内に入れる電線の本数が...」という 問題が良く出ますが、露出で1.6mm3芯のケーブルを 使用したような場合にも、この電流減少係数は当てはまるのでしょうか?

  • 大気の酸素濃度の減少

    先日、国立環境研究所の調査により、大気中の酸素濃度が年4ppmずつ減少しているということがわかった、 という報道がありました。 そこで、この報道について疑問が湧きました。 (1)この国立環境研究所の酸素濃度の測定法とはどのような原理で測定しているのか。 (2)この測定方法の精度はあてになるのか。測定精度に疑問を投げかける専門家はいるのか。 (3)このペースで大気中の酸素濃度が低下していくと、環境や人間生活にどのような影響を及ぼしうるのか。 以上、どれか一つでもわかる方がおいででしたら、答えていただけるうれしいです。

  • 津波の海で航海中の船はどうなるのか

    今回のタイやインドネシアでの津波の映像をTVで見て、その破壊力の大きさに改めて自然の力のすさまじさに驚き、また被害にあわれた方々には本当にお気の毒に思います。 その映像を見ていて疑問に思ったのですが、あれほどの大波がかなり広い範囲に及んでいるということは、当然航海中の船にも影響があると思うのですが、洋上ではどのようになるのでしょうか?かなり大きな船でも転覆してしまうのではないかと思うのですが。ご存知の方がいらっしゃれば教えてもらえませんか?

  • 体重減少が止まりません

    体重減少が止まらなく、悩んでいます。 高2の頃は身長153cmで、体重がMAXで46.5kgくらいありました。 高3に入ってから一気に5kgくらい減少しましたが、部活を引退して筋肉が落ちたのと買い食いをしなくなったせいだろうと気にもしていませんでした。 高校卒業時は41.5kgでした。 今年の4月に入り、私は就職しました。 体重減少は止まらず、39kgくらいまで落ちましたが、環境が変わったせいだろうと、また私は気にしていませんでした。 しかし9月に入り、職場にも馴染み、たくさん食べているのに体重の減少が止まりません。 焼肉を食べ、次の日にも外食など、吐きそうになるくらい食べる日が続くこともありますが、体重は増えるどころかむしろ減っています。 なるべく減らないように努力はしているのですが、現在153cmの38.4kgまで落ちてしまいました。 身長も高くはないので、これが普通の体重なのでしょうか? 若いし内臓が悪いわけではないだろう、ただ体重が減ってるだけだし…と思い、まだ病院には行っていません。 元々太りやすい体質ではないのですが、さすがに体重減少が続き、心配です。 このような症状で疑われる病気などはありますか? ちなみに、体質が変わったのか異常に暑がりになりました。その他に気になる点といえば、立ちくらみ、動機、月経不順などです。

  • 震災の県の責任は?

    東日本大震災の原発事故で東電と政府の責任が問われてます。 そこで疑問なんですが街が津波に飲み込まれたことに対して県や市町村は責任がないのでしょうか?都市計画ってあるんですよね?津波対策をしておく必要が地域行政にもあったんじゃないですか? 原発事故も津波対策不足、街が飲み込まれたのも津波対策不足。一緒じゃないですか?原発事故は環境や風評被害に影響出てますが、街が津波に飲み込まれたことはそれ以上のことですよね? どなたか知見のある方、教えて下さい。

  • ストレスによる体重の減少

    タイトル通りです。 私は中学三年の女子です。 最近ストレスにより体重が3、4kg減りました...(48kg→45kgと44kgをうろうろしてる)原因は睡眠不足と勉強によるストレスだと思います。 夏休みは毎日塾で4、5時間猛特訓でやり、帰宅してさらに夜中の3時くらいまで起きて勉強し、一番遅くて4時くらいに寝る、夜更かししてたので朝遅く起き、朝食はあまり食べない生活が続きました。。 その頃から少しずつ体重が減っていきました...食欲は最初の方は普通だったんですけど、徐々に夏休み明けの定期試験への不安が高まって食欲が湧かなくなりました。 先日試験が終わりましたが、夏バテとストレスの影響があったからかまだ44、45kgをうろうろしています。塾ももうすぐ始まり受験生なので3時間ずっとぶっ通しでやるので、さらに負担で体重が減らないか不安です。。 今は頑張って44~45kg間に保ってます。 睡眠時間は3日前ほどから7時間以上に伸ばしています。 なんとか体重をもどしたいです!!( ; ; ) 質問をまとめると ・夏バテやストレスによる体重減少への対応(どのようにして体重を戻して行けばいいのか) ・ストレスや疲れが溜まってるのに、いきなり猛特訓する塾に行くのは大丈夫なのか ・なぜストレスがたまると体重が減るのか です。 ストレスで体重減少された方や、詳しい方、ご回答お待ちしております。m(__)m

  • 福島原発事故の裁判について

    福島県民の被災者の方々が、国や東電に賠償金を求める裁判で、被災された方々が抱いている感覚に疑問があります。 地震による津波で甚大な被害があり、原発事故も起き、生活や町の建て直しにも莫大なお金がかかることは理解できるのですが、自然災害での被害をあたかも誰かの責任にしたいような印象を受けます。 確かに原発事故は放射能の後遺症を残して、除染や風評被害という二次災害(人災?)が引き起こされた結果になりましたが、 「津波を予見できたはずだ」 という被災者の方々の意見には納得がいきません。 すでに起きたことを、 「予見できたはず」と言っても、今さらなんとかなるものでもないのではないでしょうか。 人の力が及ばない自然環境などの範囲のことでも予測してコントロールできる、人が責任を取るべきだというこの感覚は一体どういうものなのでしょうか? 西洋の思想が増えてきているようにも感じます。

  • スマトラ沖地震自体の被害は?

    地震のため巨大津波が発生し、被害が・・・・ とニュースでやっていますが、 その地震はとても大きい地震だったんですよね? 津波の被害ばかりで地震の被害はなかったのでしょうか? 素朴な疑問です。

  • 個体数減少トキの人工繁殖は、善なのか?

    個体数減少トキの人工繁殖は、善なのか? 現在日本では、絶滅が危惧されているコウノトリ目トキ科の鳥トキが、佐渡トキ保護センターで飼育され、人工繁殖が順調に進められている。将来は野生のトキの復活を目指している。 何となく考えると、その行為は善の様な印象をもつ。 違和感を感じ、根本を考えてみると最初に二つの疑問が生じた。 トキが絶滅しようとしているのは、自然の流れではないか? 自然の流れに抵抗しようとして、人工的にトキの人工繁殖を行っても、トキを減少させたメカニズムに手を加えられないから、野生に戻しも、また、減少するだけではないか? 無駄な、行為ではないか?というのが一つ目の疑問である。 恐竜が絶滅した様に、過去に、絶滅した種は数多い。 ある種が絶滅した事で、何か、不都合があっただろうか?と言うのが二つ目の疑問である。 これらの疑問が、最終的に、冒頭の疑問を生んだ、 個体数減少トキの人工繁殖は、善なのか? 皆さんはどう思いますか? この質問は、トキの人工繁殖行為を非難する目的で、提示していません。 純粋に、知的対象として考えたいと思い、提示しています。 ですから、繁殖行為を否定するのか、等の非難は、あたらないと、理解下さい。 参考 トキ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%AD#.E4.B8.AD.E5.9B.BD.E7.94.A3.E3.83.88.E3.82.AD.E3.81.AE.E4.BA.BA.E5.B7.A5.E7.B9.81.E6.AE.96  

  • イギリスへの日本人留学生数の減少

    こんにちは。 先日イギリスへの日本人留学生数の統計を見ていて疑問に思ったことがあります。 1990年代から増加傾向にあった留学生数が、2001/2002年、そして2004/2005年に前例にくらべ10%ほどの減少しているのに気がつきました。 2001年はアメリカでおこったテロによっての影響かと思いますが、2004年にはどういった理由があるのか疑問に思いました。 もし、アイディアがある方がいらしたら、お返事いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。