• ベストアンサー

震災の県の責任は?

東日本大震災の原発事故で東電と政府の責任が問われてます。 そこで疑問なんですが街が津波に飲み込まれたことに対して県や市町村は責任がないのでしょうか?都市計画ってあるんですよね?津波対策をしておく必要が地域行政にもあったんじゃないですか? 原発事故も津波対策不足、街が飲み込まれたのも津波対策不足。一緒じゃないですか?原発事故は環境や風評被害に影響出てますが、街が津波に飲み込まれたことはそれ以上のことですよね? どなたか知見のある方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

難しいところです。 指定の避難所も多数呑み込まれ被害者増加の原因になりました。 問題は、災害の規模を予見できたかどうか、ということ。 一つだけ言えることは、 「原発事故を東電や政府が予見できたのなら市町村も津波の規模を予見できた」ということです。 今のところ、この構図は見られず批判は矛盾しています。

otonanobitou
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりそうですよね。 どうも今の論点っておかしい気がするんですよね。皆で責任のなすりつけあいをしているようで。

その他の回答 (3)

回答No.4

それは、もう少し落ちついてから整理されてくることでしょう。

otonanobitou
質問者

お礼

たしかにそうですね。

回答No.3

「原発事故も津波対策不足」かどうか? 私にはそうは思えません。自家発電装置を3台も用意したけれどそれを地下に並べて置いていたというようなことは、危機管理の常識からはありえないことです。 「3台も用意してあるから万全だ」と説明していたんでしょうがこれでは1台しかないのと変わりません。 次々に出てくる情報はこれほど重要な原発でいかにずさんな危機管理であったかと言う事ばかりです。 そんな不十分な対策しかしないでおいて「何重にも完璧な対策をしている」と東電という超優良企業と国と学者が保障したので地方もOKしたわけです。 実際には、資源エネルギー庁から各電力会社に天下りして副社長になると言うルートが確立していて国は悪い事は言わない。 http://www.mynewsjapan.com/reports/1416 電力会社がたんまりと東大をはじめとする大学に寄付をしているのでこっちも悪い事は何も言わない。 http://www.insightnow.jp/article/6430 政治家は言うまでもない。 政・官・学がスクラムを組んで「絶対安全」と説得すれば、それに反論できる地方行政はどれだけあるのか? 地方行政の長がが札束で顔をたたかれてと言う事が有ったか無かったか判りませんが、とにかく色んな補助金が付くし、色んな施設を作ってくれる。そういう中で地元も「悪い話じゃない」という事になります。 津波で街が飲み込まれてしまいましたが、津波が引いたらあとは以下に早く復興させるかに全力を注げます。 原発の方は1ヶ月以上たっても「小康状態」になっただけで、簡単には手を付けられない状況です。 余震も収まる気配がなくいつどんなトラブルが起こるかわかりません。 「工程表」どおりにうまくいっても1年近くかかる。それで戻れるのか政府は何も言わない。 確かに最初にあれだけの人が地震と津波で亡くなったわけですから恐ろしいには違いありませんが、過ぎた後は復興できますが、原発はそうは行きません。 釜石港に作られたギネス認定の世界一の防波堤がありました。 http://www.pa.thr.mlit.go.jp/kamaishi/port/km04.html 当然莫大な費用で国の予算で作られたでしょうが、その防波堤も無残に壊されました。 これからこのような津波にも耐えられるものを県や市町村が作るなんてとても無理です。 そういう意味でも住民と密着した地方行政が考えるべきなのは「防ぐ」のではなく、いかに迅速かつ円滑に避難できるようにするかというようなところになるのではないでしょうか?

otonanobitou
質問者

お礼

そういう意見もありますよね。ありがとうございます。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>津波対策をしておく必要が地域行政にもあったんじゃないですか? あることはあるけど、予算もあれば、その他にもやるべきことはあるので、 やれることには限界があります。 今、年に一度の大洪水に対応できるように 河川にスーパー堤防を築くというプランがあって、 国の事業仕訳で100年に一度の災害に対する対策は無駄だ。 だから、事業を廃止する。 というような話がありました。それと同じです。 三陸には50年に一度程度で大津波が来ているようで、 今まではそれで対応できていた。 しかし、今回の大津波は千年に一度程度のものだった。 だから対応できなかった。ということです。 今後はそういうものに対応するのか。というと、 無理だ。という専門家の意見もありました。 もちろん、被害を最小限にとどめる都市計画、復興計画 というのは議論されてしかるべきだとは思いますが、 なんでもかんでも国の責任でやる。というようなものでもありません。 それを言うなら、他地域の人間からすれば、 そんな危ないところに住むな。という話にもなりかねません。 莫大な国家予算をその地方だけにおろせるわけではないのです。 もっとも原発に関しては、また話が違うと思いますが、 今後の推移を見たいと思います。

otonanobitou
質問者

お礼

そういう考えもありますよね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 今回に震災について

    東日本大震災での津波被害や東電福島第一原発事故ですが、災害は想定外で防潮堤越えの津波災害や東電福島第一原発事故は仕方が無かったという言葉が関係者からありましたが、そのような言い訳は想定外だったで済ませて良いものなのでしょうか。

  • 重大事件の責任についての疑問ですが。

    東電福島第一原子力発電所事故の原因究明は済んだのでしょうか。事故の原因は大地震、津波のせいでしょうか。災害時の予備電力を誤ったり、貞観地震時での津波の高さを予想されたのに防潮堤の改善を無視した東電の経営者の責任は追及されないのでしょうか。 岩手県での初期津波発生の警報でもっと大きな津波を予報していれば津波被害者は大幅に減ったと言われているのに、判断を誤った予報官は責任はないのでしょうか。まあ気象庁の天気予報も外れてても問題にされない所ですから、津波予報も天気予報と同じ感覚なのでしょうか。チェリノブイリ原発事故、スリーマイル島原発事故でも責任者は服役しています。日本では東電福島第一原子力発電所事故や津波での大事件で責任を問われないのはなぜでしょうか。

  • 震災のメディア・専門家・コメンテーターは?

    地震から約2週間。 最近はもっぱら東電の不祥事、風評被害です。なんかしっくり来ないのは私だけでしょうか。 原発の重大な事故から大地、海、大気の汚染が発生し、出荷停止、漁業禁止等はある程度想定できます。 風評被害が懸念されると言っていますが、マスメディアが風評していませんか? 政府が発表をしてもテレビ局や新聞が視聴者に知らせるからでは?福島のほうれん草がというだけなのに、テレビで流すから関係のない地域までぴりぴりしていると思うのですが。 またこういうときに地震や原発の専門家が出てきては、楽しそうに語っていますし、政府や東電の批判をし、阪神淡路大震災の経験を活かせていないや…。地震の予測は精度がまだないと言いながら、大地震後、動物の行動が、空の色がとかあとから付けたし…。 今では野球もあほ発言をする人もいて、「がんばれ日本」「一つになろう「応援している」とか色々言われていますが、テレビをつけたら批判や不祥事のような感じで、気分がよくありません。 みなさんは最近のマスコミ・テレビ番組・政府についてどう思いますか?

  • もし再び東日本 福島県に同じ規模の

    東日本大震災と同じ規模の地震が再び福島県を襲ったら原発はどうなるのですか? 津波が原因だと東電は言ってますが、じゃあ津波さえ来ないなら 地震や大雨、竜巻などの天災には今の原発の状態でも 耐えられるのでしょうか?倒壊してしまう事があれば、影響の及ぶ範囲とは?やはり日本は終わりますか?

  • 震災について

    東日本大震災から2年が経ちました。 福島の原発事故、震災による災害だと言って、東京電力のせいにしています。 しかしながら、東京電力も、あそこまでの地震は予測してなかったと思います。 予測していた以上の地震が起きてしまったため、今回の災害が起きてしまった。 したがって、今回の災害は、東京電力のせいではありません。 「何かあったら、東京電力のせいにすればいい」 こう考えていませんか? みなさんは、予測できましたか? 生活の損害賠償とか言ってますが、少し度が過ぎますね。 東京電力は、保険会社ではありませんよ? みなさんの生活に必要な、電気を興してる会社ではありませんか? みなさんは、その会社を倒産させるつもりですか? 東電がなくなれば、東電は、国の運営になり、電気料金は税金と同じ扱いになります。 公務員の収入を増やすつもりですか? これで増税になれば、原因を作ったのは、みなさんになります。 今回の災害は、東電の予測は、10で、地震が12だったからこのような災害が起きてしまっただけで 全部東電の責任ではありません。

  • 原発事故の責任の度合いはどのくらいか?

    原発の危険性を知らなかった庶民、JK、子どもなどは、責任は、0%。 原発の危険性を知っていて止むを得ず、電気を使っていた人の責任は、3%。 政府と東電の責任は、97%。 こんな分布になると思われます。 福島に住んでいて、原発の危険を知らされていて、その代わり補助金を毎月もらっていた人は、3%の責任でしょう。 そのうちには、被害にあい、死んだ人も含み、仮設住宅で慣れない生活や虚しさで死んだ人も含むと。 政府と東電で比べても、東電のが、原発には詳しいはずですし、それで給与もたくさんあったわけですから、責任は、重大だと。 やはり、東電に責任が重くのしかかるのでしょうか?

  • 政治家や国家公務員の官僚って国民の誰が見ても嘘を付

    政治家や国家公務員の官僚って国民の誰が見ても嘘を付いてるのに嘘を付くのは平気なんですか? あと津波の看板が風評被害って、実際にその高さまで津波が来たんですよね?それのどこが風評被害なのですか? そんな実際にあったことを風評被害とか言うから東北の人の東日本大震災の福島第1原発事故の放射能汚染は風評被害だって言っても誰も信じてくれない気がします。 風評被害って信じてるのは自分で考えない馬鹿だけだと思う。 だって実際に福島第1原発はメルトダウンしたわけだし放射能は漏れて、今も漏れ続けているわけですよね? これのどこが風評被害なのかさっぱり分かりません。 風評被害なら福島第1原発事故現場に行って平気ってことですよね。みんな残処理に苦労してるのに風評被害っておかしくないですか?

  • 震災

    東日本大震災から5年以上経ったのにテレビや新聞で、毎日のように震災、原発事故関連のことが話題になっているのはなぜですか?

  • 福島原発事故で責任者の刑事訴追は可能か?

     今回の東電の福島原発事故に関して、大津波により冷却システムがすべて機能不全に陥るという想定外の事態があったにせよ、当事者である東電および政府の初動における様々な不手際が事態の悪化を招いたように思えてなりません。当然、近隣住民からの民事での損害賠償は予想されますが、責任者を刑事で訴追することはできないものでしょうか。  真相をうやむやにしてしまうと、この大事故から教訓を学ぶことができません。誰がどういう意志決定を行い、それがどういう結果に繋がったのか、刑事責任を追及しない限り、第三者には真実は見えてこないように思います。  法律にお詳しい方がいらっしゃれば、是非ともご意見をお願いします。

  • 東日本大震災と原発の責任と保障について

    まず今回の地震と津波で亡くなられた方に哀悼の意を表しし、被災した方々には心よりお見舞い申し上げます。 今回の地震、地震と津波と原発による被害と責任と保障について何かふに落ちません。 まず地震。地震は防ぎようがない。しかし、地震が必ず起こることが分かっていた(地震の大きさは想定外だとしても)地域に住み続けているのは『自己責任では?』と思うのです。しかし、仕事上等々で引っ越しできない理由はあると思いますが。 地震保険の加入率も東北は他の地域より高いですよね。地震が起こる確率がほぼ100%である地域なのだからできるだけ保険や家の建て替えや耐震補強等々または他の地域への引っ越し等々、個人単位ででできるだけのことをするのが妥当です。そうした人が被害が少なかったのではないでしょうか?また地震保険による保証が出るのではないでしょうか? そして日本列島に住む以上どこで地震が起こってもおかしくない事はわかっていることなので、私を含め日本に住んでいる人は、今回の地震や今後の地震による被害はある程度、自己責任ともいえないでしょうか?地震のない国に引っ越せばいいのですから。(私は不可能ですが・・) 次に津波。今までの経験上、地震による被害はある程度想定できていたはずです。つまり、地震と津波は防げませんが、津波による被害は大幅に縮小可能だったはず。個人単位での判断で海の近くには家を建てない、防災訓練、ライフジャケット等。地震よりも場所が限定されるのでちょっと人災もあると感じるのです。というのは、海側の土地に居住区域を建設をすることを許可しなければ被害は少なかったはずだから。 津波を想定して、値段は高いが高台の土地を買った方もおられるはずです。海側の土地を買って家を建てた方は、そのリスクを選んだ(選ばざるを得なかった人も含めて)『自己責任』とも言えませんか? そして原発。これは人災です。原発による被害の救済責任は東電にあり、逆立ちしても鼻血も出ない位保証させた上で、その上の責任者(建設許可を出した)の政府がとるべきです。 しかし、その原発の存在する街を選んだのは誰でしょうか?津波と同様、いくら安全だと言われたとはいえ、この上ない危険な施設が近くにあるのです。例えば、隣が警察署で前が公園、駅もスーパーも学校も近いというような土地の値段が高く、風俗店の隣の土地が安い様に、原発が存在する土地を選んだのではないでしょうか?その分東京よりも土地は安いのです。そして、原発があることによって町の財政は潤い、市民にも還元されているわけです。安全と言われたからその土地にしたというのは、個の壺は価値がありますよと言われ買ったのと同じではないでしょうか? つまり、申し上げたいのは、地震も津波も原発も被害にあわれた方の自己責任は全くゼロでしょうか?ということです。自分がその立場でも責任は全くゼロではない気がするのです。 原発の近くに住む方はそれなりにお金もおりています(例えば小浜原発で小浜市に住んでいた時に年間1人5000円)。その土地を選んだのは自己責任もあるのでは?と思うのです。 ただ福島以外の県、たとえば茨木沖の漁業被害には原発補助金はおりていないのでその地域の漁業農業の方の責任はゼロだと思いますが。 確かに救済は必要です。私も募金はしています。しかし、その『すべて』の責任(費用)を政府(税金)がもつのは何かふに落ちません。 原発から遠く離れているのに被害を被った人が『どうしてくれるんだ?』というのは納得できますが、原発の近くに住む人や地震や津波の被害(瓦礫や流された車の処分等々も含め)について『どうしてくれるんだ?全部保証してくれよ!』というのはちょっと違うと感じませんか? みなさんはどう思われますか?

専門家に質問してみよう