• ベストアンサー

朝昼晩の果物について

朝食にとる果物は金、昼食にとる果物は銀、夕食にとる果物は銅、なんてことを聞いたことがあります。果物は朝食べるのがいいと言うことらしいのですが、このようなことを聞いた方、いますか?また、何か根拠があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

果物に含まれるものが主に、VCとクエン酸、糖分(ブドウ糖、果糖)なので 朝が一番ということになります。 VCは活動することで酸素消費が増えると、活性酸素が増え、 それらをスカベンジャー(掃除する?)するにはVCが有効、更に、水溶性なので 朝には補給しないとならない。 活動に必要な、体温を上げるためには、クエン酸回路を回さないといけないのでクエン酸は有効ですし、エネルギーのもとになる、糖分を摂取し、 早く吸収されるためにはでんぷんより、糖そのもののほうが早い。 更に、ブドウ糖よりも果糖はもっと早い。 ですので、果物を朝に取るのが一番有効。 夜は、食べても寝るので代謝を挙げるための食物(果物)は必要なく、 身体を修復するための、たんぱく質、カルシウムが必要。 アト、果物というわけではないですが咀嚼することで、 脳が目覚めるようにできてますので、りんごなどをシャクシャクとかむのは 脳の活動を喚起するためにも有効です。 かむのは、果物だけという話ではないですが。

watabousi
質問者

お礼

とてもわかりやすく説明してくださりありがとうございました。やはり朝の果物の摂取は理にかなったことなのですね。夜寝る前に温めた牛乳を飲むといいというのも昔、母から言われたことがあります。子どもの頃は何にも考えずに母が用意してくれたホットミルクを喜んで飲んでました。これもやはり理にかなったことなのですね。これで、自信を持って我が子にも朝食に果物を食べさせることができます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cu39ht30
  • ベストアンサー率41% (49/118)
回答No.1

私も聞いたことが有ります、でも金・銀・銅ではないですけど。 夜、食べるとカロリー・糖分とかがけっこう多いので肥えると聞きました  まぁ寝る直前に食べるなと一緒ではないですかネ。朝食をしっかり取りましょうと言うことでは。   フルーツは殆ど朝食べてます、西瓜だけは朝からはちょっとキツイので昼からですけど。

watabousi
質問者

お礼

早速お返事をありがとうございました。つまりは、夜はあまり食べない方がいいということなんでしょうね。結構我が家では夕飯の後、家族団らんで果物を食べることが多かったのですが、ちょっと考えていこうかな・・・ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 朝の果物は金・・・?

    朝の果物は金・・・? よく果物のジュース等で、「朝の果物は金」と書いてありますが、 何故金なのでしょうか? また昼・夕方・夜等で、銀・銅などあるのでしょうか?

  • 果物を夜食べてはいけないのは何故ですか?

    食物の消化吸収時間を調べてみたところ果物は肉米芋野菜等に比べ早く吸収されると知りました なので夕食には胃腸の負担にならないよう果物を増やそうと考えていたんですが 果物について調べていたところ 果物を食べる時間帯について朝は金、昼は銀、夜は銅or鉛というソースを見つけました 夜食べると太るかららしいのですが 果物は夜は良くないんですか?

  • 「朝食べる果物は金」てほんとですか

    お世話になっています。 果物は食べる時間帯によって、体にもたらす効果の多寡が決まる…と昔聞きました。 午前10時ぐらいまでに食べるのが一番体によくて金で、以降は効果が下がり、昼~夕方(?)が銀、夜は銅という話ですが、ほんとうなのでしょうか?

  • 食事は朝・昼・晩、食べていますか?

    昔から悩んでいたのですが、食事は3食どの様にとるのが理想なのでしょうか? と言うのも、食べてから5時間後位でエネルギーに変わると考えた場合、朝食・昼食は良いとして、晩飯の関しては食後10時間位はあまり活動しないので、必要無いのでは?と考えてしまいます。 しかし、次の日の朝から昼頃までのエネルギーは夜食から補っていることになるのでしょうか? 20時に夜食をとって、5時間後の深夜1時頃エネルギーになり、寝ているからエネルギーは消費されずに朝までキープしているのでしょうか? どなたかこの辺の知識をご存知でしたら、教えてください。

  • 果物の食べすぎは太る?

    こんにちは(^-^)臨月に入った妊婦です☆ 妊娠前身長163cmに対して 48kg→臨月52kgの体重だったのですが、 ここ1週間で3kgも太ってしまい55kgになってしまいました(>_<) 食事の量的には全然問題ないと思うのですが、 果物の量が増えました☆ 朝食後、梨1個 昼食後、葡萄半房、いちぢく2個 夕食後、桃1個、梨半個 っていう風な感じです☆ 果物の食べすぎは太るのでしょうか? 又この1週間便秘です☆ 何かすぐにでも効く対策はないでしょうか? もう一つ質問なのですが、皆様は寝る前と朝起きてからの体重とでは マイナス1kgになっていますでしょうか? 私の場合朝はマイナス1kgになってるのですが、 結局夜は変わらないんですよね…(>_<) アドバイスお願いしますm(uu)m

  • 朝のフルーツは金、誰が言い出した?

    朝のフルーツは金、昼は銀、夜は銅、というようなフレーズを良く聞きますが、これには何か根拠が有りますか? 自分で調べてみたのですが、昔から言われている。。とか、外国の諺らしい。。とか、曖昧なことしか分かりません。 とても気になるので、どなたか力を貸してください。 ps。テレビでも言ってたそうです。

  • 朝昼夜の食事

    ダイエットには朝,昼をしっかり食べて夜を少量にと言いますよね。 現在の食事メニューは、  朝食が食前にヨーグルト+玄米シリアルにリンゴ。  昼食が職場のまかない。野菜の小鉢とメインディッシュに白米とみそ汁、もしくは丼物。  夕食が食前にヨーグルト+肉や野菜や炭水化物など一応バランスを考えた食事。味付けは違うけどバランスは昼食に似ているかも。 朝は控えめで昼と夜に高カロリーな物を食べていますが、朝と夜を逆にした方が良いでしょうか?

  • 一日一食だっらた朝昼夕のどれがダイエットになる?

    もし一日一食だとしたら 1)朝食 2)昼食 3)夕食 ダイエット的にどれがいいと思います? よろしくお願いいたします

  • 2024年の元日、朝・昼・夜は、何を食べる予定?

    2024年1月1日(月)の朝食・昼食・夕食/夜食は、何を食べる予定を決めましたか。

  • 昼抜き(または減らし)は痩せる?

    三食のうち朝食を抜くのは良くないと聞きます。 夕食を抜いたり減らすと、夜中の空腹が辛い代わりに痩せると聞きます。 では、昼食はどうなのでしょう? 減らしたり抜いたりすることで、痩せられますか? また、昼食を抜いた場合、空腹感はどのくらい酷いものでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

WMC-C2533GST 特定サイトが見れない
このQ&Aのポイント
  • 特定サイトが見れないという問題が発生しています。iPhoneの4Gであれば視聴できますが、自宅Wi-fiではABEMAとDAZNが視聴できません。
  • プロバイダに問い合わせた結果、匿名のIPアドレスになっているため見れないとのことで、グローバルIPアドレスの変更を依頼するように指示がありましたが、改善されません。
  • 次にルーターの設定も確認しましたが、初期化を行ってもABEMAは見れません。ABEMAとDAZNを視聴するためにはどのような対策が必要でしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう