• ベストアンサー

看護師の方の勤務を理解したいのですが・・・

noname#38204の回答

noname#38204
noname#38204
回答No.5

こんにちは。 私の彼は看護師なんですが(今は正看の資格取る為学生)働いている頃は大変そうでしたよ。 日勤・中勤・夜勤の三交代なんですが、毎日と言っていいほど残業。 普通に3・4時間は残業でした。 あとやはり職業柄患者さんが亡くなることが多いので、彼は毎回泣いていましたし、身体的精神的にも大変そうでした。 全然休みが合わないので、当時は彼の仕事が終わってから会ったりしていました。

asaswa34
質問者

お礼

No.4の方へも書かせていただきましたが、 勤務している病棟は「急性期病棟」で、入院された患者のほとんどはなくなるそうです。 そういった患者さんと関わっていながら、 感受性が保たれていることが、とても不思議なくらいです。 今でもおつき合いされているということは、うまく続いているのですね。 御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 看護師

    看護師の仕事を男性が目指す場合、体力がないといけまんせか? たまたま、老人ホームを見学したとき、そこの職員の方、女性の方でしたが、体格がすごく良くて、筋肉がありそうで、ビックリしました。 介護と看護は似たような仕事をすることも多いと思います。看護や介護の仕事につくには、腕力、体力は必要ですか?

  • 看護助手とは

    質問お願いいたします。 51歳女性です。 先日看護師にいきなり憧れをもってしまいましたが さすがに今から数年大学行くのは無理と思い直しました。 そこで看護助手とかはこんなおばさんでは使っていただけないですか? もし何とか就業出来たとして どうやったら看護助手のお仕事に就けますか? お給料やお仕事のきつさ、逆に良いことなど 御経験ある方おしえていただけたら幸いです。

  • 看護師に詳しい方・職種について!!

    看護師に詳しい方・職種について!! 皆さん切実な相談があります聞いて下さい 私は20代半ば配送の仕事している会社員です 看護師という職に大変興味あり受験考えていますが、迷いもあります 私は大学卒業はしていますが今までやりたい仕事がなく 接客業は楽しいですが将来性がなく土日働くのが嫌で 工場や倉庫仕事も向いてなく 事務職も向いてなく 営業もダメでした… 現在配送の仕事をしており唯一嫌気なくやれた仕事でした。しかしずっとやれる仕事ではなく給料もそこまで高くなく迷いもあります… そこで友人の嫁さんが看護師で 友人が看護師は給料いいし 慣れたら楽だしと言って今した。しかし専門学校入るのに受験 3年間勉強実習尽くしで 国家試験合格したら 手に職つけ働けるので安定はあります そこで皆さんに相談なんですが 私は仕事があまり好きでなく 上記するの記載した仕事は続かなかったです 唯一配送はやれた仕事でした。しかしこのまま定年まで配送で大丈夫なのかと不安と 看護師の仕事をして少しでも手に職つけ 安定した仕事したいと考えています。人と接するのは得意でスポーツしてたので体力にも自信あります 今から専門学校受験 専門学校入り3年間 勉強尽くし 現在年収300万はあります 質問1 皆さん私はこのまま配送の仕事やり定年迎えるか 私に何か向いている仕事ありませんでしょうか? 質問2 私は看護師なりたい気持ちありますが今から専門学校受験 3年間の勉強についていけるか不安です 女性なら看護師が給料高い方だと思いますが 男性看護師は実際とうなのでしょうか? 私はどうしたら幸せな家庭築きあげることできますか? 少しでも回答もらえたら幸いです よろしくお願い致します!

  • 看護師になるべきか否か……。

    現在実家暮らし、高卒のフリーターで26歳の男です、。 何もやりたいことがなく怠惰に過ごしてきたのですが、父親が56歳で体力的に今の仕事がきつくなってきていつ仕事を辞めてもおかしくないとのことでいい加減就職しないといけないと思い始めました。 私は長男で地方在住で家を継ぐのが望ましいようなのですが、そうなると必然地元の企業に就職しなければならないのですが人口の少ない田舎で産業もこれと言ってありません。 人材募集も飲食業のアルバイトがいくつかある程度です。 工業団地があるのですが、不景気で高卒だと採用はほぼ無いようです。 一点だけ、地元で働けてある程度の収入を得られる方法が看護師のようです。 地元の私立病院の付属看護学校を卒業すればそのままその病院に入れるのですが、看護師は体力・精神共にきつい仕事とのことで不安です。 特に病気を抱えてはいないのですが子供の頃から体力がなくて、定年まで勤め上げる自信がありません。 看護師は就業時間が不規則で、休日も会議や研修で潰れると聞きました。 実際のところどうなのでしょうか。 ご意見お願いします。

  • 看護師の方お願いします☆

     今僕には知り合って半年ですが、一緒に遊んだりしている女性がいます。その女性とは付き合ってはいませんが、手をつないだり、その女性の誕生日を一緒に過ごしたりしました。    彼女は看護師をしています。仕事はかなり忙しく、休みも不規則だと彼女は言っています。彼女のことを疑うつもりはありませんが、それは事実なのでしょうか??月にだいたい4.5回は逢って二人でお出かけしています☆本当に忙しいなら、感謝しなくてはいけないといけませんよね(^^;)  メールは毎日していますが、向こうから来るのは1,2通ですし、仕事の後に食事に誘っても無理と言われます。知り合いから聞いたんですが、看護師さんはよく病院の医師や同僚の男の看護師と体の関係を持つという話を聞きました。それも事実なのでしょうか??仕事の後にそういうことをしているのかと疑ってしまうんです。  付き合っても無いのにこんなこと心配するのは正直自分でも少しおかしいと思います。    彼女には告白したのですが、「○○君(僕のことです。)は大事な人だし、一緒にいて楽しい。でも付き合うとなるとどうしても慎重になっちゃうの。このままの関係じゃいけないと思うし、これからはちゃんと考えるね。」 と保留にされました。告白は好きと伝えただけで、付き合ってくれとは言ってません。    看護師さんは結構遊んでる人が多いと聞いたので、僕はキープ君かそれともただ騙されてるのかな~と考えてしまいます。  看護師について情報をお持ちの方是非お返事下さい。お願いします。  ちなみに僕は21歳で彼女は22歳です。  

  • 現場の看護師の方へお聞きしたいです。

    私は、現在35歳、一人暮らしの独身女性です。 昔から看護師の仕事に興味があり、色々と調べました結果、 経済的な事情により、来年、准看護学校への入学を考えております。 看護師の掲示板や、こちらのサイト、後は、市の看護協会へも確認をしてみたのですが、 この年齢からでは、就職やその他諸々、難しいのではないかと思い始めてしまいました。 特に、40近くなった新人を現場が受け入れることが難しいという回答をよく見かけました。 ここで質問なのですが、 (1)やはり、准看護師の資格を取得しても、この年齢からでしたら、 新人教育をして頂けるような就職先を見つけるのは、困難なものなのでしょうか? (2)仮に就職先が見つかったとしても、現場での扱われ様がひどく、就業が困難なケースが一般的なのでしょうか? (3)もし、上記のような現状である場合、未経験で、例えば美容クリニック等や、検診専従の看護師などになることも難しいでしょうか? (4)以前に、別な職種で病院に短期派遣勤務をしたことがあるのですが、看護師同士の人間関係がひどいものでした。 特に男性看護師へのいじめが醜い内容で、やはり病院での就業となると似たようなところが多いのでしょうか? 調べれば、調べるほど、不安になってしまい、もし宜しければ、 お時間がある時にでも、現場はどういった状況なのかを教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 看護師の方に伺いたい、自信をつけたい

    私は看護師になるため専門学校へ通おうと思っている女性24歳です。 現在病院で事務をやっていまして、 そこで看護師さんの仕事を見ているうちに、 こんなにすばらしい職業があるんだ、 自分も働いてみたいと思ったのがきっかけでした。 たくさん看護師関係の本を読み、 とてもつらい仕事で毎日が勉強だということを聞きました。 お下の世話、 注射などの危険な業務、 患者様やご家族・医師・同僚(これはどこでもあるとは思いますが)との対人関係、 私が知らないだけでしょうが他にもたくさんのプレッシャーと 闘いながら仕事をしている看護師さんを心から尊敬してます。 大変な仕事だと聞きましたが、だけど、やってみたいし、 つらくても人と人をつなぐ大切な仕事を出来る看護師さんを 尊敬しています。 ですが、それを同居している彼氏に打ち明けたら、 お前に本当に出来るのか?とやんわり反対されました。 責任を問われる仕事であるから、 きっと私を心配してくれてるのだと思います。 彼氏に反対されても私はなりたい気持ちは変わりませんでしたが、 一つ不安を感じました。 それは、看護師さんが、看護師免許を取ることが出来ても、 実際に現場に出てみると学校で学んだことと差がありすぎて ショックを受け、そのまま看護師の道をあきらめてしまう方が いるという記事を目にしたことがあったからです。 自分がもしそんな風になってしまったらどうしようとまず思いました。 もちろん、どんなことがあっても、 私は看護師さんになりたいと思ってます。でも、不安が消えません。 それで苦肉の策に、ボランティアで介護の体験を何回かして、 それでへこたれなければ・・ということで彼氏と話しは決着しました。 今の私にできることは、まず勉強して看護学校入学を目指して、 スタート地点をたつことしかないとは分かっているのですが、、。 看護師の方にお伺いしたいのは、 ・ボランティアで介護の体験をすることで 看護師さんの大変さを理解する一つの手段になるか (多かれ少なかれです) ・勉強以外に今出来る看護師になるための心構えに なるようなことがあるか 長くてすみません。 何でもいいので誰か教えて頂けたらうれしいです。

  • 看護師の方。  交替時間について

    看護師の方に質問です。  看護師求人に、日勤始業8:30~ 夜勤終業 ~8:00とかいうものがありますが、この場合空白の30分間は、日勤の自主的な早出を見越しているのか、夜勤のサービス残業を見越しているのかどちらか、それ以外か・・。実際の現場はどうなっていますか?(申し送りとか・・・) 定時で帰れないのは理解できますが、元からこのような勤務体制を提示するのは何かワケがあるのでしょうか?  日勤だと、自分の仕事も考えて、1時間前には出勤しなければならない計算になります・・・

  • 看護師について!!

    看護師について!! 私は20代半ば会社員ですが、いずれ数年の間に看護学校に通い看護師になりたいと考えています。そこで皆さんに相談なんですが、 質問1 看護師は潔癖症の人なら働くの難しいでしょうか?無理だと思う場合どんなことが無理でしょうか? 質問2 看護学校通ったら20代前後の女性ばかりですが30代手前の男性がいたら違和感ありますか?あまり仲良く慣れなくやりにくいでしょうか? 質問3 男性看護師目指したいですが、学校や仕事どんなことが大変でしょうか?またどんなことが楽しいでしょうか?ずっとスポーツやっており体力には自信ありますが… 質問4 30代手前から看護師目指す男性を看護学校はどう思われますか?また授業料は よろしくお願い致します!

  • 准看護士と看護師どちらがいいのでしょうか。

    はじめまして。 少し長くなりますがお付き合いおねがいします。 今私は20代で医療事務の仕事をしているのですが将来のことを考えたりしていると 一生医療事務でやっていけるのか考えてしまってます。 医療事務は通信でもとれてしまう時代です。 そこで小さいころの夢だった看護師にと思い始めたんですが 仕事をしながら学校に通う方法をとりたいと考えています。 働くとしたらクリニックなど小さいところで働きたいと考えているので 正看護師の資格までとらなくてもいいかな。 と思ったのですが、准看護師廃止というのを聞いてすこし不安になってます。 看護師不足の今すぐに廃止にはならないとしてもいずれ廃止になるのなら 正看護師の資格うを取得したほうがいいのでしょうか。 (年齢のこともあって今更学校に通うのも少し気が引けてしまってる部分もあって…) 回答おねがいします。