• ベストアンサー

滞在費って・・・

hanboの回答

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.4

 No1です。滞在費15,000円、日当3,000円が支給される規定になっていますが、規定によると交通費などのほかに支給がされることになっているようですので、ご質問の文面からは滞在費と日当を支給しなければならないと思います。  日当は問題がないでしょうが、滞在費の意味が「宿泊費」という意味での支給であれば、パックに含まれていますので重複支給する必要はないと思います。ただ、滞在費のほかに日当が支給されることになりますので、滞在費は宿泊費の意味合いだとは思います。再度、滞在費の用途・目的を確認してみてください。

muwchi
質問者

補足

 用途について詳しくは掲載されていませんでしたので、用途・目的については問い合わせてみます。  それからよく読んでみたところ「他の項目にて一部、または全額支給(旅費、宿泊費、食事代など)している場合は一部、または全額不支給とする。」とありましたので、滞在費の用途・目的が現地においての宿泊費や食事代という意味合いなら支給しなくても良いということなので、本人から返金してもらうようにします。  とりあえず、担当者に用途・目的を尋ねてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外出張での旅費・滞在費

    中国へ出張する際、旅費規程に決めた金額により、 宿泊費・滞在費を1日当たりで、役員・従業員へ支給しようと思います。 当初は、ホテルを利用していましたが、出張日数が多くなってきたため、 現地でアパートを借りるとした場合(家賃は会社が負担)、 この宿泊費・滞在費は、減額する必要があるでしょうか?

  • 海外へ5日間旅行。現金TCいくら持っていきますか?

    機中泊を含めオーストラリアへ一週間の旅行に行きます。 ツアーパックなので、フリータイム以外、現地の観光・ホテル宿泊代は精算済みです。 (合計で朝、昼、夜一回分はついてますが、それ以外は各自で支払います。) また、大半のお土産はあらかじめカタログで注文する予定です。 そうすると、食事代、交通費、予備費用があればいいのかなと思うですが、 皆さんはどのくらい現金でもっていきますか? カードも持って行くので、あまり沢山は必要ないとは思うですが。。。 現金、T/Cの内訳の目安も教えてください。

  • スペインで滞在型のツアー知ってますか?

    新婚旅行で訪れてから、スペイン好きになった私。 夏休みを利用して、何回かツアーに参加しているのですが旅行会社を変えてみてもやっぱり食事でよるレストランや観光場所は一緒(あたりまえか)。そこで、いろいろな観光地を周るのではなく、自分の気に入った場所に何泊か滞在できるツアーを探しています。(九日以内で)同じパラドールに連泊できるとか、マラガ方面に滞在できるとか。 参考になるサイトや経験談があれば教えてください。

  • ユーロへの両替について

    5日間イタリアに滞在します。 はじめての海外なので、教えてください。 1.食事付きの完全なツアーに参加しましたし、お土産はまとめてカードで支払う予定ですので、   そんなに個人でユーロを使うことはないと思うのですが、全く現金をもたないのはダメだと思いますので、   いくらぐらい所持しているのが目安でしょうか。 2.東京多摩地方在住ですが、どこで両替するのが賢いでしょうか。

  • 中国義烏へ仕入れに行きたいです。

    視察ツアー参加か自分で計画を立てて行くか悩んでいます。 それぞれの予算を教えてください。 現地通訳は高いですか?

  • 宿泊費用精算後の請求対応

    この夏休みに宿泊した際の精算後の請求について教えていただきたいのですが。 この宿泊したホテルは基本的には素泊まりが原則で、食事は別途頼むのですがチェックアウトの精算の際に、この食事代の請求を忘れており、私としてはラッキイとばかりに精算を清ませ(ちょっとセコイ話ですが)後で請求が来るかもしれないかななどと思いながら帰途に就いたのでした。(この時点で犯罪でしょうか?) やはり請求の電話が先日ありました。私としては請求があれば支払うつもりでいましたので、そのつもりで電話を聞いていたのですが先方の言い分は「チェックアウトは早かったので(9時30分頃です)食事の伝票がフロントに廻ってくるのが遅れ、徴収できなかったので現金書留めを送るからそれで返送して欲しい」旨の内容でした。 電話を切るとなんとなく釈然としない気分となりました。そこで以下の点について 教えていただきたいのですが、私としては回答の如何によらず支払はするつもりですが、今後の参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。 1.先方の不手際によって請求ができなかったこのような場合、この後からの請求は法的(ちょっと大袈裟ですが)には有効なのでしょうか? 2.もし私がこの支払いを拒んだらどうなるのでしょうか?(食事をしたことは事実ですが、それを証明するものが先方にはありません。伝票等にサインなどしていませんので) 3.払い込み手数料等はどちらが負担するものなのでしょうか? 4.請求を先方が忘れていることを黙っていた私には何か問題があるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 海外での現地ツアーについて

    海外で現地のツアーに参加する時って、大きな荷物はどうされてますか? 普通はツアー会社に預けるのでしょうか? それとも滞在しているホテル? どうするのが安全と思われますか?

  • ハワイ島 キラウエア火山ハイキング

    7月にヒロ滞在予定です。 キラウエアへ火山に行きたいのですが レンタカーがないためツアーの参加を検討しています。 ただ、ほとんどの現地のオプションはコナ地区の出発を基点としているようです。 また、ツアーの内容も火山以外のところにも立ち寄ったり(お土産屋など)なのでじっくり火山をヒロ発で楽しむのにはツアーに参加せず現地ガイドをお願いしたほうが良いでしょうか? その際手頃なお値段でかつ安心して参加できるお奨めのところがありましたら教えていただきたいです。 火山を一通り見るのには所要時間はどのくらいかかりますでしょうか? 教えてください。

  • 旅行業者でないのに

    旅行業者の届け出がないのに (事務所に旅行業者を示す登録書?のようなものが出されていない) 海外の視察ツアーを行っている会社がいます。 会社の資本金 300万 社員 2人 主な事業 海外現地法人のコンサルタント         募集内容に登録番号などの記載なし 募集内容 28万円 ※航空運賃[エコノミークラス]、航空保険料、海外旅行保険、燃料税、各空港税、宿泊代金、現地ツアー代金、食事代を含みます。 ======================= 今回の見どころ 第  回  国際トレードフェア― 商業施設視察 輸出加工区視察 日本から添乗する人間は同行とは書いてませんが、 これって問題ないのですか? もし問題なら、どこに知らせれば良いのでしょうか?

  • 台北旅行 5~7日間滞在を安くあげる方法を教えて

    台北マニアです 台湾が好きで好きで仕方ありません 台湾は周遊2回を含め旅行会社主催の観光付団体ツアーで 10回ほど行きました 今年の2月に初めてホテルとエアーのみのフリーパッケージ ツアーにいきました けど 3日間では短すぎます フリーツアーの楽しみを知ってし まった以上 現地で5日~7日間程度滞在したいなぁと思うんですが パッケージツアーでは3日間か4日間がほとんどです 台北に限定してお聞きします 5~7日間滞在するならば どの様な方法で計画を練ったらいいでしょうか? 滞在はビジネスホテルでも安いホテルでも構いません  ただ 部屋にトイレが欲しいです 同行は10才の息子です  エアー LCCは使った事がありません 食材を買い出してくるので荷物が 多くなるので 私達には不向きかなと。航空券だけとったりホテルだけとったりも未経験です 連泊は安くなるのかな?どこ経由で買うと安くおさまりますか? おすすめがおりましたら教えて下さい また おすすめの宿泊先がありましたら合わせて教えて下さい 当方  旅の目的は町歩きで 食べ歩き 夜市の散策です