• ベストアンサー

流産の経験を人に話すことについて

gunbusterの回答

  • gunbuster
  • ベストアンサー率18% (18/100)
回答No.3

No.1です。 彼女に言われたら・・・ 正直重いですよね 本当に大好きなら全力でケアしてあげたいと思います でも関係が未熟な状態で言われたら正直距離を置くかもしれません 僕が女性に潔癖性を求めるふしがあるので一般的な男性の意見とは言いがたいです。 僕自身未熟な若造ですが結局のところ好きなら受け止める、それだけだと思います。

fuwa-usa
質問者

お礼

改めて、回答ありがとうございます。 重いですか・・・。 また子供を授かる事が出来るだろうかという不安は確かにあります。 (離婚したので現在は夫のいない私が言うのも変な話ですが、「女として」と考えてください。) でもきっとだからこそ、次に子供を生むことが出来たら喜びは倍以上かな。 流産は妊娠の15%、8~10人に1人の割合で起こる、意外と高確率なものらしいです。 最後の「結局のところ好きなら受け止める」に少し救われました。 あれから少し時間も経って、改めて考えてみたのですが、 話す話さないはその時の場の雰囲気・流れで決めようと思います。 自分の中では大方消化出来ている事だし、お互いバツイチということでどこか同志的な感覚とはいえども、意外と経験している人は多いといえども、「流産」はやはりかなり立ち入った個人的な話に変わりないので。そんな話されても・・・って時、たまにありますよね。そうならないようにだけは気を付けようと思います。 (私の場合はバツ1ということもあるので流産という経験が出てくるわけですが、普通の未婚の女性なら滅多にないのではないかと思いますので)#1さんにあまり起こりえない事にもかかわらず、お答えいただき、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 流産経験からの妊娠

    1年ほど前に流産を経験しました。 今日生理予定日を過ぎたので検査薬で検査したところ待望の陽性反応が出ました。 本当にうれしいのですが、反面怖くて仕方ありません。 流産したときのことを思い出してしまい考えてはだめだと思いながらもやはり考えてしまいます。 それというのも前に流産しとときのように全くつわりがないのです。 調べたところつわりがある人は流産の可能性がぐっと減るとあったのでもう不安で仕方ありません。 不安になることが一番悪いのもわかってはいるのですが・・・ 流産は習慣になってしまう時があると聞いたことがあるのですが、 どのくらいの確立で流産になってしまうのかわかるかたいませんか? 今度こそちゃんと産んであげたいのです。 何に気をつければいいでしょうか・・・とにかくなんでもいいので教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 流産を経験された方、教えて下さい!

    先月流産した者ですが、未だに出血が続いていて…不安です(><) 5月23日に大量の出血があり、25日に病院にて完全流産(自然流産)と診断されました。9週目でした。それから暫く経過を見て、出血が収まってきたので、手術が無しになったのが、6月1日でした。 出血の量がとても少ない日もあれば、殆ど無い日もあります。かと思うと、急に増えたり(生理4~5日目くらい)…下腹部が痛む時もあります。 以前先生はその内収まる、みたいな事を言ってられましたが、いくら何でも長過ぎるよう気がして不安です。 この状態は子宮内のものを出しているだけだから、余り心配しないで良いでしょうか?流産してから今日で20日経ちますが…どれくらい続いたら病院に行った方が良いでしょうか? 以前も似た様な質問をさせて頂いて、恐縮ですが、経験者の方から見て、何かご意見・アドバイス等ございましたら、よろしくお願い致します!

  • 流産後の彼に対する接し方

    先日稽留流産の為流産手術をしました。 彼は手術の説明、手術当日の付き添いをしてくれました。籍は入れてなく交際は4年です。お互いバツイチです。私の年齢が44歳と高齢な為妊娠した時は医者からは奇跡だと言われもしお腹の子が順調に育ったとしても長期入院になるかもと言われました。その事を彼に伝えるとそれならお前の体が心配だから産むかどうかは考えたい、と言われました。その時は私は彼の子供を宿した嬉しさでいっぱいで、彼も当然喜んでくれるだろうと思ってましたが、その考えを聞き、一気に落ち込んでしまい生きてる子供を諦めることは絶対私はできないから、と伝えていました。ですが、その話をした後の検診で稽留流産と診断され4日後に入院手術となりました。本当に辛くこの先何を楽しみに生きていったらいいのか先が見えなくなるほど落ち込みました。と、同時に、彼はもしかしたらほっとしてるんじゃないか、2人の赤ちゃんなのに私だけがこんなに落ち込んでるんじゃないかと卑屈になってました。そんな彼はパートナーとして手術の説明、手術の日の付き添いもしてくれました。そして退院した日、私は妊娠したとわかった時、彼は直ぐにでも籍を入れようとは言わなかった事がとても辛く、一緒になろうね、と言ってる彼の言葉が信じられなくなり、別れようかとも考えてしまいました。そこまで考えてしまったのは、彼は何も言わないから、でした。今回の妊娠、流産をどう思ったのか、私達の先の事で今回の妊娠流産の事で何か思うことがなかったのか、なにか話してくれるかなって思って、私の気持ちを退院した日にLINEで 入院中手術の日付き添ってくれて ありがとう 手術終わっていま心も体もすごく 疲れてるからなのかうまく気持ちを 前向き考えられなくて この先の事とかを 自分だけでは何も見えないのに考えてしまって なんかいっぱいいっぱい ちゃんとした理由はわからないのに 涙が勝手にでてきたり 自分の感情に自分でもわからなくて疲れました これが現実なのかとか ほんと何考えてるんだろうって…… どうしたらいいんだろうね 私の事だから 聞かれても困らせるだけだよね わかってるんだけど やっぱりLINEしてしまった ごめんね 自分の中だけでとめられなくて 書いてしまったよ と 返信は わかった の一言でした その夜ずっとずっと考えて このままじゃいけない 彼を好きな気持ちは変わらないから 卑屈になったらだめだし 彼はいつも気持ちとかをあまり 口に出さない人なので そういう人なんだと自分に言い聞かせ 次の日からは明るく接するように 電話でもLINEでもするようにしました 落ち込んでいる時は言葉が少なかったのですが 私がこうすることで言葉数も多くなり 前よりもお互い優しい関係になれました これでいいんだ と思いながらも私の中で 赤ちゃんの存在が無かったものになってたら 嫌だなと思ってしまう自分がいます 悶々とした気持ちを 手紙に書いて伝えようかどうしようか すごく悩んでしまいます 彼の本心が知りたい…… こんな時また 流産の事を改めて私の想いなどを伝えるのは 彼にとって重荷になるのでしょうか そんな事伝えなくても 彼はわかってくれているのか…… どうしたらいいのかわからなく ここに書かせてもらいました 色んな方の意見が聞きたいです 長文でわかりづらく申し訳ありません よろしくお願いします

  • 稽留流産の手術について

    今日、10日ぶりに検診に行ってきました。 (詳しく言われていませんが、8Wだと思います) 前回の受診時、あまり状態が良くない事を言われて いた為、覚悟はしていましたが、”赤ちゃんの心臓が止まっています”と言われた時はやはりショックでした。 (現在、出血とか・腹痛とか全くなく、つわりもあり”流産”自体が信じられない状況です) それから、あまり先生に言われた事が耳に入らず、ボーッとしたまま家に帰ってきました。 手術の事は、なるべく早く日にちを決めてくださいと 言われた事しか、覚えていません。 中絶手術(未経験)のような掻きだす方法で 子宮に傷がついたら、どうしようと不安で仕方がありません。 病院に確認するのが1番ですが、怖くて電話もできません。 すみませんが、失礼ですが経験のある方、 教えてください、お願い致します。

  • 流産の処置について

    先日妊娠検査薬で陽性反応が出た為産婦人科を受診しました。袋(タイノウ?)はできているようですとの事、時期が早すぎるので5日後に受診してくださいと言われ再度受診。タイノウの成長がみられない事、内膜の厚さが排卵の時くらいしかないとの事で流産の可能性があると言われました。血液検査でホルモンの量が少ないと結果がでた為、先生は流産でしょうと言われました。下腹部痛はあるのですが出血はありません。自己判断ですが稽留流産ではないかと思いソウハの手術になるのかと思いましたが先生はもうすぐ出血があると思いますと言われました。今の状態が嫌であれば薬で処置できますといわれました。私に決めていいですよと言われましたが私には1歳の息子がいて授乳中の為、自然に出血があるのを待つことにしています。1週間後に受診して出血がなければ薬での処置を考えましょうということになったのです。先生は手術は必要ないと思いますと言われました。私も手術はしたくありません。でも本当にきちんと子宮は回復するのか、今の状態で子宮はそのままでもいいのか不安です。セカンドオピニオンも考えています。出血する様子もありません。このような経験をされきちんと回復された方またはお詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 稽留流産・経過について

    よろしくお願いしますm(._.)m 12月初めに稽留流産をし、 こちらで皆様に励まして頂き、少しずつ立ち直って来ました。 ありがとうございました。 今日は最後の診察と、その経過について質問があります。(長文になりますがよろしくお願いします。) 12月9日に稽留流産と診断され 手術の予約をし、 血液検査、心電図、レントゲンと手術に必要な準備を済ませました。 12月10日の夜、出血があり、 12月11日に塊を持って病院に行き、完全流産と診断されました。 手術を受ける事なく、 経過を見る事になり、 12月18日に結果を聞きに行ったところ、 『塊を検査した結果、胞状奇態もなく、全く問題なかったので3回生理が来たら妊娠していいですよ。』 と説明を受け、 『ではこれでおしまいです。』 と言われ、その時はそのまま帰宅しました。 しかし、 手術の為の血液検査などは行いましたが、 妊娠がきちんと終わっているかの検査がなく、またこの説明を受けた日もお話だけで、 エコーで確認したり内診もなかった事を不安に感じ、 12月24日、出血が止まらない事と合わせて質問する為に病院に電話しました。 電話に出てくれた看護士さんに 上記の説明をしたところ、 『え?内診はなかったですか?』と、不安な答が…。 そして 『少し様子を見て頂いて、出血がこのままずっと止まらないなどありましたら、また来て下さい。』 との事…。 こちらの情報などで、 出血は1~2週間続く可能性も分かっていましたが、 その時、内診がなかった事への看護士さんのコメントは、とても不安にさせられました。 やはり血液検査もなく、 内診もなく流産が終了と判断しているのはおかしな事なのでしょうか? また、 12月27日には完全に止まっていた出血が、 1月1日からまた始まり、 生理の3日めくらいの量が今日も続いています。 生理痛もないですし、 色も生理より赤っぽい気がします。 こんなに早く生理が来る事もあるのでしょうか? 病院に行きたいのですが、 帰省中なので、やはり経過を知ってくれている元の病院に行きたくて、 実家近くの病院に行く事をためらっている為、 皆様のお分かりの範囲で何かアドバイスがあれば、教えて頂きたいと思います。 また、大きな病院の為、 行く度に先生が違うのですが、 12月11日の先生は2回生理を待って妊娠OK…、 12月18日の先生は3回待って…とおっしゃいました。 この違いは何なのでしょうか? 何かお分かりの事を、 教えて下さい。 よろしくお願い致しますm(._.)m

  • 稽留流産してしまいました。

    8週目でした。 定期検診で映像を見た時、頭でっかちな赤ちゃんの心臓がチカチカと動いていないのがわかり、先生が角度を変えたりしてしばらく無言で探してくれたのですが「また後で説明いたしますが心拍が確認できません」と言われ、今日、稽留流産と診断されました。 まだお腹に赤ちゃんが残っているため早めの手術をしなければなりません。 私はまさか自分が流産するとは夢にも思っておらず、訳もわからず何がどうしてこうなったのかショックで事実を受け止めることができません。 夫との喧嘩ばかりで強いストレスをためていた私が悪かったのではないか? 日頃の行いがよくなかったのではないか? 色んなことを悔やんでしまいます。 流産されたことのある方は、どう過ごし、どう気持ちの整理をつけましたか?

  • 妊娠、出産、流産について

    私の母は、初めての妊娠の時に流産しています。 元々お医者さんから「妊娠は無理だ」と言われていたそうですが(理由は聞いていません…) 特に不妊治療などせず1人目を自然妊娠しましたが、なぜか10wで流産してしまったそうです。 私は結婚したばかりで子供はいませんが、夫の母も1人目を流産していると聞き、少し気になることがあります。 私の母も夫の母も1人目を流産していますが、その後それぞれ2人の健康な子供に恵まれているのであまり気にする事もないのかな?と思いつつ、体質が似ていたり遺伝(?)などで私も子供が出来にくかったり、妊娠しても流産する可能性は高いのかな?と不安もあります。 実際、流産や不妊などになりやすい体質ってあるのでしょうか? それらが遺伝する事ってあるのでしょうか? 2年後くらいに子供が授かればなぁと、夫とは計画しているので、今から妊娠・出産の為に体調を整えていこうと思っています。 ◯健康的な妊娠の為に、妊娠前からすべき事や、してはいけない事 ◯妊娠したら、健康な赤ちゃんを産む為にすべき事、してはいけない事(特に妊娠初期に) などお分かりの方、回答よろしくお願いいたします!

  • 流産を経験された方に質問です

    8月27日に流産と診断され、29日に流産の手術をしました。 はじめての妊娠で、私をはじめ彼も家族もとても楽しみにしていた矢先のことでしたので、ショックから立ち直れません。 先生は先天性の奇形だから誰が悪いわけでもないとおっしゃったんですが、どうしても私がいけなかったんだという思いが強く、涙が止まらなくなります。 みんながそばにいる時は心配をかけちゃいけないと思って元気そうにしてるんですが・・・。 流産を経験されたみなさんはどのようにして立ち直られたんでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。

  • 流産しちゃいそうです・・・

    初めて投稿します。よろしくお願いします。 結婚3年目で初めて授かった子供を流産してしまいそうです。 8月20日に病院へ行った時にまだ赤ちゃんが確認出来ませんのでまた2週間後に来て下さい。と言われ、今日病院へ行って来ました。 もう7週目に入っているはずなのに赤ちゃんの確認が出来ませんでした。 先生はまだ見えないだけかもしれませんが赤ちゃんが育ってない可能性もあります。最悪の場合は流産を考えて下さいみたいな事を言われました。 次の診察は1週間~10日後です(9/13に行こうと考えてます) それまでに赤ちゃんが育つ為に私に何か出来る事はありますでしょうか? ささいな事でも何でも結構です。教えて下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう