- ベストアンサー
数と方程式の・・・
一人で悩んでいても堂々巡りなので。 「a,b,c,dは有理数であり、iは虚数単位である。 (√3+i)(4)+a(√3+i)(3)+b(√3+i)(2)+c(√3+i)+d=0 を満たしているとき、a,b,c,dの値を求めよ。((4)(3)(2)はそれぞれ4乗、3乗、2乗と思ってください)」 というものなのですが、どうやって解くのかが分かりません。教えてくれると嬉しいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ANo.#1のMell-Lilyさんの言われる通りです。 そのまま式を立てていくと以下のようになります。 まず左辺を展開して、 (-8 + 8√3i) + 8ai + (2 + 2√3i)b + (√3 + i)c + d = 0 実数部分と虚数部分に分けて、 (-8 + 2b + √3c + d) + (8√3 + 8a + 2√3b + c)i = 0 実数+虚数=0となるには実数部分=0かつ虚数部分=0が必要十分条件なので、 -8 + 2b + √3c + d = 0 かつ 8√3 + 8a + 2√3b + c = 0 それぞれの式を有理数部分と無理数部分に分けて、 (-8 + 2b + d) + √3c = 0 (8a + c) + (8 + 2b)√3 = 0 有理数+無理数=0となるには有理数部分=0かつ無理数部分=0が必要十分条件なので、 -8 + 2b + d = 0 c = 0 8a + c = 0 8 + 2b = 0 4つの連立方程式を解いて、 a = 0 b = -4 c = 0 d = 16 となります。 追記: ANo.#3のhinebotさん、4行目のxyの値が違います。 xy = (√3 + i)(√3 -i) = 3 + 1 = 4 です。
その他の回答 (5)
- hinebot
- ベストアンサー率37% (1123/2963)
>追記: >ANo.#3のhinebotさん、4行目のxyの値が違います。 >xy = (√3 + i)(√3 -i) = 3 + 1 = 4 >です。 これは失礼致しました。m()m i^2 = -1 で、符号をひっくり返すのを忘れてました。慌てるとダメですね。 xy=4で、(xy)^2=16 ですから >(1)=4{(√3+i)^2+a(√3+i)+b}+2c(√3-i)+d(√3-i)^2 の部分は、 (1)=16{(√3+i)^2+a(√3+i)+b}+4c(√3-i)+d(√3-i)^2 となり、結果、 >={(8+4b+2d)+(4a+2c)√3}+{(4a-2c)+(8-2d)√3)}i の部分は ={(32+16b+2d)+(16a+4c)√3}+{(16a-4c)+(32-2d)√3)}i となって 16a+4c=0,16a-4c=0 から a=c=0 32-2d=0 から d=16 32+16b+2d=0 と d=16から 16b=-64 ∴b=-4 が正答ですね。(皆さんと答えが一致しました。^^;)
お礼
下のアドバイスのお礼も兼ねさせていただく失礼をお許しください。 このような展開方法もあったのですねぇ・・・。 私はただ素直に展開して無駄に労力を使いました。 先生には「オマエ、パスカルの三角形使って展開しろ~」と言われました(笑)。 ありがとうございました。また分からないときは力になってくださると嬉しいです。
- motsuan
- ベストアンサー率40% (54/135)
hinebotさんの発展形ということで x^4+a*x^3+b*x^2+c*x+d=0 という方程式の解のひとつが√3+iで a,b,c,dが有理数のときの方程式をきめるという問題ですよね。 hinebotさんがおっしゃっているように √3+iと共役な数とが解となる方程式を求めます。 すると、 x^2-2(√3)x+4=0 で無理数の入った式になります。x^4の係数が1で他が有理係数であるためには √3を消す必要があります。そこで、 上と同様に、この式の共役x^2+2(√3)x+4をとって、 (x^2-2(√3)x+4)(x^2+2(√3)x+4)=x^4-4*x^2+16=0 が求める式となって、めでたく a=c=0 b=-4 d=16(?) となります。
お礼
ほほう、共役な数・・・。 色々な考え方があるのですねぇ。 数学で柔軟な発想ができる人が羨ましいです。思いっきり文型頭なもので。 勉強になりました。また困ったときは助けてくださると嬉しいです。 ありがとうございました。
- hinebot
- ベストアンサー率37% (1123/2963)
先の方の回答で基本的にOKなんですが、4乗や3乗の展開って面倒ですよね。 そこで、ちょっと工夫します。 今 x=√3+i,y=√3-iとおきます。和と差の展開公式から xy=(√3+i)(√3-i)=3-1=2 (x^2)(y^2)=(xy)^2=2^2=4 ですね。(^2は2乗を表します。) これをふまえて、与式の両辺にy^2=(√3-i)^2を掛けます。すると 左辺=(x^4+ax^3+bx^2+cx+d)y^2 =(x^4)(y^2)+a(x^3)(y^2)+b(x^2)(y^2)+cx(y^2)+dy^2 =(x^2)(xy)^2+ax(xy)^2+b(xy)^2+c(xy)y+dy^2 =4x^2+4ax+4b+2cy+dy^2=4(√3+i)^2+4a(√3+i)+4b+2c(√3-i)+d^2 ...(1) と2次式まで次数を下げれましたね。これなら展開も簡単ですね。なお、 右辺=0×y^2=0 ですね。 では続きです。 (1)=4{(√3+i)^2+a(√3+i)+b}+2c(√3-i)+d(√3-i)^2 =4{(2+2√3i)+a√3+ai+b}+2c√3-2ci+d(2-2√3i) =4(2+a√3+b)+4(2√3+a)i+(2c√3+2d)-(2c+2√3d)i =(8+4a√3+4b+2c√3+2d)+(8√3+4a-2c-2√3d)i ={(8+4b+2d)+(4a+2c)√3}+{(4a-2c)+(8-2d)√3)}i となります。 これから 8+4b+2d=0 すなわち 2b+d+4=0 (2) 4a+2c=0 すなわち 2a+c=0 (3) 4a-2c=0 すなわち 2a-c=0 (4) 8-2d=0 (5) の4つがでます。 (3),(4)から a=c=0 が判ります。 (5)から 2d=8 ∴ d=4 これと(2)から 2b+8=0 2b=-8 ∴ b=-4 で全て決まりました。 (どこかで計算ミスしてるかも知れません。ご自身でも確かめてくださいね。)
- echoes
- ベストアンサー率18% (12/64)
No.1の方の解法に加えて、ど・もあぶるの定理使うと楽ですネ。素直に展開して、複素数の相当、無理数の相当という奴を使えば解けるんじゃないですか? x+yi=0 ⇔ x=y=0
お礼
実はこの日当てられていたので、学校に行く前に見る事が出来て助かりました。 ド・モアブルの定理は・・・イマイチ良く覚えてないのですが(爆)、また、復習しておきます。 お礼が遅くなって申し訳ないですが、ありがとうございました。
- Mell-Lily
- ベストアンサー率27% (258/936)
まず、左辺を展開します。次に、展開した式を整理して、虚数部分と実数部分に分けます。ここで、右辺は0ですから、実数部分も虚数部分も0でなくてはなりません。そこで、方程式が二つ得られます。さらに、それぞれの方程式を整理して、有理数部分と無理数部分に分けます。すると、二つずつの方程式が得られ、合計四つの方程式が得られます。未知数も四つなので、全て値が決まることになります。
お礼
あのような時間に書いていて、すぐにお返事もらえて嬉しかったです。 すぐにお返事出来なくてゴメンナサイです。 実は次の日当てられていたのですが、1日中考えても分からなくて慌てていました。 助かりました。ありがとうございました!!
お礼
解答の流れまで書いていただいて、とても分かりやすいです。 学校でやったのもこのやり方でした。 実数、虚数に分けるのかな・・・くらいは思い付いたのですが、それ以上には頭が働きませんでした。 本当にありがとうございました!!