- ベストアンサー
- すぐに回答を!
二次方程式が分かりません
二次方程式xの二乗-(3a+b)x+2aの二乗+ab+a+b-1=0が重解をもつとき,自然数a,bの値を求めよ。 という問題なんですが,D=aの二乗+2ab+bの二乗-4a-4b+4=0まで解いたのですが,その先,どのようにすれば,自然数a,bがでてくるのかが,分からないので教えてください。
- lila_liszt
- お礼率60% (3/5)
- 回答数2
- 閲覧数51
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- take_5
- ベストアンサー率30% (149/488)
D=a^2+2ab+b^2-4a-4b+4=(a+b)^2-4(a+b)+4={(a+b)-2}^2=0. 従って、a+b=2. ところが、a≧1、b≧1より、これを満たすのは、(a、b)=(1、1)のみ。
関連するQ&A
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- take_5
- ベストアンサー率30% (149/488)
別解を。。。。。笑 重解をαとすると、解と係数の関係から、2α=3a+b ‥‥(1)、α^2=2a^2+ab+a+b-1 ‥‥(2). (1)から、b=2α-3aであるから、これを(2)に代入して整理すると、a^2-2(α-1)*a+(α-1)^2={a-(α-1)}^2=0. 従って、a-(α-1)=0 ‥‥(3)であるから、(1)によりb=3-2α ‥‥(4). (3)と(4)より、α=a+1=3-bであるからa+b=2. ところが、a≧1、b≧1より、これを満たすのは、(a、b)=(1、1)のみ。この時、α=2.
質問者からのお礼
ありがとう御座います!!早速,そのやり方で解いてみます。
関連するQ&A
- xの二次方程式
xの二次方程式 x^2-2ax+4=0の解が次の条件を満たすようなaの値の範囲を求める。 1. 2つの解がともに1より大 2. 1つの解が1より大で、他の解が1より小 皆さんならどう解きますか? f(x)=x^2-2ax+4 (x-a)-a^2+4=0 1. f(x)=0の判別式D≧0 D/4=a^2-4≧0 a≦-2,2≦a •f(1)>0 1-2a+4>0 a<5/2 •軸が1より大きい f(x)=(x-a)^2-a^2+4 軸 x=a a>1 以上より、2≦a<5/2 2. f(1)<0となればいい a>5/2
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 高1 2次関数のグラフと二次方程式
a、bは定数とする。すべての実数aに対して、xの二次方程式 x2乗+ax+a2乗+3ab+3=0 が 実数解をもたないときのbの値の範囲を求めよ。 という問題なのですが、判別式を使って a2乗+4ab+4>0 というところまではわかりますが、この先が全くわからないのです。 どなたか親切な方ご指導お願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 二次方程式について
いま問題を解いていて疑問に思いました。 xの二次方程式 x^2+ax+2a+5=0があるとき (1)相異なる2つの実数解をもつ ⇔ D>0より a^2-4(2a+5)>0より、a>10 またはa<-2 以下ではa>10 またはa<-2とする (2)2つの実数解がともにー3よりも小さくなるaの範囲を求めよ この場合解と係数の関係から、-a < 6かつ2a+5>9が成立。 よって a > 6 かつ a >2 よって a >6これとa>10を組み合わせて、 a>10 と僕は思ったのですが、f(x) = x^2+ax+2a+5とすれば、解がー3よりも小さいなら、f(-3)>0でないといけないですよね。 てことは、9-3a+2a+5>0 より 14>aが導かれます。 2つの実数解がともにー3よりも小さくなる ⇔ 、-a < 6かつ2a+5>9が成立 ではないのですか?なんでf(-3)>0も考慮しないといけないのですか?
- ベストアンサー
- 数学・算数
質問者からのお礼
分かりやすく教えてくれて,ありがとう御座います!