• ベストアンサー

本屋さんでのパート、アルバイト

MISSHA_nの回答

  • MISSHA_n
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

大手書店勤務(パート)経験ありです。 アルバイトとのことですので勤務する時間・担当制かどうかによって仕事内容が変わると思います。 朝から勤務する場合は主に… 雑誌撒き(その日入荷した雑誌を棚に並べていく作業) 付録組み(雑誌の付録を紐やビニールで閉じる作業) 掃除、棚整理、新刊・注文品の品出し、注文等です。 夕方から勤務する場合は主に… レジ、雑誌抜き(次の日発売の雑誌の前号を返品するため)、 掃除、返品・伝票作り等が中心となります。 質問者様が希望する書店に担当制があればまた内容は変わってきます。 担当制は主に雑誌担当やコミック担当といったように 売り場売り場で社員・パート・バイトが受け持つことです。 でもバイトは『担当』はあまり持つことはありません。 出勤時間がまちまちなので。 担当のサブとして受け持つことはありますが。 勿論お客様からのお問合わせや電話でのお問合わせは頻繁にあるので 慣れないうちはいい加減な返答をせず 近くの社員等に聞き、社員がお客様をご案内するときに一緒に付いて行って どういう本がどこにあるのかメモを取って覚えていけば良いと思います。 大手書店ならパソコンがあるので お客様から聞いた本のタイトルや作者等で検索すれば出てきますし。 本の知識はなくても大丈夫ですよ。 入って売り場を見て棚整理しながら覚えていくので。 ただ新聞は要チェックです。 新聞の切り抜きを持ってこられるお客様もよくいらっしゃいますからね。 週間ランキングや話題の本等、主なところを押さえていれば大丈夫です。 何か聞きたいことがあれば何でも聞いてくださいね。 お答えできる範囲でですが、お答えさせていただきます。

kusanagi
質問者

お礼

こんばんは、回答ありがとうございます。 担当制の場所もあるんですか! 新聞はやはり皆さんが教えてくださったように大切なんですね。 きちんと毎日チェックするようにしたいと思います!!! とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 本屋でアルバイト

    御忙しい所真にすいません。本屋のアルバイト経験者の方がいたら答えて頂けないでしょうか。これから本屋でアルバイトをしようと思うのですが、『これだけは言っときたい!』というようなアドバイスはないでしょうか?最近カメラ付携帯や活字離れで本が売れない時代とよく言われますのでアルバイトですがしっかりやらせて頂きたいので心構えみたいな注意を頂けたら嬉しいです。

  • 本屋さんのアルバイトは大変?

    本屋さんでアルバイトをしようかと思っています。 以前、駅中の小さな本屋では働いたことはあるのですが仕事内容としてはレジ、簡単な発注、簡単な包装、本の予約などの承り。 あとの大変な作業(品だし、返品、レジ締めなどの細かい作業)は社員さんがやってくれてました。 次に面接を受けようかと考えているところは敷地が大きく、全国的にあるような大きな本屋さんで、文具も取り扱っているみたいです。 広いとお客さんに場所を聞かれたとき答えられないんじゃないかという不安もありますし、漢検などの書類も処理しなければならなくなりますよね? 本屋さんでの仕事量はほとんどどこも変わらないのでしょうか?

  • 本屋でのアルバイト

    地元のジュンク堂という大きな本屋さんでアルバイトをしたいと思っています。 現在大学1年です。 今は飲食のバイトをしているのですが、時間的に合わないので今月で辞めます。 本屋だと21時に終わるので帰りも電車やバスがちゃんとあるし、もともと本が好きで本屋をよくウロウロするので本屋でしたいな~と。 また、一番よく利用する本屋は避けて交通の便がいいのでここに決めました。 本屋のお仕事ってレジ以外にはどんなことをするのでしょうか?今日行って見たところ、「案内」と書いた腕章をしている店員さんもいました。 また、17時からとなっているのですが、授業が終わってすぐの電車に乗っても17時半くらいにそこに着くことになるのですがそれでも大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 本屋のアルバイトの面接

    僕は午後から本屋のアルバイトの面接に行くのですが、うまい志望動機が思いつきません。あからさまに「本が好きだから、それにかかわるような仕事がしたい」では普通すぎるような気がするし、「本の良さを伝えていきたい」みたいなことも思いついたのですが、そのような仕事ではないし、いったいどういった言い回しをすれば良いでしょうか。採用する側からの意見もお聞かせいただければ幸いです。

  • 古本を購入できるネット本屋を紹介して

    古本を購入できるネット本屋を紹介して 読書が大好きで、自宅の書棚には本がたくさんあります。本の購入は街の本屋でします。インターネットで購入した経験はありません。 そこで古本について質問です。古本屋が少ないので、欲しい古本を手に入れるのに苦労しています。ところがネットで調べると、古本を入手するにはネットの方が便利みたいですね。 そこで、アマゾンなど、ネット本屋がたくさんあるようですが、信用できる本屋で、古本も新本も購入できるネット本屋を3件、教えて下さい。大手のネット本屋が良いです。 ※代金の支払いは、配達時に現金で支払う方法、または、配達後に指定された銀行口座へ振り込む方法が良いです。クレジット・カードは使いたくありません。 ※近所のコンビニで、本を受け取って現金を払う方法があれば便利です。 ※私は現在は、東京都内に住んでいます。

  • 本屋でアルバイトをしている人に質問です。

    僕は最近本屋でアルバイトをし始めたのですが、要領が悪く、器用でもなく、明るい性格でもなく、中々仕事が覚えられなくて、先輩に嫌味を言われたりするので、早く仕事を覚えたいのですが、みなさんはどのくらいで仕事を覚えられましたか? ちなみに働き始めたのは今月からで、4回出勤しました。 また仕事を覚えるコツなどを教えてください。 またみなさんは自分の働いている本屋に本を買いに行きますか? 従業員割引があるので出来れば買いに行きたいのですが、自分が読んでいる本を他の店員にチェックされたくないので買いに行くのをためらっています。(仕事中や休憩中に買った本のことをなんか言われるんじゃないかと思っています。)

  • 不思議な本屋を探しています

    噂で聞いたのですが・・・ 店に入ってパっと最初に目に入る場所に 自分が探している本や思い出の本があるという 不思議な本屋を探しています。 古本屋のような雰囲気で ズラーっとたくさんの本が並んでいるらしいです。 場所は目黒あたりというのですが 心当たりある方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 本屋さんをするには?

    本屋さんをするには何か手続きの様なものが必要なのでしょうか? 小さな本屋さんを良く目にしますが、いつも自分も本屋をしたいと思ってます。どうしたら本屋が出来るのでしょうか? もちろん場所とかお金とかは、解ってますが。 本の仕入れとか、役所への届出が必要かなど、など、いきなり素人が 本屋をしますと言って出来るものなのでしょうか? よろしければ教えてください。

  • 本屋のアルバイト

    私は今大学3年生の者です。 3週間ほど前に本屋のアルバイトの面接を受けたのですが、結果は不採用でした。その後、その本屋の募集 は締め切られたようだったのですが、今週になって、 また募集の紙が店に貼られてたので応募した所、 5月1日にまた面接を受けることになりました。 この前の面接で不採用とわかってからまだ2週間ほど しか経ってないのですが、こういう場合は採用の可能性は低いのでしょうか? ちなみに不採用になった理由は自分がアルバイト未経験だったからではないかと考えています。 このような経験がある方がいらっしゃったらご意見 よろしくお願いします。

  • 本屋のアルバイト 志望動機について

    こんにちは。 明日本屋のアルバイトを受けることになりました。 志望動機なのですが、箇条書きではまとまるんですが、 いざ文章となるとなんだかまとまらなくて困っています。 ・本が好き ・本屋で働くことに憧れていた ・自宅から自転車で行けるから 素直に本が好き、本屋で働くことに憧れていた。 と書いたら志望動機短すぎますか?