• ベストアンサー

行政救済法についての質問

行政救済法における執行停止制度の問題点について知ってらっしゃる方、無知な私に教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hmtk
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.1

執行停止決定は将来に向かって、取消判決と同様原状回復機能を有します。 したがって、営業免許取消処分などの場合は回復すべき現状がありますが、免許申請拒否処分の場合は執行停止がなされても回復すべき現状がありません。 申請があった状態に戻るわけですが、執行停止決定には手続きのやり直しについて定める行政事件訴訟法33条2項3項の準用がなく、申請拒否処分については執行停止決定をしたとしても、行政庁としてその申請にかかる審査義務が生じるわけではないので、執行停止決定の利益はないことになるとするのが確立した判例です。 そういう点で限界がある点が問題ではないでしょうか。

hideaking
質問者

お礼

教えていただいてありがとうございました。参考になりました。また何かあったらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 行政組織・作用・救済法!

     行政組織法、作用法、救済法を勉強しているのですが、これらの法の問題の所在を知りたいです。あと判例や学説の対立状況なども知りたいです。なにぶん行政法初心者なのでわかりやすくお願いします。  

  • 行政救済について

    行政救済の中の、「法は行政によって、公益を目指す場合、あるいは目指した場合市民の財産権などの諸利益の保障にはどのような配慮をしているのか」というのを教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 行政救済とは

    行政救済とはどのようなことなのでしょうか。 友人の子供に聞かれたのですが、まったく解りません。(汗) 詳しくご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 行政不服審査法

    行政不服審査法による、処分の執行停止がなされた場合、内閣総理大臣が 異議を述べたときは、審査庁は執行停止を取り消さねばならないのか。

  • 行政代執行法と「行政上の強制執行」についてです。

    下記のとおりでの理解でよいでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。 記 (1) ※「行政上の強制執行」として「代執行」「強制徴収」「執行罰」「直接強制」がある。 ※「代執行」の一般法として「行政代執行法」がある。→よって→「行政代執行法」は、(1)「代執行」に関する規定である。(2)ある代執行において、当該ある代執行について規定された個別の法律(個別法)がない場合に適用されるそれ(法律)である。 ※「強制徴収」「執行罰」「直接強制」には、一般法はないので、個別法に根拠がある時に限り実施することができる。 (2)行政代執行法は、「代執行」に関する規定であり、「強制徴収」について規定されたものではないが、同条(行政代執行法)6条1項は、これ(「強制徴収」)に関したものであるので、それ(「強制徴収」)の「個別の法律(個別法)」でも「一般法」でもないが、根拠法である。 【参考】 第六条  代執行に要した費用は、国税滞納処分の例により、これを徴収することができる。 ○2  代執行に要した費用については、行政庁は、国税及び地方税に次ぐ順位の先取特権を有する。 ○3  代執行に要した費用を徴収したときは、その徴収金は、事務費の所属に従い、国庫又は地方公共団体の経済の収入となる。

  • 行政書士試験 行政事件訴訟法について

    いつもこちらでお世話になっています。 行政事件訴訟法、勉強してますが...知識を植え付けつつ、問題をといていますが、アタマがこんがらがってきちゃいました。 言葉の解説、お願いしたいです。 ネットで検索したものの、やっぱりわからなかったです(理解しづらかった)。 過去問です。よろしくお願いいたします! 行政事件訴訟法の執行停止に関する記述です。 問題のひとつ↓ 処分の執行の停止は、処分の効力の停止や手続きの続行の停止によって目的を達成することができる場合には、することができない。 これに対する解説↓ 処分の効力の停止は、処分の執行または手続きの続行の停止によって目的を達することができる場合には、することができない。 しかし、処分の執行の停止についは、問題文のような規定はない。 ここですが、 この"処分の効力の停止"と "処分の執行の停止" 言葉の微妙な違いは、どういったことを意味しているのか?具体的なことを教えてくださるとありがたくおもいます。 よろしくお願いいたします!

  • 行政処分の取消訴訟 執行停止

    行政法の勉強をしていて疑問に思ったので質問させて頂きます 行政処分の取消訴訟にあわせ執行停止の制度がある意義とは何でしょうか? 宜しくお願いします

  • 被害者救済法について

    被害者救済法という法律の成立過程が異例だと言われているのですが、どこが異例なんですか? わかる方教えてください。

  • 上級下級行政庁

    上級下級行政機関(行政組織法)と上級下級行政庁(行政救済法)を どのように整理したらよいでしょうか?

  • 「抜くしかない」と言われた歯の救済法は?

    下の奥歯(親知らずの1個手前)は随分前に神経まで取って土台を立てて?銀歯をかぶせていたのですが、 最近銀歯が取れたので診てもらったところ、 歯の根っこまでやわらかくなってしまっていて土台も立てられない この歯は抜くしかない 抜いてしまうと対合する上の歯が、押さえるものがなくなるので落ちてきてしまったり、出てきてしまって最終的に抜かねばならない可能性がある と言われてしまいました。 ここは保険内の治療しかしてくれない歯科だったので、こう言われたのか、 それとも差し歯や他の手段をもってしても救済できず、抜くしかないのでしょうか? 奥歯の神経を取って、歯根まで腐って?土台も立てられないほどやわらかくなってしまった、という私の歯の救済法をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。 また、救済法が保険外治療などの場合、かかる費用もご存知であれば、合わせてお願いします。