• ベストアンサー

わたしよりインターネットに興味のある夫に

shakatakuの回答

  • shakataku
  • ベストアンサー率22% (264/1161)
回答No.4

友人でわざわざインターネット上でチャットを楽しんでいる夫婦もいますよ 直接 顔を見ないので話しやすいらしいです そういうのいかがですか?

703chan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。機会があったら、それも考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 夫を愛せない

    結婚4年の夫婦です。(当方、妻です) 20代後半~30代前半の共働き子供ありの夫婦です。 ここ3ヶ月ほどでしょうか 夫を愛することがうまくできなくなりました。 原因は夫の激務や私の育児疲れにあり、お互いが自分ばかりがんばっている、自分が大事にされていないと感じているようです。 夫は休みも少なく、いつも疲れていて夫婦として楽しく過ごすことはあまりありませんでした。 恋愛期間から結婚してからも、私のほうが夫が好きで、でも夫は仕事や世間体等が最優先で、どことなく寂しい気持ちを持っていました。 寂しさから嫌な態度を取ったことも多々あります。 典型的なめんどくさい女だと思います。 今年に入って、愛情の薄さに疲れてしまい、夫のためにおいしい料理を作ろう、とか今まで努力していたことがどうしてもできなくなってしまいました。 喜んでもらいたい、ねぎらいたい気持ちが心のどこかにはあるのですが、行動に移す気力のようなものが無くなってしまいました。 夫も私のねぎらいのない態度に嫌気がさしていると思います。 もう夫婦として終わりでしょうか。 夫のことが好きなので、夫が私のことを人間的にあまり評価してくれないのに疲れました。 自分の夫への気持ちと、夫からの気持ちが釣り合わないのが辛いので、夫を愛さないように、自分ばかりが好きにならないように自分に言い聞かせてしまい、冷たい態度を取りました。 とても優しいいい人なので、わがままな自分ではなく、もっとすてきな人に側にいてあげてほしいとさえ思います。 まとまりのない文章ですが、離婚した方がお互いのためでしょうか。 離婚によって子供に影響が及ぶのは心苦しいです。 私はどうすればいいのかわかりません。 なんでもよいのでアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 夫に興味がない・・・。

    結婚2年目、娘が1人います。 最近、夫からのHのお誘いが苦痛です。また、夫に対する態度も我ながら、素っ気ないかも・・・と思っています。 夫には、「会話がないな」、「ちょっとぐらい触ったっていいじゃないか」←これは足や胸を触られて、やめてと拒否したとき、「そんなに俺としたくないの?」と悲しまれてます。 私自身、ドラマなどを見ていて、Hしたいなとか、そういう気分になります。でも、いざ夫に誘われると、イヤなのです。 まだ結婚して2年なのに、こんなでいいのだろうか・・・。お互いに好きになって一緒になったのに、なぜこんなに冷めてしまったのだろうかと疑問に思う毎日です。離婚したいとかそういう気持ちはありません。不倫願望ももちろんありません。私は特殊なのでしょうか?よいアドバイスをお願いします。

  • 夫と一緒にいて安らげない。

    結婚一年半になる、20代の女性です。 以前も夫の件で質問をさせていただきましたが、本当に悩んでいます。 夫とは、同い年で友だち感覚でいられることが良くて結婚しました。 家事も手伝ってくれるし、怒鳴ることもなく、言葉は優しいのですが、態度に思いやりがないと思ってしまいます。 例えば、私が少し物音を立てたら急に大きな音で「どん!」と音をたてたり、一緒に歩いているときも、私が靴音を立てたら、それに負けないように靴音をドシドシ大きくしたり(明らかなのでわかります)。 同じ部屋にいても、話をしているときは良いのですがテレビだけついていて会話のないときなど、全く安らげません。 出会った頃は、こんなことはなかったのに…。 夫が嫌いではないのに、愛情表現を求められてもそっけなくしてしまう自分がいるし、つい、不機嫌になってしまったり、悲しくなり泣き出してしまったこともあります。 夫婦間で、多少の「思いやり」「気遣い」が欲しいのです。贅沢でしょうか? 今、私は職場でも物音を立てるのが恐く、仕事に集中できず、家に帰っても夫がいると安らげず、で、夫となるべく一緒にいたくないとも思ってしまいます。 夫は私のことが好きらしく、絶対浮気はしないと断言しています。(もちろん、されたら困りますが…。) 夫と良い関係でいたいのですが、このことについて、夫にどう話して良いかわかりませんし(私が過敏症になっているだけ?)、今後、どうして良いのかもわかりません。 子どもも欲しいです。子どもが出来たら夫の態度や夫婦関係も変わるのでしょうか? 結婚一年半、幸せな時期なのに、心から幸せと思えません。 毎日疲れています。 夫の前では、気が抜けないというか…。 夫は、あまりそんなことは考えず、くつろいでいるように見えますが…。 今後が不安です。

  • 話し合えない夫

    30台主婦です。 結婚3年目です。夫とは6年付き合い、私が夫を大好きで結婚しました。 夫は、とても不器用な人で、自分の気持ちを上手に話せるたちではありません。そのことは、十分承知していますし、そんな不器用なところも含めて、夫が好きです。 ただ、喧嘩になると、気持ちを言葉にできない夫は、すぐに「寝よっか?」と言い出し、話し合うことができません。 朝になると、何事もなかったかのような態度です。 夫も私と喧嘩したくない、仲良くしていたい、と思ってくれているのだとは思います。 でも、私は長い夫婦生活、向き合って、分かり合って生きていきたいと思っています。 そう思っていることは、夫にも話していますが、夫は「何て言ったらいいか分からんねん」としか言わず、夫の気持ちも考えてることも分かりません。 どうしたら、心を開いてもらえるか、悩んでいます。

  • もう離婚しか思い付きません・・・

    現在結婚7年目、2歳の男児がいます。夫の威圧的な態度におびえ、悲しみ、また夫は常にイライラしていて、会話も私から話しかけない限り殆どありません。こんな日々に疲れ切ってしまいました。自分が変われば夫も変わってくれるのではないか、と私なりの努力をしてみては変わらない夫に意気消沈。イライラの原因が私にあるなら治すから、と言っても、「何も無い。自分は不機嫌になってるつもりは無い」と。相手を変えるなんておこがましい、自分が変わろう!とどうにかうまくやっていく方法を模索し、本を読んだり、相手をたててみたり、旅行に行ってみたり、とにかく明るく振舞ってみたりしましたが、何も変わらず家に帰ってきてからはテレビをつけひたすら見ています。夫婦は違っていて当たり前だと分かっていても何の為に一緒にいるのか分からず、夫を不機嫌にさせないように常にピリピリしている自分がいて、更にこんなにも会話の無い夫婦で子供はそのうち絶対に悲しい思いをしてしまうはずでやりきれません。共働きなので料理は私、食器洗は夫、なのですが、子供が寝ているのに平気でガチャン!と大きな音を立てながら不機嫌をアピールするかのように洗ってます。洗ってくれるだけいいのかも知れませんが、そんな風に洗ってくれるより、家の事は何も出来ないけど明るくて頼もしいパパ、そして夫でいて欲しいのです。洗ったら、「寝る」の一言で1日が暗いまま終わります。無いものねだりとは分かっていながらもう自分が次に出来ることは"離婚"しか思いつかなくなってしまいました。スーパーで普通に会話をしている夫婦を見ては羨ましくて泣きそうになります。結婚ってこんなものなのでしょうか?まとまりのない文章ですみません。どなたか私がすべきこと、客観的にみた私達の結婚生活の現状の良し悪し、離婚すべきかしないべきか、何でもいいのでお言葉頂ければ嬉しいです。長文読んでいただきありがとうございました。

  • 喋らない夫

    結婚してまだ8か月の互いに40代の夫婦です。 夫は元々積極的に会話をするタイプではないのは結婚する前からわかってはいましたが、ここまで喋らないとは想定外です。 私が話し掛けても無視か、返事だけか、頷くだけ。 夫からの会話はありません。 仕事から帰っても夕飯は黙々とテレビを観ながら食べ、夫は大のテレビ好きなので好きな番組を観ては笑ってます、たまにそのテレビを観ながら番組の内容の会話は少しだけありますが、私達自身の会話は皆無です。 休日は一日中家にいてテレビを観ているかそのまま寝ています。 起きたかなと思えばまたテレビ、そしてまた寝る…の繰り返しです。 話し掛けても無視、頷くだけ。 これってなんなのでしょうか!? 子供もいません、夫婦二人だけなんです。 以前もこんな問題で夫に訴えた事がありましたが、変化はありませんでした。 他人が一緒に一つ屋根の下暮らす訳です、多少の努力は必要だと思います、楽しく暮らす為に会話が苦手でも努力しようという姿勢すら夫から感じられません。 やりたい放題って感じです。 私はどうすればいいのでしょうか?

  • 夫との関係を改善する方法があるでしょうか?

    結婚して数年ですが、最近、夫に愛されているとも、必要とされているとも感じられず、毎日がつまらなくて、耐え難いです。 自分としては、夫に好かれるように、おいしい料理や夫がやせられる料理を作る努力をしたり、洋服のおしゃれをしたり、夫に気分良くすごしてもらえるような会話をしたり、かなり努力しているつもりなのですが、夫は1日中部屋にこもっていて、何を話しかけても、ほとんど会話することもなく、ここ何年か、本当に耐え難いです。 これが倦怠期なのでしょうか? 一生、夫と仲良く楽しく暮らしたいのに、何をしても無駄で、がっくりしています。 できることならば、離婚して、別の人と人生をやり直したいです。 夫との関係を改善する方法があるでしょうか?

  • 夫と心が通ってないと感じています。

    夫と心が通ってないと感じています。 結婚四年目、今妊娠中の者です。さっき夫と喧嘩してしまいました。喧嘩というか、私が泣きながら言いたいことを言って、部屋に閉じこもっている状態です。夫はリビングでテレビを見ています。 私は昨年末、いきなり妊娠がわかり、それから体調等の面で3ヶ月実家にいました。最近自分の家に帰ってきたのですが、夫が私を見る目がいつもと違っているように思えます。お腹がだいぶ大きくなってきた私を、何か違う生物を見るような感じで、よそよそしく、前のように寄ってきたり触ってきたりしてきません。赤ちゃんのことを聞いてくるわけでもなく、エコーの写真も別に見たくない、立ち会いもしたくないと言います。出産・育児に関する本や資料がたくさんあるのに、チラとも見ようとしません。 夫は優しくて、週末には家事をやってくれたり、体を気遣ってくれたりします。 しかしどうも、私の妊娠に興味がないというか、一歩離れて他人事のように見てるとしか思えないのです。 私達は転勤族なので、近くに頼れる人もいないし、色々相談できる友達だっていません。だからこそ、夫には私の話を聞いてもらいたいし、私や赤ちゃんのことに興味を持ってもらいたいのです。 夫があまり興味がなさそうなので、私はなんだかとても孤独を感じ、寂しい気持ちになりました。二人の子供なのに、私一人で出産し、子育てするの?と思うとたまらなく虚しい気持ちになり、胸の内を夫に話しました。でも夫は「そんなことないよ」と言うばかりで、あとは黙ってしまい… こういう時いつも、夫は何も言いません。私が一方的に言うだけで、何も言い返してきません。私も感情的にではなく、話し合うつもりで言っているのに、いつもこんな調子で話し合いになりません。 なので正直、夫が何を考えてるのかさっぱりわかりません。頭の中では色々考えてるのかもしれませんが、言葉にすることもなく、態度も出ないので、夫のことがわからないです。 夫は夫婦なんだから、「あうんの呼吸で」くらいに思ってるようですが、言葉にしてくれないとわかりません。結婚してから転勤で知らない土地で暮らしているので、その分夫婦の絆が深まったと夫は思っているようですが、お互いが考えていることもよくわからないし、伝えようともしていないのに、絆って何?と思ってしまいます。 何年か前にもこんなことがあり、思っていることは口に出してくれないとわからない、と伝えました。でも本人は言っているつもりらしいです。実際は私が問いかけて「そうだよ」とか「そうじゃないよ」とか答えるだけです。 私は夫のことが今でも好きなので、これからもうまくやっていきたいのですが…元は他人同士だったからこそ、お互いのことを良く知ろうとか、そういう努力が大事だと思うのに、今のままでは夫との間に見えない壁が立ちはだかっているように思えます。 とりとめもなく書いてしまいましたが、私はどうすればよいでしょう?とにかく今は、夫婦でもやっぱり人は一人なのかな、と寂しい気持ちでいっぱいです。

  • 長文です。夫の気持ちがわからない…

    20代前半、新婚の夫婦です。 交際1年半、うち同棲が1年程で籍をいれ、すぐに子供も産まれたのですが、結婚・出産してから急に夫の態度が冷たくなりました。 彼氏・彼女だった時は、外出すればいつも手を繋いでくれたし、抱きついてきたり、髪型など変えれば「かわいい」など反応があり、言葉での愛情表現もありました。 それなのに、結婚して子供が出来てからは態度が一変し、私が「手を繋ぎたい」とお願いしても拒否されるし、くっついたり同じ布団で寝たがると「触らないで」や「邪魔」、美容室にいく暇もお金もないので自分で髪を染めたら「そんな時間があるなら他に出来ること沢山あったでしょ」と言われてしまうし、「好き」等の言葉は全くないです。 夫に何故かと聞くと、話をそらされたり「恥ずかしいから」と言われるのですが、付き合っている時は平気だったことが夫婦になってから急に恥ずかしくて出来なくなるなんて事あるんでしょうか? もう女性として見られないから? 妊娠中、つわりや勤め先の軽い嫌がらせが辛くて、夫を思いやれなかったから気持ちが離れてしまった? 私が家事が苦手で主婦としてなかなか上達できないから結婚したことを後悔しているの? それとも他に好きな人ができたから? 夫の本当の気持ちが知りたくて、でも普通に聞くとはぐらかされるので、つい喧嘩腰や嫌みの様な言い方になってしまいます。(もう好きじゃないんでしょ?女として見れないんでしょ?…等) よくないと分かっているのに、口をついて出るのはいつも嫌みのような言葉ばかり…時には泣いて訴えたりも…ダメですよね。 夫は、付き合っていた時から気持ちは変わってない、言葉の愛情表現は恥ずかしくて出来なくなった、冷たくなった自覚はないけど、これから少しずつ治す努力をする、と言います。 でも、それを聞きながら「どうせ無理だろうな」と半分諦めている自分がいます。 そんな説明や言い訳を何回もするより、ただ優しく抱きしめてくれたり「好きだから大丈夫」と一言いってくれたら……と。 これから母として、妻として頑張っていかなきゃいけないのに、馬鹿みたいですよね。 でも、どうしても不安になってしまうんです。 私はまだ22歳ですが、この先一生、好きな人に甘えたり、手を繋いだり、「好きだ」と言ってもらったり、抱きしめてもらったり…そんな女性として幸せを感じる事がもう二度と出来ないのかと思うと、すごく寂しいです。 仕事の休憩時間などにこまめに連絡をくれるのが唯一の救いですが、それすらなくなっていきそうな気がします。 「邪魔」「触るな」「汚ねー」「くさい」など本人はふざけて軽い気持ちで言っている言葉がかなり傷つきます…。 昔のように仲のいい2人に戻りたい… まとまりのない文章で申し訳ありません。 結婚してから同じように変わってしまったという方はいますか? 妻、夫、両方の立場の方の意見や体験談が聞きたくてここに相談しました。 どうかよろしくお願いします。

  • つまらない夫

    最初に言っておきます。 わたしはものすごくわがままかもしれません。 それを知りながら書きます。 この教えて!にくると沢山の夫婦の問題にびっくりします。 その中で夫の浮気、借金、仕事、色々なことに悩まされている 方が沢山いらっしゃいます。 わたしはその逆です。 夫は40代前半会社員。給料もボーナスも定額。 全部財布はわたしが握っています。 会社が終わると寄り道せずにまっすぐ家へ。 きっちり定刻に帰宅。 もうすぐ2歳の息子がいますが、育児も家事も 土日はほとんどわたしがしなくていいように全て やってくれます。 わたしが多少の買い物をしても何もいいません。 料理や家事を批判することも全くありません。 会話は自分から話しかけることはなく、わたしから 話しかけるときちんと受け答えをしてくれます。 夫婦生活も自分からは誘わず、わたしから誘えば 応じてくれます。 ただ、1年でもわたしが誘わなければ何もありません。 浮気もありません。 年賀状も会社の人からのみで親しい友達はいないようです。 正月はじっとリビングでテレビを大人しく見ています。 わたしはとても幸せなのかもしれませんが、 この夫にいつしか物足りなさを感じ始めました。 たまには自己主張してほしい、夜自分から求めてきたり、 たまにはわがままや嫉妬もしてほしいなどと 思っています。 だけど、何もありません。 何もないのも面白くないものです。 面白みのない人、とも言えるでしょう。 それがずっとなので、最近はわたしからも話しかけることもあまり なくなり、わたしから夜求めることもあまりなくなりました。 そうなると、夫婦というか、同居人!?みたいに なっちゃいました。 仲が悪いわけではないのですが、会話も夫婦の営みも ないので、冷めてしまったような感じです。 こんなに心配事が全くない人も珍しいと思うので、 わたしは幸せ者なのかもしれませんが、こんな夫にもう一度 魅力を感じるにはどうしたらいいでしょうか? 贅沢!と言われるの覚悟で質問します。