• 締切済み

会社でどうすれば・・・

miwakakaiの回答

回答No.2

鎖骨骨折したことは無いですが、腕は経験あるので、、、。 鈑金屋ですが一応アドバイスします。骨折がきき腕かによって変わると思うのですが、 事務仕事、掃除、洗車、新人教育など、また現場でも他人の手伝いも何かしら出来ることがあるはずです。 小さい部品等なら持ち運び出来ますし、部品仕分け等も出来ると思います。 骨折だから何も出来ないではなく、動く片手でも出来る仕事は何かを 探すことが大切だと思います。

関連するQ&A

  • 左右非対象、脳の障害でしょうか?

    私はなんだか異常なまでの左右非対象です 私は左目が2.0右目が0.5と左右非対象です 気がつくと物を右目主体で観ているような感じがします それと体の動きも非対象なようで大けが怪我をするといったら必ず左半身です 例えば 左手の甲の骨折、左手小指の骨折、左肩にひび+脱臼、左鎖骨の骨折、左膝前後十字靱帯損傷(切断)、左足首の骨折です 右を大けがしたことはありません 辛うじて中央、眉間と鼻を骨折したことがあります 視力低下や怪我はここ12~3年程度の出来事です 今のところこれと言って生活に支障が有るわけではありませんがあまりのバランスの悪さに不安を感じます 脳の障害とか、こういった症例などをご存じでしたら教えて頂けたらと思います よろしくお願いします

  • 鎖骨骨折

    一週間前に鎖骨を骨折してしまったのですが、その時から骨折した方の指が浮腫みが出ているのですが、これは骨折のせいでしょうか?今は鎖骨固定バンドをしています。宜しくお願いします。

  • 左鎖骨骨折の左腕への影響

    先日左鎖骨を骨折してしまいました。 今は鎖骨バンドで固定しているのですが、左腕全体が痛くてたまりません。 左腕自体には骨に異常はないし、怪我もないです。 寝ているときは痛みは引くのですが、起き上がっている間はほとんどずっと痛みます。(起き上がった直後数十分だけは平気です) 右腕との血色の違いをみると、若干左腕の色がおかしいので左腕に血がうまく通ってないんじゃないかと思えるのですが、鎖骨バンドは左右同じようにつけれているので、なぜ左腕だけに痛みがでるのか。がわかりません。 なぜなんでしょうか? 回答待ってます。

  • 無事故になるのでしょうか?

    こんばんは。 去年、仕事で運転中に事故に遭いました。信号の無い交差点で相手の車の一時停止無視で衝突。相手は鎖骨骨折、自分は肋骨にひびが入る怪我を負いました。もちろん人身事故になりました。 この事故で双方怪我をしているので、業務上過失傷害の罪に問うと警察に言われ、事情聴取されました。しかし、半年たった今でも何も呼び出しがないので、不起訴になったものと思います。 そこで質問です。このたび会社を変わることにし、面接に行くのですが私は無事故と言い切れるのでしょうか?なるべくならこの事故はふせたいと思いますが、面接に行く会社は事故に厳しいので調べるらしいのです。この事故は記録に残ってしまうのでしょうか? お願いします。

  • 鎖骨骨折後の回復期間は?

    鎖骨を骨折し、明日から入院して手術を行うことになりました。 ちなみに私は20代の女性で、骨折したのは利き手側の鎖骨です。 1 誰の助けも借りずに身の回りのことが1人でできるようになるには、手術後どのくらいかかりますか? ネット上の鎖骨骨折体験談は大体読みつくしたのですが、一人暮らしの方の体験談はあまりなく、目安がわからないので質問させていただきます。 2 10キロ以上あるような重いものはいつごろから持てるようになりますか? 3 完治しないうちに骨折していない方の手で重いものを持てば、骨折した方の鎖骨には悪影響がありますか? 4 手術後のリハビリや、骨を固定するのに入れた金属を抜く手術を、別の病院に移って行うことは可能でしょうか? どれか1つだけの回答でもいいので、よろしくお願いいたします。

  • 自転車製品事故の損害賠償額について

    一昨年の8月に自転車で走行中、前輪がはずれ転倒し鎖骨を骨折する怪我しました。 怪我が完治したため、慰謝料の請求を行おうと思うのですが、相場がわからず困っています。 事故の状況としては、平坦な道を時速30km程度で走行中、突然前輪がはずれ、右肩から転倒、転がった衝撃で左鎖骨を骨折しました。 緩んだ原因として、購入後、前輪の着脱を行っていないことから、購入時の整備不良を認めていただき販売店に、自転車購入代金、入院通院にかかった実費、慰謝料を全額負担していただくことで決着しました。 H21.08.09に怪我をし、H23.03.29に最後の通院(597日) 入院期間は1回目は7日、2回目は3日となっており、両方とも手術(プレートの埋め込みと抜き取り)を行っています。 現在大きな後遺症はなく、日常生活、スポーツ等はケガをする前と同等程度まで回復しています。 先方の慰謝料の提示額としては20万とのことで、明細や計算方法についてはいま問い合わせをしている状況です。 もし、こういった事故の慰謝料を大まかでもいいので計算する方法等がありましたら教えていただければと思います。 またその際に必要になる情報等(年齢、日常生活ができなかった期間等)がありましたらご指摘いただければと思います。

  • 会社を休むのがすごく怖い

    最近会社を体調不良でも休むのが怖くて仕方がありません。 休んだら仕事の量が多くきつく、いじめのある部署に異動させられるんじゃないかと、怖くなってしまいます。 人事評価が下がったらどうしよう。 体調不良で休むだなんて社会人失格だ。もしかしたら怒られるかもしれない。と、休んだ翌日に会社に行く前にすごく恐怖感があります。 幸い、今の課長は穏やかな性格なので怒りませんが、「人事評価を下げてるのかもしれない。昨日休んだから人事評価が下がったかもしれない」と思ってしまいます。 休む=怠け者のような気がしてきて、本当に体調の悪い日でも無理して電車に乗って、気持ち悪くなって休むみたいな事を無意識にしてしまいます。 会社を休んで朝から病院へかかるのがすごく惨めで怠け者の様な気がしてしまいます。 (意地悪な同僚が「あんたは体が弱いから」と呪文のように言ってくるのも精神的に辛いです。) そんなようなことをしているうちに仕事中怪我をしてしまい、思うように痛くてあまり動けなくなってしまいました。 それでも通院する時に「私が普段から体を鍛えてないから怪我するんだ。私が全部悪いんだ」と思ってしまいます。 今日は仕事中に痛み止めを飲みながら痛いのを我慢して仕事していましたが、耐えられないので通院しようと思っていますが、それもまたとても怖いです。 事務員ですが力仕事が多くて体がついていきません。 雑用の仕事が多く、もう会社から使えないと思われているのかもしれないとよく思います。 怪我も良くならないし、体のあちこち痛いです。 会社まで遠いし、正社員の仕事を辞めて地元で事務系の派遣社員になった方が体が悪くならないんじゃないかとよく考えます。 皆さんはどう思われますでしょうか。

  • 鎖骨骨折について

    私は高校のとき 柔道の練習中 肩から勢いよく落ち 右の鎖骨を骨折してしまいました しかし今考えると なぜ肩が損傷したのでなく鎖骨が骨折したのか分かりません 肩骨折というのはあるのでしょうか ぜひぜひ教えてください 

  • ケガをしているときでも筋肉を落とさないようにするには?

    ケガをしているときでも筋肉を落とさないようにするには? 例えば骨折などのケガで体を自由に動かせない時はどうすれば今の筋肉を落とさず、からだに負担をかけないで出来ますか。 私はたまにねんざをしてしまうことがあるのでストレッチ、柔軟体操をまめにやっていますが万が一ケガをしてしまった場合、どうすれば筋肉を落とさずに済みますか。

  • 仕事について

    遊んでいて手を骨折しました。 私は技術職種でオーナーと二人で 仕事をしています。 怪我によって仕事ができません。 もうクビになってもいいのですが、クビになる前に自分で辞めたいと言っていいものでしょうか? あと、怪我のせいで売り上げがでないからなにか請求されたりしますか? そしてすぐにやめれるもの なんですか?