- 締切済み
SMOがすべきこと。
昨今、SMOがたくさん出来ています。もうすぐガイドラインができたら、 SMOの業務範囲も決まり、だいぶ淘汰されるとは思いますが、 SMOが生き残るにはこれからどうすべきか、ご意見をいただけたらと思います。 質問が抽象的ですみません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lozoluv
- ベストアンサー率30% (4/13)
某SMOで働いているものです。 全く他の業界(金融)から転職してきた感想としては、 「なんて生ぬるい・・」という感じです。。 このSMO含めた医学薬学業界の甘さに日々あきれております。 (1)経営が杜撰 (2)法律・経済の知識が無い (3)リスクヘッジが意識できない 一番強く思うのが上記3点です。 餅は餅屋にという言葉があるように、個々人の得手不得手を 自覚して、自分に出来ない事は出来る人にお願いする、もしくは 出来る人を外から採用するということをできない限り未来は暗いと 感じます。 いい加減年功序列な考えは捨てましょうよ・・と。 (1)~(3)を実践できるSMOがあればこの業界であれば2年とかからず にトップ企業になれると思います。強敵が全くいませんので。 仮に(1)~(3)が実践できる人材ができる人がいても活かせないのが この業界です。
開発業務の方ではなく施設管理の方ですよね? だとしたら参加する患者だけでなく家族やそれこそ担当する医師・薬剤師・看護師にいたるまで参加者全員への意志の疎通と情報の提供/統括だと思いますよ。 それが目的(それによって円滑に業務を遂行する)のものですからその部分から離れてしまってはダメだと思いますよ。 実際治験に参加していると 1)データの分析 2)患者及び家族への意志の伝達 この2つは医師にとって非常に苦痛になっています。 社会的に見れば 公正な治験の実施に強く関わっていますから、病院の使い走りではなく独自の基準を設けてそれを広めるくらいで無いと・・(実際診療機関ごとに基準があいまいでデータとして信憑性がいまいちなものって結構ありますからね) 取り留めないことですみません。
お礼
ご意見ありがとうございます。問題が広義すぎてすみませんでした。