• ベストアンサー

シオシオのパァについて。

「シオシオのパァ」について疑問が膨らんできたので教えてください。 1、ブースカ語で悲しい時に言う言葉ということは分かったのですが、 ブースカはただ「シオシオのパァ」と言うことで悲しみを表現するのですか? それとも、「シオシオのパァだ。」のように形容詞的?に使うのですか? 2、「シオシオのパァ」のイントネーションについて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ironman28
  • ベストアンサー率63% (277/433)
回答No.2

「シオシオのパァ」と言ってました。 「シオシオのパァ」と言う時に手を使ったモーションがあったと思います。 現在DVD等を持ってませんので確認できませんが、ブースカはそういうお決まりの科白を言う時には決まった振りがありました。 嬉しい時は手を内側から外側に廻すようにしながら「バラサ バラサ」と言ってたと思います。 怒る時はブーカンから湯気が出て「てっぺん来た!」と言ったと・・・グーを握ってたかな・・・・。 イントネーションは「シオシオのパア↑」と上がってたと思います。 ちなみに声はカツオ君(今のでなく初代の)

emiri84
質問者

お礼

動きもあるんですね! ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • alidon
  • ベストアンサー率26% (292/1091)
回答No.3

イントネーションを描く事は難しいですね(笑)             ア          パ    ァ   お  しおの         ァ し   って感じです(笑)

emiri84
質問者

お礼

イントネーション、分かりやすく書いていただいてありがとうございます。 多分(笑)、分かったと思います。 ありがとうございました。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

1:「シオシオのパー」と言うだけです。 2:語尾の「パー」が、やや上げ気味だったような。

emiri84
質問者

お礼

簡潔で分かりやすいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 形容詞の活用「くて」の用法

    外国人に日本語文法を教えているものです。 現在、形容詞の活用を教えています。日本語を教え始めて数か月の素人で、現在までで助詞、指示詞、代名詞、疑問詞などを教えました。動詞はまだです。 形容詞には、「い形容詞」「な形容詞」(外国人への教授法は形容詞を「い形容詞」、形容動詞を「な形容詞」と教えるそうです)の停止形として「くて」「で」というものがあり、これはその事物を詳細に表現する時に使用ます。例えば、 ・新しくて、きれいで、便利な鍋 これと並び「くて」「で」には、原因や理由の表現も含んでいます。例えば、 ・このお茶はあつくて飲めません ・彼は意地悪でみんなに嫌われている です。この「くて」の原因・理由の使い方について問題が発生したのです。 生徒に例文を書いてもらったところ、このような回答が返ってきました。 ・このパンは安くて買います。 この生徒の回答は、私が教えた通り、きちんと原因・理由になっています。しかし、日本語はこのように表現しませんよね。 ・このパンは安いので(から)買います ~なので、~だから、という本来の原因・理由の言葉を用いるのが自然です。 しかし、なぜ上記の文ではいけないのか説明に困ってしまったのです。 どのように説明すればよいのでしょうか。 もしかして、「くて」は、否定形とともに使われるというルールがあるのですか?

  • イ形容詞+じゃない?

    あんにょんはせよ。日本語の勉強している青年です。 (1)これは明るくない?(質問) (2)これは明るいじゃない? この2文章の意味が紛らわしくて、ご質問します。 ここで、(2)のように↑(イントネーションを上げる)質問は正しいですか。(2)は、(1)のように否定疑問文と同じ意味を持つことができますか。それとも、イ形容詞の否定疑問文は(1)だけでしょうか。 私は(1)だけが正しいと思っております。

  • 程度副詞のない言葉について

    日本語を使っていて疑問に思ったことがあるのですが、調べても答えがでないので詳しい方はいないかと調べていたところ、こちらのサイトを発見しました。よろしければ私の疑問を解消する手助けをして頂きたいです。 程度副詞(たいへん、非常に、少し、結構な、etc...)がない言葉(普通の動詞、形容詞、形容動詞、名詞などのことです)はどの程度を意味するのだろうか?というのが私の疑問です。 つまり、程度表現がない動詞(理解する、真似する、食べる、得るなど)、形容詞(高い、詳しい、優しい、良いなど)は一体どのくらいの程度性を意味しているのか?ということです。 例えば、高いは 1、かなり高い 2、まぁまぁ高い 3、少し高い のどのあたりの程度を意味しているのでしょう?まぁまぁ高い場合は高いに分類されますか?少し高い場合は高いとは言いませんか? 同じように理解するはどの程度を意味しているのでしょうか? 拙い日本語で申し訳ありませんが、答えていただけたら幸いです。

  • 「形容詞」はすべて大和ことば?

    http://virus.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2353073 以前させてもらった質問の回答を拝見させてもらい、疑問に思ったのですが、漢語から「い形容詞」(日本語文法で「形容詞」)になった例、は無いのでしょうか?「形容詞」はすべてやまとことば???

  • 「お世話になっております」という言葉の同義語

    「お世話になっております」という言葉の同義語はないかと考えているのですが、適当な言葉が見つかりません。 5文字程度の名詞や形容詞などで一言で表現したいのですが、適当な言葉はありますでしょうか?

  • 形容詞の謙譲語はどのように作るのですか?

    形容詞の謙譲語はどのように作るのですか? 「ご返事をいただけて嬉しいです」のようにいうと、「嬉しい」が浮いて聞こえます。かといって、適切な言葉も思い浮かびません。 一般に、形容詞を謙譲語にするには、より重い意味の言葉に置き換えるしかないのでしょうか?

  • ホロコーストとunspeakable

    このカテゴリーでいいかどうかわかりませんが、ホロコーストを扱う書物などにunspeakableという形容詞がついているのをよく見かけるように思います。それは単に、言葉で表現できないほどひどいこと、というだけなのか、それとも、誰か有名な人物がホロコーストについて「語りえない」というような言い方をして、そういうアリュージョンとしてみな使っているのか、どっちだろうという疑問があります。どなたかご存知の方ご教示ください。

  • ナ行形容詞?

    「国語」のカテの読んでいたら、ナ行形容詞という言葉が出てきました。どうやら、「静かな」とか、「着実な」とか、あるいは「安定的な」といった言葉を指すらしいのですが、いまはそういう呼び方をするのでしょうか?私は日本語文法は中学、高校以来勉強したことがないのですが、そういう言葉は当時は「形容動詞」と呼んでいたと思います。いつから「形容動詞」は「ナ行形容詞」に変わったのでしょうか?現在の中学や高校ではそういうふうに教えているのでしょうか?たしかに、本来の形容詞である「美しい」や「かわいい」とは活用形が異なるので、前者が「ナ行形容詞」なら、後者のような「本来」の形容詞は「イ行形容詞」になったのでしょうか?英文法には形容動詞という品詞はなくて、上で挙げたような意味の英語だったら、どちらも形容詞にちがいありませんが。。。。

  • 遅かれ早かれについて

    「遅かれ早かれ」という単語は慣用語として使われており、二つの命令表現に分けることが可能です。前の部分は形容詞「遅い」の命令形、後ろの部分は形容詞「早い」の命令形です。しかし、単語全体の意味から見ると命令表現とはとても思われません。なにか理由があるではないかと私は思います。教えてください。お願いします。

  • 名詞周辺の語順(大学入試程度のレベル)で分らない所があります。

    名詞周辺の語順(大学入試程度のレベル)で分らない所があります。 身近に師事できる人がいないので、煮詰まってしまっています。 自分は受験生ですので大学入試レベルでよろしくお願いします。 名詞周辺の語順は普通は 1.名詞 2.形容詞+名詞 3.副詞+形容詞+名詞  4.冠詞+名詞 5.冠詞+形容詞+名詞 6.冠詞+副詞+形容詞+名詞 の6パターンがありますよね。 疑問(1) 上の6.冠詞+副詞+形容詞+名詞 の副詞は一語の副詞ですよね。この副詞が二語以上だったら(副詞句だったら) どういう語順になるのでしょうか? 疑問(2) これらの6パターンを乱す語のsuchは 1.such+名詞 2.such+形容詞+名詞 3.such+a+名詞 4.such+a+形容詞+名詞 の4パターンで使えると記憶しているのですがあっているでしょうか? 疑問(3) suchの用法の3.such+a+名詞と4such+a+形容詞+名詞 の不定冠詞aは定冠詞theにすることは可能でしょうか? 疑問(4) これらの6パターンを乱す語のsoは 1.so+名詞 2.so+形容詞+名詞 3.so+a+名詞 4.so+形容詞+a+名詞 の4パターンで使えると記憶しているのですがあっているでしょうか? 疑問(5) soの用法の3.so+a+名詞 4.so+形容詞+a+名詞 の不定冠詞aは定冠詞theにすることは可能でしょうか? 教えてください。

専門家に質問してみよう