• ベストアンサー

正方形の紙を正三角形にするには?

正方形の紙を、定規やコンパス、分度器などの道具を使わずに、折って正三角形にする方法を教えて下さい。 一応、自分でも考えてみました。 正方形の角度を3等分にして、60度で両端折って正三角形を作ったのですが、それは正方形に限らず、どんな四角でも出来るので、違うかな、と思いました。 解答お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.3

No1の方があげていらっしゃるURLを参考に すると、 正方形を左上から反時計回りにABC Dとします。 AB,C Dの中点をそれぞれM,Nとし、AD,BC の中点をそれぞれO,Pとします。 DがOP上にくるように折り(折り目がO D上の点 をEとしたときC Eとなる)、BがMN上にくるように 折る(折り目がBM上の点をFとしたときC Fとなる)。 最後に、EFを折り目にして折れば正三角形になると いうことです。 ∠BC Fと∠DC Eが15°になること、∠DEC と ∠BFC が75°であることが正三角形になる理由 でしょうか。

_escapism_
質問者

お礼

出来ました!丁寧に説明して頂いてありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • pch6295
  • ベストアンサー率27% (16/59)
回答No.2

左上の角をA、右上をB、左下をC、右下をDとします、 次にAとCの真ん中をE、BとDの真ん中をFとします。 EとFの間に線を引きます。 Cの角と、Dの角がE-Fのライン上にくる位置で折ります。 同じようにAの角と、BがE-Fのライン上にくる位置で折ります そうするとA-CとA-BとC-Dで三角形ができます。

_escapism_
質問者

補足

>そうするとA-CとA-BとC-Dで三角形ができます。 すみません、ここの部分がよく分かりません…ごめんなさい。 もう少し詳しく説明お願い出来ますか?

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.1
_escapism_
質問者

補足

ありがとうございます。 拝見させて頂きましたが、 >角Aを中心線に重なるように折る が、どういう事かわかりません...知っていたら説明お願いします。

関連するQ&A

  • 分度器の1度について

    分度器の1度は円周を360等分すれば得られるのは分かるのですが、 どのようにして360等分するのですか? 1度をコンパスと定規だけを使い、有限回の手数で求めることはできますか?

  • 60°、30°、50°、40°の作図の問題

    中学二年生の作図(角の二等分線や垂線など)の範囲の問題で、条件を与えられて三角形を描く問題なのですが、 その中で、60°、30°、50°、40°の角度が 必要になるものがでてきました。 作図なので、コンパスと定規だけで描くと思って、 例えば、50°は、まず90°を三等分して30°をとり、 残り150°を三等分すればできるのではないかと思いました。 が、調べてみると、一般的に角度の三等分はできない らしく、どうしたらよいかわからなくなりました。 問題集の答えを見ても、答えだけが出ていて 作図方法がわかりません。 上の角度を作図するにはどうしたらよいでしょうか。 分度器ではかっていいんでしょうか。 すみません。お願いします。

  • 紙を折って正三角形を2つくっつけた形を作る方法は?

    会社の人に見せられて、作れるか聞かれたんですが、解りませんでした。 表から見ると正三角形を2つ、一辺でくっつけた形をしてます。(菱形) くっついた辺は折り曲げられますが、表面に他に折り曲げ跡はありません。 裏面は自由に折り曲げていいそうです。 元の紙は長方形で、 "短い方の辺×2>長い方の辺” ぐらいですが、きちんと決まったサイズではないです。 もちろん定規や分度器は使いません。 以上で解りますでしょうか。お願いします。

  • 「長方形の個数を求めよ」という問題では正方形も含む?

    長方形と正方形の両方がいくつか含まれている図形で、「長方形はいくつあるか?」という問題ですが、解答を見ると正方形の数も含まれていました。 数学的には、これは普通のことでしょうか? 確かに、正方形の4つの角は全て90度で、長方形もそうなので、長方形に正方形が含まれる、という考えならば分かるのですが。 よろしくお願いいたします。

  • ケーキの9等分

    ケーキを9等分したいのですが、不可能ですか? もし不可能であれば、限りなく9等分に近い分け方を知りたいのですが…。 紙に書いた円を、三角定規やコンパス等を使って ほぼ9等分にする方法でも良いので、教えて下さい。

  • 正方形と長方形の面積が同じ?(長文)

     以前(中学生のころ)に数学の図形の時間だったと思いますが、先生に「面白いことを教えてあげる」と言われ、問題を出されました。  その問題とは、面積の計算をすると同じ面積にならない長方形と正方形の折り紙があり、その長方形又は正方形の折り紙のいずれか(正方形を切ったような気がするのですが)を、はさみで三角や四角に切ってもう一方の折り紙にのせて行くと、不思議なことにすき間無く重なるのです。  勿論切った紙が重なったり、はみ出たりはしていません。  そのころは、そんなに気にならずに「ふーん?」なんて簡単に思っていたのですが、最近そのことを思い出し、不思議でなりません。  計算上では同じ面積で無いのに、切って貼り付けるとぴったりはまってしまうなんて?先生いわく「そこがまた数学の面白いところだ」なんて言ってましたが。  あまりにうる覚えな記憶で定かではありませんが、正方形の1辺は8cmだったように思うのですが?  どなたか、その問題と答えを知っておられたら教えてください、また、そんなことは絶対に無くて、私の記憶間違いなのでしょうか?  宜しくお願いします。

  • コンパスを定規を使って

    コンパスを定規を使って ある長方形と同じ面積の正方形を作る。 教えて下さい。

  • 円周上に点を打つ

    座標上に円の1/4(角度90度のもの)があります。 この円周を6等分して点を5つ打ち、その5つの点の座標上の数値を知りたいのです。 分度器やコンパス、90度を6等分せずにこれをするには、 関数?などの計算式でだすことが出来るのでしょうか? 私は数学にはかなり疎いです。 これも数学の問題とかではなく、仕事上どうしてもこの5つの点をうつ必要があるのですが さっぱりやり方がわからず困り果てています。 もし解る方がいらっしゃったら、数学音痴にもわかるように簡単な言葉で教えていただけると 大変ありがたいのですが・・・ 簡単な説明が一番難しいかとは思いますが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 台形の四等分

    似たような質問もありましたが若干内容が違いましたので質問させてください。 等脚台形の中に合同な三角形を4つ作りたいです。三角形であればどのような形でも構いません。定規コンパス分度器をはじめとする道具類は使えません。条件ばかりですが回答していただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 正方形立方体の斜辺の求め方

    一辺が5cmの場合の正方形立方体書くとき、斜辺の角度を45度に決めます。斜辺の長さを求めるにはどうすればいいですか。 SIN、COS、TAN、で求めることができるんですか? 計算式を忘れてしまったので計算式を教えてください。