• 締切済み

構造基本名と原料基本名の違いについて

高分子化学で 構造基本名と原料基本名 命名法関連で 構造基礎名 と 原料基礎名の違いです。 をわかりやすく教えていただける方お願いします

  • jekad
  • お礼率10% (24/230)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.1

下記サイトによれば、定義は以下の通り(一部を抜粋); http://polymer.nims.go.jp/guide/guide/term_polymer.html#chap05 ・Structure-based Name (構造基礎名)  ポリマーの構成(繰り返し)単位 (CRU/CU) の化学構造を基にした体系的名称。 ・Source-based Name (原料基礎名)  重合に使用する原料(モノマー)を基にした名称。 参考サイトにも挙げられているPETを例に、実際の名前としての違いを説明すると、  原料基礎名では、「ポリ(エチレンテレフタレート)」というようにカッコ内は原料に   相当する(→酸塩化物などが使われる場合もあり、実際の原料とは限らない)   「エステル名」が入るのに対し、  構造基礎名では「ポリ(オキシエチレンオキシテレフタロイル)」というようにカッコ内   にはポリマー中の構成単位の「基の名前」が入る、 ということになると思います。 (PE(原料基礎名=ポリエチレン・構造基礎名=ポリメチレン)だと、その差がわかり  にくいですが;「~レン」の語尾が分子名としても置換基名としても使われる為) (・・・そういえば、構造基礎名はなんで「ポリエテン」にならないんだろう? それとも  なってるのかな・・・(汗)) 「構造基本名」「材料基本名」というのはWebでざっと検索した限りでは わかりませんでしたが、恐らくそれぞれ「構造基礎名」「材料基礎名」の 訳し方の違い程度のもので、実質的に同じなのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • チューイングガムの構造について

     チューイングガムの化学構造について調べています。 原料の違い(合成もしくは天然)でどのように2次元構造が違うのか、またそれがどのようにテクスチャーなどの因子に関連しているのかできるだけ詳しく教えてください。  あと合成原料の産業的利用率(チューイングガム製造の天然原料に対して占める割合)、またそれぞれの化学原料の特徴、天然原料と比べたときの利点欠点等もぜひ教えてもらいたいです。

  • 高分子の原料

    下記の構造式の高分子の原料を調べています。  教科書を調べたり、ウェブで検索をかけますが でてきません。  (-CH2CH2C(CH3)2-)n また、すばらしい化学系のデーベーサイトがありま したら教えてください。  皆様は調べ物がありましたらどのような手段が一番 よいと経験的に知っていますか?教えていただけたら 幸いです。  よろしくお願いします。

  • 原料

    こんにちは。 すこしカテゴリーが違うかもしれませんが、おねがいします。 段ボールは一体何から出来ているのでしょうか。 様々な種類があるようなので一概には言えないかもしれませんが、一般的に何から作られているのかと思いまして(原料という表現は適切でなかったかもしれません。化学には疎いもので…)。紙(パルプ?)のようなもので出来ているのではないか、とは予測できますが、それだけでしょうか(構造のおかげなのは知っていますが、それだけであれ程強くなるものですか)。 難しい言葉や化学式、反応式でもがんばって理解しますので、原料(?)から出来上がるまでの行程も御存じでしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ポリアミック酸の分子構造について

    二段法により一般的な合成方法で(テトラカルボン酸2無水物とジアミンを原料)に等モルで重合させ、ポリイミドの前駆体であるポリアミド酸(ポリアミック酸)を得る。 とあり、ポリアミック酸の分子構造のを見ると アゾベンゼンが分子構造に含まれていないように見えます。 もし、私の見間違いで見る人が見るとちゃんと含まれているならそれで結構なのですが、、 そうでなかった場合 一般的な重合ではポリアミック酸にアゾベンゼンが含まれないなら気になることがります。 違う原料を重合させることでポリアミック酸の分子構造にアゾベンゼンを含ませることは可能ですか?

  • 「構造化プログラミングの基本的な考え方について述べなさい.また,構造化

    「構造化プログラミングの基本的な考え方について述べなさい.また,構造化プログラ ミングと関連付けて基本制御構造について説明しなさい。」という問題があるのですが、調べてると構造化プログラミングと基本制御構造の区別があまりつきにくくて説明がうまくできません。

  • 「分子生物学的」「生化学的」「構造生物学的」の違いって?

    ひとつの文献の中で 「分子生物学的」 「生化学的」 「構造生物学的」 という言葉が使い分けられているのですが、 それぞれ概念の違いがわかりません。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 分子構造を小学生にわかりやすく説明したい。。。

    検索したのですが、ほしい情報がなかったので 質問させていただきます。 小学生に「分子構造」についてわかりやすく説明したいのですが、 なんと言えばよいのでしょうか? ダイヤモンドとガンエンの分子構造モデルがあるのですが、 この違いについても説明しなくてはいけません。 私自身、化学について知識があるほうではありません。 むしろ、苦手分野です。 仕事で、小学生に化学に触れてもらうための展示があり その分子構造に説明をつけたいのです。 どなたか、小学生にもわかる説明を教えていただけないでしょうか? カテゴリがあっているか不安ですが、、 回答お願いいたします。

  • 化粧品

    化粧品 原料で化学名と一般名がありますが違いはなんなのでしょうか?また、化学名は構造式からきている名前でしょうか?

  • 構造式の調べ方

    化粧品業界で働いている者です。 化粧品の原料名や成分名から構造式を調べるにはどうしたらよいですか?どうやっても構造がでてきません。 おねがいします。

  • 送付した画像に書いてある化合物の構造式の答えを知りたいです。

    送付した画像に書いてある化合物の構造式の答えを知りたいです。 ヒントとしては、 『この化合物は主に医薬品の原料、化学工業製品や食品の加工等に使われます。 一方、ヘロイン等の麻薬を精製する際にも使用される為麻薬及び向精神薬取締法により、日本国では「特定麻薬向精神薬原料」に指定された。分子式は C4H6O3、示性式は (CH3CO)2O と表される。』 と書いてありました。 どうか回答お願いします。