• ベストアンサー

卒業した学校のホームページに顔写真と名前が無断で載せられています

arudyaの回答

  • arudya
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.4

こんにちは 私も「掲載停止を求めることは可能」と思いますが、これは「個人情報保護」といっても「個人情報保護法」ではなくて、肖像権とかそちらの問題かと思います。 それでも十分に「無断掲載」には違いないですし、学校側に反省及び削除を求めることは可能でしょう。 ANo.1さんは、認定個人情報保護団体の方かJIPDECの方とも思われますが、学校の公式ホームページへの「氏名・写真」の掲載は、法でいうところの「個人情報取扱事業者」が「保有する個人情報」とは性格が違うのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • お礼の手紙の書き方教えてください

    私は高校1年でチアリーディング部に所属しています。 先週、野球応援に行きました。 そこでOBの先輩が写真を撮ってくれました。 その写真が昨日学校の方に届き、部員全員に1枚ず配られました。 それでお礼の手紙を書くことになりました。 でもそのOBの先輩のことは知らなくて どうお礼を書けばいいのか悩んでいます。 その先輩のことを知っていたら思い出とかも 書けるのですが・・・ 〇〇先輩へ 野球応援のときの集合写真、ありがとうございました。 くらいしか思いつかなくて・・・ どういうことを書けばいいのか教えてください。

  • Twitterの過去の発言を消したい

    過去にTwitterでつぶやいた言葉が、よく分からないサイトに無断に掲載され、今もGoogle等で検索すると沢山出てきます。つぶやいた当時と今とでは経歴等も変わっていますし、とても迷惑しています。こういう無断掲載されたつぶやきを消すにはどうすればいいのでしょうか。やはり訴訟を起こすしかないのでしょうか。

  • バレー部をやめたいのですが                      

    バレー部をやめたいのですが                                   僕は、高1でバレー部に所属しました。バレーの経験はなく初心者として入りました。身長はあまり高くないし、あまりうまくありません。一ヶ月くらい遅れてはいってきた新入部員は身長がすごく高くてあっというまにレギュラーです。もうひとり初心者がいるのですが、やはり身長が高いのでレギュラーです。ほかのメンバーは2年が二人と経験者三人の合計八人です。夏休みに部員の二人部員が怪我をしてしまい、六人になったので僕も、試合に出ることになりました。でも、あまりうまくないので、失敗ばかりで先輩や仲間たちに迷惑わかけてしまい、見ていたOBの人に「お前、入れるぐらいならマネキンいれたほうがマシ」と言われ最終てきには、サーブの笛が鳴ったら試合場から出ろと言われ部活を続ける自信がなくなりました。 でも、やめてしまうと五人になってしまい大会などに出られなくなってしまうし、先輩や友達の目が木になるのでどうしたらいいでしょうか?教えてください。                     

  • 三年間球拾い・・・

    甲子園の予選たけなわですね。ある強豪高校OBから聞いた話ですが彼の高校での野球部(30年ほど前)ではレギュラーはほとんどが中学野球のリーグ(リトルリーグみたいなの?)からのスカウトでほとんどの部員(100名近く)はベンチ入りはおろか打撃練習すら月一度程度、あとはひたすら球拾いと大会の雑用ですごすそうです。 「はー、そんなんじゃベンチに入れんとわかったらさっさと辞めたほうがぜんぜんいいですねー」と私。 「何を言ってるんだ!ベンチも裏方も一丸で戦うのが高校野球や!負けたときにはベンチに入ってるもんは世話してくれた裏方に土下座して感謝と謝罪をするんじゃ!」とそのOB氏。 当時は(今も?)強豪高校はどこもそんな感じだったらしいです。 私は野球が好きな人は打ったり、投げたり、点をとったりが楽しくてするもんだと思うのですが三年間、おまけに日曜日まで球拾いしに学校に行くとは考えられません。実際にそんな方はおられるのでしょうか?そして卒業された今、高校時代は充実してた、と思えますか? 前述のOB氏(彼はレギュラーでした)の言は事実野球を楽しめたOBのきれいごとにしか聞こえないんですがどうなんでしょう?また指導されている方たちの意見もお聞きしたいです。

  • 全日本女子バレーボール98年のメンバーについて

    こないだのワールドグランプリは色んな若い世代の有望な選手が 何人か現われて盛り上がりましたね。 さて質問なのですが、98年の世界選手権当時の女子のメンバーで 知りたい人が2人います。 一人は確かシーガルズ所属で、全日本ではレギュラーではなかったんですが、代打のアタッカーだったような気がします。寡黙な表情でとても印象に残っています。 二人目は当時ユニチカ(?)所属で、このヒトは全日本では控えのセッターでした。優しそうな表情とは打って変わって、とてもアグレッシブ。2アタックをビシバシ決めてたのが記憶にあります。 バレーに興味を持ったのがこの98年の大会だったので、色々自分にとっては思い出深いです。 インターネットで色々調べたのですが、見つかりません。 バレーに詳しい方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • まだ好きな元彼とその新しい彼女との付合い方について

    学生時代、所属していた部活で付き合っていた人に振られ、 そのあとすぐ新しい彼女を作られるとことが2度ほどありました。 新しい彼女はすべて同じ部活に所属する私の親しい友人や先輩でした。 自分の中で整理できていなかったけれど、別れているのだし、 心変わりは仕方のないことだと頭ではわかっていました。 大好きな部活をこんなことでやめることは嫌だったし、 付き合っていた人も、新しい彼女も私にとってとても大切で大好きな人だったので、 周りの雰囲気が悪くならない様に、できるだけ気にしていないふりをしてきました。 でも本当は飲み会で愛情一気飲みを見せつけられたり、それをネタにおちょくられるのも、 逆に大丈夫?と心配されるのも全部私を傷付けていました。 情けなくて、みじめで、それを救ってくれるように新しい彼ができたら同じことをされて、 二重に苦しかったです。 自分は部活に必要とされない存在だという悲しみと、激しい嫉妬感に襲われたことはありましたが、 どうしても元カレや新しい彼女たちに腹を立てたり、憎んだりはできませんでした。 (純粋に大切だと思う気持ちと、そんなことしたら情けなくて恰好悪すぎるという強がりからです。) ただ、その時は部活でどうしてもやりたいと思っていたことがあったので、 誰に何を思われようと、必要とされていなくても、頑張って部活に行って活動に打ち込みました。 その結果、ありがたいことになんとかそれを達成することができました。 2年が過ぎてやっと充実させることができた…と思っていたところ、 こんな私を好きになってくれた人が現れました。 私も、気付いたら過去の元彼を含め人生で一番好きだと思えるくらい好きになっていました。 部活を引退時につき合い始め、彼は院へ進み、私は就職をしたので 距離も少し離れ現役の時のように毎日顔を合わせることはなくなったけれど つき合っている間は人生で一番幸せな日々でした。 周りもようやく幸せになったねと、とても祝福してくれました。 ですが、あんなに大好きだといっていてもらえたのに、 また突然、好きな気持ちがなくなったと振られてしまいました…。 突然で受け入れられなかったけど、本当に気持ちが離れてしまったのを感じたので別れました。 今までのように接することはできないけれど、部活にはまた顔を出してくれと言われました。 ただ、私は過去に上記のような経験があるから、強要はできないけど次はきっと耐えられないから できることなら私の知っている部活の人と付き合わないでほしいと願いました。 その時彼は彼女を作る気もないし、少なくとも部活では彼女は絶対に作らない。と言っていました。 それから半年近くが経って私もようやく普段通り過ごせるようになってきました。 ところが、最近になって彼が部活の後輩と付き合っていることを知りました。 私のことを慕っていてくれた、私も大好きだった後輩です。 これでもう3度目になります。 同じ部活に所属する友人には過去に頼りすぎたので、 むしろいい加減にしろと言われそうで誰にも相談できません。 私も初めてのことじゃないんだからと思うのに、今まで以上に苦しいです。 当時と違って私は部活を卒業した身です。 関わらなければよいとも思うのですが、OB会等が頻繁に行われており OB会での役割があること、なにより大好きな部員たちとのつながりを断ちたくもありません。 私が知っていることを部活の誰にも伝えていません。 新しい彼女である後輩はとてもいい子で、たぶん私のことを気にはしてくれています。 次回その子に会ったら謝られてしまうかもしれないです。きっと私は彼女を嫌いになれません。 時間が経てば、この苦しい思い出が、なくなることはなくても薄れていくことは知っています。 本当は幸せな思い出でいっぱいで、とても感謝していたのに…。 直近のイベント等で私はどう振舞ったらいいのでしょう。(どうしても休めません) 今までのように自分に無理して明るく振る舞えばいいのでしょうが、 あとでどっと苦しくなりそうで、そろそろ自信がないです。 自分がどうするのが正解なのかどころか、どうしたいのかもよくわかりません。 一番はこの気持ちごと消えてなくなるか、幸せな時間に巻き戻ってとどまりたい…という 無理な願いだけです。 こんなに長文を読んでくださりありがとうございました。 わがままで、情けなくてごめんなさい…。何かありましたら助言いただけると幸いです。

  • 知り合いの顔写真と名前がが無断で公開されて困っています

    中学三年の知り合いのサイトに、同じ学校の人の顔の写真と名前が無断で載せられてて、その人が困っています。 どうにか通報して、学校にも連絡をいれたいのですが、どこへ通報したらちゃんとした処理をしてくれるのかが知りたいです。 そのサイトは他県の中学生も数名来ており、誰でもその写真が見れるようになっていてとてもかわいそうなので力になってあげたいです

  • Facebookでの名前、顔写真の無断使用について

    私の名前と写真でアカウントを作られ、梶本尚史(https://www.facebook.com/KajimotoTakafumi?fref=tl_fr_box&pnref=lhc.friends.unseen)のFacebook上で無断利用されています。 梶本尚史氏のFacebookの記事に私がコメントをしているのですが全く身に覚えのないことが書き込まれています。文面からの想像ですが梶本尚史氏が私のアカウントを作り自身の記事にコメントしているものと思われます。 梶本尚史氏とは共産党の会合であいさつをしただけですそれ以外の交流はなく、ほとんど面識はありません。また、使われた写真は会合での集合写真を切り抜いたものを利用されています。 梶本尚史氏は共産党の知人たちに私と深い付き合いをしており、もうすぐ結婚を予定していると公言し、現実と妄想の区別がつかなくなっているようです。 Facebookには現状を伝え、アカウントの削除を求めているのですが、無視されています。梶本尚史氏が尋常な人物とは思えないために直接、苦情を伝えることもできません。 どこに相談すればよいか教えて下さい。

  • 退部した部活とOB会・・・

    こんばんは。春に高校を卒業したnora12という者です。 高校時代に部活をやっていましたが、2年生の時諸事情から同じ学年の部員とひどいトラブルになり、 私の方が精神的に参ってしまって、結果として退部という選択肢を取らざるを得なくなりました。 しかし、当時の先輩や卒業生の方が私が退部した後も随分気にかけてくれたこともあって個人的に連絡を取り合うこともありました。 そうこうしているうちに高校も卒業を迎えましたが、最近になってOB会の案内が来るようになりどうしたら良いものか困っています。 先輩たちは退部しても所属していたのだからOBなんだという考えで私にもOB会の案内をしてきたようです。 その先輩たちに悪気があってのことではないとわかっていますが、 私としてはもう退部した立場であり、同学年の人たちや後輩たちの手前を考えると今後も含め一切のOB会はどうしても参加することはできないと思っています。 以前にもそういう案内があって遠まわしに今後一切参加できないという内容のメールをしたことがあったのですが、どうも通じていなかったみたいです・・・ ただ直接もう関係ない部外者なのだから参加する気はないなんていう内容を送るわけにもいかず・・・ 案内は見なかったことにして今後卒業生からのメール等々は無視するべきなんでしょうか? 何とかことを荒立てないようにしたいのですがどうしたらいいでしょうか? ご助言いただけたら幸いです。

  • 顔写真を無断使用されました

    自分の顔写真を出会い系サイトに無断使用されました。たまたま自分で発見したのですが、「セフレ募集」なんて書かれていてとてもショックでした。 写真は所属しているサークルHPのメンバー紹介ページに一昨年までアップしてあったものでした(去年から別の写真に変わっています)。問題のサイトには、同じサークルの別の子の写真も載っていました。ただその子はサークルを一昨年辞めたので、サークルHPから写真はすでに削除されているのですが・・・。 私はどうすればいいでしょうか。放置するか、それとも対策があれば教えて欲しいです。最初は知り合いによる個人的な嫌がらせかと思いましたが、別の子の写真も使われていたのでそうではない気がします(出会い系サイトの人が勝手に使った・・・?)。いずれにしても気持ち悪くて怖いです。 よろしくお願いします。