• 締切済み

あかずきんちゃんの結末の話について・・・。

確か、あかずきんちゃんのお話の結末は、おおかみはおばあさんを食べてしまって それを助けようとしたあかずきんが猟師をよんできて銃で撃っておおかみを殺したあとにお腹を切っておばあさんが助かる!?みたいな話だったような気がすんるんですが、友達に聞いたら、おばあさんとあかずきんはおおかみに食べられてしまって猟師がおおかみのいびきを聞いてその場所へきておおかみをみつけてお腹の中に入っているあかずきんちゃんとおばあさんに気づいてお腹を切って助けてお腹に石をつめておいておおかみがのどが渇いたので水を飲もうと思って川へいったらお腹が重くて川に落ちたっていう話だときいたんですが本当の話はどんなお話なんでしょうかなんでしょうか??

みんなの回答

回答No.7

 大事な事を書き忘れました。 (吸血鬼関係の)狼は狂犬病=恐水病: 感染すると攻撃性が増し、自分も相手も 出血するため感染しやすくなります。  恐水病の名の由来は、喉が渇いている のに、水に近づくと筋肉が緊張しすぎて 動けなくなり苦しむ様子からついたのだ そうで(本当かよりも有名さが大切)、 吸血鬼が水を恐れる理由もこれです。  (可逆的)変身や、死と再生の象徴と しての月は、見た目の変化からでしょう。

回答No.6

 ざっと見ただけでは参考URLは見つか りませんでしたが、まず基本的な情報から。  一匹狼という語が一人歩きしていますが、 「狼なのに」が前提です。狼は必ず親離れ するわけではなく、それで困らない限りは 成人しても親子は一緒の群れで生活します。 恋愛相手探しに近所の群れに移動する時は 一人ですが、行き先も知り合いが多いです。 好奇心旺盛=警戒心不足の所があり、早く から各地でペット化される一因でした。  狼の象徴上の性別について、男性だけが 思いつくようだと、相当問題があります。 古代ならまず「女性」だと思ってください。 中国の天狼星=弓矢の星座に限らず、処女 の字義通りの意味「家に残っている女性」 と、恋愛神を副業!にしていた古代の血縁 共同体守護神(名は様々)が象徴している 「肉親」(血縁は次代からになる配偶者も その延長としては含まれる→「赤い糸」) とは深い関係がありますし、七夕の伝説の 二人を結ぶ橋=白鳥座は弓矢そのものです。  エ?そう、仲人はカップルではないし、 家の象徴である「かまどの火」の守り手は 例えばローマのヴェスタなどでも処女限定 (婚姻は肉親の分類を混乱させるから)。  脂肪摂取増加が初潮年齢を前倒しにする 以前、今よりも月経は(神聖視も含めて) 特別扱いの対象でした、日本だと赤不浄?  家=処女=月経=月=弓矢:狼の伝統が 失われ多少修正されましたが、飛び道具で ないと婚姻の外部性が示せないようです。  毎月腹に石を詰めた不機嫌狼にならない 性別故理解も少しのshadoworks (そう、古代の表現なら「憑き物」です)

  • Row
  • ベストアンサー率26% (249/938)
回答No.5

私が、子供の頃読んだり、アニメ(まんが世界昔話あたり) で見たりしたのは、赤ずきんが危機一髪で猟師に助けられ、 撃ち殺したオオカミの腹からおばあちゃんを助け出す、 と言うものでした。 しかし、今ウチにある子供の絵本では、オオカミの腹に 石を詰めるものになっています。(最後は井戸に落ちてますが) それとは別の、『七匹の子やぎ』のラストも お母さんが眠っているオオカミの腹を裂いて子やぎを 助け出し、代わりに石を詰められたオオカミが 川に落ちておぼれるということになっています。 こちらは私の子供の頃から変わっていないようです。 石を入れるのは、『七匹の子やぎ』がオリジナルだと 思います。

noname#8546
noname#8546
回答No.4

わたしはおおかみが川に落ちる、という結末しか知りませんでした。でも外国の童話っていろいろな訳したりするので話が多少違っちゃっててもしょうがないのかも、、。回答にもアドバイスにもなってませんね、、すみません。

  • karinntou
  • ベストアンサー率36% (27/75)
回答No.3

同じグリム童話でも訳の仕方や子供用に略してあったりなど本によって結末が違っています。友人のかたの方が一般に良く知られている結末ですね。 グリムの原作も、実は口承伝統の形をとりながらも文や形体を読みやすくして話を変えているんです。だから、版によっては違っていたりします。 グリムは原型には忠実でしたが、その後グリムを元にかかれた物語はかなり原作から外れているものが多いのも事実です。(ディズニーのシンデレラなどもその代表といえるのでは) だから、いろいろな結末があるんですね。 アンデルセンやペローなどは創作童話なので、民話をもとにしたオリジナルでしょうから彼らが考えた結末ですね。(アンデルセンは赤頭巾は書いてません←たぶん。民話も元にしてないかも) 桃太郎や浦島太郎にしても正しい結末を知っている人は少ないと思いますね。(わたしも正しい結末はくわしくはわかりませんが、現在多い一般的結末は実は間違っていることは知っています) おそらく、赤頭巾の童話も似たような話が各地にある(シンデレラや白雪姫などは世界中に同じような民話がありますから)のではないかと思います。結末などは微妙に違ってはいるでしょうが、それらが本当の話なのでしょう。きっと話が出来たその時代には多くあった実話がもとなのではないかと思うのですが・・・。 童話が創作されていると考えればどの結末もありだと思いますが、今後多くの人に支持される結末が最後には残ると思いますよ(グリムが版を重ねるごとに推敲・訂正をしたのはおそらく読者の意見がかなり反映されたためだと思います。だからこそ、現代まで読み続けられているんですね。) 現代の実情では、どの結末も正しいとも間違っているともいえなくなっているようですね。

  • simop
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

子供の絵本では、川に落ちたということですがー。かちかち山なんかも、昔はおばあさんが、たぬきに殺されたのですが、最後の監修に「残酷なので一部脚色しました。」なんてけがですんでたり。 我が家の名作アニメ絵本は、川に落ちたということですが、その後パーティまでしてます。最後の監修ではー母親が子供に、「おつかいに行くときは、途中で知らない人と話したり、道草をくってはいくませんよ」と教えた教訓話だそうですよ。

  • kanten
  • ベストアンサー率27% (479/1747)
回答No.1

↓によると赤ずきんには3種類の結末があるのだそうです!!

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Bookend/1303/mer_etc/mer2-2.html

関連するQ&A

  • 赤ずきんちゃんって・・・

    赤ずきんちゃんの結末ってどんなのでしたっけ? おばあさんがオオカミに食べられて、オオカミがおばあさんのフリをして、赤ずきんちゃんも食べようとしましたよね?それからどうなったのでしたっけ? 気になって仕方ないので教えて下さい(^^;

  • 本当の話って・・・

     毎晩、2歳の子供に絵本を読んでいるのですがその内容についてお聞きしたくて・・・  『3匹の子豚』では本によっては狼に食べられてしまうものと上手に追っ払うものとありますがどちらがオリジナルなのでしょうか?また、『あかずきんちゃん』では狼に食べられたおばあさんは狼のお腹を裂かれて助けられるものと、そうでないものとありますがこれも何がオリジナルなのか教えて下さい。  またいろいろなディズニーのお話や他の童謡などオリジナルのものがどれなのか知る方法をご存知の方、いらしたらお願いします。

  • 赤ずきんちゃんは助かる?助からない?

    赤ずきんちゃんは助かる?助からない? 半世紀程前に出版された講談社のこども世界名作絵本集を読み聞かせしていたら、 赤ずきんちゃんがおおかみに食べられるところで話が終わっていました。 私の記憶では、このあと猟師が助けに来てくれて 「おおかみと七匹のこやぎ」よろしくお腹をかっさばき、 石を詰めて……という展開になるはずだったのですが。 それだけではなく、 眠れる森の美女が、目覚めた後二人のお子さまに恵まれ しかし王子の実母が実は人食い鬼の家系で…… という後日談まで記載されていました。 シンデレラも、継母義姉ではなく実母実姉。 これは、この収録の方がオリジナルの脚色を加えているのでしょうか? それともこちらの方が原作に忠実なストーリー展開なのでしょうか? もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 心理テスト4

    こんにちわ。  またまたしつこく心理テストを・・・ ベストアンサーをつけないで質問を締めると思います、それでも構わないって方は回答して下さると嬉しいです。  軽い気持ちで回答してください。あくまでもお遊び感覚で♪  問題   童話「赤頭巾ちゃん」の別の原稿が見つかりました。  本来はオオカミに食べられてしまう赤頭巾ちゃんですが、別稿では、オオカミに反撃して食べられずにすんだという結末でした。一体どうやって助かったのでしょうか?  下記の1~5の中からお選びください。 1 銃で撃った 2 援軍を呼んでやっつけてもらった 3 薬で眠らせた 4 突然天井が落ちてきてオオカミを直撃したので助かった 5 交換条件をオオカミに提案した。  あくまでも お遊びですからね♪ 深く考えないで下さいませませ。  答えは最後の方の補足欄をお借りして書きこもうと思います。 回答お待ちしてま~す♪

  • 感受性が豊かになって、どうすればいいのでしょうか?(4歳)

    4歳の娘のことです。 TVを見せていると、悪者が魂を取りに来て 皆が死んでしまって、正義の味方みたいな者が 命を取り返すというものを見て、怖いから、 もう見たくないと言います。 アクションゲームでも、キャラクターが悪者に やられているとTVの画面を叩いたりします。 お友達に、遊びで舌を出して「あっかんべー」とか言われたり 学校ごっこで、「おうちに帰って下さい。」とか 言われたら、冗談でとれず、ショックを受けて 悲しいと言います。 絵本が好きなので、「あかずきんちゃん」を 読んであげると、狼がおばあさんやあかずきんを 食べてしまうところとか、最後に悪い狼は、死んで しまうとか出てきて、また怖がってるし。 絵本が大好きなので、100均で沢山絵本を買って あげたんです。 子供向けの絵本なので、内容も見ず、大丈夫だと思って、 家に帰って読んであげたら、グリム童話の怖さが 書かれていて、困りました。 普段は、しまじろうや優しい絵本を読んでいます。 今迄、能天気で、何を言われても、ニコニコって 感じの子どもでしたが、多分いろいろ分かって来て いるんだと思います。 命の大切さや、絵本のように悪い事をしたら、 怖い?事が起きるということとか教える時期 なのでしょうか? それとも、怖がっているんだから、なるべく目に つかないようにするのか、明るく話してあげると いいのか悩んでます。 教えて下さい。

  • 山から大きな大量の石が川のように敷き詰められた場所は?

    山から大きな大量の石が川のように敷き詰められた場所は? 30年以上前に、車の一人旅で偶然出くわした景色です。 石の大きさは、小さいので西瓜くらい、大きいもので1mくらい。 何百という石が、川一面に敷き詰められていました。 水は無かったかもしれません。 海沿いより、山沿いだったように思います。 あんな光景は見たことがありません。 場所が全く思いだせません。 宜しくお願いします。

  • 残酷な童話が多いのは何故ですか?

    童話のお話に残酷な物語が多いのはなにか意味があるのでしょうか? (狼のお腹を切って石をつめたり、魔女をかまどで焼いてしまったり・・・) また残酷じゃない童話があったら教えて下さい。どうも残酷なお話しか思い浮かびません・・・

  • 「太陽にほえろ」のある回のストーリー

     かなり昔の話で恐縮です。  子供の頃に見た「太陽にほえろ」のある回の結末が知りたくて、30年が過ぎました。  その回のストーリーは「殿下(ゴリさん?)が夜、闇の中を歩いている。そして、コケる。振り返ると男に拳銃を向けられている。とっさに携帯していた銃を発砲。男は倒れるが、向けられたハズの銃が無い。果たして殿下は本当に銃を向けられたのか?」こんな展開だったと思います。(なにぶん昔のことなので…)  殿下の正当防衛を信じるテキサス(ボン?)が現場近くの川を銃を探す為に漁っていたのが印象的でした。  さて、この回のストーリー、結末を知っている方は教えていただけませんか?    

  • 太陽にほえろ

     かなり昔の話で恐縮です。  子供の頃に見た「太陽にほえろ」のある回の結末が知りたくて、30年が過ぎました。  その回のストーリーは「殿下(ゴリさん?)が夜、闇の中を歩いている。そして、コケる。振り返ると男に拳銃を向けられている。とっさに携帯していた銃を発砲。男は倒れるが、向けられたハズの銃が無い。果たして殿下は本当に銃を向けられたのか?」こんな展開だったと思います。(なにぶん昔のことなので…)  殿下の正当防衛を信じるテキサス(ボン?)が現場近くの川を銃を探す為に漁っていたのが印象的でした。  さて、この回のストーリー、結末を知っている方は教えていただけませんか?    

  • なぜ、童話って案外残虐だったり暴力的だったりする?

    子供に聞かせる話なのに、なんだか暴力的だなーと思う話や、残虐だなーって話がかなり多いです。 かちかち山は、狸も兎も、どっちもどっちでやってる事が残虐だぞ、と思いました。 桃太郎は、鬼がどう悪いのかきちんと触れられないまま、一方的に鬼が島に桃太郎が押し入り、宝物を強奪してきている訳で、悪いのってどっちなの?って気がします。 赤い靴、なんて、子供が聞いたら泣くぞっていう様な話です(自分もあれは限度を超えとるぞと思いました。これなんて自分の中で、特に子供に聞かせたくない話ワースト1です)。 さるかに合戦も、暴力的でずるい猿に対して、かにの一団が暴力でもって復讐する話な訳です。 浦島太郎なんて、なんで亀を助けたら、浦島太郎があんな踏んだり蹴ったりな目に遭わされてるのか、全然理解出来ません。 赤ずきんちゃん、オオカミと七匹の子やぎも、騙して食らうオオカミに、ハサミで寝てるオオカミの腹を生きたまま切り開く、猟師だの母ヤギだの、なにかととんでもない事ばかりやってくれます。 描写もとても生々しくて、こんなの子供に聞かせていいの?と思いました。 なんだか、童話ってシャレになってない話が多いと感じました。 どうして、童話って子供に聞かせるような話なのに、何かと残虐な所や、暴力的な所が多いのでしょうか?