• ベストアンサー

株投資の素朴な疑問

株投資の初心者の本を読んでいるのですが、お金の流れについて、どうも頭が混乱してきました。 購入した株が値上がりしたところで売却すると、売却益がでますが、その利益部分はどこからくるのでしょうか? たとえば、一口50円のものが70円に値上がりして売却すれば20円の利益になりますよね。 その20円はどこから沸いてきて、誰が私に20円を支払ってくれるのか・・・。 一口50円の投資は会社の資本金になるとして、70円で売ったら会社の資本金はそれだけ増えるのか?差額の20円はどこから・・・? なんだかよくわからなくなってきました。 こんな私にわかりやすく解説してくださる方、回答をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

No10です shulyky様からの素晴らしい御回答がもうでていましたね すいませんでした

その他の回答 (10)

  • ass559
  • ベストアンサー率52% (95/181)
回答No.11

株の流通と株価変動のしくみについては、すでに皆さんが説明なさっているので、まだ説明のない点だけを書きます。 株式とは何か。 株式は、「会社の出資者の権利=その会社の所有権」を1株という単位で等分割し、証券化したものです。 (権利を証明するものが株券。) この権利は、上場企業なら自由に売買できます。(未上場企業は定款で譲渡制限を定めることも可能。) 株券の売買とは、細かく単位化された会社の所有権の売買のことです。 まず資金を出し合って会社を作り、出資金の額に比例して会社を分有します。この出資者たち(株主)が創業者です。 普通は「社長=創業者」が自分(と家族親族)の金で会社を始め、自分で経営しますが、法的には社長が株主である必要はありません。 会社は株主のもので、株主総会が最高の意思決定機関。総会の多数決で定款を定め、社長その他の役員と監査役を選任します。 国政選挙と違うのは、一人一票ではなく「一単元株一票」である点です。持ち株に比例して議決権を持ちます。 (話を簡単にするため、普通株式のみの会社だと仮定すると。) 企業買収とは株を買うこと=所有権を買うことです。過半数の株を取得すれば、ほぼ完全に経営権を握れます。 会社が産み出した利益は、持ち株比率に応じて株主に分配します。 (実際には、ごく一部を配当に回し、残りは各種の準備金等として留保しますが、それも株主のものです。) 会社が産み出す利益が増えれば(増えると予測されれば)その所有権である株式の価格も上がって当然です。 実際には、株価の上下に比べると配当金など微々たるものなので、株トレードは売買益だけを狙う投機に見えるでしょう。 しかし創業時に出資し、その人も相続した子・孫も売らずに持ち続けることもあります。売却益はゼロですが、配当によって利益を得られるし、会社が発展すれば資産価値も上がるからです。 なお、ねずみ講に喩えた回答がありますが、株式投資は出資です(出資者の権利を買うことで、自分が新たな出資者になる)。 ねずみ講の「子」は「親」に債務を負うわけで、「親」が「子」に出資者の権利を転売するわけではないから、まったく違うと思います。

回答No.9

補足に対して応えさせていただきます それは、株を手放されると(売られると) 株価が下がり、企業にとっても大株主にとっても デメリットがでてくるからだと思います。 この辺りのことは、私は詳しくないので、 申し訳ありませんが、 過去質「株価を気にするのは何故?」をご参照下さればとおもいます http://okwave.jp/qa2617836.html

  • shulyky
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

>株価が上がることで会社が得することって何なのでしょうか? ・企業イメージ(ブランド力)が良くなる。 ・新規発行株式の価格が高くなる事。 ・借入において株式の担保価値が高くなる。 ・敵対的買収の標的になりにくくなる。 ・ストックオプション(従業員に一定額を払えば株がもらえる権利)を付与し、株価が値上がりすれば、権利行使し売却すれば利益が出るので、従業員が株価を上げるために努力する。 まだ有るでしょうけど、思いつく限りこんなところですね。 >会社は逐次、投資家に投資に関する情報を開示したり、株を買ってくれた人に優待券をプレゼントするなど、投資家をけっこう大事に扱ってますよね? もちろん、資金を出してくれたお礼とか、利益を出して配当金をだしてやらねばならない、などの理由はあるでしょうが、会社は既に資金が入って、返済義務もない状態にあるのにどうしてそこまで投資家に対して一生懸命になるのでしょう? 個人投資家は有価証券報告書をいちいち見ないでしょうが、通称:村上ファンド等の機関投資家は有報を検討します。 有報が無い状態を例えるならば、中身が分からない福袋を買う事です。 安物なら別に良いですが、生活がかかる程の出資を伴う物は誰も買ってくれません。 買ってくれないと株価が下がり上記メリットの反対のデメリットが起こります。 企業の財政状態等を開示される(中身の分かる透明な福袋にする)事により安心して売買ができるのです。 優待は配当より安く投資家に利益を還元できるからですね。 総原価50円売価100円のジュースを投資家に優待として送付。 →企業は50円の出費だが、投資化は100円分の利益。 配当なし→買わない→株価低下 大きく言えば投資家を大事にしないと、お金が入ってこなくなるのです。

回答No.7

それがオークションというものです。 サイトのオークションで、同じものが大体同じ金額で落札されてると思えばなんとなくわかってもらえるかな。 500円の額面を会社が個人に出して、それを個人が勝手に売買する。 価値があると思ったら値打ちが上がっていく。 差額はプレミアというもので骨董品とか時流のもの、企業価値とかといったことで値打ちが変動。 500円で買った人が、600円でも買うといった人に売る。

noname#26663
noname#26663
回答No.6

>誰が私に20円を支払ってくれるのか・・・。 まだ上がると思っている おちゃめなおにーさん。^^ 売買は互いの同意で成立します。 その時、歴史は動きませんが、 売買成立時、互いに「よしっ!^^」と喜んでいます。 全く問題はありません。 (ギャップ1) 翌日、よーやく掴んでしまった事実に気がつ付きます。 (まだ気付いていない場合もある) (ギャップ2) ピークから1割2割の所で不思議と動きはじめます。 また、キリの良い所でいきなり動き出します。 (ギャップ3) ここの売買数を読もう。

回答No.5

すでに皆様から御回答がでていますが・・・ 例えば(いささか乱暴ですが・・・) マニアの間で売り買いしている レアものの中古商品とおなじです 新品で買うときは「お店」(メーカー、企業)にお金が入りますが 中古でマニア間で売買しているときは 値段がどんなに上がろうが お店(メーカー、企業)には一銭も入らないでしょう 売る人は お金を”新たに購入する人から”もらうしかないですよね

ngsipgjs
質問者

補足

ということは、会社には既に資金が入っている状態にあって、我々は値段が上がるかもしれない”中古商品”たる株券を売買しているってわけですよね。 でも、会社は逐次、投資家に投資に関する情報を開示したり、株を買ってくれた人に優待券をプレゼントするなど、投資家をけっこう大事に扱ってますよね? もちろん、資金を出してくれたお礼とか、利益を出して配当金をだしてやらねばならない、などの理由はあるでしょうが、会社は既に資金が入って、返済義務もない状態にあるのにどうしてそこまで投資家に対して一生懸命になるのでしょう? どこか見識を間違っていたら申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • unibon
  • ベストアンサー率47% (160/340)
回答No.4

ねずみ講と似たようなものです。20円はあなたより後から参加した人が払ったお金の一部です。ただし、ねずみ講はピラミッド構造であり、頂点に立つ人が、最終的にその子、孫、...のすべてから利益を受け取りますますが、株は自分の子からだけです。孫までの関係はありません。 なぜあなたが50円で買ったものを子は70円で買うのか?それはねずみ講と同じ理屈です。買う(参加する)ことで自分が利益を得られると思うから買うのです。

  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.3

はい、とても素晴らしい疑問で、あなたの着眼点は的を得てます。 このへんに認識がないまま投機をしてる人が多いのでね。 資本主義というのは、誰かが資本投下というバクチをしないと 成り立たない。しかし投下したままで固定しては、アホナ事態に なるので、証券取引所という<ばば抜き機関>を創設して AさんからBさん、CDEFさんと無限に循環させてる。 循環する間に価格が上下して、儲ける人、損する人をつくり 経済が上向いてる間は、大多数が利益を得られるように仕組まれてる。 ちゅうわけです。 魅力的でしょ。

  • sbear2jp
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

お答えします。まず、株が値上がりしても、値下がりしても、会社の資本金は増減しません。仮に資本金が1000円で50円で20株発行したとします。(既に資本金は1000円と決まりました。ので資本金は変動しません。) であなたは今50円で1株保有しているとします。そこで70円でもいいから「買いたい!!」という人がたくさんいると株は値上がりします。利益20円というのは、あなたから株を買う人が支払ってくれます。

ngsipgjs
質問者

補足

会社の資本金は増えないのですね。 では、株価が上がることで会社が得することって何なのでしょうか? よろしくお願いします。

回答No.1

市場に買い注文を出して、注文成立後、株式を入手する。 その後、市場であなたの持っている株式券面が 他の市場参加者が買いを入れることによって 高い値段をつけていく。 そして高値であなたが、市場で株式を売って、売却利益を 確保する。 他の投資家が、資金を入れて値段を上げてくれた結果、株式がより高い価値を 持つこととなったので、あなたはその差額を得ることが出来ます。 注文が成立すれば。そのまま持っていても、含み利益を得てます。

関連するQ&A