• 締切済み

株投資の税金の質問(改)

サラリーマンの夫を持つ専業主婦です。株式投資の税金について質問があります。注文画面の選択ミスで預かり区分を間違ったまま購入してしまい、特定口座の一般預かりで一銘柄所有していました。が、取引はすべて特定口座内に収めたいとの思いからその株を売却したところ、売却益が30万円ほど出ました。一般預かりでの取引はこれだけです。それ以外の株は特定口座源泉アリです。一般預かりの売却益と特定口座の売却益を合わせると、38万円を超えます。この場合、確定申告する必要はあるのでしょうか。また、一般預かりの株の売却の際には税金は差し引かれませんでしたが、それについては所得税、住民税ともいずれ納める義務があるのでしょうか。どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • mt123456
  • ベストアンサー率56% (58/103)
回答No.5

大変申し訳ありません。お詫びして訂正させていただきたく。 他に収入なければ基礎控除38万円使えます。国税庁の確定申告書作成コーナーでざっと金額を入力してみましたが税額は0です。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm
kirkham
質問者

お礼

mt123456さん丁寧に何度も恐れいります。 国税庁の確定申告書作成コーナーも 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

専業主婦の場合、株の譲渡益に基礎控除を使うことができるようです。 前の回答と変わりますが、30万の利益の場合、確定申告して税金はかからないことになるでしょう。それなら確定申告する必要があるのかどうか。 下のほうの質問の#1の回答が妥当かと思いますが、確かなことは、税務署で確認してください。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20040723mk11.htm
kirkham
質問者

お礼

私も#1の回答が正しいと思いますが、 もし申告漏れになると、罰として税額が多くなるんですよね。それだけは避けたいので、ご指摘の通り一応税務署に問い合わせてみます。ありがとうございました。

  • mt123456
  • ベストアンサー率56% (58/103)
回答No.3

#2です。 補足ですが、38万円を超えると何が起こるかといいますと、ご主人の所得税の計算にあたっての配偶者控除が受けられなくなります。その分ご主人の給料の手取りが減ります。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1191.htm
kirkham
質問者

お礼

そうなんでか。 配偶者控除が受けられなくなって給料の手取りが少なくなるのはいやですね。

  • mt123456
  • ベストアンサー率56% (58/103)
回答No.2

国税庁のタックスアンサーをみますと、 「確定申告をする必要のある人  その年分の所得金額の合計額が所得控除額を超える場合で、その超える額に対する税額が、配当控除額及び定率減税額と年末調整の住宅借入金等特別控除額の合計額を超える人は、原則として確定申告をしなければなりません。  しかし、給与所得につき年末調整を受けた人で給与所得及び退職所得以外の所得金額が20万円以下である人等、一定の場合には確定申告をしなくてもよいことになっています。」(http://www.taxanser.nta.go.jp/2020.htm) とあります。株式の譲渡益は「申告分離課税制度」なので給与所得等総合所得における基礎控除等の所得控除はありません。一般口座での所得が30万円ということであれば確定申告が必要となります。 来年3月15日の期限迄に確定申告をして所得税については税務署で納付書をもらって金融機関で納税。住民税については、確定申告の時に住民税の徴収方法を選択するチェック欄がありますのでそれを「普通」の方にしてください。そうすると納付書が役所から送られてきますのでそれでもって納税しましょう。 2月頃のマネー雑誌では確定申告の特集が組まれることが多いですので、購入してよく読まれることをお勧めします。

kirkham
質問者

お礼

mt123456さん回答ありがとうございます。 やっぱり確定申告必要あるんですか。 調べれば調べるほどわからなくなってきます。 私は専業主婦で株式売買以外に給与所得がないので、上記の20万円という部分は38万円まで大丈夫だとどっかに記載してあったんですが。特定口座源泉アリでの取引分は税金関係はもう完了しているので確定申告が必要ないですよね。それから一般口座での譲渡益は38万以下なので、これも確定申告必要ないと解釈してはいけないんでしょうか。。。それともこれは希望的観測で考えが甘いんでしょうか。ホームページや皆さんの回答などをいろいろ読んでいると、確定申告の必要アリ、につながる情報だけを自ら無意識的に無視しようとしている自分がいて、このままだと脱税で捕まるかもしれません。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

一般的には、特定口座・源泉ありは確定申告不要で、一般口座の分だけ確定申告すればよいことになります。 そして、専業主婦でこれしか収入がない場合は、38万円まで税金がかからないとされています。 前段については、すべて確定申告すべきという考え方もあります。 下のほうの外国投資信託も同じようなものですが、投資信託と株式の一般口座分を合計して利益が38万円を超えると確定申告の義務が生じ、扶養家族からも外れることになります。 その証券会社のシステムは、十分注意して使って下さい。

kirkham
質問者

お礼

masuling21さん回答ありがとうございました。 一般口座の譲渡益は38万円を超えてないので、 確定申告しない&この利益分の所得税/住民税払わない、 ということでいいんですよね。

関連するQ&A

  • 株でかかる税金について

    株でかかる税金についてお聞かせください。 無職の私が株で年間5000万の売却益が出た場合は、所得税7%、住民税3%が引かれ4500万が利益になりますが、それ以外に税金が取られるのでしょうか? 証券会社の口座は特定口座で源泉徴収ありになっています。

  • 株の売却益に対する税金はいくら?

    いま、株の売却益に対する税金はいくらでしょうか。 久しぶりに、株取引を再開しようと思います。 昔、株取引していた頃は、 申告分離と源泉分離の2種類があった記憶があります。 申告分離だと、売却益の26%(所得税20%、住民税6%)で、これが20%に引き下げされた記憶もあります。申告分離のメリットは100万円まで非課税、デメリットは申告手続きはわずらわしい。 一方、源泉分離だと、収益に関係なく、売却代金の1.05%(代金の5.25%を売却益とみなし、これの20%を税金とみなす)。源泉分離のメリットはどんなに売却益がでても税金は1.05%。、デメリットは損失でも税金がかかる。 でも、いまは税制改革なので、変更されたのでしょうか。下記サイトに10%とありますが、これで間違いないでしょうか?特定口座の「源泉徴収あり」でも「源泉徴収なし」でも一律10%でしょうか? 最近、証券会社に口座を開いたら、「特定口座」という聞きなれない言葉がありました。特定口座を「源泉徴収あり」で開設した場合、自分で確定申告する必要なく、証券会社側で計算して自動的に天引き納税してくれます。但し、複数の証券会社で取引している場合など、例えば、A証券ではプラスでもB証券で大きくマイナスだった場合、総取引では マイナスであるのにA証券で源泉徴収されてしまうそうです。 私は、複数の証券会社で取引のあるため、とりあえず、特定口座の源泉徴収区分なしにしておきましたが。 (記) http://www.nomura.co.jp/learn/study/tax/capitalgain/1.html

  • 株の税金について

    株の税金に関して教えてください。 2021年に特定口座にてA株の売却益が12万円位確定しています。税金役2万円。 一方、2021年に購入したB株の含み損が約10万円あります。しかし損出しを忘れてしまいました。2022年にB株を売却した場合は確定申告すれば損出しになるのでしょうか?それとも年度内の売買でしか出来ないのでしょうか。

  • 株の税金について

    私の妻はパートで年収100万円です。これにプラス株の売却益50万円が、あった場合、税金、社会保険はどうなるのでしょうか?ちなみに特定口座で源泉有りです。

  • 一般講座の投資信託の売却益の税金

    10年ほど前に買った投資信託をアベノミクスで株価が上がった時に売って、10万円ほどの利益を得ました。(kabu.com証券) まだ、特定口座がなかった時代だったので、一般口座で保有していました。 取引の明細を見ると、税金欄に「0」と書かれていましたが、売却益に税金が掛からないのでしょうか? それとも、後で請求が来るのでしょうか? できれば、クリック証券の株の売却損(こちらは特定口座で持っています)を相殺したいのですが、可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 19年度株式投資の確定申告

    確定申告についての質問です。 中国株の取引用に一般口座と、日本株の取引用に特定口座(源泉徴収有り)を使って取引を行っておりました。12月時点で一般口座の売却益が20万円以上あったため、特定口座で含み損のあった株を売却し通算の損益を20万円未満に調整しました。ところが、特定口座の売却は12月27日28日に行ったため、引き渡し基準により、19年度の特定口座年間取引報告書には記載されておりませんでした。  この状況では一般口座の売却益については確定申告の上、納税しなければならないのでしょうか?何か方法はありませんでしょうか? ご教授の程よろしくお願いいたします。

  • 株の税金と手数料

    株の初心者です。 もし詳しい方がいれば教えて下さい。 当方は、松井証券の特定口座ありの設定です。 ・10000円の株を10000円で売却した場合(儲け無し) ・10000円の株を110000円で売却した場合(1000円の儲け) ・10000円の株を9000円で売却した場合(損切) 上記の3パターンで取引を行った場合、税金(所得税、住民税を含む)と 松井証券への手数料はいくら引かれる計算になるのでしょうか。 具体的に分からない場合は、概算でも構いません。 教えてください。

  • 株を売却、税金は?

    お世話になります。過去に似たような質問があるのですがよくわからずお尋ねします。 単位株とミニ株をしています。ミニ株は特定口座は利用できなく、確定申告が必要とのことなので、単位株のほうも一般口座を利用しています。 1、 私は主婦で収入はありません。株の資金は今まで働いた自分のお金のみです。この状態で株を売り、売却益が20万未満の場合確定申告はする必要があるのでしょうか? 2、 税金は売却益にかかるのでしょうか、約定金額にかかるのでしょうか? 以上2つのことを教えてください。

  • 株が売れない

    こんにちは。質問させてください。ある会社の株を買って売ろうとしたんですが売れません。「預り残高が不足しているため、売却できません。または入庫処理中、名義書換中、特定預りと一般預りの預り区分変更中等の預りが含まれているため売却できません。」このようなメッセージが出ます。これはどういう意味ですか?対策はありますか?早く売りたいんです。お願いします。

  • 平成14年に購入した株

    平成14年に購入した株を最近一般口座で売却し、この所の株高のお陰で結構な売却益がでました。購入価額1,000万円までの非課税の特例を受けようと思います。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1475.htm が、この時期の取得でも銘柄によっては含み損が出ているものもあります。 この損について、売却して確定し課税取引分の売却益と通算できますか? 課税取引分も一般口座ですが、こちらも結構益が出てしまったので通算できると嬉しいのですが。

専門家に質問してみよう