• ベストアンサー

セキセイインコが吐いた

koppi-の回答

  • koppi-
  • ベストアンサー率50% (89/176)
回答No.2

うちはコザクラなんですが、一人餌になってすぐぐらいの頃、同じように派手に吐いてしまったことがあります。 その頃はもう発情の吐き戻しもしていたのですが、明らかにおかしな吐き方でした。(四方八方に撒き散らしながら吐く) 状況は、エサをたくさん食べた後すぐ、放鳥中、部屋をひとまわり飛んでから止まった直後でした。 その後、水をガブ飲みし、すぐに元気になったし、少し前に信頼できる病院で健康診断を受けていて「とても健康」という太鼓判をもらっていたので病院へは行きませんでした。 うちでは、寒さで少し体調が悪かったか、若鳥なのでエサを食べる加減がちょっと狂って食べ過ぎて急に飛んだから吐いてしまったかだったのだろうということで終わりました。 質問者さんのことで、気になるのは以前行かれたという病院についてです。 異常が無いのに抗生物質を処方??? 念のためなのでしょうけど抗生物質って…、何かちょっと気に掛かります。 もし、もう一度、何か気になることが見られましたら(鼻からまだ音がしますか?他にも今ひとつ元気がないとか吐きそうになったとか)、別の、鳥に詳しい病院へ連れて行かれては…と思います。 ついでにいつも私が頼りにしているサイトのURLを載せておきます。 飼鳥情報センター メインコンテンツの「病気」などなど、とても詳しいサイトです。

参考URL:
http://www.avian.jp/index.html
teke89
質問者

お礼

なんだかケースが凄く似ているので同じだったら安心します(>_<) 抗生物質は鼻から空気のぬける音が聞こえていたので、それに対して処方されたのだと思います。 ただ、もう一羽飼っているインコも同じような音を時々出していて他の人にも聞いたところインコはよくそうするという話を聞きました。(鼻からプッと空気を吐き出す音です) 抗生物質はねんのため与えていますが、次にいくときは他の病院に行くことにします。 URLまで載せていただきありがとうございました! 是非参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • セキセイインコの雛の吐き戻し

    セキセイインコの雛をお迎えしました。 (生後約1ヶ月) 餌を食べた後、撫でてあげていると指に吐き戻しをします。 今いる成鳥のインコは発情期になると吐き戻しをするので、こんなに小さな子に吐き戻しをされてビックリしています。 雛の吐き戻しは、どういう意味があるのでしょうか? 餌の食べすぎ、ということはないですよね、、、? 宜しくお願いします。

  • セキセイインコの求愛行動

    生後1ヵ月半のセキセイインコを2羽飼っています。 最近、やたらやかましくピーピー鳴きながら人間で言うキスのような行動をしているなと思って、 よく観察していたら、口移しで餌を食べさせていたようです。 これってもしかして吐き戻しってやつでしょうか? それ以前に生後1ヵ月半で発情するものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコ ヒナ あくびについて

    よろしくお願いします。 現在、生後約1か月ほどのセキセイインコの雛を飼っています。 挿し餌の後によくあくびをしているのが気になります。 ただ、いつでもあくびをしているわけではありません。 挿し餌後に私はよくインコの頭を掻いてあげるのですが、その時に何度もあくびをするようにして頭を前に伸ばします。 見た感じ少しオェっとする感じです。 眠たいときにするあくびとは少し違う気がします。 ただ、それ以外でのあくびは殆ど見たことがありません。 吐き戻しは今のところありません。 たまに食べたすぎたのか、えずくように首を2~3度上下にふり、その後に口をもぐもぐして餌をポロっとこぼすことはあります。 激しく左右にまき散らすことはありません。 えずくのも毎回のとこではありません。 あくびはそのう炎の症状の一つだと聞いているので気になったので質問させていただきました。 また、もしそのう炎の可能性があるなら、市販の人間用の抗生物質を与えても大丈夫でしょうか。

    • 締切済み
  • セキセイインコの発情抑制について

    セキセイインコ、2歳オスになります。 ここ数日、発情が止まりません。 初めは手や足に発情していたので、隠していたのですが、最近は何もなくても、私の顔を見ただけで発情します。 発情も、エサをゲロゲロ吐き出すことは少なく、主におしりフリフリです。 やめさせようと試行錯誤しておりますが、やめません。 1度途中でやめさせない方が良いのかとも思い、気の済むまでやらせてみたところ、出血をしてしまい、すぐに籠に戻し安静にさせました。 因みに、籠の中では発情しません。 私もしくは主人が近付くこと、それも放鳥のときのみ、フリフリします。 病院にて教わった、そしてインコに詳しい方から教わった、 ・12時間以上の睡眠 ・暖かくし過ぎない ・ダイエット は、しております。 放鳥も私の体調も良くないこともあり、現在1日に1度になっています。 この他に何をするのが良いのでしょう。 病院で発情抑制のお薬をいただくのも手なのですが、もう妊娠後期に入ってしまい、また引越しをしてさらにインコの病院が遠くなってしまったの(タクシーで往復2万ほどかかる距離)で、すぐに病院に行くということができません。 放鳥の度にフリフリされ、それをやめさせることの繰り返しで、困っています。 ※ダイエットに関してですが、健康診断にて少し太り気味だと言われ、ダイエット方法を聞き、実践しています。 少し標準体重に戻りましたが、発情は消えません。

    • 締切済み
  • セキセイインコがえさを吐き出します

    こんばんは。 昨日、我が家に新しいインコが来ました。生まれて1ヶ月ほどのセキセイインコです。まだプラスチックケースでかっていますが、もう飛ぶことができて、かたいえさを食べる練習もしています。 そのインコが、今日の夕方まではなんともなかったんですけど、ついさっき、食べたえさを吐き出してしまいました。えさを口から出してぶるぶるとあたりに撒き散らしてしまうんです。 今日のえさは、朝8時半ぐらいにお湯でふやかしたあわ玉をあげて、昼は、ふやかさないままのあわ玉をケージに入れておきました。その後3時ぐらいに今度はお湯でふやかしたカルシウム入りのあわ玉をあげました。吐き出したのは7時ぐらいです。 今日は結構長い時間小屋の外に出して遊ばせていました。 糞が下痢っぽいとかそういうことはないと思います。糞の色は茶色というか、黄土色っぽいです。 ネットで調べてみると、インコは発情してえさを吐き出すことがあると書いてあるのを見かけるのですが、生後1ヶ月ぐらいのインコでもそういうことがあるんでしょうか? とりあえず今は落ち着いてるのですが、夜ご飯をあげてもいいのか、明日にでも病院に連れて行ったほうがいいものかと困っています。 ちなみに、我が家にはもう一匹セキセイインコがいます。その子はたぶん男の子です。新しくきたインコは男の子か女の子かわかりません。 どなたかそんな症状についてご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • セキセイインコの餌の吐き戻し

    セキセイインコの1歳のオスを飼っています。 最近、お気に入りのおもちゃに餌を吐き戻しているんです。 これは発情期からのものだと思うのですが、 吐き戻しをするだけで射精らしき行動はしないんです。 これは、本当に発情期なんでしょうか? もし、発情期なら、どのように対処すればよいのでしょうか・・? インコを飼うのは初めてなので分からないことだらけです(泣) いろいろ調べてみたんですがよく分からなくて・・。 よろしくお願いします!!

  • セキセイインコ成鳥

    3日前、セキセイインコの成鳥を飼いました。生後2~4ヶ月です。 店員さんに成鳥の場合は放鳥はできないし手乗りも無理だし、檻の中で見ているだけしかできませんと完全否定されました。インコを見ているとそうかなぁ~と思います。手はまだこわがります。けど餌も僕がいても食べるし、落ち着いています。放鳥はあきらめなければいけないのでしょうか、くわしいかたお願いします。それと放鳥したといにものすごく逃げると思いますので、捕まえるコツなどおしえてください^-^

  • セキセイインコが・・;;

    生後5ヶ月くらいのオスのセキセイを飼ってるんですが、先ほど変な鳴き方をしているので、カゴからだしてよくみてみたところ「ケッケッケ」と鳴いた後、首をちょっと振って食べた物を口の中に出してまた食べていました。これはよく言われる吐き戻しなんでしょうか?インコはとても元気そうで餌も普通に食べているみたいです。ウンチもみてみたらちょっと軟らかいみたいです・・・。ちょっと前からもこのような鳴き方をしており何かの音の真似でもしてるのかなと思ってそのままにしていたんですが、今日よく見てみたらそうなっていたもので・・なにぶん初めて飼ったので、びっくりしてしまいまして。 病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか?  乱文につきわかりずらいかもしれませんがご回答おまちしております。

  • セキセイインコ(オスだと思います)発情行動の吐き戻しですが、最近吐いた

    セキセイインコ(オスだと思います)発情行動の吐き戻しですが、最近吐いた餌を食べてるんです( ̄▽ ̄;)どしたらよいでしょうか…

    • ベストアンサー
  • セキセイインコのそのう炎について経験者の方よろしくお願いします。

    いつもお世話になっています。 飼っているセキセイインコがそのう炎になり、近くの病院で抗生物質をもらい1週間ほど飲ませました。病院では早期発見なのですぐに治ると言われましたが、吐き戻しと具合の悪さがまだ治りません。 そのう炎と診断された時、調べるとそのう検査を行うとあったのですがその病院は触診だけでした。 病院を変えて他へ行くべきかどうか悩んでいます。 飼われているインコがそのう炎になった経験のある方、病院へ行かれてどれくらいで治ったか等どんなことでも構いませんのでよろしくお願いいたします。