• ベストアンサー

ネームプレートの取り付けについて

海外でネームプレートを作成してきました。 フレームはアイアンで名前部分はタイルです。結構重いです。 うちはマンションで外壁に穴をあけたくありません。 外壁はコンクリートにイエローベージュの石のような?つるっとした小さなレンガ型のものが 定間隔にはめこまれています。(わかりにくい説明ですみません…) そのつるっとした所にフックを取り付けてアイアンフレームに引っ掛けようと思うのですが (真ん中と両端くらいに。。) はたしてフックというものは長期間の重さに耐えられるものなのでしょうか… そして色も揃っているのでしょうか。 いろいろ調べてみたのですが、調べ方が悪いのかなかなかヒットしません。 とても気に入っているので早く取り付けたいのですが、日々悩んでおります。 (フックは昨夜思いつき、その前はワイヤーを使おうとか考えておりました。(それは断念)) ちなみに取り付け箇所は雨も風も光も全く当たらない場所となっております。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.3

業務用の強力両面テープではいかがでしょう。 その名も「フックハンガー用両面テープ」というものがあります。 参考URLでご覧になれます。 アイアンのプレートを製作している会社のHPに取り付け方が紹介されています。一例を紹介すると、 http://www.orange.ne.jp/~aota/np20.htm などでいかがでしょう。 検索するなら「フック 取り付け 表札 アイアン」のキーワードでたくさんヒットしますよ。

参考URL:
http://www.unitack.co.jp/sinseihin.html
Cappuccino111
質問者

お礼

お返事遅くなり申し訳ございません。 とても便利なものを教えていただいてありがとうございます。 早速問い合わせしてみます。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

接着型ですと、接着面が平滑ならいいとは思います。加重が耐えられることを確認してつけてみてください。ただ、あくまで「いつかははずす」という前提で考えないとまずいと思います。接着型というのはいわば両面テープですから問題ないと思いますが、接着剤を塗るのは要注意です。はがれなくなる可能性がありますので。

Cappuccino111
質問者

お礼

お返事遅くなり申し訳ありませんでした。 接着剤はダメなんですか~。むむ。前途多難。 強力なフックで火であぶって溶けた接着剤を貼るというのを見つけたんですが、 これもダメかな~。ありがとうございました。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

よくわからないのですが・・・。 タイルの目地の部分にねじ込み式のフックをとりつければいいでしょう。 DIY(ホームセンター)に行くと、コンクリート用のネジ(ネジ+樹脂製の受け)を売っていますので、適当なサイズのものを入手してください。 次に、ドリルで目地に穴をあけます。そして、ネジ受けをトンカチなどで打ち込みます。そこにフックをねじ込めばいいでしょう。 タイルに穴をあけてしまうと、退去時の修復がたいへんですが、目地部分なら、なんとかなるでしょう。

Cappuccino111
質問者

お礼

すばやいご回答ありがとうございます。 フックは接着型のものを考えていたんですけれど… やっぱり無理があるのでしょうか…?(ドリルなんて~~)

関連するQ&A

  • 高級な外壁。

    コンクリート住宅の外装材についてお聞きします。 タイルや石を使えば高級感のある外壁をつくりやすいと思うのですが、 日本の地震の事を考えると躯体がRCであっても、重量のあるタイルや石というのは自分としては気になる所があります。外断熱工法で躯体に低負荷かつ、高級(石やレンガ並みに高級感の高い)外装材でおすすめはありませんか? 金箔を貼るとか奇抜すぎるもの以外でお願いします。

  • 積水ハウスなどの大手ハウスメーカーの外壁について

    積水の場合はダインコンクリート、ヘーベルも独自の外壁タイルを提案してきます。 メーカー品を拒否して、自分の好きな外壁タイル(レンガ等)を使ってもらえるものでしょうか? 「地場の工務店に依頼すればいい 」と言われるかもしれませんが、やはり、耐震性、長期メンテナンス等、信頼のおける大手にしたいと思っています。    

  • 外構のアプローチ、洗い出しかスタンプコンクリートか

    外構のアプローチを、洗い出しかスタンプコンクリートか、はたまた別のものかで悩んでいます。 最初は、洗い出しを考えていたのですが、とある業者さんが、 洗い出しは石がぽろぽろ取れたりするのでお勧めできませんと言っていたので、 スタンプコンクリートにしようと決めました。 ですが、違う業者さんは、スタンプコンクリートは最初の見た目は良いけど、年数がたつと禿げてきたりするので、 長い目でみると洗い出しの方がお勧めですと言っていました。 業者によって言っていることがばらばらで混乱しています。 今は、洗い出しのプランになっているのですが、実際はどうなんでしょうか? 本当は、石?を敷きたいのですが、費用的にかかるので断念しました。 ほかのアプローチとなると、タイルかレンガなどもありますが、その辺もどうなんでしょうか? 外構は、プロヴァンス風?でかわいらしい感じでお願いしています。 回答お願いします。

  • レンガタイルで1時間耐火をもった外壁

    タイトル通りレンガタイルで1時間耐火をもった外壁を探しています。 準耐火認定をとったものはあったのですが、1時間耐火をもったレンガタイルの外壁をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? また、変な話ですが、 鉄骨胴縁 C-100×50×20×2.3 木毛セメント板t=25 石コウボードt=15 塗装溶融亜鉛メッキ鋼板t=0.35 (FP060NE-9223) の塗装溶融亜鉛メッキ鋼板t=0.35をガルバリウム鋼板製レンガタイル用のレールに変更し、レンガタイルを貼っても耐火認定は取れないのでしょうか?

  • 外壁、ジョリパット仕上げの上にタイルを貼りたい。下地は必要ですか?

    うちは外壁がジョリパットで仕上げてある南欧風みたいな感じの外壁です。 ベランダの両端の縦ラインにアクセントとしてレンガ調のタイルを貼りたいと思い、3社に見積もりを依頼しました。 そのうち2社はタイルの下に下地を加工するので値段も高くなっています。残りの1社は「今の接着剤は性能がいいから下地不要。接着剤だけで大丈夫」と下地なしで金額も安いです。 本当に下地なしで年月が経って落ちたりとかしないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外壁タイル石錆びてきた

    新築して1年目。外壁柱にデザインが好きで石タイルを貼りました。細長いものからレンガ風の大きさまで同系色で色々な種類が混ざっているものです。(高級素材と聞きました)  石タイルの10%ぐらいから赤錆が出てきて外れ落ちた部分もあります。日当たりが良く屋根がありますが雨もかかります。近くに海はありません。知人が言うには鉄分が出てきたそうですが、そもそもこの素材を使う事が間違いだとおもうし、鉄分が出ないように下地処理の方法がまずいのか、もしくは貼ったあとに防水的な事が不足しているのか考えられる事と対策を教えて下さい。 ちなみに室内でも同じ石タイルを使用していますが、うっすら茶色くなってきています。外みたい剥がれ落ちる事はなさそうです。

  • コンクリート躯体の露天風呂へ300角磁器タイルの貼り付けと、きれいな割付について

    屋外の屋根付露天風呂を家内と2人で日曜大工にて製作中です。 砂浜のすぐ横で、強塩害地域ですので高炉B種セメントで防水剤入りの風呂躯体です。 外寸は2200×2200×高さ700です。内寸は1800×1800×深さ600です。 コンクリートスラブの上に型枠を組んで200mm厚ダブル筋で風呂の躯体を作りました。底部は100mm厚です。 300角の磁器タイル貼りで仕上げたいのですが、タイル貼りの経験はありません。 コンクリート面の下地処理としては、ワイヤーカップブラシでレイタンス除去の後、下地調整材としてNSハイフレックスHF-1000 を塗布すればよいでしょうか。 タイルの貼付けセメントは、イナメントタフ I を考えております。 目地材は、外装用目地材イナメジ を考えております。 壁面の鉄平石貼りの場合は躯体ではなく石にモルタルを乗せて押し込むように貼り上げていったことがあるのですが、 タイル貼りの場合は、躯体側に貼り付けセメントを乗せクシビキにして貼り上げていくのでしょうか。塗厚は5~6mm程度でしょうか。 上手に貼るコツやノウハウのようなものがありましたら教えてください。 タイルの割付ですが、外側立ち上がりは300角×7枚3段で20mm程度の広めの目地を取るべきか、 300角×8枚3段で10mmの目地とし、真ん中から貼ってゆき、両端のタイルを少しづつ切るべきなのか迷っております。 グラインダーのダイヤモンドホイールできれいな直線切断ができますでしょうか。 浴槽の内側立ち上がりは300角×6枚2段を10mmの目地で真ん中の、900mmの中心線から貼り広げていって両端を少しづつ切れば良いでしょうか。 外側と内側の立ち上がりと天端は、目地は通しでないとおかしいでしょうか。 タイル貼りというのは、端から貼るものでしょうか、真ん中から貼っていくものでしょうか。 どのように割り付けるのが美しく見えるのか、なかなかイメージが沸かず、悩んでおります。 コンクリートの下地処理、タイルの貼り付け、割付等について問題点、注意点の指摘や具体的なアドバイスをいただけましたら本当に助かりますし、嬉しく思います。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ベランダの設計

    南欧風の家を計画しています。 外壁は、松下のはまび調ハーベストイエロー。 コーナー材は白の石調のもの、 ベランダだけ、レンガ調にしようとしています。 先日打ち合わせ中に、ベランダ部分に穴をあける(語弊があると思いますが)均等に四角の穴を三つほどあける事ができるといわれました。 料金はサービスらしいので、できればやってほしいのですが、普通、そういったデザインのベランダは、単色だから映えますよね。 レンガのところに穴をあけても、目立たない気がします。 色々施工例を探しましたが、あまりそういった例はないようなので、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご助言お願いします。 来週中には打ち合わせで決まりそうです。

  • 今ある花壇を洋風に変えたい

    はじめまして。 花壇のリフォームについて質問ですす。 今ある花壇は高さ36横幅1メートル位の長方形のもので、 別な場所にもう1つとあわせて2つあります。 家を建て直したときに、元々庭にあった御影石で作りました。 がしかし、家が洋風な為そこの花壇が浮いてしまい 見るたびに憂うつな気分に。。。 祖父の大事にしていた石と言う事もあり、躊躇していましたが この度DIYで花壇を変えることに決めました。 出来るだけお金をかけず、だけども自分の納得いくものにしたいと思っています。 で、2つ候補があるのですが (1)今ある石をそのままにして、その周りをコンクリートで覆っていく。 その後、タイルを貼る。 (2)今ある石を剥がす。 (剥がした後、土が四角のまま固まっていると仮定して) その土の周りに、浸水防草シートを巻き、 中が空洞になっているデザインレンガをモルタルで重ねていく。 以上が計画に挙がっているのですが、 私としては(2)のデザインレンガを使うのが本望です。 そこでこういった作業に詳しい方に質問です。 ・(1)と(2)、どちらが良いと思いますか?? ・それぞれのメリット、デメリットを教えてください。 ちなみに私は全くのど素人です・・ ネットや本で一応調べてはみたものの・・ 上記の計画は無謀ですか?

  • 玄関ポーチ(床面)のDIY

    玄関ポーチの床のコンクリート部分の雰囲気を変えようと思い、ホームセンターで厚みのある(4cm位)テラコッタ風の石のようなものを買ってきて並べてみました。(ひとつが30cm×40cm位のわりと大き目で重いのものです) しかし半円のようなデザインで並べたので隙間(4cmの段差)があるのと、上を歩くと若干カタカタ音がするのが気になるので、何かで隙間を埋めて固定したいと思っています。 その際の、方法や手順、ポイントなどをアドバイスしていただけたらと思い、質問させていただきました。 外壁の雰囲気も変えたいため、専用接着剤で軽量のレンガを貼るタイプのものを検討しており、その接着剤(色付き)で玄関ポーチの並べた石も固定可能なようなので同じ物を使おうと思っているのですが、端の方の処理はどうすればよいのでしょうか? 壁がある方の部分はいいとして、ない方の端の部分は何かで仕切りをつけないとダメですよね?(レンガなどで) また、一度接着剤でそのテラコッタ風の石をくっつけてから、あとで隙間の目地を埋めていくのが良いのでしょうか。 目地はコテか何かで伸ばしていけばいいですか? 質問ばかりで申し訳ないですが… アドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう