• 締切済み

コンクリート躯体の露天風呂へ300角磁器タイルの貼り付けと、きれいな割付について

屋外の屋根付露天風呂を家内と2人で日曜大工にて製作中です。 砂浜のすぐ横で、強塩害地域ですので高炉B種セメントで防水剤入りの風呂躯体です。 外寸は2200×2200×高さ700です。内寸は1800×1800×深さ600です。 コンクリートスラブの上に型枠を組んで200mm厚ダブル筋で風呂の躯体を作りました。底部は100mm厚です。 300角の磁器タイル貼りで仕上げたいのですが、タイル貼りの経験はありません。 コンクリート面の下地処理としては、ワイヤーカップブラシでレイタンス除去の後、下地調整材としてNSハイフレックスHF-1000 を塗布すればよいでしょうか。 タイルの貼付けセメントは、イナメントタフ I を考えております。 目地材は、外装用目地材イナメジ を考えております。 壁面の鉄平石貼りの場合は躯体ではなく石にモルタルを乗せて押し込むように貼り上げていったことがあるのですが、 タイル貼りの場合は、躯体側に貼り付けセメントを乗せクシビキにして貼り上げていくのでしょうか。塗厚は5~6mm程度でしょうか。 上手に貼るコツやノウハウのようなものがありましたら教えてください。 タイルの割付ですが、外側立ち上がりは300角×7枚3段で20mm程度の広めの目地を取るべきか、 300角×8枚3段で10mmの目地とし、真ん中から貼ってゆき、両端のタイルを少しづつ切るべきなのか迷っております。 グラインダーのダイヤモンドホイールできれいな直線切断ができますでしょうか。 浴槽の内側立ち上がりは300角×6枚2段を10mmの目地で真ん中の、900mmの中心線から貼り広げていって両端を少しづつ切れば良いでしょうか。 外側と内側の立ち上がりと天端は、目地は通しでないとおかしいでしょうか。 タイル貼りというのは、端から貼るものでしょうか、真ん中から貼っていくものでしょうか。 どのように割り付けるのが美しく見えるのか、なかなかイメージが沸かず、悩んでおります。 コンクリートの下地処理、タイルの貼り付け、割付等について問題点、注意点の指摘や具体的なアドバイスをいただけましたら本当に助かりますし、嬉しく思います。 どうかよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kh9280
  • ベストアンサー率49% (48/97)
回答No.2

(1)磁器タイルのカット方法はタイルカッター等の専用工具を使用するときれいに切れます。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/kougu/ea587a.html# また水栓金具付近や排水付近でタイルをカットする必要が有る場合はドリルやサンダーやヤットコ等も必要です。 (2)天端の出隅やコーナーの出隅などは面取りの役物タイルが必要です 役物を使用しない場合は角が鋭くお尻などに怪我をする場合がありますので注意が必要です。 アウトレット品で役物が無い場合はサンダー等で面取りをしたほうが見栄えは悪いですが安全です。 (3)300角タイルを貼る場合コンクリートの下地を極力平坦(不陸が無い様)にしないと浮きや剥がれの元になります。 現状生コンで下地が出来ている場合で不陸が有るならもう一度モルタル等でシゴキ(定規等を使用して)が必要です。 (4)タイル割は通常窓や部屋の隅などから割付して小さな孫(切れ端)が出ないように行います。 中央から割った方がいい場合や上下から行う場合やいろいろなので注意が必要です。 あまりにも細い孫が入る場合は目地で調整する場合もたまにあります

参考URL:
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kougu/ea587a.html#
boss2000
質問者

お礼

早速のアドバイスを頂戴し、ありがとうございます。 役物タイルがありませんので、面取りの必要性よくわかりました。 切断面もなるべく見え掛かり面に出てこないように割り付けようと思います。 下地の不陸に気をつけるというのもよくわかりました。 底部は若干不陸がありますので、側面を貼り上げてから、10mmほど防水モルタルを水勾配を考えながら金ゴテ仕上げにして、タイルを貼ってみようかと思います。 的確なアドバイスをいただき、ありがとうございました。

noname#107982
noname#107982
回答No.1

下地が出来てるなら ためしに石を合わせてみます。  図面で拾ってるより実際のがイメージわきます。 収まりの良い位置を決めます。 目地5~6mmですよ。 その時に割付の墨だしをして決めそして施工 ※半端サイズ調整が必要な場合 石屋でカットしてもらってください。 素人では綺麗に切れませんし割れてしまいます。   貼り付けは セメントノロ5mmくらい厚みで調整 ゴムハンマーで軽く叩いてあわせる。 ほかにたくさん石張りするなら電動の振動工具があります。 

boss2000
質問者

お礼

おはようございます。 早速のアドバイスをいただき、ありがとうございます。 現物で仮合わせしてみましたが、端から貼っていって最後のタイルを切って調整するべきか 左右対称になるように貼っていって、両端の2枚を切るべきか迷っております。 >目地5~6mmですよ。 実は訳有で、非常に厳しいです。 材料の300角タイルがアウトレットのB級品で 4辺のうち2辺が、ごくわずかに弓なりに膨らんでおります。 2~3mm程の膨らみですので、タイルと目地を同色(ダークグレー)とし、 10mmほどの広めの目地をとれば、あまり目立たないので幅広目地で施工を考えております。 テラコッタ等と違い10mm厚の薄いタイルですので、本来は5~6mmの細い目地が美しいですよね。 半端サイズのタイルカットですが、近くの石材店で聞いてみます。 ご指導、ご指摘をいただき、ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう