• ベストアンサー

脱・彼氏が1番!!

reiko23gooの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちわ!23歳 女性です。 打ちこめられる何かは、質問者様のご趣味(おっしゃっているヨガ等)から発見するしかないと思います! そうなりたいと思いつつまだ見つからないのですよね。 なので、わたしが思いついた別の方法を紹介します。 どこかのお洒落なカフェかバーにでも足しげく通って、ご自分の好みの容姿の男性を見つけてはどうですか。 趣味で時間を潰せたとしても、趣味で心の中まで浸すことは難しくないですか? ヨガをしている最中、脳の中が彼氏様のことでいっぱいでは意味がないですもの(^_^;) その点、別の男性の存在は、ご質問者様の心の中での彼氏様の割合を良い具合に分割してくれると思いますよ。 憧れるだけなら浮気にはならないでしょう。 がんばってください!

appie12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >どこかのお洒落なカフェかバーにでも足しげく通って、自分の好みの容姿の男性を見つける・・ こんな楽しい過ごし方初めて聞きました!お洒落なバーは、以前から一度行ってみたいとずっと思っていたので、ピッタシです(´∀ ` ) 非常に参考になりました。 どうもありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 彼氏が出来てから弱くなった

    私は20歳の大学生です。 1年前に同じ大学の人と付き合い始めました。私にとっては初めての恋人で、この1年で嬉しいとか嫉妬とか色々な気持ちを経験しました。 ふとこの1年を振り返ってみると、 なんだか自分自身が弱くなったように思いました。 それというのも、彼氏が出来てから涙もろくなって、今まではそこまで感動しなかったちょっとしたドラマや映画で泣くようになったり… 彼氏と話してる時に、心の中で「もっとこうしてくれたらな~」とか「好きだって言ってほしい」だとかいう要望が湧き出てくるようになりました。 私は大学入学時から一人暮らしをしていて、今では大学の勉強をきちんとしながら家事をすることにも慣れてきました。周りからはしっかりしてる、真面目と言われることも多く、彼氏もそういう所にも惹かれたと言ってくれています。 ですが、いざ振り返ってみると、弱い女になってる気がします。 彼氏の一言で喜んだり落ち込んだりしますし、何気ない言動に怒りがこみあげたりもします。1人の時は他人の言動にここまで一喜一憂することもなく、嫌なことも流していました。なんだが、自分が弱くて面倒な女になっている気がして嫌です。 この1年色々なことがあって、お互いに支え合ってきました。彼氏のことは頼りにしてますし、頼っていいんだよと言ってくれますが、弱い女になってなよなよと頼るのも気が引けます。 恋人が出来てから弱くなるのは普通なんでしょうか?お願いします。

  • 一喜一憂しないで済む方法に悩んでいます。

    片想いしている職場が同じ先輩男性がちょっと前までは私が話しかけると完全に目を合わせてくれずにそっけない感じで接してきたり、 かと思えば同じようにそっけない感じだけど慣れた感じで接してきたりと日によって態度がコロコロ変わるのですが、(人間なので当たり前かもしれませんが…) 日によって一喜一憂してしまう自分がいて嫌です。自分が相手の行動についていちいち考えたり、気にし過ぎてしまうから一喜一憂してしまうのでしょうか? 一喜一憂しないで毎日過ごせるおすすめの方法などあれば、どなたかご意見いただけると嬉しいです。

  • 美人だと彼氏ができにくいのか?

    友人に美人で天然系で男性とも明るくおしゃべりができるのに、10年以上彼氏がいない人がいます。 本人曰く、好きな人はできるが、好きになった人には好意を表しても気持ちが伝わらず、諦めてきたそうです。 彼女がその気になればすぐに成就しそうなのに、現在もなかなか行動を起こしてこない男性に一喜一憂しています。 男性は、美人の女性からアプローチされると疑心暗鬼になって積極的に行動に移す事はできないものでしょうか? 私からみればその男性は優しいですがそこまでかっこいいわけでもないし、ほっとくなんてもったいないです。

  • 「誰かの一番になりたい」

    独身女性です。 彼氏なしです。 今好きな人はいません。振られ続けています。 でも周りが結婚していく中で、私も「誰かの一番になりたい」って思ってしまうんです。 しかし「誰」の対象となる男性はいません。 でも誰かの一番になりたいんです、誰かに一番に必要とされたいんです。 2番目なんて嫌です。 でも私には大したスキルもないし、可愛くもないです。 この気持ちなくしたいのですがどうすればいいですか。

  • 彼氏のことが好きすぎて不安になります

    同い年の彼氏がいます。彼は垢抜けていてスタイルがよくて、私も昔から好意があるとかないとかではなく単純に「かっこいいなぁ」と思っていました。性格も大らかで真面目で努力家です。 素敵だなぁと思っているので、これからもずっと仲良しでいられるのか不安になってしまいます。 例えば彼と少しでも関わり合いになりそうで、なおかつ明るいとか美人だとか魅力のあると思われる女性の話を彼に聞いたりすると、「私より彼女のほうが彼にふさわしいのではないか、もしその子と仲良くなって言い寄ってきたら心変わりしてしまうのではないか。。」等とネガティブになって落ち込んでしまいます。 もともと卑屈で人と自分を比べやすい性格ですが、彼に関してはよくそうなってしまいます。 彼はよく私のことを褒めてくれますし、「言い方悪いけど、○○(私)より良い女はたくさんいるだろうけど○○が好きだから」と言ってくれました。 やはり自信がなくてうだうだしてるのは関係を続けていく上で良くないことですよね?? どうしたらもっとどっしり構えていられるのでしょうか???

  • チクショウ、恋愛 チクショウ!

    彼氏の行動に、一喜一憂している自分が情けない! もっと、ドシンと構えていたい!! もっと、信じたい! もっと、自分、余裕でいたい!! 頭のなかを、彼氏だらけにしている自分がつかれる。 なんで???? もっと、余裕になって、向こうが焦るくらいになりたい。 向こうはきっと、こんなに難しく考えていない あっけらかんとしてるんだろうな どうすれば、もっと 自分強くなれますか 余裕 に なりますか 私の方が年上です 一喜一憂しているうちに頭が痛くなってきます。 私、考えすぎのところがあるので・・ もっと自分 簡単になりたいのです  泣 皆様、ご意見お願いします。 セキネ

  • 彼氏への依存をやめたいです。

    初めて質問させていただきます。 18歳の大学生の女です。 私には付き合って2年になる彼氏がいます。2年といってもあまり上手くいっていませんでした。いつしか私は別れたくない、好きになってもらいたいの一心で常に彼の機嫌をうかがうようになり、何かあればすぐに謝り、思ったこともいえなくなりました。それと同時に彼は私を雑に扱うようになりました。何をしても私が離れていかないこと、許してしまうことを分かっているからです。それでも好きだと言ってくれたり、とても優しいときがあったり、過去の上手くいっていたときが忘れられずにこの関係を続けています。彼のコロコロ変わる態度や言動に一喜一憂し、影響されすぎて本当に毎日が辛いです。すぐに離れられくてもまずは依存をやめようと思い、機嫌をとることや連絡を私から取ろうとすることをやめようと思うのですが、それを理由で浮気されることや振られることが怖いです。過去に私から会おうと誘ったりあまりできずにいたら、その間に女の子とコソコソ連絡を取ったり、男友達に自分の気に入った子を紹介してくれと頼んでいました。理由は私が遊びにも誘ってこなかったから、です。 彼にどんなことをされても嫌いになれないのです。依存から抜け出せないのです。 どうしたら依存から抜け出せますか?

  • 彼氏に気を遣いすぎて身動きとれなくなってしまいました。

    29歳の女性です。 4歳年下の彼氏と11月末からつきあっています。 私にとっては学生時代以来の彼氏で、もともと恋愛経験がそんなにないこともあり、手探りの状態ではありましたが、 とにかく「この人を大切にしよう」と思って接してきました。 彼の恋愛経験は聞いたことがありませんが、 出不精なうえに連絡不精でもあり、そう経験が多いわけではなさそうです。 わがままを言ったりしないで、彼にとって居心地がよいように努めよう…と思っていますが、 それも度を過ぎたのか、気になることや聞いてほしいことがあっても、 なかなか自分から話せなくなっている自分に気付きました。 …もともと、長女であることもあるのか、誰に対しても自分の思っていることをなかなか言えず、妙に気を遣って尽くしてしまったり、 相手の言動の裏の裏まで読もうとしてしまったりするため、それが原因でストレスを感じてしまうことがよくあります。 最近、彼氏とのことで、些細なことにも一喜一憂し、不安を覚えることがたびたびあります。 細かいことにまで気を遣い、神経質になっている自分に少し疲れてきました。 本音を話せない関係なんて健全でない、というのは頭ではわかっていても、 「こんなこと聞かされても彼は楽しくないかも」などと考えて、 私が我慢すればすむならいいわ、としまいこんでしまっています。 不安の根本的な原因は、 ・自分の思いを素直に伝えられないので、「彼に自分のことをわかって もらっていない」と感じてしまっていること ・必要以上に彼の言動の裏にあるものをあれこれと考え、否定的なもの にとらわれてしまっていること ではないかと自分では思っています。 今更彼にわがままを言って、彼を困らせることもしたくないですし、 (特にこのところ彼は仕事が超多忙で余裕がないので) でも、自分が本音を言わない限り、彼と分かり合えないのもわかっていて… …と、どうしていいのかわからない状態です。 私の気の持ちようについて、何かアドバイスをいただけたらと思います。よろしくおねがいいたします。

  • 忘れた方が楽ですか?

    叶わない恋をしています。好きな人の言動に、一喜一憂していて、不安定です。 最近は、叶わない恋なら、距離をおいて忘れたいと思うようになりました。 でも、好きなのに自分から離れて行くと、後悔するのでしょうか…?

  • 彼氏に嘘をつかれても暖かくプラスに考える方法

    私は嘘をつかれるのが大嫌いです。 こういう風に言うと、私は嘘はつかないのかとなるとは思いますが、私も大きな嘘ではないにしろ、ついてしまうこともあります。 ですが、やっぱり嘘をつかれるのは嫌だし、何よりわかったときに悲しい気持ちになります。 相手が信じている相手であるほど、どんなささいなものでも深く傷つきます。 でも、中には、彼氏が嘘をついているとわかっても、平静を保ったまま、しょうがないな~と暖かく見守れる人もいます。(この場合の嘘は、浮気や不倫・借金などの大きなものでなく、女の子とやましくないメールをしているのにメールなんてしてないよと言う、とか残業といいつつ飲みに行ってた、などの軽いものです) 私は、自分の心の平穏のために、嘘ごときでいちいち一喜一憂したくないです。疲れるので。。。 でも現状は、ちょっとの嘘、例えば夜7時に仕事から帰ってきたのに、夜9時ごろ帰ったと言う、などでも「嘘つかれた!!」ということに混乱して一喜一憂してしまい一週間近くは考え込んで相手を責めてしまいます。 嘘だとわかっても、大きな嘘でなければ、ある程度(一時間くらいの喧嘩)で気持ちを切り替えて、相手を許したいのです。。。。 私の今の気持ちは、嘘をつかれたという事実にのみ気持ちが集中していて、上手く良い方向に切り替えが出来ていないように思うのです。(嘘をついたのは私が好きだからと思うなど。。。) なので、何か良い考え方と言うか気分の変え方を持っている方、伝授していただけませんか?