• ベストアンサー

大人数で遊ぶところ

yu_kurehaの回答

回答No.1

ボウリングでしたら隣どおしのレーンを予約できたら10人くらいでも2レーンで十分楽しめると思いますよ。

関連するQ&A

  • 大人数で遊ぶおすすめボーリング場

    こんにちわ!GWあたりに20人という大人数で遊ぶのですが、私はいいだしっぺなので幹事になってしまったのですが、 当初BBQをする予定がもういっぱいで、きゅうきょちがうことをしようという話になり、他に カラオケ、飲み、ボーリング という意見がでたのですが、なにせ男子10人女子10人で、女子男子は初対面の合コンじょうたいなので、いきなりカラオケ飲みはきついだろうということで、ボーリングにしようということにしたのですが、 幹事というのも初めてで、この大人数をもてあましています^^; ボーリング場も探してみたのですが、あまりいったこともないし、どこにあるのかもよくわからないのであたふたしています;; やはり大人数なので、早めに予約とかしてしまいたいのです、 なので、おすすめのボーリング場とかあったら教えていただきたいです! 都内で探しています。 新宿に近いとこがいいのですが、どこかいいところはあるでしょうか? どうぞよろしくおねがいします><

  • 少人数か大人数

    はじめまして、今度から居酒屋でバイトをしたいと思っていて、今、少人数(スタッフ総勢5、6人)の職場と、大人数(20人くらい、シフトに同時に入るのは12人くらい)の職場の二つに絞っています。雰囲気も場所も似ていて、どちらもチェーン店です。大きな違いは、職場の大きさと人数です。  僕は仲良くできる友人がほしくて、それを前提にバイトを探していました。(バイトの仲間と比較的仲良くなれそうな環境の職場)いろいろ調べてみたら少人数のバイトのメリットは「アットホームで仲良くなりやすい」大人数は「いろんなタイプの友人がたくさんできる」少人数のデメリットは、「気の合わない人が一人でもいたらもうなじめにくくなる」大人数は「少人数よりは仲良くなりにくい」。  結果、僕は、友だちは少なくても関係が深くなれそうな少人数のほうがいいと思ったのですが、気まずい人がいるのはかんべんなので、迷っています。大人数でも、居酒屋なら仲良くなれそうなら、大人数のほうがいいです。下見も行きましたがどっちがいいのかよくわかりませんでした。(求人情報の言葉も本当なのかわかりません。もちろん仲良くなるためには己の努力も重要ですが。)  どちらがいいと思いますか?意見を聞かせてください。文章がわかりにくくなってしまい申し訳ありません。  

  • トランプ大会をしたいのですが…場所が…

    友達8人くらいを集めてトランプやUNOなどをして遊びたいと思ってます。 しかし、誰かの部屋というわけにはいきません。 一応夜から朝くらいまでを考えています。場所は大阪です。 全員大人なのである程度のお金を出すことは可能です。 何かそういう遊びの出来る場所ってありませんでしょうか。 今のところの案としてはカラオケか居酒屋の個室かホテルなのですが、 カラオケや居酒屋の個室は他のお客様から見ても様子がおかしいと思われますし、 ホテルはそんな大人数が出入りしていいのかよくわかりません。。 何かいい場所やいい案はありませんでしょうか。

  • カラオケの人数

    今度友人数人でカラオケに行くことになったのですが、私を含め4人は参加が決まっていて、5人目に声をかけるかで悩んでいます。 カラオケでは、人数が増えるほど順番が回るのに時間がかかりますよね・・。 また、一人この機会にたくさん話したい異性がいて、その人と話すチャンスも減るかななんてぼんやり考えています。 そういう理由で5人目を誘うのをためらっています。 一方、5人目の人とはまあまあ仲が良いといったところで、カラオケに行きたいねという話もたまにしていたので、相手からすると誘われなかったら寂しいよなあと思い、やはり誘おうかと迷っています。 そこまで悩むことでもないのでしょうが・・・ 5人目も誘った方がいいと思いますか? ちなみに、今回のメンバーの共通の知り合いでは、カラオケが好きな人はその5人目までで全部です。 よろしくお願いします。

  • 楽しくて、テンションがあがる遊びを教えて!

    カラオケとかボウリングとか在り来たりな遊び以外で何か楽しく遊べる所とかってないですかね? かなり困ってます。急ぎで返答ほしいです。宜しくお願いします。ちなみに人数は僕と女の子1人です。

  • カラオケ行くときって予約しますか?

    会社の飲み会などで行く場合などはもちろん予約することが多い思うのですが 友人といく場合はどうでしょうか? デートの場合はどうでしょうか? 私は予約するタイプなので皆も予約しているものだと思っていたのですが 友人2人は○日後にカラオケに行くと決まった場合でも予約しないようです(男女1人ずつに聞きました)。 私は少数派なのかな?と少し気になってしまいました 私が気になったことをまとめると次のような感じです。 1. ○日後にカラオケに行くと決まった場合カラオケの予約をあらかじめしておこうと思いますか? 2. 予約しない場合はカラオケに行く前に空き状況を確認してから行きますか? 3. カラオケ以外の遊び(ボーリング,ビリヤード,ダーツなど)の場合では予約をもしくは空き状況の確認をしようと思いますか? どうかご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 初対面の人とのデート

    ネットで知り合った人と月曜に遊びに行くことになりました。初対面なので最初は普通の喫茶店に行くことにしています。(流石にいきなりメイドカフェはまずいですよね) 次にどこに行こうかと考えています、カラオケも考えたのですが緊張して声が震えると思うので微妙です、しかも音痴です。後は映画かボーリングですね。何か良い案があれば教えてください。あと、気をつけたりした方がいいことがあればアドバイスをお願いします。

  • 結婚式に呼ぶ友人の人数

    おはようございます。 タイトルの通りなのですが、結婚式に呼ぶ友人の人数が私は6人です。 そのことを彼氏や、友人に言うと少なすぎて恥ずかしい・人数が片寄って彼氏の方が大変になる。などと言われます。 でも、私は本当に仲の良い友人だけで良いと思っていて無理して 昔仲良かった今は連絡を取っていない友人を呼んだりする必要は無いと思っているのですが、 どうしてそんなに、人数にこだわるのか分かりません。 6人くらいだと少なく恥かしいのでしょうか?

  • 大人数でなく少人数で

    みなさんは 少人数で行動しようと思っているときに、他のメンバーが参加しようとしたときに、なんて言って断りますか? また、なんと言ってごまかしますか? 友人3人(このメンバーはものすごい親友同士)でディズニーランドに行きたいんですけど、それを知られると他のメンバーもついてくるというのは嫌なのです。ですが、「どこにも行かないよ」や「まだわかんない」等、嘘はつきたくないので、どうしたらいいのか悩んでいます。 なるべくみんなに嘘はつきたくないし、どう言い訳をすればいいと思いますか? ちなみに、明日はどうするどうする?と聞いてくる男がいて、その一人をどうしようか悩んでいます。

  • ボルダリングは「ぼっち」では厳しいですか?

    31歳です。 ボルダリングは「ぼっち」では厳しいですか? 体力には自信があります。(30キロマラソンは完走できるくらい) しかし、不器用で、車の運転が不可能なくらいには空間把握能力はないです。 ともかくボルダリングってランニングとか普通のスポーツジムと違って複数人で行くのが普通ですか? 例えばボウリングやカラオケのように。 映画やカラオケなら一人で行けなくもないですが、ボウリングは私には無理ですね・・・。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう