• ベストアンサー

試料の全リン測定について

mitsuo-0324の回答

回答No.2

私はあんまり細かいことは苦手な性格ですが、ちょっと書かせて頂きます。 的を得ていないようでしたら読み流して下さい。 私は、水質浄化センター水質試験室長をしています。 予算的な事情で完璧な処理は難しいものがありますが、 全リン・リン酸態リンの濃度(mg/l=ppmとみなして)は、 それぞれ流入下水約5・リン酸態リンの濃度約4(流入下水は変動大)、処理直後の水約1.3・約1.1、河川放流地点の水約1.1・約1.0ってとこでしょうか。 (ちょっと処理が甘い) 通常の処理水で全リン・リン酸態リンの濃度の違いが2倍になることはあまりありません。 分析器具をキレイに洗浄したり、汚染されてないろ紙を使ったり、が必要でしょうか… う~ん、2つの測定方法自体測定対象が異なるので、同じ数字にならないと思いますが、、、もし間違っていたらご容赦下さい。 自信無し

-ranmaru
質問者

お礼

お忙しいところご回答ありがとうございます。 非常に参考になりました。私はまだ知識が少ないので、こういった情報はとても参考になります。ありがとうございます。 同じ数字にはならないのは当然のようですね。そして、測定結果は全リン約14mg/L、ポリリン酸約7mg/Lとなってしまったので、ここまで差が大きいのは分析器具が汚染されている可能性もあるのかもしれません。 濾紙は使い捨てなので汚染されている可能性は低いと思いますが、濾過器などは洗ってはいますが使い続けているので綺麗にはしきれていないのかもしれません。

関連するQ&A

  • ビタミンCの標準試料

    現在HPLCを用いて野菜のビタミンCを測定行っています。 野菜の中のアスコルビン酸は酸化され易く、メタリン酸の中で抽出を行っているのですが、 標準試料に用いる粉末のアスコルビン酸も酸化されやすい状態なのでしょうか? もし、そうならば標準試料に用いる粉末のアスコルビン酸を溶かす溶媒はメタリン酸にするのが適当なのでしょうか? お暇なときにでよろしいのでお願いします。 また、経験者の方で何かアドバイスがありましたら、お願いします。 HPLCのカラムはODS、移動層はTFAを用いています。

  • 溶液の濃度測定

    溶液の濃度の測定にはどのような測定方法があるか教えてください。 いろいろ調べた結果検量線を使う方法があるようなのですが、この場合濃度が既知の試料が必要になるようです。私がお聞きしたいことは濃度が既知の試料がないような場合についての溶液の濃度測定方法についてです。皆さんどうかよろしくお願いします。

  • 標準活性汚泥法でリンや窒素も処理できますか?

    排水処理の方法として標準活性汚泥法というのを知りましたが、環境問題につながる排水中のリンや窒素もこの活性汚泥法で取り除くことができるのでしょうか? 環境素人で済みませんがわかりやすくお教えいただけるとありがたいです。

  • シアンの測定

    産業廃棄物のシアン汚泥ドラム缶入り(鍍金槽から出たスラッジ&液)の濃度を測定・中間処理をしています。 測定はシアン測定簡易チェッカーで行なっています。サンプルシアン汚泥50g(実験前シアン100ppmを示した)に希硫酸を入れ、pH8~9に調整してからマスキングにL-アスコルビン酸10g位(結晶のまま)を入れ再びチェッカーで見るとシアンの溶出はなくなりました。実験前に100ppmを示したのは、酸化剤か何かの影響かと思い。同じ方法でシアン化カリウムで試したところ全く同じ結果でシアンの溶出が消えてしまいました。青酸カリがシアンゼロになってしまい、途方に暮れています。「L-アスコルビン酸の添加量は過剰でもシアン測定に影響は無い」というのは嘘なんでしょうか?それとも根本的にやり方が間違えているのでしょうか?どなたかやさしくお教え下さい。

  • オゾンとOHラジカルの酸化分解力評価

    オゾン水による被処理物の酸化分解とOHラジカルのものを、 被処理物の未分解濃度測定によって比較評価したいのですが、 適当な物質はあるでしょうか。被処理物自体が安価で、 濃度測定も簡易的に行えるものが望ましいです。

  • 下水処理の方法とORP計

    下水処理には色々な処理方法がありますが 標準活性汚泥法とは疑似嫌気活性汚泥法の事ですか? 疑似嫌気活性汚泥法or嫌気活性汚泥法にはORP計は必要なのでしょうか? たしか ORP計は酸化還元度を測る機能のはずなのに

  • SSの測定方法について

    はじめまして、よろしくお願いします。 SSの測定方法について教えていただきたいんです。 MLSSと同じだと言うことですが、同じように試料を 希釈して1000mlにしてから濾過するのでしょうか? よろしくお願いします

  • 排水中の窒素とリンの測定方法

    排水に含まれている窒素、リンの測定方法を教えてください。 (窒素は亜硝酸・硝酸系、リンは無機リン酸塩です) できれば、精密に測定する方法、簡易測定法の両方を教えてください。 どちらか片方でもかまわないのでよろしくお願いします。

  • PAC凝集剤を使った時の排水処理

    お世話になります。 件名の件ですが、有機系化学工業の排水処理について質問があります。 通常は、工場排水を廃水処理場に入れて活性汚泥法で脱窒し、凝集沈殿法で脱リンするという工程で処理しています。無機凝集剤には「ポリ鉄」とアニオン高分子剤を使用しています。 通常はそれでよいのですが、工場での生産品目の変更で「ポリ鉄」が使えなくなってしまいました。そこで、PACに切り替えて処理を行ったところ、汚泥の沈みが悪くなってしまいました(アルミニウムイオンなので軽いのでしょうか?) そのため、フロックを大きくするためにアニオン高分子剤を通常の3倍近く投入しました。その結果、汚泥の沈降性は通常通りに戻ったのですが、同時に系内汚泥がものすごく増えてしまいました。ちなみにPACをやめると元に戻りました。 この「系内汚泥の増加」について、メカニズムをご教授していただける方はみえますでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 試料(野菜)中のカリウム等を分析するには、、

    試料(野菜)中のカリウム等を分析するには、、 野菜中のカリウム、窒素、リン、カルシウムを定量する方法とその際の分析原理の概要を教えてください。 さらに、試料の前処理方法もあったら含めて教えてください。