• ベストアンサー

左ききがする手話

友達は耳が聞こえません。 今はほんの少しの手話(挨拶程度)、私がゆっくり話す、友達が私の口を見て読み取る、これらの方法で会話しています。 手話を覚えたいのですが左ききだと難しいと聞いたことがありますが本当でしょうか? また海外で使われている手話と日本での手話はまったく違うものなんですか? 手話が得意な方、教えてください。

noname#25700
noname#25700

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pokuda
  • ベストアンサー率55% (29/52)
回答No.2

左利きでも、気にせず、どうぞ手話を覚えてください。 私の知り合いで(聞こえない人ですが)左利きの人がいます。 よくよく見ていると、たまに普通の人が右手で表現することを左手で表現します。でも、あまり気になりません。なんでも、人間の目は左右のひっくり返しは自動的に補完するということも聞いたことがあるので、そのせいかもしれません。 また、鏡を見て手話の練習をすることもありますから、左右の違いはあまり気にならないのだと思います。左利きの人を見ていると、たまに「アッこの人左利きなんだ」と思うぐらいです。 そんなわけで、左利きであることはほとんど不利にはならないと思います。 もし、右利きの人と同じ表現をしたいということであれば、手話は道具を使うわけではありませんし、日常使う筋肉とは違う筋肉を使うような感じですので、左利きの人も右利きの人と同じ表現をするのは、それほど難しいことではないと思います。 ところで、外国の手話ですが、これは全く違います。 歴史的経緯から韓国と日本の手話は似ているそうです。アメリカとイギリスは似ているとも聞きますが、時がたつにつれて、変わってきているそうです。 さらに手話は方言がきつくて、単語レベルでは県ごとに違うこともあるぐらいです。私は千葉にいますが、たぶん、長野あたりの手話を見せられたら、完全に読みとれる自信はありません。 国内の手話であれば、構文レベルではだいたい同じように思います。単語の表現さえわかれば、他県の手話でもわかるようになります。 このへんの苦労は、言葉の勉強の楽しさですね。

noname#25700
質問者

お礼

左ききなので覚えるのに躊躇っていましたが覚えてみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

左ききの方も右利きのかたと同じように覚えるんじゃなかったでしょうか?これに関しては他のかたにお任せしますが、日本と外国では違います。東京と大阪でも少し違いますよ。 「私の名前は…です」という時の表現なども違います。

noname#25700
質問者

お礼

日本国内でも違うことは知りませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外国の方が日本の手話を覚えたい

    お友達のオーストラリア人の女性が、日本の手話を勉強したいと言っています。 彼女は、今は日本に住んでいて日本語はカタコトで勉強中です。 オーストラリアでは、小学校の教室で先生の横に立ち、言葉や耳が不自由な子供達と、健常の先生や他の生徒達の間の(オーストラリアの手話の)通訳の仕事をしていたそうです。 教室やサークルなどを探して欲しいと頼まれて、それは簡単に見つかったんですが、日本の手話を勉強している海外の方って多いんでしょうか? 英語で書かれた日本の手話のテキストってあるんでしょうか?

  • 手話と利き手

    子供の担任の先生の方針で、手話を取り入れた授業をよくしているようです。 音楽の時、手話を使って歌うとか、 名前を指文字で表すとか、 簡単な挨拶を手話で表現する、などですが、 子供は左利きで、片手で表現する手話や指文字を右手で表すのが上手に出来ず、 少し苦痛に感じ始めています。 先生は右手でするように言うらしいです。 実際、片手で表現する場合は右手を使わなければいけないものなのでしょうか。 それとも、形や位置があっていれば、左右逆でも大丈夫ですか? 学校の授業で取り入れる、ということは、手話に親しむ、という意味があると思うので、 苦痛にまで感じるのは本末転倒にも思えますが、 学ぶからには、きちんと覚えて欲しいとも思います。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。

  • 手話習うのが苦痛なんです・・・

    私は、障害手帳をもらえないんですが、補聴器を付けてて、そして「耳が聞こえない」辛さも経験してます。 この中途半端な耳に、何度も泣いてきましたが よく向き合って、考えてると 聞こえる人の気持ちも、聞こえない気持ちも分かるなっていう良点を見つけれました。 そして、手話を習って聞こえない人の、助けになりたいって思って習い始めました。 でも実際習うと、手話を教えてくれる人は、実際耳が聞こえない人達で、何をさして手話をしてるのかわかりません。 一緒に習ってる人たは50人くらいいるので、「00を現してるんじゃない?」とか手話がたまにわかる人がいて、「00って意味だよ」っておしえてくれるんですが、体育館みたな響くところで学んでる為 まわりがうるさくて、聞き取れないんです だから、隣の人たちに、たぶん聞こえない人の助けになるために学びに来てるんだから、素直に何と言ってるか聞けばいいのに 素直に聞けないんです。 手話も、会話も聞こえない自分が情けなくて 手話を学びにきたのに、なんか今まで感じた事のない孤独を感じて・・・ 前回休んでしまいました。 手話で話してる、耳の聞こえない人は、明るいです なんで私こんな暗いんだろうって思うくらい、明るくて 正直まいってます こんなんじゃ手話通訳なんてなれないですよね やっと、筋の通った夢を見つけれたのに 早くも挫折してる自分が情けないです こんなわたしに、何かプラスに考えれる思考回路あれば教えてください

  • 大学のサークルでの手話

    大学に入って手話サークルに入ったんですけど(まったくの初心者)、どこから覚えていっていいか分かりません。 とりあえず指文字は全部覚えました。次に簡単な会話や、あいさつをやり始めました。しかし、あまり頭に入らず1週間たつと忘れてしまいます。テレビで手話をやってるのを見るんですが、高度でぜんぜん読み取れません。なにか簡単に覚えれる方法はありませんかね?

  • 手話の覚え方について教えてください!

    こんばんは。 最近、友達が手話付きの曲をリリースしました。 その曲には曲に沿った手話のDVDが付いていたので覚えられたのですが、普段使えるような手話はなかなか難しく覚えられません… 覚えやすくなるような良い方法、何かありませんでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 手話についてお願い致します。

     私は一年程前から手話に興味を持っている中高年です。 手話には日本手話と日本語対応手話があると聞きました。 その違いは分るのですが、頭の硬い私には日本手話は覚える自身が 有りません。  独学で覚えようとすると、どうしても日本語対応手話に なってしまいます。(勿論、全て独学で覚えられるとは思っていませんが) ただ、指文字も覚え、ある程度知識を身に付けてから通信教育・サークル等 で学ぼうと思っていたのですが、日本語対応手話が日本手話を使う人達に まったく通じないのでは? と言う不安・疑問があります。 今現在、どのような手話が主流なのでしょうか? 生半可に独学などせずに、真っ白い気持ちで通信教育などで 覚えた方が良いのでしょうか? (とは言っても今さら真っ白い頭には出来そうにありませんが・・・) どちらにしてもある程度の意思疎通する位までしか覚えられそうに無いと思いますが、 それでもやはり”覚えたい”という気持ちだけは有ります。 良いアドバイスをお願い致します。

  • 手話について教えてください。

    教えてください。 日本手話や日本語対応手話など、いくつか種類があるようなのですが、一般的にはどちらが使われているのでしょうか?または、両方とも覚えた方がよいのでしょうか? わが子が難聴であった場合、子どもと会話する私自身も含め、また将来的な他者との関わりを考慮すると、どのように勉強したらよいのでしょうか?

  • 日本手話って?

    いま手話サークルに通っています。 サークルの講師はとても日本手話に重点をおいています。 イメージや表情にこだわるあまり、学習はほとんど劇の練習のようになっていますが、これでいいのでしょうか。 日本語対応手話は覚える必要はない、と言われたのですが、本当にそうなんでしょうか。

  • 東京に日本手話と国際手話の本が探したいですね

    皆さん、初めまして! オレはケネスです。 来月末は友達と東京へいきます。 池袋のサンシャインプリンスホテルに住みます。 日本手話と国際手話の本が探したいですね。 どの本屋はこの本がありますか。 次は、どうやっていきますか。 ほんとうに、ほんとうにほんとうにありがとうございます!!!! オウ ケネス

  • deafという単語

    Wblioでdeafという単語を調べると 耳が聞こえない、耳の不自由な など耳の障害にかかわる訳しかみつかりませんがdeafという単語を辞書ではない他サイトで調べると 口がきけない と訳されています 確かに耳の聞こえない人は口での会話ができなく手話で会話をする方が多いと思いますが耳が聞こえない=口がきけないではないとも思います。 deafという単語は耳が聞こえないというのは関係無く喋れない(手話で会話する)人のことだけを指しますか? 例えば耳が聞こえない人でも訓練で喋れる人もいますが、このようなケースの場合deafという単語は使わないのでしょうか?(このような方でも手話で会話はできるでしょうが) 耳が聞こえる+喋れない 耳が聞こえない+喋れない(手話で会話する) 耳が聞こえない+喋れる よろしくお願いします

専門家に質問してみよう