• 締切済み

衣替えしたらシミが浮き出てきて・・・

衣替えをして、セーターを着ようと思ったら黄色くシミが浮き出ているのです。 白いセーターが多いため、そのほとんどにシミが・・・ チャンと洗濯してからしまったのですが。 浮き出てきたシミを消す方法をご存知の方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • daikuo
  • ベストアンサー率36% (89/244)
回答No.1

我が家のやり方ですが、しみのところに酸素漂白剤の原液をしみこませ、ブルーキーをこすりつけ、揉んで一晩置いてから洗濯します。油のしみなら酸素漂白剤の代わりに 食器洗いようのジョイでも油が分解されるので使います。色物は、少し色が薄くなる可能性もありますので気をつけて下さい。

maigousagi
質問者

お礼

ありがとうございました。 是非、試してみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 衣替えって、いつどのようにしますか?

    真冬のセーターなどはさすがにもう着ないだろう、と思ったので、少しずつ洗濯して入れ替えているのですが、知人に「気が早いねー」と言われました。 私としては「衣替え」と一日仕事にするほうが面倒くさいので、使うときに春夏物を出して、代わりに完全にシーズンオフになるものから片付けていくのですが、同じようにちょこちょこと入れ替えていく派の方って、いますか? すごく変わり者のように言われたので、ちょっと気になりました。 一般的な衣替えが6月だからでしょうか??

  • 衣替えどうしていますか?

    つまらない質問ですみません。 衣替えなんですが…。 1、いつ衣替えをしていますか?【時期】冬⇒夏にかけての衣替えのみに関して 2、時間帯はいつしていますか? 朝、昼間、夕方、夜、深夜、一日中 3、衣替えする前は洗濯してたものも更に洗濯して片づけますか? 4、これから出す春物はまず洗濯してから片づけますか?それとも片づけて切る前に洗濯?? 私、遅いのか今やっています。 朝は通常の洗濯(7人家族)でいっぱいでなかなか他にまわりません 掃除は幼稚園送り迎え前にしますので幼稚園に行く間出来るんですが2時間でやろうとすると 中途半端になるんでやりづらい・・・ 昼間は子供がいるから邪魔になる・・・ となると子供が寝静まった時にごそごそとやるしかないので今やっていますがみなさんはいつしますか? 冬物を圧縮しようと思いますが、いつも迷うのがもう一度洗濯しようかどうか。 最近洗濯した物はもちろんしませんが、しばらく着てない洋服はなんとなく洗いたくなる。 そして逆に春物。洗濯して圧縮され、不織布に包まれておりますが 出すとやっぱりなんか臭う… そんなにすごい臭いではありませんが気持ちい臭いじゃないので 洗濯してからクローゼットに入れたくなるんですが そうするとなかなか片付かなくて入れ替わらない。 春物は洗濯かごに入りきらないから圧縮袋に半分以上残りますし 冬物は洗濯するものもあり とりあえず大きな袋に詰め込んでますが・・・ 圧縮袋が大きな布団用の物だから?それ一つにしか入れないのがまず問題なんでしょうが なんかうまくいきません。 皆さんは春物は洗濯しますか? 取りあえずクローゼットに入れ替えしますか? こどもの主人の私のと4人のをするのに憂鬱になってきます>< 長い間着ない服ってどうして臭ってくるんだろう。押入れの臭い?圧縮袋の臭い? かび臭いわけではない、ただなんとなく臭います。

  • 夏服の衣替えについて

    衣替えの季節ですが、夏服の収納について質問です。 毎回、一度も着なかったものも含めて、全て一度洗濯してから 収納ケース等にしまっています。 洗濯しなおしてから収納する理由としては、普段、よく着るものは、 すぐに使えるように、棚の上等にそのまま畳んで置いているということ があります。 前回の衣替え時にしまったまま、着なかったものも洗濯しなおそうかと 思っているところです。 そこで質問です。 (1) 夏服の衣替え時、一度洗濯してから仕舞いますか?   それとも、そのまま仕舞ってしまいますか? もうひとつ、 (2) 衣替えは、いつ頃までに済ませる予定でしょうか?   (今年は、天候がこんな感じなので、なかなか洗濯日和がないので、   困っているところです。)    回答お待ちしております。   

  • 衣替え

    普段、家で洗濯してた夏物のポロシャツ、ショートパンツ、ブラウス、ワンピース、半袖のセーラー服、衣替えの時、アイロンしたり、クリーニングする方が良いですか?

  •  衣料の管理、衣替えのメンテナンスについてご教授願います。 今後消費で

     衣料の管理、衣替えのメンテナンスについてご教授願います。 今後消費ではない衣料を大事にして長く使っていきたいと考え方を改めています。今まで私は男の一人暮らしというのもあって、洗濯をしてそのまま衣替えなどせず季節が着たら収納から取り出すということをしていました。 そこで衣替えの時期のメンテナンスと方法に関してアドバイスを頂きたいのですが、皆様は衣料のメンテナンスをどのようにされているのでしょうか?例えば夏によく使用するポロシャツなどはいかがされていますか? 洗濯済みのものをいったんクリーニングに出す、家で洗濯もしくは漂白するなど。何でも構いませんが衣料に関して大切に長く愛用している方々に是非年中の流れと方法などを教えて頂きたいです。出来れば詳しく教えて頂きたいです。(1)季節の衣替えのとき行う洗濯方法(一回全部洗うなど、その効果など)(2)お勧めの方法や洗剤など(3)日々気をつけることなど。大変恐縮ですが何卒ご指導よろしくお願い致します。

  • ベッドのマットレスに付着している黒い染みの落とし方

    カビなのか汚れなのかわからないですが 薄っすらと黒いシミが付着しています。 洗濯機を使わずに汚れを落とす方法はないでしょうか。 漂白剤と重曹がいいというのはわかったのですが、 マットレスなので洗濯機を使う事ができません。 何かいい方法ご存知の方ご回答宜しくお願い致します。

  • 柔軟剤のシミ

    あやまって洗濯時に直接柔軟剤を衣服につけてしまいました。 シミがまだらに出来てしまっています。 しかも私自身のものではないので焦っています。 なんとかしてシミを落としたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか?? もみ洗いをしたのですが、シミは落ちませんでした。 どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ウール100%セーターのシミ

    こんばんは。 大事にしている買ったばかりのセーターにシミができてしまいました。(ラーメンスープと思われる:恥) これを洗いたいのですが ウール100%で,洗濯表示は ・水ダメ ・塩素ダメ ・アイロンは中温あて布 ・ドライマークセキユ系(その下に41という文字がありますがこれは何?) そして, 「この製品はデリケートな素材を使用しておりますので クリーニングにより多少縮みますので大きめに作ってあります」 という表示もあります。 でも,いつも出している安いクリーニング屋さんで 変にならないか心配なんです。とっても大事なので。 セーターの洗濯はエマールなどでやったことがありますが 大事な物だけに不安です。 どうしたら良いでしょうか(T_T) お助けください。。。

  • シミを取る方法

    ハミガキする時にジャンバ-に少しついて シミになり洗濯してもシミが取れません シミを うまく取る方法はないでしょうか

  • ごぼうのアクが服に散ってシミになった!

    包丁の背でごぼうの皮を削ってたら、 セーターにアクが散って、シミになってしまいました。 黒と白のボーダーなので漂白できません。 ポイント使い用の漂白剤をつけて洗濯しましたが ダメでした。 1回しか着ていない、下ろしたての服だったので ショックです・・・ ごぼうのアクのシミは、どうすれば落ちるのでしょうか。 教えて下さい。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう