• 締切済み

今年の一年間の日経平均は?

最近17000円に乗ったら 「20000円に乗せる」とか「23000円」とか。 変に強気な意見が多いですが、 みなさんはどう予想しますか? 一年半前は「2万円は夢物語。また下がるだろう。」みたいな風潮じゃなかったですか? 一年前は希望的観測と総強気。 企業業績はそんなに伸びて行くのでしょうか? やっぱり業績ですよね、先行きと。 私の予想は13000~17500かなと。 根拠のない(様に思える)強気コメントが多いので、 「下がるのでは」と思うのですが。

みんなの回答

  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.6

原油は、下向きがつづくだろうから、オイルマネーは 帰国の線だよ。 人気すとらてじすつ先生は、14000円目標でPしようの意見だね。 http://markets.nikkei.co.jp/special/sp003.cfm?id=x39av000_31&date=20061031 ナオ、証券業界の年初の予測は、零敗50勝だね。 毎年、今年は高いと説教を垂れてる。

harahara20
質問者

お礼

皆様ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pugpugstm
  • ベストアンサー率35% (29/81)
回答No.5

バブルの時には業績なんて殆ど関係なく相場は先行きだけで暴走しましたよね。ぶっちゃけ今の日経平均を左右するのは世界的な資金の流れだと思いますよ。日本人の個人の思惑なんかで今の日経平均が動いてると思いますか?世界の巨大な資本は原油を爆騰させ貴金属にバブルを起こしユーロに最高値をつけ、さあ次はどこに行こうかと思考中です。そしてその本命といわれているのが出遅れの日本株。20000↑の根拠はこの辺だと思われますが・・・

harahara20
質問者

補足

バブル時の様な盲進はもうないでしょう。 まあ、確かにオイルマネーなどのへッジファンドの動きは大きいですが、 日本企業の業績はそんなに強くないでしょう。 個人の思惑で日本株が動くことは後にも先にも有り得ないでしょう。 今の日本株の水準は割安だと言えるほどではないですし、 少子化のこの国に外人をひきつける魅力があるとは到底思えません。 資金は原油相場からダウへ流れているらしいですが、 利確しなければならないわけだし、 いつまで続くことやら? ユーロは経済的に弱い国を抱えているわけだから今の水準が妥当な値段では? >そしてその本命といわれているのが出遅れの日本株。 これは誰が言っているのでしょうか? 調子の良い証券マン辺りか?買い煽り評論家か? 外人が言ってたら少しは信用出来ますが。 現状割高ですし、 上がって欲しいですが慎重になりますね。 私が慎重になりだしたらまだ上がるんですよね。 市場の動きより早いんです。 自分もみなさんの意見を聞いて18000までは行くかなと思うようになりました?マークつきですが。 まあ、どっちにしろ、次の決算までは重大事が起こらなければ 大きな上下変動なく今の水準でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mooboogie
  • ベストアンサー率68% (28/41)
回答No.4

23000円というのは、12月が年足で見て最高値の場合、という意味だと思います。 13000円台まで落ちるようなことがあれば、そこで下げ止まるとは思えません。 また、20000円を示現して、そこが年足最高値になるとは思えません。 お決まりの「相場に聞け」で行きましょう。 ちなみに「風潮、風評は犬に食わせろ」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26663
noname#26663
回答No.3

周期3ヶ月は変わらず。 MACDの動きに注意。 52週線に変動が見受けられる。 年内、15500→15000付近まで移動すると見ています。 すなわち、変動幅多き年と見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

上がるか下がるかで問われれば上がると答えます。 2万円に届くか届かないかで問われれば届くと答えます。 私の予想は15700~21200。 もちろん自信も根拠もありません。 最終的には需給なので、根拠はいらないと考えています。 ただ強気の予想はたしかに多いと思うので要注意かも。 16500円前後に外人の買いが集中している感じなので、このラインよりうえで推移すればかなり強い相場になりそう。 TOPIXに関しては1700~1750あたりがかなり強烈なラインなので、 高値を更新するにはここを一瞬で突破するのが必須と考えています。 ここで何回も跳ね返されるようだと、2007年は下落かな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#34846
noname#34846
回答No.1

わたしも16000円割る程度までは下がると思います。 13000円はどうでしょう? かなり強烈なショックがないと・・・ソフトバンクショックくらい(^^ホルダーさんごめんなさい) 16000円位までは、単なる調整で下げると思いますね。 じゃないと、この上値を誰が買うの?って感じです。 外人さんが買ってくれるさなんて思ってるときに売り抜けるのが外人さんですからね。 とにかく、わたしは今から上値を買おうとは思わないので、騰落レシオが100切るまでは、個別に売ろうと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ日経平均は最近ガンガンさがるのでしょうか???

    私の意見はど素人の経済おんちなので聞き流してください ニュースでみましたがここ最近のサブプラ問題でアメリカドルの値打ちがさがり日本円の価値があがり円高になっていて今やなつかしの90円代ですね  ここで皆さんは持ち株を一端売却し外貨預金のほうが利益がだせると狙って株式の売却をされているからなんでしょうか? FXでしたっけ?レバレッジ300倍とかあって1円動くとすごい金額が動くとかなんとかの奴も流行っていそうですが・・・ 日経平均が下がる理由は外国人投資家がいったん保有株式を現金化するためやむおえず売却や個人や機関投資家が同じく外貨預金?ドル買いに走るため保有株式を現金化しているからなのでしょうか??? 企業の業績自体が悪いからではないのに・・・って企業も株価を下げています 私が幼少期1ドル88円とかもうっすら記憶が残ってます ここで今ドル買いをしても逆にまだ下がってしまうとレバ300倍とかではかなりの負債を背負ってしまいそうですし私は素人なのでドル買いには手をだせそうにありません・・・・本当は買いたいですが怖いので 最近の日本経済の現象や今後の動き予想などお詳しい方解説いただけませんか??? 正直自分の保有株式がガンガン下がって損きりしようかずっと持っていようか悩んでるからこういう事を聞きました

  • 日経平均がこれ以上下がらないという下値はありますか?

    数年前の 7000円時代と違って 現在は企業も絶好調です。日経平均のPERも過去最低です。 買い残の数を見れば、これ以上下がらないのが分かりように 日経平均もこれ以上は下がらないという具体的な水準はありますか?

  • 業績予想の基準について

    上場企業が業績予想を下方・上方と修正を行い、ディスクロージャーしますが、ディスクロージャーの基準とはどのようなものなのでしょうか?またその基準の根拠となる法律を教えていただけないでしょうか。 例)当初予想の○○%以上(以下)であればディスクロージャーしなければならない。

  • 今日のテレビ東京・クロージングベルをご覧になった方いますか?

    たしか業績予想を上方修正した割合が大きかった企業?をあげていました。 どこを紹介していましたか? それについてのコメントも教えてください。 放送の内容を詳しく教えていただければ有難いのですが。 あと、今日の放送を見る方法はあるでしょうか?

  • 日本は今後何で食べていくのでしょうか?

    09年3月期の業績予想が発表されていますが日本の基幹企業であるトヨタが8500億円、日立が7880億円、東芝が3435億円といずれも過去最大の赤字を予想しています。なかなか早期の立ち直りは大変そうですが日本は今後何で食べていくのでしょうか?

  • ドル、元の為替差損?

    全く初歩的な質問かもしれませんが、どうぞご教授お願いします。 ニュースである企業が「予想を上回る円高による業績悪化」、「ユーロ、元などの対円為替差損による業績悪化」という記事を読みました。 製造系の企業です。 製造企業が円とドルの差損で損をするのはなんとなく分かるのですが、 なぜそこにユーロや元が出てくるのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 企業のIRニュースで上方修正と発表したのに。。。?

    教えてください。東京マザーズに上場している企業の株を購入しています。その企業のホームページに掲載されているIRニュースでは業績が10%以上の修正があったため上方修正を発表しています。ですが、四季速報・証券会社のニュースには、公表されていません。4月10日に企業のHPで掲載されているのに・・?どうして発表されないのでしょうか? 4/10:中間単体 07年2月冬期2.4倍・・・・売り上げ・営業利益・経営利益の数値はでているのですが 「○○企業、業績予想と配当予想を上方修正」この一行がありません。 どうしてでしょうか? 配当も1500円するように予想しています。 売ろうかどうしようか迷っています。 宜しくお願いします。

  • 金価格はどこまで上昇すると思いますか。

    金価格はどこまで上昇すると思いますか。 今、金の価格が1300ドルで凄く高くなっていますね。 10年前が200ドルだから6倍ですね。   金の価格は1500ドルまで行くという人もいれば 3000ドル、いや5000ドル、 人によっては1万ドルと強気な人が多いのですが、 今がバブルの最後で直に暴落するという人もいました。   色々な意見があるのですが、あなたはどこまで行くと思いますか? ちょっと予想してみて下さい。予想の根拠もお願いします。

  • 平均年収と給与について

    来年社会人になる大学4年の男です。 内定先:ホンダが主な得意先である下請け会社(未上場、5大手企業が株主で、無借金経営安定) 給与が下記のように書いてありました。マシな方でしょうか? 平均給与 組合員平均 252,848円(2007年4月実績) 全体平均 367,512円(2007年4月実績) 賞与 組合員平均 6.35カ月(年間)2007年度実績 →6.27ヶ月(年間)2006年度実績  *業績連動型賞与制度採用 気になったのが (1)組合員平均と全体平均の給与の差 (2)業績連動型賞与制度 (3)この給与の数字からして、30代、40年代の年収はいくらぐらいになるか

  • 個人の夢と会社の業績

    中小企業のマネージャーをしています。 若いスタッフたちが頑張る動機付けとして、 会社の売上のためにやらされるのではなく、 自分の夢のために頑張るからこそ、 結果的に会社の業績に貢献することになる、 というような趣旨の書物をご紹介頂けないでしょうか。 スタッフたちに私から説いてやりたいのですが、 その根拠として著書を引用しつつ、 自分の言葉で伝えたいと思っております。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J737DNの親機が通話中のままで電話が使えないというトラブルが発生しています。親機やルーターの再起動、子機のバッテリーの再取り付けなど、いくつかの試みを行いましたが改善されていません。原因を特定するために、お使いの環境の詳細や関連するソフト・アプリの情報を教えてください。
  • MFC-J737DNの電話が使用できないという問題が発生しています。通話中のままだということで、親機やルーターの再起動、子機のバッテリーの再取り付けなど、いくつかの対策を試しましたが改善されませんでした。お使いの環境の詳細や関連するソフト・アプリの情報を教えてください。
  • MFC-J737DNの電話が使用できない問題について相談したいです。親機が通話中のままで、親機やルーターの再起動、子機のバッテリーの再取り付けなどを試しましたが改善されません。原因を特定するために、お使いの環境の詳細や関連するソフト・アプリの情報を教えてください。
回答を見る