• ベストアンサー

地デジなんて無駄?

現在、ノートパソコンの購入を検討中ですが、主人と意見が対立して困っています。その原因は地上デジタルチューナーと言う奴です。主人は高画質の地上デジタル放送をパソコンで見る事ができたりするマルチメティア対応のノートパソコンが絶対欲しいと譲りません。しかし、地デジはハイビジョン放送を大画面で見る事に意義があるのに何が悲しくてせいぜい15インチ程度の矮小な画面で標準画質放送を見なければならないでしょうか?内には37インチのフルHDの液晶テレビがあるのにです!わけがわかりません、男ってみんなこんな感じなのでしょうか?地デジ無しにしてその分をメモリとか、新しいOSにしようとか思わないのでしょうか?はっきり言って理解不能です。地デジ機能なんて三日たったらただのゴミなのに想像力が無いのでしょうか?アダルトDVDが見れば十分なくせにいいかげにんにして欲しいです。 ちょっと興奮してしまいましたがキャプチャーさえしない主人にテレビパソコンの不必要性をどう説明したら良いのでしょうか?無駄な機能を省いて実用的なスペックを重視する私の考えを理解してもらう良い方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#216885
noname#216885
回答No.13

おそらくダンナはテレビを見たいというより、PCで録画したいというのが本音ではないでしょうか。 つまり机の上で見られるパーソナルテレビデオにしたいと。 自分だけの見たい番組を録り貯めるHDD/DVDレコーダとして使いたいのでしょう。 フルのHD画質で見たい時にはノートPCを移動して液晶テレビに接続して楽しめますし。 とにかく、ダンナと目的をよく話し合ってみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • wonder99
  • ベストアンサー率28% (85/302)
回答No.2

放送が地デジだけになってしまえば テレビパソコンの用途はあるかもしれません。 でもでも、考えてみて下さい。 3年前のパソコンって、今、満足できるレベルで使えますか? 地デジのみになる予定は、2011年の7月。 それまでに、今買ったパソコンは時代遅れの化石パソコンになりますよ。 そのパソコンで将来地デジを見続けるというのは現実的ではありません。 だったら長く使えるようにスペックにこだわった方が賢明です。 今パソコンでテレビが見たいならワンセグチューナでも挿せばいいんです。 ・・・これでどうでしょう? 私もテレビ番組に執着せずビデオもとらない人間でしたが パソコンの中身を最新パーツに買い換えて 外付けチューナー・キャプチャを買ったら キャプチャーをするようになりました。 (執着しなかったのは、見られないのは仕方ないという諦めでした) さすがに地デジチューナーは高いので見送りました。 多分地デジだけになる頃には今のパソコンは満足できる レベルではなくなっていると思いますので。

dekirumon
質問者

お礼

そうですねワンセグチューナーと言うのがありましたね、ありがとうございます。説得してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1

もっともな意見だと思います。 私(男です。)なんてパソコンでテレビを観る事自体必要性を感じませんから。 >何が悲しくてせいぜい15インチ程度の矮小な画面で標準画質放送を見なければならないでしょうか? 実際これ以上的を得た意見も無いと思いますが、それで納得しないのならかなり難しいですね。 せいぜいデータ放送を利用出来る程度でしょうが、これとてインターネットで充分収集出来る情報だったりする訳ですし。 リアルタイムで送られてくる情報が欲しいとか、双方向でのやり取りをやってみたい等ならある程度は意味がありますが、観らるだけで良いなら結局は無駄な機能な訳ですから。 確かにあと4年ほどでアナログ放送が終了しますから、それ以上その新しく買う予定のノートパソコンを使うのであれば、それなりの意味はあるでしょうが・・・。 デジタル放送は無線ではないので、ケーブルが必要ですからノートパソコンの持ち運べると云う利点は無くなってしまいます。 このあたりから攻めてみてはどうでしょう。

dekirumon
質問者

お礼

ありがとうございます、ケーブルが必要であると言う事を説明してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジ対応のテレビについて・・・

    地上デジタルプラズマテレビを買いました。地デジでみると勿論きれいに映るのですが、アナログ放送で見ると今まで見ていたテレビよりはるかに悪く映ります。地デジでみると6:4で映る場合があるのでその時はアナログで見たいと思っていたのですが画像が悪くて見れません。 地上デジタル対応のテレビの場合はワザとアナログ放送の画面を悪くしているのでしょうか。 どなたかご存知の方教えて下さい。お願いします。

  • 地デジチューナー内蔵TV、地デジチューナー+普通のTV、どっちを買おう?

    新しいテレビを買おうと思いますが、 ・地上デジタルチューナー内蔵テレビ ・普通のテレビ+(2011年になったら買う→)地上デジタルチューナー のどちらの購入方法にしようか迷っています。 というのも、今地上デジタルチューナー内蔵テレビを買っても、 日本の全エリアが地デジに対応する2011年ぐらいには壊れてしまうんじないかと思いますし、 その頃にはもっと安く、性能もよく、使い勝手もいい地上デジタルチューナー内蔵テレビが出ているんじゃないかな?と思うのです、、、。 つまり、とりあえず今は普通のテレビを購入しておいて、2011年近くで壊れればその時点で地上デジタルチューナー内蔵テレビに買い替え、 壊れなければ地上デジタルチューナーを買えばいいかな~と。 自室で見るので、14インチぐらいの小さなテレビの方がいいのです。 また、今までアナログで見れていた程度の画質で見られればよく、画質のよさは特に求めません。 どうでしょうか、、、、 アドバイス頂けたら嬉しいです。 ※自分の住んでる地域が地デジ対応エリアかどうかが解るサイトなどもあれば教えていただきたいです。 NHKの地デジ対応エリアはここ http://www.nhk.or.jp/digital/ground/guide/05_area.html で見たのですが、ここでエリア内に入っていれば、NHK以外の他の地デジチャンネルも視聴できると言うことなんでしょうか、、、。

  • 地デジについて

    地上デジタル放送が見たくて地デジ対応のテレビにUHFアンテナ(古い) をつなぎました。そのあとどうすれば見れますか? 地域は地デジ対応でした。

  • 安くて簡単な地デジ化は、Wチューナーでしょうか?

    我が家は、テレビもビデオも、地上デジタル放送には 対応していません。 地上デジタル放送を見られるようにしたいのですが、 安くて簡単な方法を、助言していただけませんでしょうか? ・テレビの視聴 ・裏番組録画 ・レンタルDVD/ブルーレイの視聴 をしたいですが、録画は、そう長い時間しませんし、 画質にも、あまりこだわりません。 (スポーツや映画を好んで見ることは、あまり ありません) Wチューナーの地デジ対応テレビか、Wチューナーの 地デジ対応DVD/ブルーレイプレーヤーを購入するのが いいのでしょうか? 教えてください。

  • 地デジの事、今更ですが…

    まず、我が家はjcomに加入しています。 7月の地デジ移行でもjcomに加入していれば地デジ対応でないテレビでもあと一年だったか二年だったかそのまま見る事が出来ると言うので買い替えはその時でいいと思っていてまだしていません。 先日、主人の会社の先輩から36インチの薄型のテレビが不要になったからいるか?と聞かれご厚意に甘えて頂いてしまったんです。 長くなってすみません。ここからが本題です。 リモコンに地上アナログ/地上デジタルと言うボタンがあってアナログは毎日普通に見れます。ところがデジタルは映らない日があるのです。それは数時間だったり、数日だったり… アナログで見ていてデジタルが映るかなぁとリモコンで切り替えをしてみたら映ったり、何も映らず真っ暗な画面のままだったり… 接続や地域設定などは間違っていないと思います。 原因が何か分かる方がいらっしゃったらお願いします。

  • 地デジ放送に反対する親を説得する方法

    1年前に地上デジタルハイビジョンテレビを購入した者です。 当時はまだB-CASカードが何なのか分からなかったので、放っておいたのですが、 最近それがないと地デジ放送が見られないことに気づきました(笑) それで親に、ユーザー登録をしてもいいか聞いたら、 「アナログ放送でも十分だから、地デジは要らない。  アナログ放送が映らなくなってからでもいい。」 と言われました。 折角地デジ対応のテレビを買ったのに、見ないのでは宝の持ち腐れですよね… そこで、親を何とか説得したいのです。 親には、 ・デジタル放送でも、基本的に余計なお金はかからない。 ・アナログよりデジタル放送のほうが画質・音質共に格段にいい。 と言うようなことは既に説明したので、(恐らく)理解していると思います。 親の言い分は、 ・後々、お金を取られるのではないか? ・デジタル放送にしてまで、きれいな映像を見たくない。 などなどです。 私が説得しようとしても、埒が開きません。 どうすればよいでしょうか。

  • 地デジ放送 限界の画面サイズ

    4Kテレビで地デジ放送を視聴する場合に画質の粗さが目立たない限界の画面サイズはどれくらいだと思いますか? 家電量販店で地上波のバラエティー番組を50インチと55インチで見比べたら50インチの方が綺麗に見えました。 例えば画面に出てくる「字幕」なら同じ綺麗さに見えますが、人物(顔)に関しては55インチだと画像に荒さが目立ちました。今年発売されている各有名メーカーの映像処理エンジン技術が進んでも地デジで気にならない大きさは50インチが限界なのかなぁと感じました。 4K55インチでそれなりのハイスペックを買うなら50インチに大きさを落としてから選んだ方が良いのかなと思っています。 見る距離にもよるとは思うのですが、どうなのでしょうか。

  • 地デジの映画の画質がよくない

    先日ハイヴィジョン液晶の50インチのテレビを購入し、地デジで放送されていたダイハードという映画をみました。しかし画像はあまりいいとは言えず、 なぜ画質がよくなかったのかわかりません。これはテレビの設定の問題でしょうか? それとも地デジ自体がBS放送に比べて画質のあまり良くない映像を流しているのでしょうか? または大画面に対してはテレビ映像ではなく、ブルーレイなどのソフトの映像を視聴するためなのでしょうか。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • せっととを介さないでの地デジ試聴

    今は多摩テレビを介してケーブルテレビでアナログ放送のみを見ています(テレビからテレビ線にじかにつないでいます)。 今度地デジ対応のパソコンを買い、地上デジタル放送を見ようと思うのですが、多摩テレビではセットトップボックスというものが地上デジタル放送を見るのに必要だそうです。 しかしパソコンの機能の都合で、 セットトップボックスというもの(現在は使用していない)を介しての視聴ができないので、困っています。 マンション単位でケーブルテレビに加入しているようなのですが、 セットトップボックスというものを使用しないで視聴することや、 他の方法で地上デジタル放送を視聴することは可能でしょうか? 可能ならばその方法も教えていただけるとありがたいです。 多摩テレビのアドレスです ↓ http://www.ttv.ne.jp/ ローカルな質問でスミマセン。 ちなみに購入予定のパソコンは、 NECのバリュースター VS790/HGです。 よろしくお願いします。

  • 地デジのテレビでアナログ放送を見ることは?

    タイトルどおりなのですが 地デジのテレビでアナログ放送を見ることは できますか? まだアンテナが地デジに対応してないのですが 地上デジタル放送になるまでは 地デジのテレビでアナログ放送を みたいと思っています。 教えてください

このQ&Aのポイント
  • パソコンが回復環境から正常に回復したにもかかわらず、リブレオフィスが起動しない問題が発生しています。
  • 更新プログラムのアンインストール履歴を確認する方法や、リブレオフィスの起動エラーの原因を特定するために、イベントビューアーのログを調査しましたが、情報は得られませんでした。
  • dynabook T95/NGで利用しているWindows 10 Homeのバージョンは20H2で、最新の更新プログラムも適用されています。しかし、それが原因でリブレオフィスが起動しない問題が発生している可能性も考えられます。
回答を見る