• ベストアンサー

子供にばかにされる

子供なし、30歳主婦です。 子供と(幼稚園にまだ行かないくらいの子たち) 遊ぶと、たいがい馬鹿にされるというか罵倒されます。 例えば遊んでいるなかで(優しく)注意すると 「お前なんかあっち行け!!」とか ボールで遊んであげると、「こっちに(気に入らない自分の右側だったようで)蹴るなよ!!」とか。 ちなみに私は運動は鈍いほうではないです。 自分の子供が出来たら、他の子供に馬鹿にされるお母さんでは どうしようかと・・不安です。 子供に馬鹿にされない接し方、話し方 教えてください。 お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

子供は大人の行動、感情などをよく見抜いているみたいですね。 失礼ですが、子供に媚びを売って接しようとしては、いないでしょうか? もしそうだとしたら、言葉は汚いかも知れませんが、「子供になめられている」という状態かもしれません。 子供に対していつも毅然とした態度でいることはありませんが、 あまりにも度が過ぎたお友達感覚でいると、そのようになるのではないでしょうか?

na-nana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ずばりその通りです。 私は子供と遊びたいし、子供が好きで、子供に好かれたいし ・・なめられています。 好かれたい気持ちは閉まって、見守る気持ちで大人の目線で 悪いことは叱れば、馬鹿にされなくなりますか

その他の回答 (9)

noname#61195
noname#61195
回答No.10

はじめまして、、、子供です。 子供ってほんと大人を馬鹿にしたり、大人ぶって下手な敬語使ったりします。そして、とてもプライドが高いです。ポイントはここ。たとえば馬鹿にされたりしたら、「そんなことして恥ずかしくないの?」と注意しましょう。子供は恥という言葉にとても敏感です。育て方としては、とにかくバランスが大事です。バランスの取れた性格にすること。優しすぎず、弱すぎず、適度に我慢でき、妥協できる、ある程度世渡り上手なように育てるのが一番だと思いますよ?

na-nana
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます! 子供です・・?とのことですが、大人(目線)の アドバイスで、 とても参考になりました。    育て方のアドバイスで、バランスのとれた性格に・・  というのは、すごく納得しました。  ありがとうございました。

  • patcocoa
  • ベストアンサー率38% (35/90)
回答No.9

その他人の子供は親がどうにかしているのでしょう。ほっておけばいいです。最近有名になった大阪のボクサー親子と同じです。どこにでもおかしい子供はいますから、あまり悩む必要もありません。 私事ですが、私の家は非常に貧しい家だったので、母は毎日働きに出かけていました。生きることで精一杯だったのです。私もずいぶんお使いとか、家の用事、掃除など何でもやらされました。母とどこかに出かけたというような記憶はあんまりありません。あれから、ずいぶんの年月が経過し、私もそれなりの年齢になりました。今思えば、この母でよかったと心の底から思います。 懸命に家族のために働いてくれる母の姿を毎日見せることがどんなことよりも子供にプラスに働くのではないのか?と思います。それだけで、子供はわかります。そんな母を馬鹿にする子供などいませんよ。あなたもしっかりがんばってください。追伸、休息してるときも、一生懸命休息してください。

na-nana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他人の子供は、放っておくしかないのでしょうかね

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.8

幼稚園に行かないくらいの年頃の子供ってそんなものではないですか?その年齢の子は正直ですからね。嬉しければ笑う。怒ればストレートに怒る。泣きたければ泣く。そのときの感情を正直に現してるだけです。 優しく注意して「ごめんなさい」なんて幼稚園にもいってない子がいったら気持ち悪いですよ。私の祖父は私を溺愛しましたが、明治の男だったので悪いときはきちんと叱りました。私は「おじいちゃん、嫌い!」ってよくいいましたよ。それでもその10分後くらいには祖父の膝の上に座って絵本を読んだりしていましたからね。逆に素直な子供が可愛いと思いませんか。子供の世界に大人の論理を持ち込むのは間違いです。

na-nana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  同じ子供でも相手によって逆らって(罵倒して)ない ように、みえる事があったので、私の子供に対する接し方に問題があ るのでは??と思うのです。

noname#24295
noname#24295
回答No.6

放置しておきましょう。 このクソガキ、いや失礼、このお子さんが、将来「ご立派に」成長し、 そのこの両親に感動と感激を与える事になりますから。 今その子は○組でしょうが、大人になったら、別の世界の組に入ることでしょう! 暖かく、そのクソガキ、いや失礼、お子様を見守って差し上げましょう!(笑)

na-nana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少し高い目線で子供をみる・・ってことですよね。 う~ん!参考になります。

  • btob
  • ベストアンサー率22% (147/663)
回答No.5

誰の子供と遊んでいるのか分かりませんが、 その子供の親がバカなだけでしょう。 私ならば、逆に罵倒し返し、 大人にはかなわないことを教えてやります。

na-nana
質問者

お礼

私ならば、逆に罵倒し返し、 大人にはかなわないことを教えてやります。 って、そうですよね(笑)大人なんだからしっかりしないと ご回答ありがとうございます!

回答No.4

叱る以外ないと思います。 悪気なく、本当にわからないのでしょうから。 ご主人や、祖父母(質問者様のご両親)にはご相談されましたか? 自分の経験を申しますと、母にはそのつど怒られていました。 それでふてくされていると、今度は父に怒られ、母がなだめる感じでした。 父がいる前で、母に乱暴な言葉を使うと、ひっぱたかれました。 (私は女です) 子供の頃は、どっちかは甘やかしてくれてもいいのに、と思いましたが、 社会人になってからは、両親に感謝しています。 今しつけないと、大きくなってから大変なのはお子さんのほうではないでしょうか?

na-nana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 両親や主人にも相談しましたが、ちょっと参考になりませんでした。 (母は「そういう子は怒ればいいのよ」とか、父は「他の子供に構うな」など・・) 私も小さいころは両親が躾に厳しく、いたずらして怒鳴られたり、 押入れに閉じ込められたりしました。 でも他人に乱暴な言葉を使うことはなく、そのことでは叱られたこともないです。 他人の子供も、そのつど叱ればよいと言う事だと思うのですが どういう言い方で、叱ればいいのか教えて頂けるとありがたいです。 お願いします。

回答No.3

こんばんわ。 質問者様の接し方が悪いのではなく、 そのお子さんに問題があるような・・。 ちょっと言葉遣い悪いですよね。 「お前なんかあっち行け!!」なんかはしっかり注意したほうが いいと思います。 「悪い言葉遣いは、ダメだよ!言われた人はどんな気持ちに なるかな?」とすこし厳しく言ってみてはどうでしょうか? あまり気を使いすぎないで自然体でいいと思います。 いつかお子様が産まれたとき、馬鹿にされないために、ダメなことは ダメ!としっかり言える母親になってくださいね。 そして、質問者様なりに愛情もって接してあげてください。

na-nana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 確かに自分の子供のころを振り返ってもそういう言葉づかいを 大人にしたことはないです。 私は子供にも気を使ってしまうのですが 愛情をもちつつ、少し厳しくいえるようになりたいです。

回答No.2

こういう時にちゃんと教えないとダメですよ まだ幼稚園に入ってないんだから、あまり怒ってはダメという考え方は捨てた方がいいんじゃないかなぁ… 少ししかってやらないと分からないと思います。 参考にならなかったらすみません

na-nana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!!   他人の子供に、どういう言い方で叱ればいいのかわからないのです。 「そんな言い方はだめよ!」で伝わりますか?

  • 1994yuka
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

やっぱり子供に馬鹿にされるのはイヤですよね。 だからその時は子供に何て言い方するのとか言って怒った方が イイと思います。自分の方が(上)ってちゃんと教えた方が イイと思います!!それで自分自身も大人になり 大人らしい行動をとるとイイですよ!

na-nana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 「なんて言い方するの!」 と、少し厳しく言うと、良いとのことですね。 とても参考になります。

関連するQ&A

  • 小さい子どもへの注意の仕方

    子どもなし共働き主婦です。 義姉に2歳になる男の子がいるのですが、その義姉から、先日親戚のママにこんな注意の仕方をされた、という話を聞きました。 義姉が遠方の親戚の集まり(お食事会)に、子どもの紹介も兼ねてを連れて参加したそうなんですが、その食事会の後半、飽きてしまった義姉の子が他の子に貸してもらったシャボン玉をしていたそうです。 なかなか戻らないので、義姉が呼びに行き、しかしまだ駄々をこねていたところ、親類のひとりのお母さん(シャボン玉を貸してくれた3歳児のお母さん)が来たかと思うとサッと子どもの手からシャボン玉をとりあげ、「はい、おしまい!」と大きな声で言って、ポカンとしているその子の背中を押して中に入れたそうです。 私はそのお母さんらしいと思ったのですが(とてもしっかり者の肝っ玉母さんタイプ)、義姉が言うには、そのお母さんが、一緒にいる自分に何も言わず、いきなり我が子にそういう注意の仕方をしたことがとてもびっくりし、怖かったと言っていました。 私は子どもがいないのでわからないのですが、2歳の子に優しく言ってもわかるの?と正直思うんです…。 ぐだぐだ長い時間を潰してそんな小さな子を説得するより、そのお母さんみたいに母親、大人の迫力で押し切った方が要領が良くていいんじゃないかと。 実際、小さい子どもを持つお母さんとしては義姉のように「じっくり」派ですか?それとも「母・大人の威厳で押し切る」派ですか? まだ子どもはいないのですが、将来の参考にしたいので意見をお願いします。

  • 乱暴な子供を放置…?

    ご近所のお子さん(6歳、年長)ですが、非常に乱暴な子供がいます。 乱暴の対象相手はお母さんです。殴る、蹴りつける、物(ボールなど)を投げつけるなど、見ているだけでその痛さが伝わる程の強さで乱暴しています。6歳の男の子が本気の力でやってるので、かなり痛いと思います。 当のお母さんはやられっぱなしな事がほとんどですが、あまりにしつこいと、やり返します。そのやり返しぶりも結構なもので、手加減なしで蹴ったり、叩き返したり、ボールを顔面に向けて叩きつけたり…当然ヒットして子供は大泣き、暴力は収まる…という感じです。 他にやり方があるだろうと思いますが、そのお母さんの方針なのか「まずはやりたいだけやらせて、いい加減にしないと同じ強さでやり返して、痛さをわからせるの」だそうです。 家の中に入ると途端に大人しくなるんだそうです。多分他の子供の前でアピール?したいか何かの理由で暴力的になるんでしょう。なのでお母さんの対処法もわからなくもないんですが… そのお宅は6年生のお兄ちゃんがいるんですが、家の中での兄弟ゲンカも凄まじいらしく、お互い加減なしでグーでの殴り合い、必ずやられるのは下の子で、よく顔にアザをつけてます。 これもお母さんはほとんど止めないそうです。下の子はやられっぱなしで、その鬱憤をお母さんで晴らしているような… 他所のお宅の教育なので、うちがどうこう言う問題ではないんですが、このまま成長すると、あの兄弟の行く末が見えるようでちょっと恐ろしいです。 これは放っておいてよいものでしょうか?

  • 子供の友達について

    うちの娘4歳が仲良くしているお友達について悩んでいます。 相手の母子とは子供2人の年齢も性別も一緒でお母さんも感じがいい方で仲良くさせていただいているのですが、上の4歳のお姉ちゃんが、お母さんがみてない時に限っていつもうちの4歳の娘に嫌なことを言います。 この間、水遊びができる公園に行った時の事、相手のお母さんがビーチボールを膨らませ、下の子をトイレに連れてったら案の定、うちの娘が一緒にビーチッボールで遊びたがったら、「○○ちゃん(うちの子の名前)とは遊ばない、このボールでママと遊ぶの」と言ってボールを触らせてくれませんでした。 うちの子供はむくれてしまい、一人別のところに悲しそうに行ってしまいました。その後その子のママが来て、多少ボール遊びすると、ママの手前かうちのチビ相手にボールを投げてよこしたのですが、うちのチビはすねてボールを触ろうとせず、楽しみにしていた水遊びをそうそうに切り上げて滑り台に行きたいと言い出し、私も自分の子供が不憫に感じ水遊びを終了させました。 なんだかいつもこんな感じなのでその時は相手のママにことの成り行きを話したのですが、なんだか相手のママに反感を買った気がします。 うちの娘も悪いところがたくさんあるし、相手ばかり攻められたものではないのですが、相手の子はママがいない時に限っていつもうちの娘に嫌がることを言うので(おもちゃやお菓子を自慢したり、友達を自慢したりします)正直、どうしたものか困ってしまいます。 相手の子もまだ4歳。軽く流したほうがいいのか、よその子でも遠慮せず注意したほうがいいのか・・・。

  • 向かいに住む子供達が。。。

    私はアパートに住んでいます。私の部屋の窓に横付けするように 自分の駐車場があり、そこに車を停めています。 砂利の道路(車が1台通る位の幅)を挟んで、 向かいに貸家があります。 その貸家には、お母さんと(40代前半)、子供4人(保育園~小学校5年位)が住んでいて、放課後や、休みになるとその道路で サッカー、キャッチボール(野球)を始めます。 貸家の子供の友達も集まってきて、凄い人数になることも。 今まで、私の車に、ボールをぶつけることが、何回もあり、 その度に注意するのですが、(鈍い音がするので直ぐにわかる。) その時は、素直に謝りますが、結局同じことの繰り返しです。 つい最近は、ボールをぶつけて、逃げていきました。 わざとではないと思いますが、夢中になると忘れてしまう感じでしょうか? お母さんに、注意するように話しても良いものでしょうか? 注意するたび、私は、「もし、車がへこんだり、ガラスを 割ったりしたら、あなたたちのお父さんや、お母さんに お金を出して直してもらわないといけないのだ。 お母さんに今日のことを報告しなさいよ。」と 言っているのですが、お母さんに話しているものでしょうか? 又、私の話を子供は理解していないものですか? 子供がいる友人に話すと、ひとごとと思っているのか、 自分に子供がいるからか、「子供のやることだから、、。」 というようなことしか話しません。 私としては、車に危害が及ぶ前に何とかしたいのですが。 まだ1年も経っていない車なので、困っています。 対処法を回答下さい。

  • 何歳くらいから子供だけで公園へ行かせますか?

    よくある質問かもしれませんが、皆さんのご意見をお聞かせください。 この春から新一年生になる息子がおります。 住まいは都会、家から徒歩1分圏内に公園があります。 道中も信号はなく、人通りがわりとある道を通って公園に行く事になります。 (車もそれなりに通る道です) 最近お友達のお母さん達から公園でのトラブルについていろいろ話を聞き、 いつぐらいから子供だけで公園へ行かせても大丈夫なのかわからなくなりました。 子供のタイプにもよるのでしょうが、皆さんはお子さんを何歳くらいから 子供だけで公園へ行かせるようになりましたか? 私が最近聞いた公園でのトラブルと言うのは、以下のような内容です。 ・ 親の同伴なしで来た子供の集団が、自分達がした悪い事を他の子のせいにした。   (親戚につれられてきた子供がおり、その子のせいにした) ・ 親の同伴なしで来た子供が、別の子供を仲間外れにしたり、ボールをわざとぶつけたりした。 ・ 親の同伴なしで来た子供が、他の子のお母さんにお菓子をせびってしつこかった。 主に、親の同伴なしで来た子供、あるいはその子供の集団が起こした事です。 公園で起こった出来事について自分達がした悪い部分は親に話さず、 都合良く報告して結果的に他の子のせいにしたり、 親の目がないからか他の子のお母さんにお菓子をせびって かばんを勝手にあさろうとしたりしたそうです。 ちなみに親の同伴なしで来ていた子供は年中~年長児です。 話を聞いていると「普段どのような教育を受けているのだろう・・・」と思う部分もありましたが、 親の目がないとこんな事になってしまうのか、と感じました。 親がいてもいなくても起こりうる事なのかもしれませんが・・・。 小学生にもなればお仕事をしているお母さん、またお仕事を始めるお母さんも多いでしょうし、 いつまでも子供について公園へ行ったりする事はできないと思います。 子供の自立を促す点でも、いつまでも親がべったりでは良くないとも思います。 でも、上記のような話を聞き、親の目がない所で起きたトラブルを子供だけで解決するのは まだ新一年生だと難しいように感じ、子供だけで公園へ行かせるのはいつ頃がいいのか わからなくなってしまいました。 私の知る限りの息子はどちらかというと気が弱く、お友達に乱暴するタイプではありません。 何かトラブルがあった時、自分が悪い事をしていなくてもビックリして涙が出てしまうタイプです。 そのため、子供だけで公園へ行かせてトラブルが起こると、 息子は悪い事をしていなくても悪者にされてしまいそうで心配です。 普段からそういった面は改善できるよう息子と話をしており、 徐々に改善はされているものの、急激な変化はまだありません。 子供だけで公園に行くうんぬんの前に、息子のそういった部分を 改める事の方が大切なのかもしれませんが、 息子の性格を思うとまだ子供だけで公園に行くのは不安です。 でも、不安をこらえて送り出す事で心身ともに鍛えられるのかな?とも思います。 皆さんはどのようにお考えですか? いろいろな話を聞く事で不安ばかりが大きくなり、わからなくなってしまいました。 私は少し心配し過ぎる傾向があり、この度のこの不安も行き過ぎた過保護なのか、 正当なものなのかわからなくなってしまいました。

  • 子供の友達のお母さん

    小学校高学年ですが、 子供同士特に仲が良いわけではないですが、 お母さん同士仲が良く、 たまに集まったり、色々話が盛り上がったり、 仲良くしているお母さん(A母)なのですが、 子供は男の子の一人っ子(Aくん)で、 その子がとても気の弱い子です。 親も気にして武道など習わせたのですが、 続けられず辞めてしまい、 辞める時も泣いて訴えたそうで、 辞めさせてしまったので、気弱のままです。 うちは男の子兄弟の下のため、 もまれていて気も強く、 その子の気の弱さを相談されても、 なかなか良いアドバイスが出来ません。 そのAくんは、学校であった事をすべてA母に 話すらしく、その中には友達にされた嫌なことなども よく話すそうです。 内容は、大したことはないのですが、 A母的には意地悪されたと思うらしく、 その子も泣きながらや怒りながら話したり、 一方的にやられているように話すので、 あまりひどいと感じたときは、 相手のお母さんに連絡をしてきたようです。 A母の言い分は、 「自分の子が人に嫌なことをしているときは、知ったほうがいい」 とのことでした。 でも、内容的には子供同士でよくあることです。 口悪い言い方(バーカとか、ウザッなど)をされたり、 かぶっている帽子を取り上げて、友達同士で取れないように ヘイヘイ!と投げ合って渡さなくしたりなど、 取り方によってはイジメのようなことですが、 負けずにやり返せばじゃれ合いのようなことです。 うちの子も、A君の帽子を友達で投げ合いっこしたと、 A母から、聞かされました。 一緒にやった友達のお母さんも言われたそうで、 そのお母さんは、A母の報告に普段から疑問を感じていて 「そんなことイチイチ言うかな?」と 子供には、A君と遊ぶなと言っているそうです。(遊びますが) と言うのも、その帽子取りの遊びはその時男の子で流行っていて 取り返すゲームだったそうです。 うちの子も他の子もみんなそれぞれされています。 でも、Aくんは取ろうにも取れず、泣きべそをかいていたそうで、 最後は返したそうですが、 (たぶんすぐベソかくのも面白がられているのかも) その話をA君はお母さんに話したそうで、 お母さんが、それをした子の親に報告したのです。 うちもそれで言われました。 言われた親は、子供に「意地悪しないこと!」と注意をしますが、 そういったたぐいの事が大変多く、 親に注意されたことのある子供同士が 「あいつは大したことじゃないのにすぐお母さんに泣きつく。弱虫だ」となり、 みんなで弱虫認定しているようです。 うちの子には、 やられたほうが意地悪と思うならそれは意地悪なんだから、 遊びだと思える者同士でしなさいと注意しました。 でも、何度かそんなことがあるので、 うちの子もA君を弱虫だと思っています。 結局お母さんが相手の親に報告することは A君をもっと弱虫と周りに思わせているのです。 それをなかなかA母には言いにくかったのですが、 ずっと、他の子供の批判ばかり言ったりするので A母に 「相手の親に言うと、親から注意された子供同士で  Aはお母さんにすぐ泣きつく甘えん坊で弱虫だと  注意された子たちで言ってるみたいだよ。  それでまた弱虫ってみんなに言われるのは  A君逆に可哀そうじゃない?」と、言ってみました。 すると、Aくんのお母さんはムッとして、 「そういわれていることもわかるよ。でも、うちの子は言い返さないし  一人っ子なんだから、私が聞いてあげないと本人は発散できない。  あなたのうちみたいに、言える子ならいいけど  うちの子は言えないんだから。  だからお母さんに愚痴ればいいって言ってるの。」 と、言いました。 でも、聞いてあげるだけではなく、何人ものお母さんに 自分の子が意地悪されていることを 友達のお母さんたちに言ってきたから、 A君は何もしないまま弱虫認定されてしまったのに、 ずっとA君を守り続けるのか? ここで立ち向かえるようにしないと、 中学になったら本当にいじめの標的になるんじゃないかと、 思うのです。 A君を可愛いと思うあまり、お母さんが弱いA君を守ることに 依存していると思うのです。 私も自分の子がAくんにきついことを言うと何度か言われて 子供には注意してきましたが、 子供はどんどんA君を嫌いになってしまっています。 「Aは弱虫。お母さんにすぐ泣きつく甘えん坊な奴」と言って、 遊んでいても友達ではないと言います。 他の子も都合がいいから遊びに行くだけで 仲が良いわけではないと・・。 (一人っ子なので遊び道具が沢山ある) A君のお母さんはA君をどんどん弱くしていることに どうしたら気が付くのかと思うのですが・・。 うちの子がしたことをイチイチ報告されるのも 心の中で、 「そんなことぐらいで言うか?」とモヤモヤします。 他のお母さんも、みんな「そんなことぐらいで」 と思っています。 報告が必要なことは 明らかないじめや、暴力などなら必要と思うのですが、 男の子同士の口汚い言い方や、 じゃれ合いなどは、むしろ男の子は経験する 必要があることじゃないかと思うのです。 一人っ子息子ってそんなに手をかけてしまうものですか? 他所の子の事だから、放っておけばと思う方もいるでしょうが、 ずっとかかわっていく子の事なので、 どうしたらいいのか、 参考意見お聞かせください。

  • バカに見える・見下される人とは?

    こんばんは。 25歳の主婦です。 私は人から馬鹿に見られたり見下されたり多々あるのですが、苦痛で仕方ありません。4月から就学する子供の為にも自分を変えたいです。 どのような人が馬鹿そうに思われ、またどのように直していけば良いでしょうか? 回答宜しくお願いします。  

  • 子供同士のけんか(長文です。)

    小学2年の男の子の母です。 昨日学校が終わってから、友達3人と遊んでいて迎えに行ったときのこと。 一人の子が泣いていてうちの子はそこにたっていて、泣いていた子のお母さんがお迎えできてそこにいました。私が行き「どうした?」と聞くと、泣いていた子のお母さんが「○○君(うちの子)に仲間はずれにされたんだって」と言ってきました。泣いている子は泣きながらぺらぺらとこうだったあーだったとうちの子が全部悪いように話していました。うちの子は逆に言えずにだまっていました。私がうちの子に理由を聞いていると泣いている子は横から「だって○○がこーだったとかまた自分が何もしてないのにみたいな言い方で口出し」。ちょっと離れて二人で話したら、うちの子の言い分は、三人で二人対一人で野球をやっていたそうです。うちの子は一人チームでした。ボールの投げ方がどうだとかアウト・セーフでもめたりだとかお互いみんなで言い合ってやっていたそうです。子供同士だからもちろん普通だと思いました。まだまだみんな自分の意見を主張したい時期なので・・・ 言い合いになってその子はすねてしまったそうです。それでその子のお母さんが迎えにきたのが見えたから、うちの子は「△△君(泣いた子)のお母さんがきたから遊ぼ」ともう一人の子に言ったそうです。それで泣いてしまった。 きっとその言い方が《仲間はずれ》になったんだろうと思います。子供にはそう言いました。子供同士の言い争いの中、子供は成長していくと思っているので、もちろんいけないことはいけないよと教えていますが、親が子供のけんかに口出しはしなくていいかなと思いその場はお互い納得して帰ってきました。 帰って子供から聞いて知ったのですが、私がまだ迎えに着いていなかったとき、泣いていた子のお母さんに「仲間はずれにしたの?」と聞かれて「うん」とうなずいてしまったそうです。きっと自分も悪いと思っていたのでそううなずいてしまったのだろうと思うのですが、そうしたら「仲間はずれとかすると遊びがつまらなくなるから次からしないで、わかった?」と言われたそうです。うちの子の理由もきかずに・・・。 子供に理由も聞かす、自分の子の言っていることだけで一方的に子供に対して言われたことが、理解できません。 「うん」とうなずいてしまったうちの子にも、自分の言いたいことはどんな人でもきちんと言わないといけない。と言いました。でも人のお母さんに聞かれて否定できるような子ではないんです・・・友達同士では言い合いはしますが、、、 うちの子が一方的に悪いと思っているそのお母さんに、うちの子だけが悪かったんじゃないよねと話したいのですが、どう思いますか?学校のお付き合いもあるので刺々しくは言わないつもりですが難しいです。 アドバイスください。

  • 近所のお子さんを持つお母さんの子供への接し方について。

    こんにちは。 少し長くなるかもしれないのですが、よろしくお願いします。 私の住んでいるマンションのひとつ下に住むおうちのお母さんが、頻繁に子供さんを殴りつけたり、怒鳴ったりしていて、窓を開けていると聞こえてくるのですが、とても痛々しく、かといってどうすることもできず相談しました。 最初は窓を開けていて、すさまじい子供の泣き声や母親の罵倒が朝から晩まで続き、かと言ってどちらのおうちかもわからずに心の中に残っていながらもすごしていました。 つい先日、近くの交差点で子供を激しく罵倒し、物をたたきつけ、周りの人が注目している親子がいたので、目をやるとよくエレベーターで一緒になるひとつ下の階の親子でした。 そのお母さんは決して挨拶をされない方なので、子供さんがいるのにめずらしい・・・と思っていた人でした。 お子さんたちはよくホールで子供だけで遊んでいます。夕方になってもホールにうろついていることが多いので、「どうしたの?」と聞くと、「ママを待ってる」と答えます。まだ小学校にも上がっていない二人のお子さんです。 うちにも小さい子供がおりますが、階下の物が投げられる音や、お母さんが蹴ったりたたいたりする音でとても怖がってしまっています。 大人の私でも、いつ、あの子たちが怪我をしたりするのではないかとか、いつも安心感のない生活をしているのではないかと気が気でなりません。 あまり人の家庭にも口出しはできないし、かと言って、同じ子供を持つものとして毎日の、それも過度の暴力と罵倒はどうかな、とも思います。これが、たまに子供を叱るくらいならとも思いますが、こちらの方は「今イライラしてんだよ!」といって子供さんを怒鳴りつけたりされているので、とても心配になっています。 どうぞアドバイスをお願いいたします。

  • 近所のこどもとの付き合い方について

    お隣の4歳の男の子がよく遊びにきます。それもベランダから。 お隣さんとは仲良くしてるので構わないのですが、その4歳の 子(以下Aくんとします)との付き合い方について今困っています。 と言うのもA君のお母さんはすぐに叱り付けるお母さんでA君は いつも怒られています。 なのでうちにベランダからくるとお母さんの目がないためやりたい放題。 だけど注意されると泣いて帰るんです。 その注意というのも先日は本をたくさん出したまま部屋用の車で 本の上を乗って行ったので注意しました。 今日はドアを開けたときにうちの子のおでこにあたって、子供が泣いた んだけど、私の顔を見て逃げて帰ってまた遊びに来たからうちの子に ごめんねいったほうがいいんじゃない?って言ったら鼻をほじったり 聞いてるのか聞いていないのか・・・・という態度。しまいには 泣いて家に帰る。。みたいな。隣の奥さんも気にしないでとは言って くれてるけどまた次もすぐ泣いてかえるのか?と思うとうちにこられるのが 不安です。 こんな子供さんとの付き合いってどういう風にしたらいいんでしょう?