• ベストアンサー

145.7を二進数であらわせ(浮動小数点で)ってできますか?

145.7を二進数、しかも、浮動小数点であらわすことってできますか? 僕が考えた結果・・・答えでず・・・ しかし、友達曰く「大学の問題であるんだ!」 らしいです。 32ビットで表せだそうです、基数の指定とかは無いみたい・・・どうしましょう

noname#32059
noname#32059

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

小数部分0.7を2進数に直すと、0.10110…と続いてしまいますので、正確には0.7とはなりません。 IEEEの浮動小数点で表すのならこちらをご参考に。

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/license/ikawa17/info_fe/p_lesson/f_syou.html

関連するQ&A

  • 浮動小数点形式の問題

    数値を32ビット浮動小数点形式で表す。指数部は2を基数とし、負数は2の補数で表現する。10進数0.375をこの2を基数とした浮動小数点形式で正規化したものはどれか。ただし結果は16進数で表現する。 答え:7FC00000 という問題です。 まず0.375を2進数に 0.011 正規化 0.11 * 2^-1 指数部-1を2進数で求める -0000 0001 ->1111 1111 仮数部符号は正の数なので0 0111 1111 ???? ???? ???? ???? ???? ???? と・・・ ここの部分からわかりません・・・ (なぜか手持ちの参考書には省略してあり・・・) 7Fの部分はこれで間違いないでしょうか? またそのあとのC00000 はどうやって導くのか教えてください。 お願いいたします

  • 浮動小数点数

    再質問で畏れ入ります。 数値を32ビット浮動小数点形式で表す。指数部は2を基数とし、負数は2の補数で表現する。10進数0.375をこの2を基数とした浮動小数点形式で正規化したものはどれか。ただし結果は16進数で表現する。 答え:7FC00000 という問題です。 まず0.375を2進数に 0.011 正規化 0.11 * 2^-1 指数部-1を2進数で求める -0000 0001 ->1111 1111 仮数部符号は正の数なので0 0111 1111 ???? ???? ???? ???? ???? ???? と・・・ ここの部分からわかりません・・・ (なぜか手持ちの参考書には省略してあり・・・) 7Fの部分はこれで間違いないでしょうか? またそのあとのC00000 はどうやって導くのか教えてください。 お願いいたします

  • 浮動小数点表現

    2^{24}を32bit整数表現及び32bit(単精度)浮動小数点表現で表せ。 結果は16進数で示せ。 符号ビット:MSB 指数部n:7ビット 仮数部:24ビット という問題があるのですが、 解いてみたものの、答えもないのであっているのか分かりません。 以下の答えで合っているでしょうか? また、合っていなかったら、どのように解くのか教えていただけませんか? 整数表現 0100 0000H 浮動小数点 0100 1000 0100 0000 0000 0000 0000 0000

  • 数値を浮動小数点表示

    基本情報技術者の勉強を始めたのですが、 浮動小数点の問題で分からないものがありました。 問題は、 ・基数は2。 ・数値を24ビットで表現。 ・左から1ビットは仮数の符号を表す。 (0なら正、1なら負) ・左から数えて2ビット目から8ビット目までで 2のべき乗を表す。(負数は2の補数で表す) ・右16ビットは仮数の絶対値を表す。 (あと、左から数えて8ビット目と9ビット目の間が 小数点位置、だという表示があります。) 以上のように24ビットの浮動小数点表示で、最大数を 16進数で表したものはどれか? この問題の答えは3FFFFFとなっているのですが、 どうしてこのような解答になるのでしょうか? ヒントには「指数部は負数を2の補数で表すので、左から 2ビット目も0でなければならない」とあるのですが、 わけわからない状態です。 簡単で結構ですので、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 16進数に変換して浮動小数点表示

    10進数の"-3911.9140625"を16進数にし、正規化して浮動小数点で表示せよ。 という、問題で私が出した答えと、友達が出した答えがことなりました。 私も友達も自分の答えに自身がありません。 どなたか、問いていただけないでしょうか? なんせ、テストが近いもんで・・・

  • 16進数を32ビット浮動小数点に直す

    (0.EF4ABC×10 の2A乗)16を32ビット浮動小数点に直し、16進数で答えなさいという問題ですが、 答えは 6AEF4ABC になるのです。 この最初の2桁の「6A」というのがわからないんです。 どうして 2A乗 が6Aになるのでしょうか?

  • 浮動小数点の問題です。

    10進数+0.375を浮動小数点で記憶させ、その記憶領域のダンプリストを読み取ると、 0.375は16進数で(1)に、 -1は16進数で(2)となる。 答えは(1)は7F00、(2)8600です。 この2つの問題の途中式と解説をお願いします。 バイト型:バイト数は1バイト,負の補数は2の補数で表す 整数型:バイト数は2バイト,負の補数は2の補数で表す 浮動小数点:バイト数は2バイト,符号1ビット,指数部5ビット,仮数部10ビット ビット番号0:符号部.仮数部の符号が入っている.0なら正,1なら負 ビット番号1-5:指数部.負の値を2の補数で表す ビット番号6-15:仮数部.ビット番号6を小数点第1位とする仮数部の小数点以下の絶対値が、正規化された2進数で入っている 正規化とは,仮数部が2進数で0.1以上1.0未満になるよう指数部を増減する操作である

  • 浮動小数点についての問題

    浮動小数点についての問題がわからないので 質問させていただきます。 1025と-1を16進数の浮動小数点にしたいのですが どうするのでしょうか?

  • 浮動小数点について

    当方、浮動小数点を勉強しているのですが、 テキストの解説を読んでも理解が出来ません。 正規化とか指数と仮数の意味が分かりません。 そこで質問なのですが、浮動小数点の計算方法を教えて下さい。 IEEE形式の浮動小数点も教えて頂けると助かります。 また、下記の問題について解説して下さい。 数値を16ビットの浮動小数点表示法で表現する。 形式は図に示す通りである。10進数0.375を正規化した表現は、どれか。 ここでの正規化は、仮数部の有効数字よりも上位の0が無くなるように、 指数部を調節する操作である。 (図は添付します) 何故「E」の値が「1111」になるのでしょうか。 お手数ですが、ご教授お願いします。 尚、特に分かり易いホームページがあったら、 そのURLを記載して頂いても結構です。 以上、よろしくお願い致します。

  • 2進浮動小数点表示

    「10進数5を32ビット長の2進浮動小数点表示で表せ。」という問題があるのですが 10進数5を2進数表示すると101となり、0.101*2^3と表せるという所まで分かったつもりなのですが後が続きません。 どうかお力添えの方をよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう