• ベストアンサー

理工系大學の評価

今年大學受験の息子が「応用化学」を希望しております。東京理科大・上智・明治・中央を全部合格した場合の選考に悩んでおります。在校生・卒業生・教師・会社の人事の方々から見た、実際の大學評価をお聞きしたいと思っています。(お奨めな大學などなど)一般的評価である「偏差値」では分からない部分を、是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saboten30
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.3

理工系出身者ですので、ご助言をさせていただきます。合格をしてしまえば「偏差値」という言葉は必要ないです。経験的にも「応用化学」はあくまでも学科の一つで、そこで息子さんが何を学びたいかが重要です。理工系は大学の名前ではなく、「研究室」を選ぶというお考えのほうが良いと思います。特に卒業研究等で就職先も大きく変わってきます。まず、各々の学校の「応用科学科」でどんな先生がどんなことを研究されているのか調べることをお勧めします。息子さんが興味が持てそうな研究をされている研究室をいくつかさがした方が良いです。研究室は定員もあり、日頃の成績も重要になってきます。やりたいことを決めて、その研究室に入るのを目標に学んではいかがでしょうか。 私は、入学当時そこまでの意識はなかったですが、今にして思えば、このように考える次第です。 実際、私も卒業研究で行っていた分野で研究職として働いております。自分のやりたいことが仕事としてできる、こんな幸せなことはありません。是非、大学は「学歴取得」だけでなく、理工系は特に実のある学業をお勧めします。

FFX2
質問者

お礼

ありがとうございました。「目からウロコが落ちる」感がございました。ついつい「有名・偏差値」で決めてしまうところでした。

その他の回答 (8)

回答No.9

その中では、東京理科大の圧勝だと思います。 理科大には、世界的にも注目されている教員の方が数人いらっしゃいます。 私は現在研究職ですが、その観点では 上智大学>>中央>明治大学でしょうか。 上智大学の応用化学出身で教員(教授など)になっておられる方に ときどきお会いすることがあります。 アメリカの大学で教授をされている方にお会いすることもあります。 これは、上智大学の厳しい英語教育のためと思います。 中央大学の応用化学科は、 非常に著名な教員の方が1名だけおられます。 明治大学は・・・正直なところ、 私は全く聞いたことがないです。 先ほどホームページを拝見しましたが、 研究という点はあまり期待できないかと思います。

FFX2
質問者

お礼

とっても説得力のある内容、また分かりやすい回答を頂きまして、ありがとうございました。

回答No.8

#1です。お礼飛ばしをされてしまいましたが、もし気に入らない文言があったのでしたら、切にお許しください。なんにせよ意図的ではございませんので。 言いたい点は以下の二点でした。 ・理系は国公立至上主義である(教授が扱う研究費が雲泥の差) ・故に国公立の院が目指せる環境が良い それを考えると理科大がベストな選択肢だと言う事です。東大へ院進する人も多いので同じ目的を持った仲間と切磋琢磨できると思います。他大へ転出を考えなくとも、環境としては良いのでは無いかと考えます。

FFX2
質問者

お礼

大変失礼を致しました。故意に「お礼飛ばし」をした訳ではございません。全くの私のミスです。申し訳ありませんでした。改めて御礼を申し上げさせて頂きます。ありがとうございました。大学院が将来的には「大変重要な評価基準になる」とは聞いて折りましたが、そのとうりなんですね。大変参考になりました。

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1634/3294)
回答No.7

まあ理科大に受かったのなら理科大でしょう.理科大が受からなかったら上智.あとは,まあ,もうどうでもいいです. もちろん中に入ってからの勉強,研究室における研究も重要ですが,そういうものをきちんと用意している大学でなければ話は始まりません.理科大は教育もきっちりしている印象がありますし,研究レベルもなかなかのものです.ということで,上のような評価になりますね.

FFX2
質問者

お礼

ありがとうございました。やはり理科大の評価は高いですね。次は上智ですか。息子に頑張るようにハッパをかけます。

  • saboten30
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.6

#3です。追記です。 自分自身の努力はもちろんですが、人脈というのも大学以降は非常に大事だと感じています。 言葉は悪いですが、質の悪い研究室に配属すると、就職でも苦労します。面接の学生がどんなことをやってきたかというのも、理工系の企業採用担当は重視します。 進学についても同様で、人脈も重要な要素です。大学の場合、先生同士が共同研究していたり、仲が良いと、他大学への進学の道が広がります。知人では、日大→東大博士号、理科大→東大博士号など、世間的に言えば大出世した者もおります。理工系は、極端に言えば、4流大学に入学しても、東大にいけるという摩訶不思議な分野と思っています。このへんの情報は高校生、一般の保護者の方には分からない点でもあります。私の学生時代はインターネットも普及しておらず、情報を入手することは困難な時代でした。でも、今は違います。各研究室がどんな研究をしているなどの情報は簡単に入手可能な時代です。良く調べると、意外なつながりも探すことが出来ます。こんな時代に生まれたことを幸運に感じて、自分が大学を選んでやるんだという意気込みで頑張ってください。

FFX2
質問者

お礼

再度の投稿ありがとうございました。おぼろげながらも理科系の構図が見えてきた感じが致します。息子に皆様から頂いたこの投稿を見せ、参考にさせたいと思います。

回答No.5

理学の化学(博士課程)に在籍している人間です。 その中だと東京理科でしょう。 内部で院に進むのもアリですし、東大などへ院から入る人も多いです。

FFX2
質問者

お礼

ありがとうございました。心強いアドバイスでした。

FFX2
質問者

補足

恐れ入ります。もし理科大以外でしたらどの大學を薦めていただけるのでしょうか?

回答No.4

> 東京理科大・上智・明治・中央を全部合格した場合、 その場合なら、理科大でしょう。 研究室が充実していて、進級も大変ですが。

FFX2
質問者

お礼

ありがとうございました。進級はしっかり勉強しないと難しいようですね。

noname#89932
noname#89932
回答No.2

将来研究者になりたいのか、否かによって変わると思います。 まずはご子息の将来の希望をある程度絞ることでしょうか。 希望研究室の教授の有名度や学科の就職率&就職先も検討材料に入れてください。 後は校風や希望サークルや卒業のし易さなども多少は加味してあげてください。 希望校への合格を願っています。

FFX2
質問者

お礼

ありがとうございました。やはり私とは違う視点で見て頂き助かりました。いまは親子共々「視野狭窄」になっているところでしたので…

回答No.1

理工系なら『国公立かそれ以外』ってのが大きな括りですので、私立だったらどこも変わらないと思いますよ。理科大へ進んで大学院で東大へ進学するのをお勧めします。(理科大は他大(東大・東工大)の大学院を目指す人が多いと聞いたことがあります。)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう