• 締切済み

東京理科大学について

妙なことを質問するのですが… わたしの彼氏は一浪して東京理科大学 理工学部経営工学科卒です。 仕事は某製薬会社の営業をしています。 わたしはこの春から大学進学をするのですが、 彼が「上智やMARCHなんて どうってことない」とか言っていました。 わたしはその場は流しましたが、 疑問に思って調べてみたんです。 進研模試の偏差値によると、 東京理科大 理工(経営工) 57 上智大 理工 62 明治大 理工 60 青山学院大 理工 57 立教大 理 61 中央大 理工 58になってました。 ほとんどのところが 偏差値だけだと上回っていますが、 理科大って偏差値以上の 評価とかをされるんですか? 教えていただけるとありがたいです。

みんなの回答

  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.5

理科大は入り易く出にくい大学でした(100年以上前)が、今は、入りにくく出にくい大学です。 入学時の偏差値が、上智やMARCHと同レベルの学力でも、 一定の学力に達しなければ、容赦なく留年になります。 なので、卒業できれば、入学時同レベルの大学の学生を凌駕している事が多いです。 厳しさが違うので、 上智やMARCHなんてどうってことない と言えるのだと思います。

  • saffomike
  • ベストアンサー率27% (39/143)
回答No.4

東京理科大学とMARCHの理系とを比較したら、理科大のほうが偏差値は高いです。 http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/siritu/kougaku.html こちらのサイトをご覧になればわかると思いますが、早稲田、慶応、上智に続いて理科大。 MARCHはその下に出てきます。

回答No.3

文系なら、理科大は、MARCHにに劣るでしょう。 理系同士なら、卒業のしにくさで、理科大の方が上。ただし、理学部の話。

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.2

理科大は夏目漱石の”坊ちゃん”に出てくるくらい歴史のある学校です(坊ちゃんの母校)。理科系の実力や勢力はそれなりにあると思います。 あなたはなぜ理科大の偏差値を経営工学で代表しているのですか。メインの学部はどうですか? 総合的に考えると、世間では上智の理工よりかなり上に評価しているようですね。

rlove_top
質問者

補足

メインの学部を調べてみたら 理が61で工が62だったので あまり差はないと感じたのですが…

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

理科大の一番すごい所は、平気で留年させる所です。1年から2年に行くときなどに必修科目があって、それに合格しないと進級できない、なんてのは他の大学にもあると思いますが、その採点レベルがハンパないので、結構な数の学生が留年しちゃいます。私の友人もドイツ語を「再試」「再再試」までやって留年を食らいました。ちなみに友人によると、「むしろ再試の方が定期試験より難しかった」んだとか・・・。 また、「卒論」でも気楽に「不可」を出しますので、就職が決まっていても留年、当然就職先はパー・・・って笑えない話も毎年何人かは発生するそうな。私の学年でも確か1人出たとか。他の大学では「卒論で可」「卒論不提出で不可」はともかく、「頑張って提出した卒論で不可、留年」って聞いたことが無いです。 東京理科大は「入るのはやさしく、出るのは難しい」大学なんです。ですので、学生は入学後でも結構必死で勉強しますし、そのために「勉強する」ことにプライドを持っていますので、そういう発言になるんですね。

関連するQ&A

  • 一流大学を中退した人のイメージ

    一流大学を中退した人のイメージ 以下の大学に限ります。 慶応 早稲田 上智 立教 学習院 中央 明治 青山学院 法政 東京理科 同志社 関西学院 立命館 関西 西南学院

  • 上智大と東京理科大の理系

    上智の理工、東京理科の理工、工の中でどれが一番就職よろしいでしょうか? 上智、理科大出身者やこれらの就職に詳しい方、 ご回答頂けたらうれしいです。 待ってます!!

  • 私立大学で教育学を学びたいのですが、どこの大学が良いでしょうか?

    初めまして。 私立大学で教育学を学びたいのですが、どこの大学が良いでしょうか? 希望としては、東京か関西の大学が良いです。 早慶上智以下の偏差値の大学を目指そうと思っているのですが、 その下の大学と言ったら、マーチしか思いつかず、その中で教育学が学べるのは立教、中央、青山学院です。 多分、世間のイメージで言えば立教が上だと思うのですが、 良い授業が受けれるのであれば青学でも中央でも良いと思っています。 別にマーチにこだわっている訳ではないので、 皆さんのアドバイスを聞いてもう一度考えたいと思っています。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 東京の大学

    青山学院 立教 早稲田 明治 成蹊 日本 駒澤 専修 東洋 明治学院 このあたりの経営、商学を 受けようと思っています。 それぞれの大学の あなたのイメージを教えてください。 いいこと悪いことなんでも大丈夫です。 学祭の様子やここがおすすめ などもありましたら 是非お願いします!!

  • 東京6大学や東京12大学のような名門大学に行きたい

    東京6大学「東京大学・早稲田大学・慶応大学・明治大学・立教大学・法政大学」や東京12大学「早稲田大学・慶応大学・上智大学・明治大学・立教大学・中央大学・青山学院大学・法政大学・日本大学・専修大学・國學院大學・東海大学」のような首都圏の名門大学で学びたいのですが、一番簡単なのは、それぞれの大学の付属校に入ることでしょうか。 大学の一般入試の方がそれより簡単でしょうか。

  • 東京理科大学 理工

    東京理科大学 理工学部 電気電子情報 と東京理科大学 工学部 電気工 の選択で悩んでいます。 研究室・カリキュラム・キャンパスについて調べて、理工学部にしようかと思ったのですが、何だか理工学部は「高い学費を払ってまで行く所じゃない」と言うような書き込みがちらほらと見受けられたました。 確かに入学時の偏差値は違いますが、就職は大して差はないと聞きますし、金銭面でも野田の方が家賃も安く済んで、ちょうど良いと考えているのですが… どうなのでしょう?やはり工学部にすべきなのでしょうか? 現・理科大生や卒業生、または詳しい方など、宜しくお願いします。

  • 東京理科大学で

    東京理科大学について質問です。経営工学科は理工学部と工学部にそれぞれあるのですが、違いがわかりません。大学のHPをみたらそのことが書いてあったのですがイマイチわかりません。研究室とかで選んだほうがよいのでしょうか?それぞれ「野田」「神楽坂」にあるのですが、自分は地方の人間でそこの周辺の環境や利便性に関して全くわかりません。1)理工・工の違い2)何を基準に考えたらいいのでしょうか?3)周辺環境、についても知りたいです。教えてください!

  • 東京理科大学と上智大学

    東京理科大学、第一理学部数理情報科学科 上智大学、物質生命理工学科 を今年現役で受験したところどちらも合格することができました。 そこで質問なのですが、就職的にはどちらの方が有利でしょうか? 自分は宇宙に興味があったり数学に興味があったりと、まだ夢という夢がはっきりしてません。 大学院への進学も考えておりますが正直夢がないのに行っても無意味ですよね。 偏差値では 理科大≦上智 就職 理科大≧上智 と聞きましたが本当なのでしょうか? もしOBの方がいらっしゃったら校風等含めて教えてもらえたら幸いです。

  • 関東の大学について

    次の13の大学で、学習環境、立地環境、学閥、卒業生、就職などを考えて偏差値を考えずにランキングをつけるとどのようになりますか? 順番は学部や人によって異なると思いますが、主観で良いので、 よろしくお願いします。 上智、明治、青山学院、中央、法政、成蹊、立教、成城、明治学院、学習院、日本大学、専修大学、神奈川大学 の13大学です。

  • 関東の大学について

    次の13の大学で、学習環境や立地環境、学閥、卒業生、就職などを考えて偏差値を考えずにランキングをつけるとどのようになりますか? 順番は学部や人によって異なると思いますが、 主観で良いので、よろしくお願いします。 上智、明治、青山学院、学習院、中央、法政、成蹊、立教、成城、明治学院、日本大学、専修大学、神奈川大学 の13大学です。