• ベストアンサー

キャラがかぶってる友人・・・なんだか嫉妬な自分がイヤです(>_<)

DeeAnnaの回答

  • DeeAnna
  • ベストアンサー率32% (176/546)
回答No.1

注意※以下 理想論などを全て脱ぎ去ったコメントとなっております。気分を害される可能性のある方は、お読みくださりませんようご注意願います。 また、随時削除覚悟の上ですので、ご遠慮無く。 こんにちは。気持ちすっごく良く解りますよ。 自分とキャラが被っている人間ってホンットーに嫌ですよね。 さらにそいつが自分より有能であったりさも善人顔していると腸も煮えくり返ると言うもの。悪気の一つでもあったなら、その面堂々と叩いてやれるのに。え?好きな人が同じ?そりゃあもう徹底戦争だけしかないでしょう。(オイ) とここまで言ってなんだか周囲からブーイングの嵐がきそうですが。 嫉妬って誰にでもあります。でも女の子ってそういう気持ちを隠しすぎるからふとした時に爆発してしまったりするんです。 とは言っても、面と向かって嫌うのも嫌がらせするのも自分の人間性が疑われるので困る。仮面を被ってでも仲良くするしかない。本当は「ぶっちゃけお前なんかこの世から消えてしまえ。」と思ってても。(笑) 方法は二つあります。 1:貴方の特技をより磨き、彼女よりも全てにおいて有能になる。   自分に自信をつける。   彼女が好きそうな彼にもアタックする。 2:貴方のグループ内での地位と信用にもよりますが、信用ある場合、友達に相談する。(その場合女子から始めましょう。男はまず貴方の気持ちなんか解ってくれません。嫉妬深い女と反響を買うだけです。)そして女の子友達が協力してくれそうだったらゆっくりこっそりとその子をグループ内からバッシング。 無論2番はモラル的に良い方法ではありませんが、あえて現実的対処法の一つとして書かせて頂きます。協力してくれた友達にご飯の一つもおごりましょう。(笑) まぁ、1番ができたらそれに越した事は無いんですけどね。 ストレスあるでしょうが頑張って下さい。

nunununu
質問者

お礼

イキナリ辛口のコメントありがとうございます!! >面と向かって嫌うのも嫌がらせするのも自分の人間性が疑われるので困る。仮面を被ってでも仲良くするしかない。 表面でキレイごとを言っていても、実際は私も全くこの通りなのです・・・。その子のことを嫌いなわけではないのですが、正直なところとにかく一緒にいたくありません(>_<) 2番目の方法は現実的ですが、出来れば1番の方法でがんばりたいです。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 自分のキャラを変えたい

    はじめまして。私は中一の女子です。 私は、今本気で自分のキャラに悩んでおります。 別に意識していないのに、周りからみると言動が おかしいらしく、しかも私は忘れっぽくてすぐに友達に 頼ってしまうことがあることも原因な様で、 気がついたら、私は完全にいじられキャラになってしまい 最近はいじめともとれる私に対しての言動も 友達はしています。 たとえば、私はバスケ部なのですが、ゲームを するとき、同じチームになった人は、私を見てとても イやな顔をしますし、無視されたりします。 そのせいか、部活での輪に入れず居場所が感じられません。 本当につらいです。どなたか、アドバイスを くださいますように祈っております。

  • いじめられキャラ?

    僕は高3でいじられキャラとして2年間過ごしてきましたが、ほとんどの人になめられバカにされ、いじめられキャラみたいな感じになっています。 自分は、特技もなく、部活もしてなくて、弱そうな感じなのですぐなめられます。 正直、本当の友達といえる人がいなくて、ストレス解消法もないので非常に苦しいです。 どうすれば、この状況を抜け出すことができますか? 本気で悩んでます。回答よろしくお願い致します。

  • 大学のグループ 自分のキャラ

    相談させてください。大学1年の女です。 入ってから、半ば勢いのような感じでできた(と私は思っている)7人グループに所属しているのですが、どうも楽しくありません。 なんだか合っているのか合っていないのかさえ、わかりません。 私以外の6人は、みんなキャラというか性格の特徴がハッキリしていて、私だけなんだか面白味のない人になってしまっています。無理にみんなのように誰かをいじったり、面白いことを言おうとするのですが、なかなか苦しいです。恐らくそういうことが自分は苦手なのだと思います。 でも、こんなんじゃたぶん、この先も人間関係で困ることがあると思うので、自分自身変わりたいとは思っています。 もともと無口でも、おしゃべりでもない方なのですが、そのグループにいる時はなぜかあまりしゃべらなくなってしまいます。 そのためかどうかわかりませんが、なんとなく未だに打ち解けずにいます。一線を引いているような・・・。 この前もグループ内の5人で遊んだらしいのですが、自分は誘われませんでした。 未だに呼び方も「~ちゃん」だし; やっぱり私は少人数の方が合ってるのかな、と思いグループを抜けることも考えましたが、もうだいぶ他のところも固まってきてて、それは無理そうです・・・。 というか移ろうにも、そのグループの子としゃべってみてもどこのグループが自分に合っているのかわかりません。 なんだか自分がわからなくなってきました。どういう性格が自分なのか。アイデンティティが安定しないというか。居場所がないというか・・・。 思えば、小中高のどこでも一回は友達関係の悩みがあった気がします。 そして学校ごとにキャラ(というかポジションのようなもの)が少しずつ変わっていた気もします。 私の性格に何か問題があるのでしょうか?できれば精神科には行きたくないのですが・・・。 なんというかもっと大学生活を楽しく過ごしたいです。 私はどうすればいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 自分の嫉妬心を押さえるよい方法はありませんか?

    自分の嫉妬心を押さえるよい方法はありませんか? 付き合っている彼がmixiで他の女の子の日記にコメントしたりボイスに返信していたりするのを見ると我ながら幼稚だと思いますが嫉妬してしまいます。 私の日記やボイスには無反応なのがさらに腹が立ちます。 最近その嫉妬が態度にもでてしまい困っています。 mixiをやめようとも考えましたが、他の人達との繋がりを切りたくないです。 嫉妬はどうすればおさまりますか?

  • 自分のキャラ

    大学3年の女です。 この前、友達に、私は人によってキャラが違うと言われました。 自分でもそうだと思います。 親に、どうしたら誰にでも自分のキャラを変えずに接することができるのか聞いたら、多かれ少なかれみんな変わっちゃうものだと言われました。 でも私は少し他の人より変わりすぎだと思います。 いじられキャラだったり、うるさいキャラだったり、おしとやかなキャラだったり、本当に相手によって変わってしまいます。 その友達には、嫌ってるの?と言われてしまいましたが、そんなことはないです。 仲の良さとか、好き嫌いでキャラが変わるのではなく、相手の性格によって変わってしまってるような気がします。 できるだけ自分のキャラを変えすぎずに生活するにはどうしたらいいでしょうか。

  • アニメキャラに嫉妬

    最近彼氏が美少女アニメにはまっていて、その話ばかりです。 話をしていてもメールをしていても、頻繁に好きなアニメ関連の話ばかりをするので少し不満に思っています。 彼の好きなもののことは知りたいと思うし、好きなものの話をしている彼をみると心が和みます(*^v^*) でも、たとえそれが二次元であっても彼の口から女の子の名前がでるのが嫌なんです。 私はもともとやきもちやきなので、それを知られて呆れてほしくはないので彼に不満はあまり言いません。 彼が私に気を遣って好きなものを我慢するくらいなら、私がやきもちを我慢したいのです。 彼が好きなものを何でも話してくれるということは彼女である私の特権だし、一緒に楽しめるような存在でありたいと思います。 だからアニメの話はいやだと言えません。 私ももともとアニメは好きで、(むしろ始めは私の方が詳しかったですねw)好きなキャラや作品の話をしたい気持ちはわかります。 でも、彼が不機嫌になるのがわかったので(男性キャラへのやきもち?笑)極力口にしないようにしています。 最近ではむしろ彼以外の性別が男である人やものにときめくということがないので話すこともないのですが(笑) 嫉妬はいくらされてもいいのですが、自分が嫉妬するときはつらくていやになります。 身近な女の子にさえやいていたやきもちを、今は平面の女の子にもやいています。 少し違う話になりますが、彼が以前好きだった方や美人だ、連絡先を知りたいなどと話していた女性にもいまだにやいてしまいます。 その人たちに関する話をしないで欲しいと頼んだらそれ以降慎んでくれています。 それでも、彼が彼女たちとなんらかの接触があったときや、彼女たちの私よりも優れているところに気付いたときなどに、彼からは何も言われなくてもつらくて彼に冷たくしてしまいます。 彼は理由がわからないため大変困ってしまうとわかっているのですが、私の勝手な被害妄想なので彼に申し開きがなく説明できません。 自分勝手なやきもちやきの自分がいやです(>_<) やきもちを抑える方法などはないでしょうか・・・。 好きでいるうちは仕方のないことでしょうか(^O^`)

  • 嫉妬する自分が嫌になります。

    結婚1年目の主婦です。長文ですが宜しくお願いします。 誰にも相談できなくて、苦しかったのでこちらに相談しようとおもいました。 私は昔から独占欲が強く、恋愛に関しては特にひどいように思います。 浮気なんてされたらきっと生きていけません。 そんな私が結婚を決めた今の旦那は本当に誠実で、浮気なんてもっての他、女友達もいなくて不安要素は全くありませんでした。そして何より、私の事を本当に大切にしてくれています。 そんな旦那は会社でも信頼を得ていて、頼られる存在です。 先日、帰宅したのが夜中でした。聞くと、同期の女性から仕事を手伝って欲しいと頼まれ、一緒に仕事をしていたとの事。 私は泣きました。旦那からは「やましい事なんてひとつもない」「俺の事信用できないのか」「そこらへんの浮気してる男とは違う」「自分の会社での評価も上がるんだ」と半分怒られ、半分呆れられながら言われました。 私は旦那の事を信用しているつもりです。 でも旦那は「嫉妬=不信」と思っていて、私が嫉妬するのは自分が信用されていないからだと悲しそうに言います。 私はその同期の女性と旦那がどうこうなるとは思っていません。 単純に夜中まで一緒にいたという事実が「嫌」だったのです。 大好きな旦那と私の時間をその女性に奪われたような気がして、 また、旦那にその女性が甘えているような気がして嫌だったのです。 旦那にとっては単なる同期だし、自分の評価にもなる仕事だったのに、 私の嫉妬によって旦那を縛り苦しめてしまうのです。 旦那の仕事を理解出来なくなってしまっています。 もう嫉妬なんて感情が私の中から消えてくれたらいいのに。 自分が嫌になってきます。こんな私と一緒にいる旦那に申し訳ない気持ちです。こんな風に自分を卑下している女性なんて魅力ないですよね。 自分に自信も無くなっています。全てが悪循環です。 嫉妬心は治らないのでしょうか。 うまく気持ちが切り替えれる方法はないでしょうか。 何かいい方法があれば教えて頂きたいです。

  • 嫉妬する自分・・・

     前回、バイト先にいる年上の女性について相談させて頂きました。ただ、色々と話をしたり、一緒に仕事をしていくうちに彼女のことを本当に好きなのだろうかと思い悩むようになりました。  今回は、先日私たちが働いているバイト先に、ある男性が来たときのことで相談があります。その男性と彼女は、友達だったようで楽しそうに会話をしていました。その男性が友達だというのは、見ていてすぐ分かったのですが、その時自分が嫉妬しているのに気がついたのです。こんな気持ちになったのは初めてで、男友達に嫉妬していたのか、彼女に嫉妬していたのか動揺していたのでよくわかりません。やはり、これは彼女が好きだからなのでしょうか?

  • 嫉妬深い自分を変えたい

    随分長いこと片思いをしています。 出会いはSNSでした。 住んでいる場所が近いので何度か会ううちに好きになってしまい、告白しましたが駄目でした。 その後も友人として遊んだりはしていますが、SNSで他の人と遊ぶ約束をしたり、話しているのを見ることすら我慢できずイライラしてしまいます。 彼女に振り向いて欲しくてたくさん努力しました。 彼女といつも話している人と仲良くなれば嫉妬もしなくなるかと思い、友人になる努力もしましたが、彼女とその友人の方が付き合いも長く、そっちのグループと楽しそうにしているのを見るとどうしても我慢が出来ません。 共通の友達も、はじめは彼女と仲良くなるために付き合いをはじめましたが、いい人だし、私がとても卑怯なことをしていると思って罪悪感に駆られます。 私の嫉妬はただの我儘だと理解しています。 私も彼女以外の友達はたくさんいるし遊びにも行きます。 でも、旅行が苦手なくせにそっちのグループとはバイトしてまで旅行に行くのか、私がもっと行きやすいところに誘っても乗らないのに、などと考えてしまいつらいです。 楽になりたいです。 友人はなにみ悪いことをしていないのに嫌いになってしまいそうな自分が汚くて嫌です。 それにきっと友人と喧嘩したら彼女にも嫌われると思います。 友人を嫌いになってしまって彼女諸共関係を切ってしまった方が楽な気もしますが、そこまでの勇気もありません。 嫉妬しないようにするにはどうしたらいいですか。

  • 自分のキャラを捨てたい。自由なキャラになりたい。

    小さいときは、いじられキャラでよくからかわれていました。 からかわれる理由としては、 ・いっつも空想してて、心ここにあらず ・運動神経が悪い ・色白で背が小さい ・女の子のような顔だったため、周りにキャーキャー言われ妬まれた などの隙のある人物だったからだと思います。 今は、23になりました。 世間的には一流と呼ばれる大学を出、身長も伸びて177センチと大柄になり、努力の末、運動神経も結構よくなり、お金を使ってファッションセンスも磨き、これまでの教訓を活かし、いじる冷酷なキャラ(島田紳助のような知識をひけらかす感じです。自分としてはこのキャラは微妙です)を貫いてきました。 この前も、知り合いに偶然道端で会うと、 「お前、昔はみんなにいじられる感じだったのに、変わったなぁ」 と言われました。 嬉しい反面、なんだか、いじるだのいじられるだのいう関係に疲れてきました。 僕は、本当は、キャラなんてない、自由な感じでいきたいのです。 グループ内の順位とか、役割とか、好きじゃないなんです。 例えるなら、芸人の松本人志のような ボケはもちろん、ツッコミもできて、口だけで笑わすことができて、それだけじゃなく体も張り、メチャクチャな暴走も、冷めた引き気味キャラもこなせる感じがいいのです。 ところが、一回体を張って何かやると、キャラ決めが好きな人が、毎回のように体を張ることを要求してきそうでいやです。別に僕以外の人がキャラを演じようが好きにすればいいと思いますが、僕はキャラなしのキャラがいいんです。 自由なキャラ(キャラがないキャラ)になるためにはどういったアプローチを周りにしていけばいいんでしょうか?