• ベストアンサー

うまい棒

初めまして。質問です。 有名なスナック菓子「うまい棒」は円筒状をしています。 会社のサイトで確認するとうまい棒の中の空洞は強度を上げるためのものだと説明されていますが、空洞がないものと比べてどれくらい差があるのでしょうか。 強度の差を調べる方法がありましたら具体的にご教示お願いします。 当方素人で専門用語等わかりません。参考になるサイト等もありましたらおねがいします。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.3

強度は、「断面二次モーメント」というものを計算すればなんとなくわかるかと。厳密にはそれだけではないのですが、横からの曲げに対しても上からの荷重(柱のように立てた場合)に対しても断面二次モーメントの値が大きければ丈夫な部材といえます。 円柱と円筒で断面二次モーメントの値を比べると、うまい棒の半径をD、中空部の半径をdとした場合、 円柱では πD^4/64 円筒では π(D^4-d^4)/64 なので、円柱のほうが丈夫なのは自明です。 ですが、#2さんのおっしゃるとおり、同じ断面積で比較すると、円柱にするよりは中空にしたほうが断面二次モーメントの値が大きくなるため、中空のほうが丈夫、という表現になるのだと思います。 建築物に使われる鉄柱などは、中空のほうが軽いということもあり、中空になってます(コンクリートの場合は別の理由で中身が詰まってますが)。 でも、「うまい棒」の場合は丈夫なだけじゃなくて、中空にしたほうが品質が均一になりやすいとかそういう意味もありそうですけど^^;

chronographica
質問者

お礼

あー、なるほど! 断面二次モーメントのことは調べてわかっていたので、同じ径のうまい棒の中を抜いたものと抜いてないもので前者が強度が強いということは公式的にもおかしいなぁとおもっていました。 やおきん(うまい棒作ってる会社)が言っている「円筒型にしたから強度が強い」という言い方に違和感を感じました。 疑問が解けてよかったです!皆さんありがとうございました!

その他の回答 (3)

noname#26663
noname#26663
回答No.4

上げ底しないと直径は約半分になります。 こうなると、応力は直接全断面に伝わります。 (まっすぐに力が伝わる) 空洞があると、違うベクトルに変換しながら周囲を伝達します。 新聞紙を丸めるのと一緒です。 >するとうまい棒の中の空洞は強度を上げるためのものだと説明されていますが 半分は言い訳です。 上げ底しねーと、中は生の状態。または、均一な食感が得られません。 オーブンに当たる面積が2倍に増えるんでオーブンで焼く時間が少ないんです。 輸送中、折れるんです。 箱の中に入れる程貴重品でもありません。 理由、コストが安く済み、でけーほーが売れるから。^_^

chronographica
質問者

お礼

なるほどー。。 製造工程にも影響している形なんですね。オーブンの事とか気づきませんでした。 お菓子とか家電とか、大きい方が売れる世の中はいつまで続くんでしょうかね。 ありがとうございました。

  • ht1914
  • ベストアンサー率44% (290/658)
回答No.2

多分条件が抜けていると思います。 「お菓子の質量が同じだとする」と中に空洞を作って径を太くする方が丈夫になるということだと思います。

chronographica
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 私はうまい棒の穴の中を詰めたものと空洞のもの、を比べた場合後者の方が強度が高い、という風に認識してしまっていたのですがそんな単純なことではないのでしょうか。

  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.1

中学校の理科などのサイトを探してみてはいかがでしょうか。 たとえば新聞紙はそのままでは、立ちませんが、折り曲げると 強くなって、立つとか、事例は違ってもいろいろあると思います。 正確に、円筒の強さと丸棒の強さを比較するには、材料力学など のサイトか本を読まなければなりませんが、理解するには、 工業高校か工科大学程度の学力が必要になるでしょう。

chronographica
質問者

お礼

ありがとうございます。 大学受験レベルの力学はわかっているつもりなんですが、専攻が物理学でないため破壊応力の測定法などは知りません。 同じような事例がないか、色々サイトも見てみたんですが。。。 もうちょっと探してみます。

関連するQ&A

  • 発泡目地棒とは何ですか

    先日、ホームセンターで発泡目地棒なるものを見かけました。 軽く、発泡スチロールに比べかなり強度があり、表面もそこそこ滑らかで 100円/m程度ととってもお安い。こいつぁ工作にうってつけじゃあないか…! と思ったのですが、真四角のものは置いてありませんでした。 建築・土木関連で使われるもののようですが 素人向けに使い方を解説するような類のものではないらしく 参考になるwebページを見つけられませんでした。 これはどのようなところで使われているものなのでしょうか。

  • スラッファによるマーシャル批判はどういった内容だったのでしょうか?

    素人なので専門的な用語は分からないのですが、何か参考にできるサイトはないのでしょうか・・・?

  • 薄肉円筒、薄肉円筒理論について

    薄肉円筒とは何か、定義について詳しく知りたいです。 自分で調べたのですが、難解な表現で解説しているものが多く、よく理解できません。 よくr>>tと解説されている文献を見かけますが、 rより1mmでも小さければ薄肉円筒とみなして良いのでしょうか? また、薄肉円筒理論とは一般的にどのような内容の理論なのでしょうか? 今まで専門的な勉強を積んできたわけではないので 出来ましたら専門的な用語抜きでの解説をお願いしたいです。 加えて、参考になる書籍等もありましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • はじめての棒編み

    今日からはじめた、超超超超超超超超・・・初心者です。 そしてすごい不器用です。 専門用語もまだあまりわかっていませんので間違っていたらすみません。 マフラーを作りたくて勉強中です。 1段目の「作り目」はどうにか理解できて、作れました。 裏表に持ち替え、 2段目の「裏編み」もさっき5時間くらいかかりましたが・・・ なんとかできたのでは?と思います。(ちょっと変になってる部分もあるようですが) 問題はこの先の3段目なのですが、どうしたらいいのでしょうか? 参考書は3段目はとばしすぎで全然わかりませんでした; また糸を裏表に持ちかえるようですが・・・。 ちなみに編み方は、本当の初心者なので、 模様もなくて良いですし、ただ簡単にあめるやり方がまずは知りたいです。 一応全体的にわかりやすいサイトはあったのですが、 2段目以降がよくわかりません。 http://gosyo-shop.jp/html/newpage.html?code=24

  • 圧壊強度に与える形状やサイズの効果

    こちらのカテゴリーには初めて質問します。カテゴリー違いでしたら、御指摘下さい。 均質なセラミックでできた色々な形・サイズの物体を2枚の平板で挟んで圧力を掛け、割れる時の力(圧壊強度)を測ると仮定します。 物体の形状を、球、円柱、円筒(マカロニ状に孔のある円柱)と変えたときの強度の違いや、それぞれの形状での直径や、円筒の場合の孔径を変えたときの強度への影響を知りたいと思っています。なお、ここでは、成形する際の歪みなどは無いものとし、純粋に形状・サイズの効果だけを考えています。 ここに回答を書いて頂かなくても、解説が載っているwebサイトや参考書を御紹介頂ければ充分です。 材料力学を勉強された方には常識なのかもしれませんが、私は専門外です。 御指導を宜しくお願い致します。

  • カメラのレンズの買い方、または選び方を教えてください。

    わたしはカメラを初めてから半年なので、専門用語も「逆光」くらいしかわからないどしろーとです。なのでレンズを換えてみたくても、基準がよくわからないので…ホイホイ換えちゃうにはちと高すぎるし、適当に買うには勇気が入りすぎるし…どうか素人に合わせた具体的なわかりやすぅいアドバイスをお願いいたします。 参考:カメラは一眼レフのSIGUMAのSAー7Nです。

  • 専門用語

     住宅雑誌を見ているのですが、わからない用語があり過ぎて困っています。  たとえば天井「PB+EP」この意味は??  壁 LGS-65+PB9.5下地のうえシナt=3貼り+PUC  素人の私には参考になりません。  できればこのような専門用語を挙げているサイト、あるいは書籍などあれば教えていただきたいのです。  間違った家を建てないためにも。

  • ツイッターの使い方

    ツイッターをiphoneで始めたいと思っていますが、さっぱりわかりません。 専門用語を含めてど素人でもわかりやすく解説しているサイトや本はありませんか? グーグル等で検索すると解説しているサイトはあるんですが専門用語が理解できていないので意味はわからないサイトばかりで...

  • VirtualBoxのゲストがネットに接続できない

    VirtualBoxでWindows7[64bit]の上にXP[32bit]を立てました。ですがXPがインターネットに接続できません。XPの右下には下の画像のように表示されており接続はできていると思うのですが…。 ネットで解決法を調べましたが、当方が素人なためNATとかブリッジとか専門用語が全く理解できません。こんなど素人ですが何卒解決策をご教示ください。

  • FSK変調回路を設計したいと考えています。

    FSK変調回路を設計したいと考えています。 色々と調べてみてVCXOとバリキャップを使用した周波数変調回路が ある事がわかったのですが、具体的な回路構成や設計手順がよく わかりません。 参考回路,設計手法等が確認できるWEBサイトや参考書等ございました らご教示願います。 当方、高周波設計は素人で、参考書片手に勉強中です! 宜しくお願い致します。