• 締切済み

上司との仲を回復するには

私は33歳、既婚、会社員です。子供はいないのですが、 昨年そろそろ欲しくなり主人と話し合ったところ『子供は 作らない』と言い出し、結婚当初は1人は欲しいという ことで、合意していたのに、7年も待った私に対しての ひどい回答を受け離婚を考えました。おまけにセックスレスです。 そんな事があった頃、上司(5歳年下)の方と他の社員と よく会食する機会があり、上司の事を好きになってしまったので、 『すきです』と告白しました。彼も好きだと言ってくれました。 その後キスしました。他にはなにもありません。 彼には『私はいつか離婚すると思います』と告げましたが、 上司(5歳年下)にはそれからずっとさけられています。 あれから、1年がすぎようとしていますが、まだ、さけられています。 以前はお互いにとても気が合いそうだと思っていて、 告白したあとも何度か二人っきりで食事に行ったりもしました。 上司はそろそろ結婚を考えていたようで、ねらっていた女性に 振られ、やけになって私と仲良くしているA女性社員(既婚者)と いつも連れだっています。(理由は野球好きつながりです。) A女性社員と上司とよく会食するのですが、とても見せつけられ ているような感じがします。 A女性社員にはVIPな扱いなので、私の発言は耳を傾けても くれません。 なんとか、昔みたいに仲良く話せるようになりたいのですが、 良い行動、発言が思いつきません。 どなたか良いアドバイスがありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.1

無理です。虎の穴に手は入れたくありません。 既婚者の私でも引きます。 質問者が彼に言ったのは、離婚するから私をもらってです。 まだ結婚する気の無いかれの安全パイは人妻です。その口から離婚すると聞けば引きます。

bottomless
質問者

お礼

誰に相談しても同じ回答がかえってきます。 わかっていただけにつらいです。 結局私は離婚せず、旦那様と仲良くくらしています。 なんてったって私に一番やさしくしてくれる人ですから、 しかし、上司は私からのメールに返事をくれるし、 誘ったら会食にも行ってくれます。 ホントはいやなのでしょうね? 燃えるような運命の出会いではなかったのでしょう。 主人との出会いがそうだったのだと思って、これからは私にやさしく してくれる人の事だけを考え、上司とのことは忘れ(無視し)ます。 こたえにくい質問に回答をいただきありがとうございました。

bottomless
質問者

補足

それではもう接触しないで おさらばした方がいいということですか? 仕事も辞めた方がいいということですか? そうすれば彼はほっとするということですか? なんとか上手くいく方法はありませんか? 時間がたったら、しょうがないなと思うとか? かわいそうだなと思うとかないんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上司の言葉が気になっています

    20代女性(既婚)です。 正社員として仕事をしています。 先日、職場で重要なポストにいる30代女性(Aさん)の妊娠が判明しました。 Aさんは妊娠を大変喜んでいました。(待望の妊娠のようです) その時、直属の上司(男)に 「Aさんはとても大切なお仕事をされているから、産休・育休に入ると、Aさんと一緒のチームの方は忙しくなりますね。」 と、なんとなくお話したところ、 「だから、女性は産休や育休があるから雇わない方がいいんだよ」 と発言されました。 かなりビックリしました。 私自身、来年あたり子供を考えていたのでとても気になる発言となりました。 私やAさんは、少人数の部門に在籍し、特別な資格を持っています。 だからこそ、いつであっても職場の方への影響は大きく、ご迷惑をお掛けする事になります。 ありがたいことに、会社からは結婚・出産をしても、出来る限り仕事を続けて欲しいと言われています。 しかし、私が産休や育休を取得した場合、一番被害を被るのはあの発言をした直属の上司です。 その上司の協力(フォロー)は必要不可欠なのです。 しかし、上記のような考えでいらっしゃるということを知り、大変複雑な気持ちになりました。 普段は、大変気さくで尊敬できる上司です。 まとまりがなく申し訳ありません。 気持ちの整理がつかないのです。 今後の自分のあり方、仕事への取り組み、子供の事・・・ 何かご意見をお願い致します。

  • 上司からのメールと発言について

    33歳の女性です。 現在独身の上司に好意を持っているのですが、別の上司(既婚者)について少し困っています。 部署内の人とは連絡先を交換しているのですが、結構その上司がまめにメールしてくるのです。 まあ内容としては大した事ではないのですが…たまにふざけて「○○さん(私)ともっと早く会ってたらなあ」「離婚したら結婚してくれる?」など言います。 私は両親が離婚している為か、この手の発言が好きではありません。 冗談ですし、普段から仕事を色々教えてくれる良い上司なんですが…私が神経質なんでしょうか? 上手く受け流し、メールの回数を減らしてもらう方法があったら教えてください。

  • 会社の上司から・・・

    先日、好きな人のことを相談させていただきましたが、最近実はもう1つ悩みがあります。 それは、会社の上司との付き合い方に付いてです。 その上司は、私の好きな人と入れ替わりに転勤してきました。私より3つ年上の人です。上司は結婚しているのですが、単身赴任中です。他の男性社員の話によると、結婚2年目にして既に別居状態で離婚も時間の問題のようです。以前はつけていた結婚指輪も、最近はつけていません。(もしかしたらもう既に離婚してしまってるのかも・・・不明です。) その上司が、最近やたらとまとわりついてくるのです。変な表現かもしれませんが、年上なのに全然子供っぽくて、まるで弟のようにいろいろと甘えてくるのです。 周囲の同僚たちは「お似合い。」とか言って、他人事だと思ってひやかすばかりです。 先日も課内の飲み会の場で、酔っぱらって「(私の事を)大好き。」なんてみんなの前で言う始末です。 全くタイプではないし(生理的に無理です。)、既婚者だし(おそらくまだ離婚はしていない様子)、上司だし本当に困っています。 それに、上司はどうも精神的に弱い面があるみたいで(躁鬱が激しい時があります。)、変に冷たくするとストーカーっぽくなってしまったりとか、何だか変な事態(上司が精神的に参ってしまいそう。)になってしまいそうな気がしてとても恐いので、はっきりと拒否できません。 今後私はどうしたらいいのでしょう、上司にはどういう態度で接していけばよいのでしょうか?アドバイスをお願いいたします。

  • 職場の上司からのちょっかい

    職場の上司からちょっかいされてます。 相手は30代の社員です。既婚者子持ちです。 私はその人より5つ下の30代パートで、勤めて2年になります。結婚して子供がいます。 私のことどう思っているのかが気になります。ただ単に年下で、からかうとおもしろい人扱いなのか。 女芸人みたいな、ノリツッコミみたいな感じです。 その人の性格は、目立ちたがり屋で、ムードメーカーで、優しくて人気者です。 嫌いな人には目も合わせない口も聞かない。わかりやすいです。 私に「あと10キロ痩せろ。痩せたらデートしてやる」「パーマかけて、さらにブスになった」いろいろ言われます。 人に痩せろ!っと言いながら昼休み「家で豚の角煮作ったんだ。最後の2個だから食べちゃえよ。」私の他にパート女性2人食べてます。 仕事中では、時間内にできた時は背中バーン!と叩いて「やればできるじゃないか」 私自身、結婚して旦那から相手にされないのもあって、こんな私に気をかけてくれてるのが嬉しいのかもしれません。

  • 好き避けする既婚上司と仲良くなるには?

    ご経験者の方、お願いします。 好き避けする既婚上司と仲良くなるには、どうしたら良いでしょうか。 既婚上司からアピールされ続けて、好きになってしまった既婚女性です。 私も仲良くなりたいのですが、半年ほど前に言葉の使い方を間違えて、お断りと捉えられてしまったようです。 (告白された訳ではありません。) その後、久しぶりに会えた時の既婚上司の態度が分かり易す過ぎて、他の方に何か言われたようでした。 その後は、別人の様に避けられ続けてます。 業務の事でなぜか攻撃的になられる事もあります。 まず出勤は重ならず、重なったとしても目は合わせてくれません。 私は悲しくて色々と試してみましたが、やり過ぎるとすぐに避けられてしまい、全く距離が縮みません。 そのくせ、2週間とか1ヶ月の一定期間が経つと、既婚上司は出勤を重ねて来ます。 第三者に指摘された事により、好き避けをされているんだろうな…と思っておりますが、普通に避けられるのも辛いのに、相手が上司で、尚且つ好きな人だと余計に辛いです。 この様な状態をご経験された既婚男性、既婚女性の方へ。 元のように仲良くなれましたか? どうやって克服されましたか? ご経験談やアドバイスを聞かせてください。 長文をご覧下さり、ありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 嫌な上司との接しかた

    どうしても合わない上司の部下になったとき、 皆さん、どう接してきましたか? 僕は今の上司と3年近くうまくやってきましたが、 それというのも、その上司の部下には、僕を含めて 男性部下が3人いたため、そのすべての男性社員が代わりに ターゲットにされていたからです。例をあげると、上司が お気に入りの他の女性社員を昇格させたり、エコひいきしたりで、一方、 他の男性社員には毎日、小さいミスでネチネチ嫌味を言ったりで、 呆れて、他の男性社員がすべて辞めてしまったからです。 女性社員なんか、3日に一回は遅刻したり、休んだりするのに、お咎めなしで、 男性社員が休むと、別室で散々お説教されたりします。 それなのに、女性社員は昇格、昇給していくのに、男性社員は むしろ下げようとします。。 僕は、経理知識、法務知識が、他の社員より多少もっていたので、 ターゲットにいままでされていませんでした。 しかし、男性社員が僕ひとりになり、 最近、ミスをしたわけでもないのに、ネチネチ嫌味や、 他の社員の前で怒鳴られます。昨日は 別室に二人きりで、3時間もネチネチやられました。。 最近は会社にいくことが怖くなってきました。家も買ったばかりだし、 来年、子供も生まれれるので、辞めることは難しい状況です。 皆さん、どうやって、合わない上司とやってきたのでしょうか? 他の部署の先輩に相談しても、その上司の権力は絶大で、怖くて何も アドバイスしてくれません、、、ほとほと弱りました。。

  • 上司の態度

    上司の態度 先日新しくやってきた上司の勤務態度が良いと思えません。 上司は私より年下でまだ上司という立場がわかっていないと言えばそうなのですが、20代前半の女性社員と一日中話しまくり、その姿も仕事中のたわいのない会話ではなくてイチャついているようにしか見えません。この二人は別に付き合っていたりとかはしませんが、もしそうではなくても仕事中にこのような態度で居る人を見ると、ましてや上司ですので嫌悪感でいっぱいになります。他の面でも自分のことしか考えていないような発言、態度が見えるので、私はなんだか好きになれません。 今の上司は私の彼の元部下です。 昨日上司のことを彼に愚痴ったら、上司の肩を持たれてしまいました。彼も元部下だから庇いたい気持ちもわかります。彼も仕事中の上司の態度を目の当たりにすればきっと私の言っていることもわかってくれるとは思います。 でも・・・なんだかショックでした。彼に自分を否定されたようで悲しかった・・・。 お陰で彼との間が昨日からギクシャクしています。 私の上司に対する考えは間違っているのでしょうか?彼と関係修復するにはどうしたら良いのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 上司の反応

    職場でいつも楽しい冗談を言ったり、親切にしてくださる上司がおり、8つ年上です。既婚者ですが「奥さんと出会っていなければ君と結婚したかった」とVIPサービス(笑)してくださいます。(勿論サービスされずともちゃんと仕事は捌いています!) たまに、精神的に参っていて夜、飲みすぎた翌日、私も自分に元気な顔してがんばろう!!って笑顔をふりまいているのですが。。。その上司には一瞬で見透かされてしまうので、困っています。 一瞬目が合っただけで目の奥のものを一瞬で見透かすので、私は作り笑いをしていられなくなってしまい、反対に戸惑います。 上司ですので、プライベートにまで踏み込ませられない(迷惑かけたらいけない)と思うし、上司に気を使わせているなら本当に申し訳ないなと思います。 どうやって上手く付き合えばいいのでしょうか? というか、どこまでどう踏み込んで付き合えばよいかに困っています。

  • 上司の真意は?

    上司(既婚者)からたびたびランチに誘われ、おごってもらっています。はじめは、15歳も年下の可愛い後輩と思って誘ってくれているのだと解釈していました。しかし、彼がだんだんプライベートなことまで質問したり、また「過去におごってきた分は私に対する投資だから・・・」などの発言があり、私の解釈は間違っているのではないかと思うようになりました。仕事面では尊敬しているので、うまく付き合っていきたいと思っています。ランチを断るのも失礼な気がするので、どのように対応したらいいでしょうか。

  • 上司Aと社員Bの心理を教えてください

    (1)その職場では、上司Aと社員Bと社員Cが働いていた。(AもBもCも男性です) (2)Bは仕事は普通にできて上司Aにかわいがられていた。一方、Cは仕事はBよりもできるのだが、上司Aから疎まれていた。社員BとCは少なくとも表面上は仲良くしていた。 (3)そこへ、女性の新人Dが入社してきた。入りたて頃のDは仕事の能率も悪く、性格も生意気で、上司Aと社員Bからイジめられた。 (4)その時、女性Dを助けてくれたのがCだった。Cは仕事を教えてくれ、上司A・社員Bからイジめられるのを何かとかばってくれた。 (5)女性Dはどんどん仕事を覚え、上司A・社員Bから文句を言われないくらいに仕事ができるようになった。と同時に、Cに好意を寄せ感謝し、Cが上司Aから疎まれているのを逆に心配するようになった。昔自分をイジめた上司A・社員Bにはあまりいい感情は持っていなかった。 (6)しばらくすると、上司A・社員Bは昔は嫌っていた女性Dに好感を持ち始め、「好きだ、結婚を前提に付き合って欲しい」と言った。 ↑この流れの中での、上司Aと社員Bの心理が知りたいのですが・・ 上司Aと社員Bは、女性Dを初めは嫌っていたはずだったのが、どうして、一転して、好感を持ち始めたのでしょうか? それも、なぜ、職場の同僚としての好感ではなく、「好きだ、結婚を前提に付き合って欲しい」という感情なのでしょうか? この流れで考えて、この「好きだ、結婚を前提に付き合って欲しい」というのは真剣な感情だと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンから印刷時にディスクレバーが持ち上げられ、停止するトラブルが発生しました。ディスクレバーの位置を教えてください。
  • お使いの環境はWindowsで無線LAN接続です。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はひかり回線です。
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る