• ベストアンサー

部屋を借りる際に知っておいたほうが良いことを教えてください

liasの回答

  • lias
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

こんばんは。一人暮らし頑張ってくださいね。 敷金・・・万が一、家賃を滞納した場合などの為に大家さんに預けておくお金です。 場合によりますが、退去時にはある程度戻ってきます。 礼金・・・文字の通りお礼のお金。戻ってはきません。 家賃以外の経費・・・共益費・自治会費などがかかります。家賃に含まれている場合もあります。 注意する事についてですが、入居前(できれば契約前)に部屋の写真を撮っておくことをオススメします。 特に、キズや汚れの箇所をチェックしておかないと、退去時に問題になるケースが多いです。 (入居前からあったキズの原状回復費として費用を請求されるなんてことも・・・)

参考URL:
http://www.heyasagase.com/guide/trouble/sikikin/
tyou96
質問者

お礼

温かいお言葉ありがとうございます♪ あ~、なんだかキズとかのトラブルっていう問題は聴いた事があります・・・。 写真を撮って、万が一そういうのが問題になったときはそれを見せて対処すればいいんですね♪ liasさんに教えていただいて、ひとつ賢くなりました(*´σー`)エヘヘ 頑張って新しいお部屋を探したいと思います! ご回答いただき本当にありがとうございます お礼が遅れて、申し訳ありませんでした

関連するQ&A

  • 部屋を借りたいのですが。

    [家賃4万円、敷金2ヶ月礼金なし]の部屋で1人暮しをする場合最低どれぐらいお金かかりますか? あと、そのような事を不動産屋に相談してもいいのでしょうか?

  • 部屋を貸したい!(その2:敷金の使い道)

    自宅に賃貸物件(ワンルーム2つ)のついた家を建てます。 ワンルームの1つは身内が住みますが、もう1つは他人が 住みます。 敷金返還トラブルを時々聞きますが、敷金はどんなものに なら使っていいのでしょうか? 例えば家賃の滞納があって 出てもらう時に、滞納分を相殺してもいいのか等・・・ 近所の不動産屋さんが「礼金0の物件、多数あります」と 売り込んでいて、部屋を借りる際の初期費用は少ないほうが 楽だと同意したいですが、敷金は返すもの。礼金はもらえる ものですよね? だとしたら、敷金を0にして、礼金を1にし、 礼金をリフォーム代にあてるのは、全く問題ないのですか? 敷金の使い道が特になく、全額返還するのであれば、最初 からもらう必要はないように感じます。 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 部屋を借りるときに

    今まで実家住まいだったのですが、内定をまらった就職先では一人暮らしになりそうです。 初めて部屋を借りることになるにあたっての質問です。 よく敷金や礼金というようなものを聞くのですが、それらはどういったものなのでしょうか? 上記と賃料の他にどういったお金が必要になりますか? また、部屋(または家)を借りるにあたって注意することや特に気に掛けるべきところはどのようなところでしょう?(立地などでなく、単純に契約において) 一般的なことですが初めてのことで全く知識がありません。よろしくお願いします。

  • 初めてのひとり暮らし―費用交渉について

    はじめまして! この度、初めてひとり暮らしをすることになりご相談したいことがあります。 先日、不動産屋に行って紹介してもらい、ここにしようかな、、とある程度決めた物件があります。 まだ契約はしていません。 そこは、礼金15万円します。 礼金15万するなら、もう少し家賃高めの礼金なしでもっと良いところがあるかも、、と家に帰ってそこの不動産屋のHPを見てみると、紹介してもらったとこと同じ物件が敷金礼金\0(家賃同じ)で掲載されていました。 そのことを不動産屋に確認すると、HPの情報が古く、1年ほど前に敷金礼金\0募集していたことがあった、賃貸マンションなので、時期によって賃貸条件が異なることがあるとのことでした。 こんなことって、よくあるのでしょうか? また、1年前にこの価格で出せるのなら、今もこの価格で出せないことはないでしょうか? なんとか、この辺をうまく突っついて、礼金無しに、できるものなら家賃も安くしてもらいたいのですが、交渉術教えてもらえないでしょうか? 大変、あつかましい質問で申し訳ございません。

  • 一人暮らしを始めるにあたっていくらお金があればいいですか?

    初めて一人暮らしを始めるのですが、現在貯金がありません。家賃は4万程度ので敷金礼金無しか安いところを探し中です。 家具は後からそろえるとして、仲介料などを考えて手持ちでどれくらいお金があれば部屋が借りれますか?まだ、不動産屋へは行ったことがありませんので教えてください。。。よろしくおねがいします。

  • 部屋を借りる際の費用についてです。

    部屋を借りる際の費用についてです。 近々東京へ引っ越す予定の者ですが、部屋を借りる際に掛かる費用は、最初の月の家賃と敷金礼金のみでしょうか? たとえばこの物件(http://www.chintai.net/detail/Detail.do?bk=000000037281153004&prefkey=tokyo&rc=n1)であれば、礼金なしなので、家賃と敷金1ヶ月分のみでしょうか? アパートやマンションを借りる際に掛かる費用を教えてください。

  • お部屋探し・・・

    お部屋探しをしています。 そこで分からない事があるので教えてください。 ・駅からの距離も部屋の面積も設備や築年も同じような条件なのに、なぜ家賃や敷金などが違うのか? ・敷金・礼金0はなぜなの? ・引越しに適した時期などはありますか? ・このような物件や不動産屋は止めた方が良いとか、気をつける事があれば、ぜひ教えてください。

  • 賃貸

    賃貸 もうすぐ1人暮らしをしようと思うのですが、賃貸物件でよくみる、敷金・礼金、管理費というものは家賃とは別にどのような意味のお金になるのでしょうか?

  • 安く部屋を借りるにはどうしたらよいのでしょうか?

    来月末には引越しを考えています。 そこで悩むのが、引越しも含めて出来る限り安く部屋を借りるにはどうしたら良いかってことです。 どんなことでも良いので、「こうしたら安くなるよ」ってことがある方はぜひ教えて下さい。 (1)敷金礼金がゼロの不動産屋はココ (2)引越しを安く仕上げるにはこうする (3)大家さんにこう頼めば家賃を値下げできる 等いろいろあるとは思うのですがどうでしょうか。 ちなみに私は関東に住んでいて、東京か千葉に住もうかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 部屋探し、部屋決めのアドバイスお願いします。

    今住んでいるマンションの契約切れに伴い、引越しを考えています。 それで気に入ったところを見つけました。 新築で、家賃管理費込5万1千円 敷金・礼金・仲介手数料、それぞれ1ヶ月分 駅から徒歩20分ですが、路線1本で大学へも勤務先へも行ける。 (家から目的地まで40分から50分と近い) アパートタイプで、風呂・トイレ別。 でも、悩んでいます。 今僕の給料は、手取り11万円です。 家賃はおおよそ月収の3分の1と言われる中で少し無謀な気がしています。 家賃にプラスして光熱費などを1万と考えると・・・ 周辺の物件も似たようなタイプが多いのですが、築20年ほどで、家賃は4万5千円。礼金なしの敷金のみというところが多いです。 そう考えると毎月6千円ほど高めということになります。 年間で7万2千円ほども変わってきますし、 でも新築でその魅力もあります。 お金を大事にするなら他を当たるというのが1番ですが、 せっかく部屋を押さえてもらっていて不動産屋に申し訳ないきもするし・・・ みなさんだったら、どこを重視しますか? 何を重視して部屋を決めるのか教えていただけませんか?